• ベストアンサー

土曜日朝の高遠方面の道路混雑時間

高遠に車で桜を見に行こうと思っています。満開近くの金曜日に近くの道の駅(南アルプスむら長谷)へとまって、次の日の朝一番に行こうと思っています。高遠の駐車場に着くまでに20km程度あると思いますが、渋滞を避けようとしたら何時ごろに出発すれば良いのか、どなたか経験者の方、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3000/6725)
回答No.1

高遠公園は全体が丘です。 公園付近の丘の駐車場は、たぶん朝6時に開場です。 (私は数年前に、北側の茅野側からループ橋を車で登って公園付近の駐車上に入りました) 満開はたぶん4月中旬ですので、その頃の夜明けは5時過ぎですね。 7頃には、町全体が大渋滞です。 高遠公園の丘の上には、6時前には到着しましょう。 道の駅(南アルプスむら長谷)からは3~4kmなので、時間的にはすぐです。 -------------------------------- 高遠の桜は、赤い色の濃さが、日本一と思います。 私は、高遠公園の付近で小学校時代を過ごしました。 この為、現在の私のイメージは、「桜は赤い」です。 現在は、離れた別の住所ですので、近所の花見に行くと、桜のイメージが違います。 私は、赤い桜を見ようと、日本各地の桜の名所というところへいきましたが、イメージ以上の「赤が濃い桜」が見当たりません。 日本各地の有名な桜は、「白い桜」なので、桜が違うイメージです。 私は、こんな「桜ヲタク」です。 高遠の桜を、ぜひ楽しんでください。 お土産は、「高遠城址饅頭」です。 「城址」が付くのが、まんじゅう組合の「商標登録上の正規」のまんじゅうです。 公園にも、組合加盟の出店があります。 (私は関係者ではありません) -------------------------------- 道の駅(南アルプスむら長谷)に泊まるというので、付近のおすすめを1つ。 「ゼロ磁場」というパワースポットです。 道の駅(南アルプスむら長谷の前の、国道152号線を南へ約10kmほどの「分杭峠」です。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BC%E3%83%AD%E7%A3%81%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88&lr=lang_ja 峠は春も早いので、まだ木々は芽吹きもなく、朝は霜もおりて、車はほとんどいなくて、寒々としていると思います。

e1603do
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。ぜひ、分杭峠へも行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高遠桜まつりの道路情報

    高遠城址公園の桜を見に行きます。 今度の土日 4月11~12日です。WEBで道路情報を調べましたがも のすごい渋滞があることは分かりました。駐車場事情等を考えま すと、朝6時頃には到着した方が良いとの事でした。また中央道 諏訪ICから国道152号で高遠に入るのが良いらしいです。 まず、教えて頂きたいのは  (1)朝6時頃というのはベータな時間なのでしょうか? (2)あまりに渋滞がひどい様でしたら、バイクでと考えている のですが、バイクとてすり抜け出来なければ何のメリットもあ りません。それどころか渋滞の中をクルマと一緒にのろのろ走っ ていたのでは体力が持ちません。前置きが長くなり、渋滞する 道路はバイクがすり抜け出来る道路なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高遠城址公園 4月16日土曜 渋滞回避

    4月16日土曜に東京から朝出発で中央自動車道経由 長野県の高遠城址公園に行きます。 恐らく諏訪ICには8時頃到着すると思うのですが 高遠までのどこからかひどく渋滞していると思っています。 そこで渋滞回避の方法をお尋ねします 諏訪ICを降りず伊北ICあるい伊那ICまで行ってから 高遠まで行った方が良いでしょうか Googleマップで距離を調べたところ下記の結果でした 中央自動車道 諏訪IC--->伊那IC 34.3 km 諏訪IC--->高遠城址公園 29.2km 伊那IC--->高遠城址公園 14.1 km 伊北IC--->高遠城址公園 18.2 km 恐らく伊那ICからは中部圏の観光客が中心になるので 関東圏より人口が少ないので渋滞は起きにくいと予想しています

  • 高遠城跡公園での所要時間は?

    東京から青春18切符を使って、4/6~4/7に高遠の桜を見に行こうかと考えております。 4/6 6:00頃東京を出発して、お昼頃の伊那市に到着するような時間で行くつもりなのですが、伊那市から【高遠城跡公園】までは、バス移動となるかと思いますが、所要時間はそんなにかからないのでしょうか? 桜の開花している時期ですと、道路が渋滞するようなので・・・・。 それと、【高遠城跡公園】をぐるりを桜を見て回ると、どれくらいの時間がかかるのでしょうか? 時間によりけりで、宿の場所を考えようと思ってます。 宜しくお願いいたします。

  • 高遠さくらに行きたいですがどのルートが良いですか?

    長野県高遠さくらを今年は見に行きたいと思いますが、乗用車一台で行く場合どのルートが良いでしょうか?教えてください。 行く予定日は4月第3週の平日、満開になっている頃なんです。静岡県沼津市を朝6時に出発して御殿場→河口湖→大月と中央自動車道を利用する予定ですが、渋滞が予想される高遠にはどのルートが一番最適でしょうか? 高遠さくらに行ったことのある方で良い道を教えていただけないでしょうか?

  • 高遠に車で行こうと考えております・・・

    桜の名所、高遠に4/14(土)に車で出かけようと考えております。 名古屋発です。 高速道路で、伊奈ICか駒ヶ根ICで降りて、高遠城址公園の近くで 駐車して、と考えているのですが、渋滞がすごいから、 電車の方がいいということも聞きました。 やはり、車で出かけるのは避けた方がよいでしょうか? 高遠の桜は今週が見頃になるようです。 よろしくお願いします。

  • 高遠の桜祭りの渋滞について

    4月の20日21日に高遠の桜を見に行こうと計画しています。両親がこれまで2回見に行ったものの、うまく見ごろに行けなかったというので、3度目のトライです。20日に諏訪に1泊して21日に高遠に行く予定にしています。 人気のあるところなので渋滞が気になります。そこで教えていただきたいのですが、 1 観光協会の宣伝だと、ここ数年は渋滞対策が功を奏して、かなり渋滞も緩和されているように謳っていますが、実際どうなんでしょうか。他のQ&Aを読むと、午前6時の開門に合わせて入場できるように出かけろというアドバイスが多いようですが、今でも変わらないでしょうか。 2 21日は月曜日です。週末に比べたらぐっと人出も少なくなって渋滞も緩和されるだろうと思ってこの日に予定しているのですが、平日の込み具合はどうなのでしょうか。高齢者同行なので、なるべく公園に近い駐車場に停めたいのですが。 今のところ17日が満開の予想日ということなので、そうなる前提で教えてください。

  • 高遠の駐車場の開閉

    今週末に高遠へ桜を見に行こうと思っています。渋滞がひどいようですので、着く時間帯を考える必要があると思っています。そこで質問です。高遠は夜桜も有名のようですが、夜に臨時駐車場は開いているのでしょうか。朝6時ごろに開くと聞いていますが、夜中は閉まるかどうかということなのですが。

  • 土曜日の高知市内の道路、高知城の駐車場の混雑具合について教えてください

    土曜日の高知市内の道路、高知城の駐車場の混雑具合について教えてください 先日こちらで四国旅行について質問をした者です。 今週の木曜日に出発ですが、いろいろと詳しく回答いただき準備万全です。 ・・・が、ひとつだけ確認したいことができたので、質問します。 土曜日(8月7日)に、朝から桂浜、龍馬記念館を観光(桂浜に8時頃に着く予定です)した後、食事をして12時頃に市内中心部に戻ってきてそれから高知城に行きたいと思っています。 その時間帯の市内の道路の混雑状況はどの程度でしょうか。 また、高知城には東側に駐車場があるようですが、問題なく入れるぐらいでしょうか。 それとも、満員、入場待ちの渋滞が発生するような状況でしょうか。 混雑があまりにひどいようなら行程を一部見直そうかと考えていますが、城は好きなのでできれば観光したいと思っています。 また、高知城は13時30分頃に出発する予定です。 最近の土曜日の状況から、アドバイスいただけるとありがたいです。 出発間際であまり時間がないのですが、よろしくおねがいいたします。

  • 【東京~河口湖周辺】週末土曜日の中央道等の高速道路の混雑状況を教えて下さい。

    明後日金曜日に夕方から都内の渋谷区から河口湖へ1泊の予定で向かいます。 行きは、渋谷を午後6時頃に出発する予定なのですが、 帰りは、河口湖・山中湖周辺を土曜日の午後3時頃出発しようかと検討しておりますが、 交通渋滞事情は、だいたいどんな感じなのか、教えて頂きたいと思います。 ETC割引料金開始後、初めて週末旅行へ出掛けるので、検討がつきません。 良いアドバイス頂ければ幸いです。

  • 高遠へお花見に

    10日に高遠へ花見に行こうと思っています。 開花予想日が9日でそれよりも少し早く咲くかもしれないと、HPに書いてあったので、私が行く日にはまだほとんど咲いていないかもしれませんが。 そこで質問なのですが、まだ咲き始めたばかりの平日でも高遠へ行く道はやはり渋滞が厳しいでしょうか?どれぐらい渋滞するのでしょうか。何キロ渋滞とか、○○で渋滞し始めてそこを抜けるのに何分くらいかかったなど、実際の体験などを具体的に教えてくださるとうれしいです。 また、何時ごろが一番混んでいますか? 長野県の中部から車で行こうと思っています。オススメの道順などありましたらぜひ教えてください。

日本の現状とは?
このQ&Aのポイント
  • 日本は中国・アメリカ・ロシアの世界の国力ランキングで3番目の位置にあります。しかし、ロシアのウクライナ侵攻に対してアメリカは兵力派遣や国内攻撃を控えており、ウクライナへの支援も十分ではありません。
  • ロシアは経済制裁を受けつつも財政の蓄えや中国からの支援により回復しています。また、中国はアメリカに対抗するため軍事的な動きを活発化させており、日本周辺でも軍事活動を行っています。
  • 日本は現在、このような国際情勢の中で様々な課題に取り組んでいますが、具体的な行動は質問者の意図によって異なります。
回答を見る