• 締切済み

釣りを始めるにあたって

まったくの未経験なんですが、まず、何をすべきでしょうか? (始めに用意すべきもの、場所、海?川?などなど) 書店で入門書を購入しようとは思いますが、前段階としてご教示いただければ幸いです。 ちなみに、埼玉県在住です。

みんなの回答

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.7

本ばかり読んで頭でっかちになってはいけません。いきなり釣りをしなくて良いです。何回も同じ釣り場に行くことです。よく観察してみましょう。そのうちに「おや、今日はいつもと違うぞ。」とガンダムのニュータイプの主人公の様に「魚の気配がわかる様になるのです。これが不思議なことにホントですよ。」。霊能力者の様に。それから釣り人も観察して見ましょう。しょっちゅう来る常連さんがどっかにいるはずです。機嫌がよさそうなら質問してみましょう。よっぽど偏屈な人でない限り教えてくれます。しかし、ウナギ釣りやクロダイ釣り等大人気の釣りは知っている人ほど教えてはくれないでしょう。知らん人ほど親切に教えてくれます。釣り場を荒らされますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.6

うん まず どんな魚が何処に住んでいるか その魚を釣ると或いは釣る過程の中でどんな楽しさがあるのか等 今全く知識不足なら 釣りを知る一つの方法として「釣りキチ三平」はいいと思います よく読みました 全巻あります その次は 本も読めば良いですが 竿や糸など実際に見ることができますので(価格も)地元の釣具屋さんへ見に行くのを薦めます もちろんいきなり買う必要はないです  とっ付きにくい人達???ですけど 聞けば教えてくれます  で 少しでも見えてきたらもうすぐ始めればよいと思います 最初は基準と外れた道具でも構いません 針と糸と竿と餌があれば始まりです 考え方についてはどの対象魚でも関連しますから どこで始めても無駄にはなりません 「アレを釣りたい」ではなくても まずは近場で「コレが釣れた!」でいいんじゃないでしょうか? 良い仲間?が見つかるかもしれません 私は住処がら まず鮒・鮎・ウグイ・ヤマメなど淡水魚からでした 身近で道具も安く付きました 最初の竿は裏山で切り出した竹の延べ竿でしたね で キス・黒鯛・バス・鱸と たまに青物   対称魚もそれらと共に住む他の魚もですが どんな魚を釣るにもそれぞれ楽しみがあります ぜひ 始めて長く楽しんでくださいね 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どうも、釣りバカです。 何をすべきか?まずは釣るサカナを決めてくだされ。 埼玉県でもさいたま市浦和区あたりではそこらの公園でヘラブナ釣りが盛んっすね。アレを見てやって見よう的な気になったのであればヘラブナっす。それとも荒川で夏になるとどっと繰り出すアユの友釣りを見て気になったんだったらアユ釣りっすわ。どっちもえれえ金掛かるけど、金掛けてまでやる人たちはどんな魅力に取り憑かれてんだ?っつー好奇心を持ってくだされ。 それともメディアや友人知人の口コミでシーバス面白そうとか、ルアー楽しそうっつーならそれも良し。私なんかも釣りキチ三平で釣り始めてリバーランズスルーイットのブラピにやられてフライまで手を出した口っすから。 でも釣りたいサカナが絞り込めないと、ゴールが決まってないのにただ突っ走っている的で、疲れるだけっすよ。 埼玉県っつっても意外と広いからねぇ…バスやヘラブナは県内に広がっているらしいっすけど、同じくらいコイがいるし川越名物うなぎっつーのもいるし、川に行きゃたいていナマズがいるし、数は減らしているらしいけど確実にタナゴもいるし、他にも群馬との県境あたりだとヤマメが釣れるらしいし…それにあなたが車持っててアクティブな人なら高速乗って海にも行けちゃうとなると…他人にゃ決められねえよ。 っつー事でまずは魚類図鑑を見てください。 一口にサカナっつってもいろんなのがいて、厄介な事にどれも突き詰めていくと難しい。なら見た目カッコイイとかキレイとか、そういう目線で調べていったほうが長く釣りを楽しめますわ。 釣りたい魚が見つかったら入門書を購入するとよろしいでしょう。一口に釣りといってもいろんなバリエーションがありますからね。まずは最初のゴールを見つけてくだされ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lookgo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

渓流、海いずれの釣りでも、釣りをする友達を見つけ一緒に行くこと。 出来れば釣りキチがよろしいと思います。必ずいろいろ教えてくれると思います。それから釣りの方向を自分で決めるべきです。 釣りに浪漫を持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>まったくの未経験なんですが、まず、何をすべきでしょうか? 自分は何をやりたいのかを考える。 例えば 川なら中流域の山女や鮎、源流域の岩魚を求めるのか 中、下流域で鯉や鱸なのかハゼなのか。 海なら 岸からなら堤防なのか砂浜なのか磯なのか 船なのか。 釣り方で言えば フライなのかルアーなのか餌釣りなのか。 やりたいことが決まらないと 本を買うにも何を買っていいかわからないし、 ネットや図書館で調査しようにも探せないでしょう。 道具もそれに合ったものを用意するので それからです。 リンク集を紹介しますので つらつら眺めて自分のやりたい事を見つけてください。 http://www.anglers-net.com/ http://www.daiwa21.com/link/link.asp http://www.otomiya.com/navi/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今ブームになっている釣りきち三平のコミック(全42巻?)を読むと大体の釣りが分かると思います。 その中から気になる種類を選んで専門書を読めば良いと思います。 僕は魚信さんからフライフィッシングを習いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

経験者に同行しないと無理だろうね。 子供の頃経験していないと面白さも分らないかな。 あえて一人でするなら釣堀でしょうね、管理人が教えてくれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックバス釣りについて

    親子でブラック釣りを趣味として、今後末永く楽しんでいきたいと考えております。初心者、入門者として、最初はどのような場所でトライしていくのがベストかアドバイスください。埼玉県在住、川釣りは経験ありです。お願いします。

  • 埼玉県の釣り情報

     人間関係以上に心が動かされるものは釣り以外に無い、と考えている者です。   ある事情から静岡県から埼玉県の久喜、という場所に引っ越しをします。 海釣りばかりをやってきた私にとって、豊かな駿河湾から海のない埼玉へ行くことは無念でなりません。 しかし、海でなくとも釣りはできる!!  と、言うことでしばらくは、川、湖釣りに変更しようと思います。 埼玉エリアは一度も行ったことがないので、どこから手をつけていいのかわかりません。   埼玉エリアで活躍している釣り人様、 お勧めのエリア、釣れる魚、仕掛けなど何でもよいで、埼玉の釣り情報を教えて下さい!

  • 初心者で釣りに関する何も知識がありません。

    川釣りを始めようかと考えています。ですが、道具は何を用意したりどのような服装をしたらいいのか全く分かりません。道具は初心者用の一式セットのような物がインターネットで購入出来たらそのサイトを教えてください。その他にも川釣りの基本の知識やマナーなどを紹介しているサイトがあるのなら教えてください。私は岐阜県在住ですので岐阜県内か愛知県内で初心者向けの川がありましたら教えてください。

  • 釣り初心者ですが海釣りして見たいです。

    釣り初心者です。子供の頃多摩川でハゼ釣りをしたくらいです。 ですがちょっと前に市ヶ谷の釣堀で釣りをして やってみたくなりました。 このような経験ですのでまったくの初心者です。 糸の結び方や仕掛け等さっぱりですし道具もありません。 なのでこんな自分でも出来ますか? お店に行って相談すればいいのでしょうが予備知識を 仕入れておこうと思いまして質問させて頂来ました。 1回しか行かないかもしれないのでなるべくお手軽にしてみたいです。 近くの上州屋などで1980円程度の釣竿でも問題なく(腕は抜きにして) 海釣りが楽しめる場所はありますか? 道具を貸してくれる場所も探して見たのですが大黒埠頭や本牧は 早い時間に行かないと無理だったり車ではないので バスが1時間に1本程度だったりで不便なので 1980円の釣竿くらいなら借りるのと 大差ありませんのと買ったほうが場所の選択も 広がるので買おうかなと思ってます。 東京近辺(大田区在住です。)で一応海釣り希望ですが 無理なら近くの多摩川での川釣りでも構いません。 お勧めの場所や仕掛け釣具店等教えていただけませんか? あとこの辺の本は読んどけやこのホームページ見れば解るよ等 ありましたらあわせてお願いします。

  • GWに子供と釣りに

    行こうとおもっているのですが、 場所がなかなか定まりません。 レンタカーでと考えており、当方は東京在住です。 今のところ、千葉県富津の富津港でメバルでも・・ と考えています。 海つり公園ではなく、 子供連れに適していて、 どこかいいところ無いでしょうか? 今週の銅曜日に行こうと思っているのですが、 魚種もあわせて教えていただけたら幸いです。 ちなみに子供と行ったことのある場所 ・本牧海釣り公園 ・岩井海岸 です。 宜しくお願い致します~

  • 超初心者の釣り、関東で。

    こんにちは。 9月中に、首都圏から近い所で、川か海で釣りをしたいのです。経験者は周りにいないので(女性です)、ネットで検索もしましたが、いろいろあり過ぎてわかりませんでした。 条件をまとめます: 美味しい魚が初心者でも釣れる 千葉・茨城・神奈川・埼玉・東京 バーベキューができる お宿でも、レジャー施設でもいいですが、釣堀はイヤなんです。こんな都合の良い場所ないのでしょうか?初心者にやさしいものでお願いします。 この条件に近いものでも結構ですので、ご回答お待ちしています。

  • 釣り初心者。愛知県内で教えてもらえる場所

    はじめまして。愛知県東部在住です。 小学5年生の子供が釣りをしたくて仕方がないようです。数年前からせっつかれていたものの、余裕がなかったり、自分も未知な世界であることから、なんとなくやり過ごしてしまい… 昨晩、釣りの本を読んでいる息子を見て胸が痛くなりました。 しかし、恥ずかしながら周りに教えてあげられる大人がおりません。 海、川、どちらでも構わないのですが、愛知県、あるいは岐阜県内で、初心者の子供でも一から教えてもらえる講座というか、集まりなどありましたら教えてください。 また、そのような情報はどうしたら得られるでしょうか? できたら、釣り堀ではなく、自然の川や海、池が希望です。 よろしくお願いします。

  • あまご釣り解禁!!

    私は昔、父に海釣りによく連れて行かれ、釣りと言えば”ヒマ”、”釣れない”、”寒い”、”腹が減っても食い物がない”といったような経験ばかりで、全然釣りに対して良い印象がありません。こんな私が、あるテレビ番組で釣った魚を串にさして焼いて、バーベキューするシーンが印象的で「俺もやりたい!」と最近暖かくなったせいか、日増しにその思いが強くなってきました。一体釣りのどこが楽しいんだろうとさえ思っていましたが、父は海釣りばかりしていたので、川釣りならできるかもしれないと最近突然思うようになりました。(昔1度だけ川釣りに行って、でっかいコイを釣って楽しかった思い出がある為・・単純すぎるかも・・。)親戚のお兄さんは「小さい頃に嫌な印象がつき過ぎてるみたいだね。」と笑ってました。こんな釣りが大の苦手(じっとしてられない性質)なので、おそらく魚を釣るだけの目的ならすぐに飽きてしまいます。そこで、私はもともとキャンプ・バーベキュー等のアウトドアは大好きなので、それに結び付けて考えれば、楽しいんじゃないかと最近思い出し、よーしそれじゃあ、過去の嫌な思い出を払拭しようと、今シーズンあまご釣りが3/1から解禁になるのをきっかけに、川へ繰り出そうと考えているんですが、どこか釣った魚を焼いて食べれるような、ちょっとしたバーベキューでもできるようなとっておきの場所を知ってる方が居られましたらお教え下さい。参考URLでも結構です。ちなみに私は兵庫県伊丹市在住です。車で3時間くらいなら難なく走ります。よろしくお願いします。

  • ハゼ釣り

    埼玉県在住なのですが、 東京から千葉にかけて ハゼ釣りのいい場所があったら 教えていただけませんでしょうか? 老父が昔やっていたハゼ釣りをしたいらしいのですが 船釣りではなく、陸釣りで 8月から9月にかけてつれていくことに なっているので…

  • 釣りを始めたいのですが……

    千葉県習志野市在住。車なし。釣り経験は人生31年間で20回あるかないかです。今は、釣り道具も一切なく、ほとんど初心者です。こんな僕が釣りを始めるには、今の時期であれば、まず、どこに、何を釣りにいくのが適当でしょうか。できれば海がいいなと思っているのですが。

faxの異常動作音
このQ&Aのポイント
  • MFC7460DNのfaxで異常動作音が発生して困っています。
  • パソコンはWindows10、接続は有線LANで、関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はアナログ回線です。
回答を見る