• ベストアンサー

学生スキー大会の参加の仕方

usagikun2の回答

  • ベストアンサー
  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.4

あっ やっぱりそうですね!  雪の少ない県からの様ですね、雪の少ない基礎スキー部のコーチだと分からないかもしれません、各都道府県にスキー連盟が有りますのでそちらに直接電話等で聞かれた方が良いかもしれませんね。また。ポイントは貯めるのではなく、勝ち取っていく物です、1位から完走した選手のタイムを総合的にまとめ専用の計算式があり各選手にポイントが与えられます。1位が0ポイントだったかな! そしてレースのスタート順がこのポイントの少ない上位選手からのスタートに成ります。 最も良いコース状況でスタート出来るのです、後半にしたがいコースが荒れてタイムが落ちて行きます。  ついでですが、A・B級レースに出場するには、シーズン前にスキー連盟を通じて選手登録が必要です、この時に良いポイントと多少の手数料が必要です。(学割は有りません、成績の良い選手は連盟が負担してくれるところもあります。)  成績を上げるには、良いコーチとそれ相当のお金も必要になりますのでその辺もスキー連盟などからご確認下さい。  

関連するQ&A

  • 競技スキーをはじめるにあたって

    社会人です。 競技スキーをはじめようと思っていますが、どうせなら草大会のようなものよりも公認大会のようなものを中心にやりたいと思っています。 この場合はどのような手順で大会に参加すればよいのでしょう。

  • 初めての大会

    私は今高校一年生で、水泳部に入部しました。 水泳は小さい頃から小学校4、5年生までやっていました。 ちなみに中学は美術部でした。 でも、また水泳がやりたくなったので、高校では水泳部に入部しました。 そこで、6月頃に大会があるのですが、まだ陸トレしかやっていません。 なので、その大会にはまだ出場しないほうがいいのか、それともやっぱり出場したほうがいいのか。悩んでいます。 どちらがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします!

  • 草野球大会

    うちのチームは一度も草野球大会に出場したことがないのですが, 来年度から出場したいと思っております. 以下の条件を満たす大会を探しているのですが,     ・主に横浜市内で試合が行われる.     ・公式大会の経験がないチームでも出場できる. ご存知の方は,大会名や大会のホームページなどを教えて下さるとありがたいです. また,『草野球 大会 横浜市』とネット検索してもなかなか良い情報が集まらないのですが,よい検索方法および探し方をご存知であれば,教えて下さい. よろしくお願い致します.

  • 全日本実業団対抗駅伝競走大会への参加方法

    来年から社会人で、全日本実業団対抗駅伝競走大会に出場したいのですが、 就職先の会社は陸上に力を入れているわけでもなく、チームをつくれそうにありません。 この大会は箱根駅伝のように学連選抜のようなものはないのでしょうか? 若しくはこれ以外に参加する方法はないでしょうか? それと、陸連公認のマラソン大会を出来るだけたくさん教えていただけないでしょうか? 色々すみません。宜しくお願い致します。

  • ささいな事かもしれませんが、回答いただけたら嬉しいです><

    ささいな事かもしれませんが、回答いただけたら嬉しいです>< 高1女子です^^ 私はこの間部活の大会がありました。 学校で模試があったけど、 私の所属している部活の人はみんな 学校は公認欠席で休んで大会に出場しました。 その大会で私はあまり良い結果は残す事ができませんでした。 1年生は10数人いて、次の大会に出場する1年生部員は 少ないのですが、私のクラスにいる私以外の部員はみんな 次の大会に出場します。 次の大会は9月にあり、それも学校の日なので公認欠席です。 でも、次の大会に出場できない部員は普通に学校に行きます。 私のクラスにいる部員はみんな出場するので、 私だけ公認欠席じゃないので、 周りのクラスメイトから見て、私はすごくしょぼく見えて、 きっと引かれますよね?TT 大会でいい結果を残せなかったのは仕方ないし、 ちょっと被害妄想過ぎるかもしれませんが、 正直クラスに私だけ残っているのも引かれたりしそうで怖いです><; 回答お願いします。

  • 無声演劇でも参加できる大会はありませんか?

    こんにちは。 早速ですが、どなたか教えてください。 私の学校は中高一貫校で、演劇部ならぬ『無声演劇部』が存在します。 私も部員の一人です。 勿論演劇部も存在していて、お互い仲良く活動しています。 そんな中、演劇部がある演劇大会に出場し、何かの賞をとりました。 学校で表彰もされているのを見て、私達も出場しようと考えました。 ですがネット上で検索してみたところ、全ての大会の判断基準の中には *発声の良さ という項目が含まれていました。 仕方ない事なのでしょうが、これでは私達は参加できないですよね。 無声演劇部では、最初にあるキャラ説、というもので アナウンス放送によるキャラクター説明をしたあとは最後まで声を使わないで、動作だけで劇を進めていきます。 私達の学校は関東にあります。 私達、無声演劇部も参加出来るような大会はないでしょうか? ちなみに、出来れば一つの劇を中高で作り、参加したいと思っています。 無駄に長くなってしまって申し訳ありません。 無制限に回答は受け付けます。 素敵な回答をお待ちしております。

  • 陸上の大会についてなんですが。教えて下さい。

    観覧ありがとうございます。 北海道在住の高校3年生で、来年専門学校に進学する予定です。 中学、高校と6年間陸上やっていたので、専門学校でも陸上部に入りたいと思ってます。 自分が進学する専門学校のパンフレットを見ると、 その学校の陸上部は春季大会で準優勝をしたり、関東大会にも出場したりと実績があります。 専門学校の陸上大会があるんだなと思いました。 しかし、北海道陸上競技協会のHPを見ても専門学校の大会はありませんでした。 そこで質問なのですが、専門学校の陸上競技の大会は本当にあるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 通信陸上競技大会とは?

    中学陸上部2年です。 通信陸上競技大会に出場するには、どのようなことをしなければいけないのですか? また、その大会にリレーや400メートルはありますか?

  • 陸上競技の大会について教えてほしいです。

    観覧ありがとうございます。 北海道在住の高校3年生で、来年専門学校に進学する予定です。 中学、高校と6年間陸上やっていたので、専門学校でも陸上部に入りたいと思ってます。 自分が進学する専門学校のパンフレットを見ると、 その学校の陸上部は春季大会で準優勝をしたり、関東大会にも出場したりと実績があります。 専門学校の陸上大会があるんだなと思いました。 しかし、北海道陸上競技協会のHPを見ても専門学校の大会はありませんでした。 そこで質問なのですが、専門学校の陸上競技の大会は本当にあるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 関東大会に行きたい!

    僕は中学3年生で、卓球部に所属しています。 Aチームで、ダブルスとして出場しています。 僕の学校はけっこう強くて、実力的には関東大会に出られるぐらいです。 しかし、才能はあっても練習をちゃんとやらなかったり、生活態度が悪いメンバーが数人いるので、 この頃はあまり練習会や大会などでいい結果を残せていません。 去年は、近くの地域の学校にはほとんど負けていなかったのですが、今は負けてしまうことが前より多いです。 つい先週の大会でも、今までノーマークだった学校に負けてしまいました・・・。 前は、「お前の中学校強いよなー」と言われていたのに、今では「前より弱くなってる」と言われるのが僕はたまらなく悔しいです。 そして、夏に有終の美を飾るために関東大会へどうしても行きたいのです! いい加減な数人に心を入れ替えさせて、夏の引退までに団体として強くなるためには、どうすればいいでしょうか?