• ベストアンサー

サラウンドにおいて ウーファーの必要性

monkichi80の回答

回答No.3

「AV」アンプでウーファーを使わないほうが邪道ですね。 2ch→5.1ch は 素直に劇的な経験でしたが 5ch→5.1ch は わかりません。 PS2→PS3みたいなもんでしょうかね。

関連するQ&A

  • ウーファーについて。

    ウーファーについて。 オーディオ初心者です、なんでも良いので知ってる範囲でお願いします。単独回答でも助かります。 最近低音が気になり、ウーファーを買いました。 システム ウーファーNS-SW210 スピーカーLS-K1000 アンプTA-AV790(もう20年^_^) ソースPS3 (1)位置は? あまり関係ないと聞きましたが、部屋の隅に置くとかなり違和感があります。 仕方なく写真のようにテレビの裏に置いてます。 物がでかすぎてラックには入らないのでココに置きましたが、他の良い位置ってありますか? (2)コンパクトなウーファーは? ヤマハの似たような価格で、YST-FSW050もお店で聞きましたが、機器の中で共鳴する感じが良くなかったです。 ラックに入るようなオススメウーファーは無いでしょうか? キューブ型なら入ると思います。 (3)中音は? 低音はカバーされたのですが、スピーカーとの一体感に違和感があります。感覚としては中音が足りないのかな? LS-K1000と言うスピーカーが、高音や声に特化してるらしいのでスピーカーが問題な気もします。 アンプ、スピーカー、ウーファーの組み合わせで一体感は上がりますか? 以上、よろしくお願いします。

  • アンプが内蔵されていないウーハーについて

    先日、ホームシアター用のウーハースピーカーを中古ショップにて購入しました。 (パイオニア製 S-DV353) このウーハー、どうやらアンプが内蔵されていない商品のようです。 アンプが内蔵されていないウーハーというのは、AVアンプにスピーカーケーブルを接続しただけでは低音は出ないのでしょうか? 出ないのであれば、出るようにするためには他に何が必要でしょうか?

  • ウーファーの繋ぎ方

    AVアンプとウーファーの繋ぎ方についてお聞きします。 基本はサブウーファー用端子に接続することで、サブウーファー用の音がでるみたいですが、説明書にもあるように、フロントスピーカーと一緒に接続した場合は、フロントスピーカーから出る低音の手助けみたいな感じになるのでしょうか? つまり、サブウーファー用端子に接続するのに比べて、迫力が弱くなるということでしょうか? アンプなしのウーファーのばあい、フロント端子のABどちらかにつければ、アンプがあるのと同じになりますか? その際、フロントLRのどちらかに接続すればいいだけでしょうか?

  • ウーファーとは?

    ウーファーって何のためにあるんでしょうか? 低音用のスピーカーということは知ってるんですが、アンプでBASSを効かせるのとは何かちがうんでしょうか?

  • 5.1chサラウンドの低音が出なくなりました。

    AVサラウンドアンプと6個のスピーカーで、5.1chの映画や音楽を聴いています。 最近何か物足りないと思っていたら、サブウーハーから音が出ていませんでした。 このウーハーはアンプ内蔵タイプです。 色々調整や設定を変えてもだめでした。 サラウンドアンプの故障か、サブウーハーの故障か見当が付きません。どちらが故障しているのか、判断する方法はないでしょうか。 ひょっとして両方の故障の可能性もありますが・・・ サブウーハーはオークションで中古で手に入れたものです。アンプは最近サラウンドの切り替えをすると、ボン!という大きな音が出ることがあります。購入後2年になります。(新品で購入) 平均1週間で1時間くらいしか使っていません。 どちらにしても修理は考えていません。壊れている方を買い換えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • ウーハーの音量

    1週間前サブウーハーを導入しました。 しかし、ゲインを下げれば、まったく低音が聞こえず、 ゲインを大きくしてもドンドン音がするだけで、キレのある 低音が出ません。 知り合いよりサブウーハー用にアンプを導入すればよいのでは ないかと言われましたが、高価なため最終手段と考えてます。 そのため、なるべく予算を抑えてキレのある低音を出す方法があれば 教えてください。 構成状況ですが デッキ Nakamichi CD-400 アンプ audision LRX-300(4ch)(2chをブリッジしサブウーハーに割り当て) ウーハー phase アリアンテ10si ウーハーBOX サイズ370×370×190、中に何も入れてません。 クロスオーバー ウーハーのローパス70Hz(24db/Oct)         ミッド、ツィーターはハイパス90Hz(12db/Oct)です。 ウーハーボックスの設置場所はワゴンのラゲッジ部分に、ウーハーが上向きになるように設置しています。

  • ウーファーの音が小さい。。。

    先日デノンのスーパーウーファーを買い、AVアンプに接続したのですが、あまりにもウーファーから出力される音量が小さく低音効果があまり得られない状況です。どの程度かといいますとウーファーの方での音量をMAXに、AVアンプの方の設定でもウーファーの音量をMAXにするとやっとややうるさい程度です。音量もそうなのですが、ウーファーの拾う低音も非常に低い音しか拾わない様子で、音楽でいいますとベースの低い音、ドラムのバスドラくらいしか低音が効いていない感じです。ウーファー、アンプ両者とも何度も設定は確認したので設定の方は問題ないかと思います。 しかし、ウーファーをテレビのアナログ出力とダイレクトに継ぐと問題なく十分な低音が得られます。 以前、中国製の無名メーカーのサブウーファーを使用したときも上記と全く同じ症状でした。その時は単にアンプと相性が悪いのかなと思い、最近デノンのウーファーを購入したのですが。。。 ちなみに型番は… AVアンプ→PANASONIC SA-XR55 ウーファー→DENON DSW-33XG です。 原因がわかるかたおられましたらご教授宜しくお願いします。               

  • ウーハーを付けたい!

    そのまんまなのですが、サブウーハーを車につけたいと考えています。 少し知識をください… 今もらい物でボックス型のウーハーがありますがアンプレスです。そしてウーハーの入力側なのですが安物のためか+と-があるだけです。 はじめリアのスピーカーの配線をネットワーク(?)なるもので分岐させてウーハーにつないでいたのですがやはりアンプ無しではさほど効果はありませんでした。。 そこで、先日CDデッキを新しくしたのですがそのデッキ(ソニーCDX850MP)にはサブウーハー用の出力(モノラル)という機能がついていてこれならいける!?と思っていたのですが 出力の端子は+-というような形でなくビデオとかテレビに差し込むか形のコードでした。 まぁとりあえずやってみようとコードを買ってきて加工して+-と分岐できるようにして やっとこれで重低音が聴ける!と接続したのですが…ウーハーに反応はありませんでした…ショックです そこまで知識が無いので全く見当違いのことをしているみたいです それから色々考えているのですがデッキからのサブ出力は信号なだけ!?  わかりません! だれかわかりやすく教えてください…どうしたら良いか教えてください

  • ■ウーファーについて詳しい方いらっしゃいますか?

    良くわからないので質問します。 詳しい方いらっしゃいましたら返事お願いします。 自分でググッて調べたら、低音専門のスピーカーと書いてありました。 現在、私の車の前に2つ純正スピーカーが付いています。 今度、後ろに2つスピーカーをつけようと考えています。 そこで、スピーカーについて色々と調べていたら、ウーファーという言葉が出てきました。あとアンプという言葉も。 スピーカーについては分かります。 車についているCDデッキの音楽を鳴らす機械ですよね? というかスピーカーはスピーカーですよね。 で、ウーファーというのがよくわかりません。 低音専用のスピーカーということなんですが、1つで十分なんでしょうか? 普通スピーカーといったら偶数セットが基本ですよね? 人間の右耳と左耳のためとか、色々と説はありますが・・・ ウーファーを調べてみると、どうやら1つ(単品)のようです。 あとアンプとセット?みたいな説明が書いてあるサイトとかあってよくわかりません。 ウーファーとアンプについて詳しい方いらっしゃいましたら教えてくれませんか? よろしくおねがいします!

  • ウーハーの取り付けについて

    KENWOODのU333のカーステにウーハーを付けたいと思い知人に聞いたところ、カーステにウーハー専用の接続端子がないと付かないと言われましたがホントなのでしょうか? U333にはサブウーハーの端子はありますが、ウーハーの端子はありませんが、スピーカーの配線などからアンプに入力出来ないのでしょうか? アンプはSC-X6000で、ウーハースピーカーはフュージョンの物です。 ド素人ですが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう