• ベストアンサー

鼻うがいって効果ありますか?

Hardyの回答

  • ベストアンサー
  • Hardy
  • ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.1

個人差はもちろんあるでしょうが、自分が知る限りでは、歌手の美川憲一さん、作家の林望さんが実践していて、ずいぶんと効果があるようです。 特に林望さんは著書「風邪はひかぬにこしたことはない」(ちくま文庫)の中で、鼻うがいのやり方を詳細に書いてますので、ぜひ1度読んでみてはいかがでしょうか?

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

おお!ぜひぜひ読んでみます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鼻うがいの効果について

    風邪の予防に鼻うがいがよいと聞きました。鼻うがいにより、鼻の粘膜に付着したウィルスを洗い流すから、という理由だそうですが、以下疑問があります。 通常ウイルスは、のどや鼻の粘膜に付着すると、15分~20分程度で体内に入る(感染する)ので、その頻度でうがいをしないと実際は意味ない(そんなに頻繁にうがいをするのは現実的ではありませんし、日常生活では難しいですが)とどこかで読んだことがあります。(なので、お茶を頻繁に飲んで胃に流せば胃でウィルスが死ぬのでよい。) もしウィルスが20分前後で体内に入るなら、鼻うがいも20分程度のインターバルで実施しないと、一日1度や2度(これが推奨される回数らしいですが)程度では、その間(10時間前後の間に)にウィルスが鼻の粘膜から体内にはいってしまい、ほとんど効果がないのではないか、と考えたのですが、いかがでしょうか? それとも、鼻の粘膜に付着したウィルスは体内に入るまでに10時間以上かかるものでしょうか? それなら、朝晩1回(1日2回)でも効果があると思いますが、そのあたりの状況に詳しい方、いらしたら教えてください。 宜しくお願いします。 

  • イソジンで鼻うがいってまずいのでしょうか?

    最近といってもこの半年以上イソジンで鼻うがいをしています。鼻うがいといっても通常だと鼻から入れて口から出すというのが普通なのでしょうけど、私の場合はそれがいまいちできないので、口から入れて鼻から出しています。口に含んでうがいをする要領で首をかなり後ろにおると自然と鼻からでてくる感じを利用しています。それをやるようになってからまったく風邪をひかなくなったのですが、どこかを強く刺激しすぎていたりするのでは?と最近ちょっと不安です。ほんとか?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんがほんとです。どなたかそういった関係に詳しい方いらっしゃったら、是非ご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 正しい鼻うがいの方法

     正しい鼻うがいの方法について,意見を頂きたいです。  私のやり方は,ただ鼻から口へ薄い塩水を流し出すという方法です。  しかし先日,ある番組で少年隊の東山紀之さんは鼻に水を入れた後,喉うがいと同じようにうがう。しかも裏声でうがうと良いとのことです。  また,あるソプラノ歌手が鼻うがいの場面を見たことがあるんですが,見た感じとして鼻から入った水を,喉で止めてうがいをしているのではなく,水を鼻で止めてうがいをしているように感じられたんですが・・・。  説明が下手ですいません(^^;)  とにかく!,いろいろ方法があって,正しい鼻うがいがわかりません。一番効果的な「鼻うがい」の方法って何ですか?。   教えて下さい!!

  • 鼻うがい(鼻洗浄)について。

    春に風邪をひいて以来、風邪が治っても鼻声だけが治らず。。。 何か良い方法はないかとこのサイトを見ていて、 鼻うがい(鼻から塩水を入れて口から出すうがい) というのを知り、最近やり始めました。 なんとなく鼻がスッキリする感じで、気持ちいいですね。 そこで、鼻うがいをやっている方に質問なのですが、 ・1日に何回くらいやっていますか? ・1回に使用する塩水の量はどのくらいですか? やはり、やりすぎは良くないんですよね? どの程度やるのが適量なのか知りたくて、質問させていただきました。 ちなみに私は、1日に2回(朝と晩)、1回に使用する塩水の量はコップ1杯(200cc)です。(つまり、片鼻100ccずつ。) これは多いでしょうか?少ないでしょうか? 鼻うがいについて詳しい方や経験者の方の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 鼻うがいの仕方を教えてください!

    鼻うがいをすると風邪をひかないときいたので お風呂に入るときにチャレンジしているのですが どうしてものどに直接入り飲み込んでしまいます。 どうやったら口から上手に出せるのでしょうか? 私は洗面器に人肌程度のお湯をたくさん入れて、 傾けて鼻から勢い良く吸いこむ・・・って感じ でしています。 容器に入れて鼻に突っ込んでという方法もやって みたのですがそちらの方が余計にのどに入って しまいました。 ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 鼻うがい

    鼻うがいをやってみたのですが、 どうしても口から出すことができず、水を飲み込んでしまいます。 鼻から入れて鼻から出すことはできます。 上手くやるコツはありますか? それと、水道水はだめと聞いたのですが、 浄水器の水なら大丈夫ですか? 塩は絶対入れたほうがいいのですか? 鼻うがいは、水が変な所に入らないか不安です。 いろいろ不安な点があります。 回答よろしくお願いします。

  • オススメの鼻うがい器を教えて・・・

    アレルギー性鼻炎で悩んでます。 昨日鼻うがい器の存在を知り今すぐ試したいのです!! ネット検索しましたら・・・ ・水でなくお湯を使用した方が良い。 ・薄い緑茶のぬるま湯を使うと良いなどの声があります。 私は今後活用する鼻うがい器に期待することは使いやすく鼻の痛みがないことです。 消耗品だから料金も手頃がいいですね~ 質問です。 ●ネティポットとハナスクリーンSではどちらが良いか理由付きで教えてください。 ●お買い求めする販売店を紹介して頂けないでしょうか。 ●ヤメた方が良いことがあれば教えてください。 〈水使用の場合と近隣のスーパーで販売してる塩を使うと鼻が痛くなるなど・・・〉 よろしくお願いいたします。

  • 鼻うがいで事故

    30分ぐらい前に鼻うがいをしたのですが耳がおかしいです。 鼻うがいをした後に残った水を出そうと鼻をかんだ時、耳に痛みがありました。自分の感覚では片方の鼻だけでは出切らなかった水を含んだ空気が耳に行き、鼓膜を押し上げて剥がしっちゃった。みたいな感じです。今はなんともありませんが直後はかなり痛かったです。今までも何回かあったのですが久しぶりになったので、この際病院に行こうかと思っているのですがイメージだけ話しても伝わりにくいと思うので、まずここで質問して経験者の方などがいないかを聞かせていただいた次第です。よろしくお願いします。

  • 鼻うがいの疑問(鼻腔の構造?)

    2週間ほど前から鼻うがいを始めました。 ネットで色々調べてから始めたのですが、2つ疑問があります。 1つは、左右どちらの鼻で吸うかによって、水が溜まるところが違う気がするところです。 右の鼻で吸うと食塩水が口の方に来ないで喉に行ってしまい 結局半分は飲んでしまっている気がします。 左の鼻で吸った時は、うまい具合に口の方にあふれてきて(?) 口と右の鼻からほとんどが出せます。 鼻の奥は右も左もつながっていて、それがさらに喉の奥に続いていると思っているのですが、違うのでしょうか? 単に、慣れれば飲まずに口から出せるようになるのでしょうか? もう1つは、鼻の奥に残る食塩水の量と害についてです。 鼻うがいをした後は、残っていた水が忘れた頃に垂れる、というのは知っていたのですが 私の場合、軽く蛇口を緩めたように切れ目なくツーーーーーッと垂れてきます。 それも決まって左の鼻からです。 シャンプーをするように、深く頭を下げた後元に戻すと(軽くうつむいていると)出てくるようです。 鼻うがい2回に1回くらいの割合で出るのですが、出なかったときも あれだけの食塩水が残っていた場合、そのまま横になったり眠ったりするのは 身体に悪いことではないのでしょうか? また、皆さんもあんな風に、ツーーーーと切れ目ないほど出てきているのでしょうか? 周囲に鼻うがいをしている人がいないので、他の人がどんな様子か分かりません。 花粉症の症状も、鼻うがいをしているせいかほとんど出ず できれば続けたいと思っているので、この疑問はぜひ解決しておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 鼻うがいはなぜ鼻から水を吸うの?

    最近鼻うがいを始めたのですが、どの方法を調べても〈食塩水を鼻から吸い込み・・〉と書いてあります。 私は「鼻から吸って、口から出す」というのに抵抗があって、いつも逆に「口に含ませて、鼻から出す」のやり方です。 鼻から吸うとそのままのどに降りた水を飲んでしまいそうになります(汗) まず食塩水を口に含み、前かがみになって口を閉じたまま、うがいの要領でのどのあたりでブクブク~とやると、行き場をなくした水が鼻から出る・・(汚らしくてごめんなさい) このやり方って間違っていますか? やった後はスッキリ気持ち良いのですが、正攻法の「鼻から吸う」でなければ駄目な理由をご存知の方がいたら教えてください。