• 締切済み

VISTAにて特定サイト以外繋がらない

最近ノートPCを新たに買って無線LANの設定を終えて、 IEを起動したのですが、Googleは表示されて検索もできるのですが、 その他のyahooとか検索結果のリンク先とかが表示できません、、、 柿に見れるブログもあるのですが、ほとんどのサイトが表示できません、、 これはVISTAの何かの設定でしょうか? ちなみに無線LANモデムはI-o DATA G54を使用しています。 プロバイダはDTI光ONE。 IEでクッキーの削除等してみましたが、解決にいたっておりません。。 どなたか詳しい方いましたらご教授願います。

みんなの回答

  • tochanboo
  • ベストアンサー率50% (62/122)
回答No.4

モデムにモデムを繋ぐ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tochanboo
  • ベストアンサー率50% (62/122)
回答No.3

見当違いでした。 すみません!! ネットワークのブリッジ接続に鍵が在りそうな!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tochanboo
  • ベストアンサー率50% (62/122)
回答No.2

Java Scriptの問題ではないかと? 該当サイトのURLをコピーして IEのツール→インターネットオプション→セキュリティ→信頼済みサイト →サイト→ゾーン追加の欄に先のコピーしたURLを貼り付ける→ 追加 このゾーンのサイトはHTTPS確認・・・・・ チェックをはずす!! OKで表示できるようになると思いますが!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hojiyoshi
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

はじめまして。ちょっと似たようなことを経験したことがあるので、お返事させて頂きます。 VISTAにより、ご質問されていることは(今のところ)聞いたことがありません。私の場合は、ネットワーク側(プロバイダ)の問題で同じような現象がありました。結局、NTTの設備不良でした・・・ 当時は、GoogleやYahoo自体が開けたり、開けなかったり・・・ 原因追跡のために、心当たる方法を記載します。 ・VISTA以外のOSがある場合は、試してみてください。 ・有線では繋がりますか? →繋がれば、無線LANの設置回りが怪しいです。 ・ウイルス対策ソフトがインストールされている場合、停止させてみてください。 →ウイルス対策ソフトがブロックしている場合もよくあります。 ・アクセサリ→コマンドプロンプトにて、下記の1.と2.を実行してみてください。 1.ping www.yahoo.co.jp 2.ping 203.216.227.176 タイムアウトと表示されなければ、正常です。 友人も同じ現象で、四苦八苦していたみたいですが、 プロバイダ側に問い合わせをしてみて、解決したそうです。

airial
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。 >・VISTA以外のOSがある場合は、試してみてください。 WindowsXpのデスクトップPCは問題なく繋がります(有線) それで無線モデムを通さずにノートPCに繋ぐと(有線を)開けました、、 実際今ノートPCにて書き込みをしております(^^; PINGの方も1,2とも正常に返信されます(無線LANにて) 無線の接続環境は下記な感じなのですが、 【無線モデム】I-O DATA G54/R4-U ルータ機能付モデム(プロバイダ提供の)⇒無線LAN(ブリッジ接続)⇒ノートPC といった感じです。ちなみに元々古いノートPCがあったのですが、 そちらは無線LANを内臓してないので付属で付いてたUSBを挿して、 正常に動作しております。(yahoo等開ける)。 ん~やはりプロバイダのせいなのか、、、な、、、 有線で正常に見れるし、、、orz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポータルサイトのGoogle以外開きません

    インターネットに繋がらなくなりました。 無線LANを使っていますがIEを立ち上げるとポータルサイトに 指定しているGoogleは開き、検索もできます。 ですが、検索ワードをクリックしても開かないし、 お気に入りにしているサイトも開きません。 何か対処法はあるでしょうか? どなたかお力をかしてください!

  • ISPを変えたら特定のサイトだけ繋がらなくなった

    質問失礼します 今まで問題なく見れていたサイトが急に繋がらなくたってしまいました プロバイダを変更したら見れなくなってしまったので、原因はそれしか考えられないのですが・・・ サイトにいくと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます 検索してttp://date07.blog114.fc2.com/blog-entry-160.html にある対応を試したのですが、ダメでした しかしサイトのURLをIPアドレスに置き換えると繋がります なぜ、プロバイダを変えただけで繋がらなくなってしまうのでしょうか? 繋がらなくなったサイトはプロバイダのサイトなので困ってます 原因と対策などご存知の方、ぜひアドバイスをお願いいたします 環境はOS XP ブラウザ IE8 (グーグルクロームでもダメでした) セキュリティソフトは ESET スマートセキュリティ5 です 他に不足があれば補足します 宜しくお願いいたします

  • サイトが開かなくて困っています

    先週まで開いていたサイトが急に開かなくなってしまい困っています。お気に入りに入れていたのですが、「ページを表示できません」となってしまうか、「サーバーが応答を返さなかった為、応答を中断しました」と出てしまいます。またLive Seachという検索サイトが表示されてしまいます。何故でしょうか。他のPC(会社やネットカフェ)では見れるのですが、自分のPCでは見ることができません。ノートPC、WinXP、IE7、セキュリティソフトも停止しました。ADSL 無線LAN(現在停止中)、プロバイダはnifty、IEのキャッシュやクッキーの削除、IEの設定リセット、アドオンなしで開くなども行いましたが、開きません。アドレスバーにアドレス直接入力やIPアドレスをアドレスバーに入力しても開きません。セキュリティも下げました。JavaScriptも有効にしています。サイトは停止や終了などせず、現在もあります。

  • Googleの検索結果の表示件数がすぐに戻る

    WindowsXPで、FirefoxとChrome(ともに最新版)を使っています。Googleサイトの検索設定画面で表示件数を20件にして「保存」をクリックしても、しばらくすると10件に戻っています。また20件に設定するのですがいつの間にかまた戻っています。ただしIEだけはなぜか設定をずっと保持してくれています。 Firefox・Chromeともにクッキーを消すことはありません。ただし履歴は保存しないようにしています。 何が原因でこうなるのでしょうか? もしかしてGoogleにログインした状態で検索設定して、ログインした状態で利用しないと設定が保持できないのでしょうか? どなたかどうか教えてください。o(_ _)o

  • 特定のサイトに接続できません。

    パソコンはVISTAで、ブラウザはクロームの最新版を使っていますが、昨日から特定のサイトに繋がらなくなりました。 何度やっても「接続できませんでした」と表示されます。 他のサイトは問題なく繋がります。 IE7でもやってみましたが繋がりません。 ただ、スマホからだと繋がります。 また、友人にやってもらったところ問題なく繋がります。 モデムの初期化・再設定をし、ランプは全て正常に点灯しています。 パソコンの閲覧履歴、キャッシュ、クッキーを全て削除し、再起動しました。 それでも繋がらないのですが、考えられる対処法をお教えいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 特定のサイトに繋がらない

    AQUOS sense2でGoogle Chromeのブラウザを使っています。 特定のサイトへ接続するとインターネット接続を確認してください ケーブルを確認し、使用しているネットワーク デバイス(ルーター、モデムなど)を 再起動してください。とエラーがは表示され開く事が出来ません。 ルーター、モデムを再起動させたりChromeのキャッシュも削除してみましたがエラーが表示されます。 iPhoneのsafariではWiFiでもその特定サイトは表示されます。 スマホの設定で何か設定してしまっているのでしょうか? 解答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 特定のサイトにつながらない

    インターネットで特定のサイトにアクセスできなくなる不具合が生じてとても困っています。 事例としましてはgoogleホームページや検索結果は問題なく表示されるのですが、検索結果をクリックしても数秒で接続を中止してしまいます。(たまにアクセスできるサイトもありますが待機中のままな場合が多いです。) お気に入りからアクセスしてみてもすぐに表示されるサイトと接続できないサイトと2つに分かれます。 (YouTubeはつながるがamazonやwikipediaにはつながらないなど) またトップページにアクセスできても、そのサイトのほかのページにはつながらないことも多いです。 Firefoxも試してみましたが同様でした。 この最近特にパソコンやIEの設定も変えていませんしソフトのインストールもしていません。 解決方法をご存知の方がいましたら教えてください。

  • InternetExplorer9の検索

    IE8からIE9へバージョンアップしました。プロバイダー契約がYahooの為、立ち上げたときのホームページはYahooJapanです。検索ワンボックスは当然Yahooアドレスとアイコンが表示されています IE8では検索ボックスをGoogleにして慣れ親しんだためIE9でもそのようにしたいので、アドオン管理より検索プロバイダーをGoogleとして既定に設定しました。 ところがIE9を立ち上げると常にYahooになります。当然といえば当然のように思いますが、ワンボックスが常にGoogleに(アイコンがGoogleマークになる)するにはどのような設定にすればよいのか教えてください。現在勉強会を実施しており困っています。

  • インターネットの接続と解約

    TEPCOひかり(ひかりoneとなったそうですが)を数年使ってきました。プロバイダはDTIです。 最近NTTの営業の人が来て、あまりよくわからないままフレッツ光の契約へと進み、先日工事が行われました。 しかし、工事されたのはいいのですが、設定の仕方がわからず、使えません。今はひかりoneの方をいまだに使っています。設定はどのようにしたらできますか?あと、DTIはひかりoneの専用のプロバイダなのですか?プロバイダは解約しないで、ひかりoneだけ解約すればよいのですか? わからないことだらけですみませんが、お願いします。

  • youtube以外のサイトが開けない 

    インターネットには接続できているんですが GoogleとYouTube以外のサイトが開けないんです どうしたらいいですか? ネット環境 背景 現在 ドコモから auひかりに 光回線契約をへんこうしました  auひかるの付属品(モデム・ルーター)だけで 有線でネットをすると なんでも閲覧できます しかし、 auひかりのルーターは 無線LANを使用するのにネット上で手続きが必要とのことなので   これまで使用していた NECのWARPSTARという ルーターをつかいwifi使用すると                            youtube と gmailしかみれなくなってしまいます  (1)モデム~  (2)auの付属品ルーター  ~~ そのLAN1から ↓                                  (3)無線付きルーターWANにケーブル接続   wifiでyoutubeしかみれない時に pcでトラブル診断をすると    モデム~ルーターに問題があり 電源をおとして 接続しなおせ ・・とでるのですが 治りません どなたか、原因である可能性を よそうできる方がおりましたら おしえてください   よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターのモデルew-052Aを使用していて、印刷ができない問題に遭遇しました。エラーメッセージが表示されず、PDFやワードでも同様の現象が起きています。この記事では、印刷できない原因と解決法について解説します。
  • EPSONプリンターew-052Aを使用しているにもかかわらず、印刷ができない状況に困っています。エラーメッセージは表示されず、PDFやワードでも印刷できません。この記事では、EPSONプリンターの印刷トラブルの原因と解決方法について詳しく説明します。
  • EPSONのプリンターモデルew-052Aを使用しているのですが、印刷ができません。エラーメッセージは表示されず、PDFやワードでも印刷ができない状態です。この記事では、EPSONプリンターの印刷トラブルの原因と対処法について解説します。
回答を見る