• ベストアンサー

親知らず抜歯後の処置を教えて

suzoooの回答

  • ベストアンサー
  • suzooo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

歯科衛生士です(親知らずを4本抜いた経験者)けど、その経験からいうと、 質問1)・・・親知らずなら、義歯を入れる事は少ないし、そのままだと思いますよ。きっときれいにしようと言われたのは、消毒の事でしょう。 質問2)親知らずを抜いた部分だけの消毒なら通院は2、3回で終わるとおもいますよ 私も今後は患者さんに不安を与えないように接していこうと思いました。お大事に!

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯科衛生士さんというと、診察前のブラッシングです。 歯間を糸(?)でごしごししたり、歯肉をやさしくマッサージ したり、けっこう気持ちいいです。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯について

    左下奥の親知らずを抜くのを迷っています。その前の歯を治療中で、あとは型を取ってかぶせるところに来ましたが、隣の親知らずが虫歯になっているとのこと。一番奥の喉より、隠れている所が虫歯になっているので、治療も出来ないし、虫歯7は進行してしまうので、そのとき痛い思いをするよりいまぬいたほうがよい。治療中の歯も親知らずを抜いてから型をとりましょうとのことです。市場の奥だから治療はできないとのこと。抜かなければ、型もとれないので、なやんでいます。親知らずはまっすぐについています。出血も止まりずらい体質で悩んでいます。治療はできないのでしょうか。

  • 親知らずの抜歯について

    上の親知らずのことなんですが、去年片方を抜きました。その時は、もう片方はそれほど出ていなかったので、とりあえず放っておいたんですが、先週その親知らずの手前周辺が痛くなったので歯医者に行って診ていただきました。 とりあえず虫歯治療をするんですが、その親知らずは一個手前の歯を押すように生えていて、これだけを抜くことは無理、まず一個手前の歯を削ってからじゃないと抜けない、と言われました。この処置は普通でしょうか? あと、親知らずを抜くとその前の歯が動く(歯並びも変わる)可能性があるとのことでした。最悪の場合、今現在支え代わりになっている親知らずを抜くと、その歯も失うかも…と言われました。一番奥の歯って、それほど使ってるのかなぁ…と言う気もします。(甘いでしょうか?) やはり一本でも失うと噛み合わせなどにだいぶ影響が出るでしょうか? 長文ですみません。ご指導いただけたらと思います、よろしくお願いいたします。

  • 親知らずの抜歯

    親知らずの横の歯が虫歯になり神経を抜き、かぶせ物をしていました。今回その歯が根元から割れかぶせ物も外れました。ですのでこれからその歯の治療をします。それと親知らずも見た目に分かる虫歯になっています。(歯に痛み止めを詰めているので痛みは出ていません。)その親知らずは、横に向いてはえていて今回隣の歯がほぼ抜けているため見えたのですが、一応全部はえているように見えます。レントゲンでみても横向きで隣の歯の下に被ってます。歯医者さんでよくこの親知らずは抜いた方がいいし、いずれ妊娠したときとか体調が悪いときに痛みが出る可能性が高いといわれているのでそろそろ抜こうと思っています。そこで質問です。(1)隣の歯が抜けてる状態(治療前)の方が親知らずは抜きやすいですか?(見えやすいような気が・・・) (2)5年位前に10分くらいで抜けますって言われたのですが、これは親知らずの抜歯の中では簡単な方ですか?(口腔外科の先生で歯茎を切るのと骨も削ることになると言われたが10分程度と言われたので) 以前違う歯科医で右奥の虫歯の歯を抜いたときすごく痛くて次の日仕事休むことになったので心配になりました。詳しい方教えてください。

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 下の親知らずの抜歯について教えて下さい。

    今日、チョコレート菓子を食べたときから、甘さが葉にしみるような、キンキンとした痛みが下の奥歯に走り、家に帰り鏡で歯をみたところ下の親知らずが虫歯になっていました。 痛みはどんどんひどくなっている状態です。 すぐにでも歯医者に行きたいのですが、診療時間がすぎているため予約もできず、 少し自分で親知らずが虫歯になったときの治療法を調べてみました。 私の場合、鏡で見た感じ虫歯の進行もかなり進んでいるようでしたし、痛みもひどいので抜歯することになりそうですが、ネットでみると下の親知らずは近くに神経が通っていたりと上の親知らずを抜くよりも大変で痛みも大きいようでした。 また、歯の噛み合わせ等の問題で親知らず上下そろって抜いたという方も・・・・。 実際、抜くときの痛みは下の方が大きいのですか?? また、上下揃ってぬくことになるでしょうか?? 皆様の経験等教えて下さい。

  • 親知らずの抜歯

    右下七番の歯が虫歯になり、根幹治療の後かぶせ物をすることになったのですが、その際、右下八番(親知らず)を抜かなければかぶせ物を装着できないと言われました。 帰宅後、親知らずの抜歯について調べたのですが、横向きにはえていると抜きにくいと見ました。 私の親知らずの状態をレントゲン写真で見たのですがうろ覚えで(本来は手前の七番が目的でレントゲンを行ったため)、確か横向きではなかったと思うのですが、先生の『親知らずを抜かないとかぶせ物を装着できない』の言葉を思い出し、あれ?どうだったかな?という状態になってしまっています。 お聞きしたいのですが、真っ直ぐにはえている場合でも手前の歯の虫歯治療をする際、邪魔になってしまうという事はあるのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯

    明日親知らずを抜く事となりました。 右上の親知らずで完全真っ直ぐにはえていて虫歯が進行していて大分中心に空洞?が出来ています。 歯を抜く事自体がはじめてなのでとても不安です。 抜くときはどんな方法で抜くのでしょうか? また抜く途中で歯が欠けた場合は残りの歯をどの様に抜いていくのでしょうか? とても不安です。 宜しくお願いします。

  • 親知らず抜歯後、4日経つのに痛みます

    4日前に口腔外科医がいる歯科で左下親知らずを抜歯しました。 以前、右下の親知らずもそこで抜き、抜歯も治りもスムーズだったため、今回もその歯科を選びました。 ただ、今回の歯は半分以上歯茎に埋没していたため、歯茎を少し切って抜きました。 手術の途中、根元が折れてしまい(根が少し曲がっていたそうです) 麻酔を追加して、しばらく欠けた歯を探している様子でした(ゴリゴリと歯を掻き出すような衝撃がありました) その後、結局見つからなかったためそのまま縫合し、抗生物質と痛み止めを処方されて帰宅しました。 抜歯当日はさすがに痛みましたが、これまでの親知らず抜歯時とそう変わらない痛みなので我慢でき、翌日も痛み止めを服用せずとも我慢できる程度の痛みでした。 それなのに、3日目くらいから、鈍く響くように痛むようになってきました。それも、抜歯した傷口ではなく、隣の歯の歯茎あたりが痛んでいるようです。痛みをうまく説明できませんが、言うなれば、親知らず抜歯時に隣の歯も誤って引っ張ってしまい、歯茎がゆるんでしまったような(?)痛みです。のたうちまわるほどではないけれど、ズキズキと鈍痛がします。 抜歯時や翌日の消毒の際には、ほかに虫歯があるなどの話は出ていなかったのに・・・ もしかして、本当に健康な隣の歯が抜かれかけて痛んでいるのでは…と思うと心配です。歯科がお盆休みに入ってしまったため、こちらでご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 下の親知らずの抜歯について。

    私は上の親知らずはどちらも虫歯になり抜歯し、今回下の親知らずとその隣の歯の虫歯が進行し神経を抜きました。親知らずは真っ直ぐじゃなくて斜めに生えていた為歯ブラシで磨くのが難しく、歯並びも親知らずに押されて悪くなってしまいました。 前の歯医者では様子見でもし抜歯したいなら病院を紹介すると言われたのですが、後遺症が残るかも知れないから難しいという話で怖くなりそのまま治療せず悪化させてしまいました。今思うと早く抜くべきでした。 それで今の歯医者は後遺症についての話がなく予定として抜歯はそこですることになるのですが心配です。大学病院の方が確実かなと思ってしまいます。もし万が一痺れなどが残っても泣き寝入りするしかないですよね?

  • 親知らずを抜くことを薦められたのですが・・・

    先週右側2本の親知らずが虫歯だったので抜きました。 治療が終わりこれで全て終了かと思っていたのですが 健全な左側2本の親知らずを 「どうせいつか虫歯になるだろうし抜いてしまおう」 と歯医者に薦められました。 2本ともまっすぐ生えています。 ただ下の歯は歯茎がかぶっており切開しないといけません。 虫歯ではない親知らずを抜く必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。