• ベストアンサー

文字が大きくて意味が詳しくて音声のでる電子辞書ありますか

bjbudmの回答

  • bjbudm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

インターネットで接続した状態でパソコンが使えるなら検索エンジンで 「辞書」としらべれば大手検索エンジンが運営している辞書ページがあります。発音も出ます。 私も最近、単語を覚えるとき発音を先行させた方が早く覚えられることに気づきました。 パソコンの難点は起動してから使えるまで時間がかかることです。 私は以下の理由からセイコーインスツルメント(SIIとも言いますが)の辞書を使っています。 ・文字がきれいに出る(バックライトは不要なほどきれい) ・白黒(電池が長持ち) ・キータッチが良い ・電源を入れて使えるまで一秒かからない ・もちろん発音も出ます。 家電量販店などで触れてみてください。SIIは機能がシンプルで 見栄えのする機種ではないのでおいてない店はあるのが残念です。 勉強用でしたらSR-S9001が良いのではと思いますが、3月末まで メーカーのウェブページでSR-G9001という上位機種を無料で1ヶ月100名に貸してくれるキャンペーンをやっています。 当選すれば1ヶ月使えますので携帯型電子辞書良くわかると思います。

noname#81781
質問者

お礼

セイコーですか。そちらも探してみます。 ありがとうございました。 なにしろデイケアーでは私物は小さなロッカーに入れないといけないのでノートパソコンは持ち込めないのです。 大きいロッカーの人もいるのですが・・・ 今はお金無くてパソコン買えないし。

noname#81781
質問者

補足

ヤフー辞書だと音声が出ないのですが、 教えてgooにはどこに辞書がありますか? 算数の教材も購入するのですぐには英語のインターネット辞書は買えないです。 本当はのどから手が出るほど買いたいですが。

関連するQ&A

  • お金が無ければ電子辞書を買わなくても紙の辞書でいいですか?

    お金が無ければ電子辞書を買わなくても紙の辞書でいいですか? ニューホライズンとコズミカ持ってます。

  • どう発音したら良いですか?

    NHK基礎英語で elaborate 手の込んだを エラボレイトと発音しています。 でもニューーホライズンでは イラボレイトと発音しています。 どちらで覚えたら良いですか? エラボレイトの方がスペル的に覚えやすいのですが、 辞書の方が正しいですか? そえに基礎英語ではよく、同じ単語でも松尾、リチャード、ジャニカで、それぞれ発音が違っていたりします。 混乱します。 

  • 電子辞書

    電子辞書の購入を考えております。語彙を増やすため、学習訓練機能のついたものがほしいです。目標レベルとしては準一級レベル(7500語)です。発音記号はわかるので、音声出力はいらないです。もしそういうものがあったら教えてください。

  • 電子辞書・・・こまっています

    電子辞書で英単語を調べると、発音記号と意味しか出てこないのですが、日本語読みも出てくる電子辞書はありませんでしょうか?

  • 音声付き電子辞書☆

    中国語を勉強しています 単語を辞書で引いた後に発音してくれる辞書がありますが 使っている方おられましたら メリットを教えて☆購入迷っています 高いので・・また 英語も加えて勉強しようと思ってるのですが 英語と中国語が入った音声付き電子辞書で安くでネット販売しているサイトがありましたら教えて下さい

  • 電子辞書購入

    最近、英語の勉強をはじめました。 中学1年生レベルから初めているのですが、いきなりつまづいたり してます。 辞書も結構使うので、電子辞書の購入を検討しています。 英語勉強に最適な電子辞書を教えてください。 希望は   基礎からわかりやすいもの   発音が音声で聞けるもの   追加コンテンツが可能なもの よろしくお願いします。

  • 英語の電子辞書

    今、英語の電子辞書を探しています。 それでたくさん条件がぁってそれに合うのってぁりませんか? (1)英和、和英辞書付き(できれば広辞典も) (2)英和、和英で例文、発音記号、種類(名詞、代名詞など)カタカナ読み、意味がのっている こんな感じのを探しているんですが・・・

  • 英語の発音をしてくれる電子辞書を探しています。

    英語の発音をしてくれる電子辞書を探しています。 電子辞書で、 ・英語の辞書が付いている ・英語の発音をしてくれる 辞書を探しています。 上記で低価格な物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発音記号と放送の発音がちがいます

    NHKの基礎英語1をやっています。 先日、高校用英文法チャート式も始めました。 辞書はニューホライズン ビーコン コズミカ を使ってます。 発音で悩んでいます。 例えば different は発音記号では(すみません発音記号の入力できないのでカタカナでかきます。)ディファラントとなっているのに NHK基礎英語ではどう聞いてもディファレントと発音しています。 ホライズンでもカタカナでディファレントと書いてあります。 ディファレントのほうがローマ字読み発音でスペルを覚えるのに便利なのでローマ字読みしています。 でも放送などで確かめられない単語だと、もう高校用辞書では発音記号しか使っていません。 発音記号に従うよりもローマ字読みのほうが便利なのですが、 それでは入試の発音問題で困りそうです。 例えば activity は発音記号では アクティヴァティ となっていますが、アクティヴィティ とローマ字読みに読んだほうがスペルの間違いもなくて便利なのですが、 consider も 発音記号では カンスィダー ですが 放送ではコンスィダーにしか聞こえません。 variety はさきに 発音記号で バライアティ と覚えたために 書くとき時々とまどいます。 development も発音記号は デぃベラプマント なので自分でディヴェラップメント と覚えています 何でもローマ字よみだと間違いな場合もあるし・・・ 発音記号をどうやって身に付けたらよいですか? お願い致します。

  • 電子辞書^^

    どこの電子辞書がいいか、お勧めがありましたら誰か教えてください!!^^英語の勉強のためなので、発音の練習ができるのがいいです。^^