• ベストアンサー

6月下旬の北海道旅行について(スケジュールの評価をお願いします)

お世話になります。 6月下旬に夫婦で北海道旅行を計画しております。 ラフな計画は任されておりまして一応建ててみたのですが, 私は「鉄道マニア」でして,移動時間や車対鉄道の評価など,通常の人とはちょっと感覚というか基準が異なっていることを自覚しています。 そこで,一般の方から見て私が建てたプランはどう映るか,またプラン自体の 批評なども頂きたく思います。 よろしくお願いします。 なお,旅行の目的というかコンセプトは 私が「1. 北海道らしい広々とした景観」「2. 温泉」 嫁が「a. 宿でのんびり」「b. ジンギスカン」「c. 乳製品」「d. 花」「e. 海産物」です。 北海道経験は私は数度で道内は一通り鉄道で回った経験と札幌・麓郷間を往路三笠経由・復路日高経由で6月に運転した経験あり, 相方は初渡道です。鉄道に対する拒否反応のようなものはありません。 なお2名とも車の運転できます。 1日目 上野から「カシオペア」で出発 2日目 「カシオペア」札幌着,JRで旭川乗り継ぎ美瑛,中富良野へ。 まだ固まりきれてませんが,美瑛からレンタカー,「フラノーブルマツオ」で昼食, ファーム富田とどこか1個所花畑。ラベンダーには少々早いのは承知しています。 中富良野界隈泊。 3日目 中富良野あたりでもう1個所花めぐり,午前中の列車で富良野から新得乗り継ぎ,夕方釧路着。 (富良野-新得の普通列車の混雑がちょっと心配) 釧路でレンタカー借り出し,養老牛温泉泊。 (海産物との兼ね合いを考えると鶴居温泉か阿寒温泉あたりのほうがベター? でも,Webでみた養老牛の「だいいち」は魅力的すぎます) 4日目 レンタカーで開陽台,標津あたり一巡,養老牛連泊。 (あるいはちょっと遠いが厚岸あたりもあり?) 5日目 昼前に宿を出て釧路で昼食,レンタカーを返して午後に列車で札幌直行。 6日目 札幌観光,海産物の店をまわって午後に苫小牧へ向かい,太平洋フェリーで仙台へ。 (あるいは5日目は釧路泊,6日朝から札幌行のほうが充実するか?) 7日目 仙台着,新幹線で帰京。 札幌in/苫小牧outで富良野・道東とまわる無理は承知しています。 よろしくご批評お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.4

私も5日目は札幌へ向かわず釧路周辺で宿泊するほうがいいような気がします。湿原や原生花園では山野草が見ごろになってきています。6月下旬なら厚岸のあやめ祭りも始まるころですし、霧多布湿原も黒百合やワタスゲ、クシロハナシノブなどが見られるでしょう。太平洋シーサイドラインのドライブもお勧めです。 また、時期的に釧路ではトキシラズ、ツブ、クロソイなどの魚介類がおいしいです。サンマはちょっと早いかもしれませんが、もし水揚げされていたらぜひ刺身で堪能してくださいね。あと、釧路はシシャモもおいしいです。シシャモといえば鵡川が有名ですが、水揚げは釧路のほうが多いんです。 霧多布湿原 http://www.kiritappu.or.jp/center/ 厚岸 あやめヶ原 http://info.town.akkeshi.hokkaido.jp/pubsys/public/mu1/bin/view.rbz?cd=41 厚岸周辺でのお宿、食事どころをご紹介しておきます。 ・浜中 くりもと旅館 http://www17.ocn.ne.jp/~kurimoto/ ・厚岸 五味ホテル http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADL_313728.HTML ・厚岸 桜亭 http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail.html/60001026

sulpher
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 6日目に釧路発を推される方がお二人目ですね。 具体的な種名を挙げていただいてありがとうございます。 どうやらこの時期,道東は花の見頃なんでしょうか。 シシャモ! 先日鵡川産と明記されたシシャモを初めて食べましたが, カペリンとはまるで異なるおいしさでした。 6月の釧路でもあれが食べられるんですね。 そうなると,俄然釧路泊に気持が傾いてきました。 サンマももう走りの物があるかもしれないんですか。 出ていたらぜひ楽しみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.7

No.2です。 海胆とのことですが、2日目に札幌から小樽・余市方面を巡って、後の日程を1日遅らせて3日目に富良野に入り、7日目に釧路からまっすぐ飛行機で帰京してしまうのはどうですか? 2日目、札幌に戻って泊まるならばジンギスカンも視野に入りますし。 日程のうち1日を「日本海のウニ+α・ジンギスカン」と「フェリー・東北新幹線」のどちらに使うかという感じになりますが、フェリーや東北新幹線は今回の旅行のコンセプトに入っていないようですので、現地での時間を稼げる飛行機帰京はアリかと思います。 あと、札幌は道内産各種食料の集積地だとお考えのようですが、産地に準ずるとまでは云えないと思いますよ。 滞在時間がたっぷりあって市場や寿司屋や料理屋をゆっくり巡ることができるのならともかく、日中のランチタイム数時間だけでは過度な期待をされない方が良いと思います。

sulpher
質問者

お礼

再度のご意見ありがとうございます。 やはり行程にゆとりをもたせようとすると,どうしてもin/outのどちらかが 道東になってしまいますよね。 太平洋フェリーの接客設備も捨て難いのですが,次回の道南道央旅行に回して 今回は飛行機帰京というのも確かに選択肢の一つだと思います。 また,札幌に期待しすぎるなとのご助言ありがとうございます。 腰を据えるならともかく,ちょっとその辺で,という感覚では あまり成果を得られないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.6

思いつくままに、私の思いを。 3日目、富良野午前中発とはいえ、おそらく11:06発の普通でしょうね。 ローカル列車の旅を、との思いも理解できますが、ちょっと時間がもったいないかと、いっそ車でそのまま帯広まで行かれてはどうでしょうか。 途中狩勝峠(>1.北海道らしい広々とした景観)を通り、帯広郊外の「紫竹ガーデン」(>d. 花)にも立ち寄れます。 http://www4.ocn.ne.jp/~shichiku/ またそのまま、足寄、オンネトーを通って養老牛まで行くというのもアリかと、走行距離350キロほどになりますがね。 富良野からJR利用の場合、 >(富良野-新得の普通列車の混雑がちょっと心配) おそらく心配は無用でしょう、夕刻の列車も利用したことがありますが、まずガラガラです、仮に混んでいたとしても、金山、幾寅までに下車することでしょう、新狩勝トンネルを越えて、新得方面まで乗車する人はほんの少しだと思われます。 またこの場合、新得であとの特急に乗り継ぐより、帯広でも充分間に合いますし、帯広からの方が特急料金は安いし、おそらく帯広でドッと降りるので、自由席でも大丈夫かと。 一般の方なら、少しでも特急に乗りたいところですが、自称鉄道マニアの質問者さんなら、3時間弱の鈍行の旅も苦にならないでしょう。 せっかくの6月下旬、尾岱沼ではホッカイシマエビの漁期です、尾岱沼、野付半島でゆでたてや、おどり食いも楽しめると思います。 すでに回答のある、厚岸町郊外のあやめケ原は、ヒオウギアヤメの最盛期でしょう。 私も5日目は釧路泊をお勧めします、なにか札幌に思いがあるのなら別ですが、なぜ札幌泊なのかよくわかりません。 釧路で炉端や海産物を楽しむ方が良いのではないかと。 もちろん札幌は私も好きな街ではあるのですが。

sulpher
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 釧路泊に3票目ですね。 たしかに3日目は車で養老牛に直行してしまった方が効率はいいんでしょうね。 狩勝越えの列車はものすごく遅いですし。 野付の情報などもありがとうございます。 本当に色々と行きたいころが出てきて, いよいよ迷います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.5

#4です。 >サンマももう走りの物があるかもしれないんですか。 ごめんなさい!6月下旬にサンマ流し網漁が始まると思っていたのですが記憶違いで、7月あたまからでした。 奥様はウニがご希望だったんですね。確かに夏は日本海側に旬が移ってますものね。札幌から程近い小樽でも前浜でエゾバフンウニを水揚げしているますので、札幌へ行くなら足を伸ばすのもいいかもしれません。 http://web.city.sapporo.jp/season/009sea.html また、苫小牧にも「海の駅ぷらっとみなと市場」というものがあります。もしフェリーの時間があれば覗いてみてはいかがでしょう。 http://uminoeki.info/index.html ついでに乳製品のおすすめです 白糠 酪恵舎http://rakukeisya.jp/ モッツアレラが絶品です。ホエーのアイスやミルクジャムも美味 浜中 大友チーズ http://www.otomo-cheese.com/ 農場の中にあります。レクタンを食べましたがおいしかったです。 浜中 ファームデザインズ http://www.farmdesigns.com/resut.html 国道44号沿いの牧場直営カフェです。目の前に国道を挟んで牧草地が広がり眺めがいいです。 アイスクリーム・ソフトクリームは厚岸「森高牧場」、弟子屈川湯「くりーむ童話」、鶴居村「プチホテル夢工房」、釧路市阿寒町国道240号沿い「あっかんべー」などおいしいです。   

sulpher
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 サンマはまだなんですね。 札幌はですから,観光地というよりは道内産各種食料の 集積地としての位置付けになります。 釧路でも海胆がないということはもちろん無いのでしょうが, やはり旬の産地かそれに準ずるところで食べさせたい, と思って札幌を組み込んだわけです。 色々店等挙げていただいてありがとうございます。 色々検討させていただきます。 乳製品の店は多いですね。本当に迷ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.3

 釧路から湿原ノロッコ号で行くのもよいですが、そのあとのレンタカーの調達に難がありますしね。  車で湿原の東側を走って細岡から展望した後養老牛に入るか、塘路湖、茅沼(モール温泉質のかやぬま温泉で一服)、標茶まで抜けて養老牛まで行くかですね。  おっしゃるとおり、養老牛温泉は静かで野趣あふれたところですよ。近くにあるライダー定番の開陽台からの眺めは、遠く北方領土の国後島や野付半島、根釧原野が一望できますから、すっきり出来ますよ。  連泊して標津や野付半島を見るだけではもったいないので、連泊でしたら裏摩周と摩周湖の子供でありながら、親以上に神秘的さで売り出し中の「神の子池」も見られたらと思います。(これらは網走管内清里町に所在します)  http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/index.html     ここの「観光」から。  根室から厚岸にかけての海岸線も、霧多布湿原も含め景勝地ぞろいです。厚岸の丘の上の道の駅「コンキリエ」で焼き牡蠣なども食べられます。  札幌に泊まられるのでしたら、ホテルの朝食をキャンセルして、少し早起きして札幌中央卸売市場の「場外市場」に行って、競り落としたばかりの新鮮な海鮮で朝食をとることをお勧めします。送迎のバスのある店も有りますし。(これがツウな旅人の流儀なのですが・・・・・)  ここで土産品もたいてい剃り尾ます。

参考URL:
http://www.jyogaiichiba.com/
sulpher
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんです,標茶駅の近くにはレンタカーがないし, 摩周の駅レンタカーはノロッコ4号に乗ってくると微妙に閉店時間を過ぎて しまうようなんですよね。 清里町の情報もありがとうございます。 神の子池,すごく神秘的なところのようですね。 霧多布や厚岸も含め,行きたいところが益々増えてきてしまいました。 富良野をカットして2日目に即道東,花は霧多布か野付の原生花園だけで…… とか言ったら嫁に怒られるかな(笑) 札幌でのお薦めは中央卸売市場場外ですね,これもありがとうございます。 どうしても他所者は二条市場を思いうかべるのですが, 中央卸売市場のほうがいいようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.2

日程的には問題ないと思いますが、最後に札幌行く必要ありますか? 釧路や苫小牧など海の近くをたくさん回るのに、わざわざ札幌に戻って海産物屋巡りをする必要はないように思いますが。 札幌市内観光の優先順位が低いのならば、もう少し美瑛~道東の日程を延ばして余裕を持たせ、3日目は釧路で泊まって4日目朝にレンタカーを借りるとか、6日目に釧路から南千歳乗換えで苫小牧に直行するとかにしても良いように思います。

sulpher
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 #1の方と異なり,6日目に釧路を発つべしとのご意見ですね。 札幌は街の観光は優先順位が低いのですが,嫁が海胆好きなもので 道北の海胆を食べさせたいなと思ったんです。 さすがにこのスケジュールで道北にまで足を伸ばすのは無茶もいいとこですし, 釧路など太平洋側では海胆の旬からは外れているようですので 道産物の集積地である札幌であれば,と考えました。 (私自身は海胆は苦手なもので,あまり善し悪しはわからないのですが) たしかに釧路泊をいれると道東で余裕ができますし, 炉端も味わえそうなので,それはそれで魅力的なんですよね。 ……悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

部分回答です。 >6日目 >札幌観光,海産物の店をまわって午後に苫小牧へ向かい,太平洋フェリーで仙台へ。 >(あるいは5日目は釧路泊,6日朝から札幌行のほうが充実するか?) ・19H苫小牧発の便と推定します。(該当期間の日曜日は運休なので、避けること) http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/koro01.html ・この便に乗るためには、北海道中央バスの高速バスで、札幌駅前ターミナル16H00発→苫小牧フェリーターミナル(西港)17H50着が理想。 (苫小牧駅までJRで、戻る方法もあり) http://www.chuo-bus.co.jp/highway/course/tomakomai/index.php ・スーパーおおぞら6号 釧路発8H39’→札幌着12H14’が時刻的に限度と思われます。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku3.html よって、当初案どおり5日目に札幌まで戻った方が良いと考えます。 おまけ1 カシオペアは、長い距離を走るため、途中の運行障害などにより、札幌着9H32’が数時間遅れることがあります。2日目は時間的に余裕を持って下さい。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku1.html おまけ2 (指定席使用なら気にしないで下さい) 2日目の旭川まで乗り継ぎは、札幌以外に南千歳の方法があります。(新千歳空港発のエアポートがスーパーカムイになる(同じ列車) 自由席でも、座っていける可能性が高くなります。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku7_2.html#2 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr013_03.html 参考までに・・・

sulpher
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 釧路は5日目に出たほうがいいというご意見ですね。 確かにおおぞらの本数が少ないので,どうしても選択肢が限られてしまうのが辛いところですね。 また,カシオペアは遅れるときは派手に遅れることも情報ありがとうございます。 遅れたときは1個所を削ったほうがよさそうですね。 札幌→旭川は3月14日改正で変わってしまったのでしょうか, スーパーカムイは10時丁度,10時30分とも札幌始発となっていました。 とはいえ,札幌乗換しか頭になかったところでした。 情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道の道路って・・怖くないですか?

    9月下旬に道東を女二人で4泊5日の旅行計画を立てています。いろいろ調べていたらバス、電車の本数が少なくてレンタカー利用が便利だと思うのですが、実は2人とも運転にあまり自信が無くて頻繁に地図上に出てくる”峠”という文字にビビっています。(ー_ー)!! 昨年、函館をレンタカーで周り問題は無かったのですが、道東の道路はちと違うような気がしています、ご存知の方教えてください。宜しく! 旅行計画 1日目 女満別空港(レンタカーを借りる)→網走→ウトロ→斜里→神の子池→養老牛温泉泊 2日目 養老牛温泉→摩周、阿寒、屈斜路湖をレンタカーで周遊→釧路(レンタカー返却) 3日目 釧路(電車)→新得(レンタカーを借りる)→トマム泊 4日目 トマム→富良野、美瑛をレンタカーで周遊→富良野泊 最終日 富良野→旭川→旭川空港(レンタカー返却) 以上なんですが、気になるところは1日目の空港からウトロ、斜里から養老牛温泉。2日目屈斜路湖から釧路、3日目、新得からトマムアルファリゾートまで、 4日目トマムから富良野間、何だかほぼ全部みたいですね・・。ちなみに運転音痴度は市街地は平気なのですが、長いトンネル、カーブの多い山道、高速道路が怖いです。スピードも常時60キロ走行です。 遠回りになってもいいので道幅の広い安全な道路を教えてください。また、北海道の在住の方運転は荒っぽいと聞きますが、ゆっくり走っていても大丈夫でしょうか?良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 11月の北海道旅行で

    急遽11月13日あたりから北海道へ4日間ぐらい行くことになったのですが、雪は降っているのでしょうか?今の所レンタカーを借りようと思っているのですが、雪道は運転したことがないのでちょっと心配です・・・。 札幌ー釧路、札幌ー女満別は、どうでしょうか? レンタカーが無理だったらJRやバスを利用するしかないかなぁ~と思っています。 なんせ、初めての北海道旅行なので色々と教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 11月下旬の北海道旅行

    11月23~26日に、30歳くらいの夫婦で北海道旅行を計画してます。 とりあえず往復の飛行機だけ予約しました。  23日の夜 千歳空港着 空港内ホテル泊  26日の昼 千歳空港発 旅の一番の目的はおいしい海産物を食べること。 できれば温泉にも入りたいと思います。 私(妻)は札幌、小樽、函館などに観光旅行に行ったことがあるので、旭川動物園に行ってみたいと思っていますが、過去の質問を見ているとこの時期の寒さ、また案外遠いようで少し迷い中です。 考えていた最初のプランでは  2日目 朝 レンタカーを借りて千歳空港から旭川動物園へ      夜 旭川周辺泊(できれば温泉付き)  3日目 朝札幌へ  昼と夜においしいものを食べる      夜 札幌泊 だったのですが、いろいろネットを見ていると、  (1)旭川の温泉はやや遠いので札幌へ帰ってきた方がいいかも  (2)レンタカーより電車の方がよさそう  (3)旭川動物園はマスコミに騒がれすぎ?? という感じがしてきました。 地元または北海道に詳しい皆様、旭川動物園に限らず2日間の旅行でおすすめのよいプランなどありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 9月下旬からの北海道新婚旅行

    はじめまして! 今秋、結婚することになり、新婚旅行は北海道に行くことになりました。 9月29日(月)から出発して4泊5日で考えております。 北海道は初めてなので、THE北海道な場所に行きたいです。 考えているのは 旭川(旭山動物園、富良野) 札幌(登別温泉) ←温泉に行きたいです 小樽(ニセコでネイチャー体験) 移動手段はなるべく交通機関かなぁって思っていますが、 レンタカーでも可能です(彼も私も運転可) 上記の場所を回ると4泊5日では、忙しくなってしまうでしょうか? 出発時期が9月終わり~10月初めなので、旭山、札幌、小樽よりも観光にぴったりな所があればアドバイスお願いします。 紅葉なんかも見れたらうれしいです。

  • 北海道旅行 6月中旬か8月下旬か

    北海道旅行を計画しています。 義両親と、夫婦、3歳児の5人での旅行です。 観光としては富良野・小樽・札幌を2泊3日で考えています。 ・休みを取れるのが、6月中旬か8月下旬から9月初旬にかけてなのですが、行くとしたらどちらがいいでしょう。 ・宿泊は2泊とも札幌でも大丈夫でしょうか? ・車で行った場合  ・新千歳空港から富良野まで  ・札幌駅から富良野まで どのくらい時間がかかりますか? ・JRで富良野まで行きレンタカーを借りるのとどちらがお勧めでしょうか?

  • 北海道旅行(6月下旬)

    6月に北海道へ新婚旅行に行く予定で計画を立ています。 4日目、5日目の日程に悩んでします。オススメコースを教えてください。 3日目以降はレンタカー移動を考えています。移動に無理はないでしょうか? 【1日目】上野発寝台特急  車中泊  【2日目】札幌⇒小樽⇒札幌発特急(15:50)⇒帯広泊  【3日目】ナイタイ高原⇒オンネト⇒阿寒湖泊 【4日目】摩周湖⇒屈斜路湖⇒美幌峠⇒サロマ湖泊 【5日目】知床観光船⇒ウトロ泊 【6日目】知床五湖⇒知床峠⇒羅臼⇒中標別⇒開陽台⇒養老牛泊 【7日目】裏摩周⇒神の子池⇒多和平⇒細岡展望台⇒和商市場⇒釧路空港(17:30) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行のプランについてアドバイス下さい。

    ざっとこのようなプランを立ててます。 1日目 朝の9時ごろ千歳空港に到着     レンタカーで高速を使って富良野へ移動     富良野観光(「北の国から」めぐり)     ○富良野泊 2日目 美瑛観光     ○富良野泊 3日目 札幌に移動     (移動途中に寄った方がいい所などあったら      教えて下さい。)     札幌市観光      ○札幌泊 4日目 苫小牧の市場で買物     登別温泉で日帰入浴      千歳空港へ向かう。     夜の10時前千歳空港出発      北海道の旅行は2回目です。前回は小樽に行きました。 1日目、2日目あたりに余裕があるかなーと思うのですが 層雲峡などに行くのはキツイ日程でしょうか? また、富良野に宿泊していける距離でココはオススメと いう所があれば教えて下さい。 3日目に積丹半島の方へ行くのは無理がありますか? 4日目は市場で新鮮な魚介を買いたいのですが 苫小牧の市場はどうですか? 他にお薦めはありますか? できたら、釧路や、襟裳など他の所も行ってみたいのですが 日程的にキツイですよねー? 綺麗な景色を見て、美味しいものを食べたいです。 旅行は両親(50代後半)と一緒です。 今の時期の北海道だと、トレーナーやセーター等も 必要でしょうか? 富良野2泊、札幌1泊というのは決定してます。 素敵なプランお待ちしてます☆

  • 北海道旅行

    はじめまして。 8月に北海道旅行を計画していますが、 プランがまとまらずに 誰かにすがる思いで アドバイスいただきたいと、投稿しました。 希望では、 行きはフェリーで苫小牧着 元競争馬に会いに行きたいので、必ずプランに牧場見学を入れたいです。 帰りは、札幌から カシオペア。 実質北海道では一泊なのであまりゆっくりはできないのですが、 宿泊もできればホテルとかではなく、部屋食などのできる旅館などが希望です。 苫小牧着14時→ チェックインまでの時間をどう使うかということと、 翌日、 朝から→札幌カシオペアでの帰りまでの探索コースをアドバイスいただけたら 嬉しいです。 移動はレンタカー使用も可です。 よろしくお願いします。

  • 9月下旬の北海道旅行

    3連休を避けて、女二人で北海道に行こうと思っています。まだ具体的なことはあまり決めていないのですが、今の希望としては、 ・旅程は5日~8日 ・二人で予算15万円くらい(関西からの往復の交通費・宿泊費・現地での交通費・レジャー費含む) ・北海道ならではの自然・美味しいものを満喫したい(湖とか森が好きです) というものです。 そして一つ大きな問題が・・・。二人とも車の運転ができません。なのでレンタカーでなく、公共機関を駆使しなくてはいけません。それだけで行けるところがかなり限られてくると思うのですが、やはり二人で北海道に行きたくって・・・。 また、貧乏なので、できるだけ経費は抑えたいと思っています。そこで以下のようなプランを、本当に大まかですが考えて見ました。 一日目:飛行機で札幌へ→札幌を少々観光→札幌泊 二日目:朝札幌出発→旭岳→旭山動物園→旭川泊 三日目:旭川から美幌へ→摩周湖・オンネトーなど見学→美幌・もしくは釧路泊 四日目:釧路川でカヌーやカヤック→釧路発特急おおぞらで札幌へ(夜行) 五日目:朝札幌着→札幌の朝市→飛行機で関西へ なぜ札幌発着かと言うと、1泊5日の関西ー札幌のツアーが28200円であったからです。女満別や釧路空港は高くて・・。 本当に北海道については素人なので、旅程の組み方が酷いかもしれません。費用も、それじゃ無理!かもしれません。たくさんネットや本で調べたのですが、行ったことがないのでその広さや状況がいまいち分からないのです。 ここに行ってみては?というオススメスポットや、美味しいもの、こういう格安バス・宿がある、この移動方法がオススメ、などといった情報がありましたらどんなことでも教えてください。今からでは1ヶ月切るのですが、どんどん変更していい旅にしたいと思っています。広く色んな意見を聞かせて頂きたいので、よろしくお願いいたします!

  • タイムスケジュールについて相談(北海道旅行)

    6月下旬に東京発で三泊四日の旅をします。 下記日程は可能でしょうか? ====================================================== (1)東京発-釧路9時半着 釧路(レンタカーで移動)→知床半島→摩周湖→阿寒湖(拍) (2)阿寒湖発(レンタカーで移動)→旭山動物園(拍) (3)旭川→札幌(カシオペア)(拍) (4)上野着 ====================================================== (1)が若干厳しい感じもしますが、できればこのスケジュールで いきたいです。北海道に詳しい方、アドバイスをお願いします。

バック画面の変更の仕方
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのバック画面を変更する方法について教えてください。
  • ご利用の製品はPC-NS600GAWで、接続方法は有線LANです。
  • バック画面の画像変更に関する質問です。
回答を見る