• ベストアンサー

うさぎの換毛期の抜け毛対策について教えてください

tsubasafの回答

  • tsubasaf
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

11歳のネザーを飼っています。 ネザーって気が強いから中々ブラッシングも大変ですよね。 うちは最初スリッカーブラシでやったら、大変お怒りになられ(笑)その後ラバーブラシに換えました。 ラバーブラシだと多少大人しくしてくれるんですが、溝があまりないタイプのものだったのであまり毛が取れませんでした。 数年経ったらラバーでもそこそこかけさせてくれるようになりましたが、基本的にお好きでないようでちょっと時間が経つと逃げて行ってしまいます。 食事中なら・・と思ってそーっと後ろから近付いてブラッシングしたら、物凄く怒られました(そりゃそうですよね(^^;)) やっぱり声を掛けながらリラックスしている時にやるのが一番いいみたいです。 コタツで伸びている時に、 「いやー、あったかくていいですねー。」 とか言って撫でて撫でて、(撫でるだけでもお怒りになる時が)それでも怒らなかったらそっとブラシを当てる感じです。 後はスキを見て浮いた毛を毟っています。(怒られます) 関係ないですが、空気中の抜け毛もすごくないですか? 飼い始めてすぐにうざぎ雑誌でダイキンの空気清浄機がいいと書いてあり、早速購入しましたが換毛期は二日~三日でフィルターの毛を取るというより、毛をぺらーっと紙のように剥がすみたいに掃除が出来ます(ちょっと楽しい) うさぎ様は結構荒いくせに(うちだけ?)デリケートな部分もあるから気を使いますよね。 ムリに押さえつけたらショック死するとか言うし。 ツメきりはうちも近所のホームセンターでやってます。 外に出すと大人しいんですよ・・。家であの状態なら、私も出来るのに。

bertender
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてどうもすみません。 11歳ってとても長寿ですねぇ、 家のも長生きしてほしいです。 tsubasafさんの「いやー、あったかくていいですねー。」 は思わず笑ってしまいました、すみません。 でもリラックスした状態でっていうのは皆さん共通してますよね、 気をつけてみます。 あ、空気中の抜け毛すごいです、 基本ケージ飼いなので部屋に出して撫でたりすると 毛が漂って昇っていくのが見えます。 実はこの間空気清浄機が壊れてしまってそのまんまでして、 やっぱ買わないとダメかなぁ、 と思ったりしてます。 爪切りって大変ですよね、 うちの場合は部屋から出るだけで怖くて縮こまってる感じで、 ペットショップで爪を切ってもらってる時も ビクビクしてるみたいです。 また話がそれてしまいますが やっぱり小動物担当の方にも爪切りの上手い人とそうでない人がいて 日によって当たり外れがあったりします。

関連するQ&A

  • うさぎの換毛期 

    3歳のネザーランドを飼っています。うさぎの換毛期を迎えて、いつものように毛がたくさん抜けてきました。もうブラシでは追いつかないので手でとってやるのですが、とりすぎたのか(とれかかっていたのですが)一部地肌が見えるくらいになってしまいました。こんなことは初めてでびっくりです。大丈夫でしょうか?特にかゆそうにも赤みもないようです。

  • ☆うさぎのグルーミングについて☆

    うさぎを飼っている方に質問です。 うちのうさぎは自分で毛をむしっているみたいです。このままだと毛球症になる可能性もありますよね?パパイヤもあげていますが。。。 そこで、グルーミングをしたんですがあまり毛が取れないんです。 なので、皆さんが使っているブラシのメーカー・種類が聞きたいです! 因みにうちのうさぎはネザーランドドワーフです。ネザーは短毛種ですよね? お願いします。

  • 子うさぎのグルーミングについて

    生後約5カ月のネザーランドドワーフの子ウサギを飼っています。 ウサギを飼うのは初めてで戸惑うことばかり・・・。 今は冬毛の換毛期ですが、抱っこを嫌がり、グルーミングをさせてくれません。背中の方は抱っこしなくても少しはできるのですが、問題はお腹側の毛です。どうやってお腹側のグルーミングをしたらいいのでしょうか?

  • モルモットの抜け毛について。

    タイトルの通りなんですがモルモットの抜け毛について教えてください。 私自身はモルモットを飼ったことがなく、興味がありまして、 将来的に飼えたらいいな~と思いながら色々と調べているところなんです。 知人がウサギ(ネザーランドドワーフ)を飼っているんですが、 抜け毛の時期にはごっそり毛がとれます。 時期でなくても抜け毛が結構あるように感じました。 モルモットはどうなのかな?・・と思い、 抜け毛について自分なりに検索してみたんですが、よくわかりません。 そこでお聞きしたいのです。 1、モルモットって結構毛が抜けますか? もちろん換毛期には抜けるのが当たり前かとも思うんですがどの程度なのでしょうか? 2、モルモットも短毛、長毛などによって違うかと思うので種類も一緒にお答えいただけると嬉しいです。 3、ウサギは毛が細くて軽くて床に落ちた毛が舞い上がる感じだったのですがモルモットの抜け毛はどんな感じですか? 4、モルモットが抜けた毛を食べてしまうなどという事態は起こらないのでしょうか? 毛球症のような病気はモルモットでは起こらないのでしょうか? いくつも質問してしまって申し訳ないのですが、 実際に飼っていらっしゃる方、一つでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 抜け毛対策 何か対策してますか?

    たびたび、質問させていただいてお世話になっております。  抜け毛の季節になってきました。我が家では室内でパグ(短毛種)を迎えて始めての春となり、予想通りなんですが(抜け毛は覚悟と聞いていたので)、抜け毛がスゴくて困っています。  今、やっているのはラバーブラシ&獣毛ブラシで毎日ブラッシングして、犬に洋服を着せてますが、それでもかなり抜けていてじゅうたんにチクチク刺さって取れにくいんです。じゅうたんには掃除機はもちろん、コロコロ(粘着テープ式)で暇さえあれば掃除してますが、紙をたくさん使う割には、じゅうたんの上に寝そべると靴下や服が毛だらけで。。。しかも、パグの毛って短いんだけどかなり剛毛で。。。  室内で毛の抜ける犬や猫を飼っていらっしゃる方はどのようにしてますか?抜け毛対策の商品や方法、教えてください。できれば短毛種など剛毛な抜け毛の対策もよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • キャバリアの抜け毛対策

    現在、1年1ヶ月のキャバリア(♂)がいます。 ちょうど成犬になる時期と春が重なって、猛烈な抜け毛が出ます。 スリッカーブラシだといまいち毛が取れないし、布の手袋にラバーのボツボツみたいのがついているものを使うと、毛が部屋中に舞います。 何かいい方法(道具でもテクニックでも)はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うさぎの毛が抜けません

    ネザーランドのうさぎ(メス、8ヶ月)を飼っています。 毛球症が心配で、毎日ブラッシングをしているのですが、全く抜けません(ペットショップで購入したウサギ用ブラシ使用) そこで、いろいろ検索して、 「手に液体をつけ(わたしは消臭スプレーをつけてます)、毛の流れに逆らうようになでてから、整えるようになでる」という、別の毛づくろいの方法を試みたのですが、やっぱり抜けません。 何もしなくても、一日で、ケージの下のトレーにうっすらと数十本の毛があるのですが、このままで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • チワワの換毛期について

    我が家の5ヶ月のスムースチワワですが、ここ1月くらいものすごい抜け毛です。今は夏毛になるための換毛期だと思っていたのですが、ふと、「正しい換毛期」はいつか不安になりましたので、教えていただけませんか?チワワは初めてです。 ・子犬から成犬になるまでには、季節と関係なく換毛期が別にあるのですか? ・成犬になってからは、春と秋に換毛期を迎えるのですか?それぞれ何月から何月くらいまででしょうか? ・別のサイトでは、春と秋ではなく、春に下毛が抜けて、初夏に上毛が抜けるとありますが、秋には抜けないのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?) ・「冬毛が落ちる」はわかりますが、「夏毛」ってあるんですか?秋に落ちるんでしょうか?

    • 締切済み
  • ラブラドールの抜け毛対策

    ラブラドールを飼っています。 抜け毛がすごいのはわかっていたのでそれはいいのですが 掃除に手を焼いているのでアドバイスをお願いいたします。 ※カーペット用のクリーナーがあり、それはとても活躍していますが 服などについたもの(というより刺さっている・・)がなかなか取れません(涙) ガムテープなどで地道に取るしかないでしょうか。 何かいい方法はあったら教えてください! ※ラバーブラシを使っているのですが、イマイチ取れていないような・・。 ラブラドールの毛に合うブラシでおススメはありますか? ※他にアドバイスがあればぜひお願いいたします♪

    • ベストアンサー
  • うさぎの毛抜け。。

    こんばんは。ウサギ飼い歴3年目の者です。 今年も換毛の季節がやってきて、今毛抜けがひどいです。ネザーなので毛は短い方なのですが、部屋の隅にも毛玉が溜まっているほど・・・ 毛球症予防の為にも、ブラッシングをしないいけないと思うのですが、毛が舞って大変です。 最近は、床にペタンと押し付けて、手でむしりながらガムテープで取っているのですがそれでも毛だらけです。。 うさぎ飼いの皆さんはどのようにして毛抜け対策をされていますか??教えて下さい。