• ベストアンサー

福井から米子までのETCの上手な使い方をおしえてください。

mtssの回答

  • mtss
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.4

他の方の回答通り、朝の4時までに高速に乗るのが一番安いですね。 それが無理なら、福井~敦賀(通常1450円、休日750円) 敦賀から小浜西まで下道で、小浜西~米子6700円  合計7450円ですかね。。

noname#253624
質問者

お礼

がんばって早起きをし、深夜割引を活用することにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米子~USJ ETC割引

    米子~USJ間のお得なETC割引の利用方法を 教えて頂きたいのです。 ETC割引のサイトを一通り見ましたがあまり よくわかりません。。

  • ETC使って旅行にいきます

    8月初旬に東京から高松までクルマで旅行へ行くことにしてETCもつけました。 ETCには割引などあるそうですが、いまいちよくわかりません。 22時くらいに東京を出発し、夜走っていく予定ですが、どういうふうにETCを使えばお徳でしょうか? よろしくお願いします。

  • お願いします。教えてください。ETCについて。

    ETC割引について教えてください ETC割引についてお伺いします。 1、9月18日から19日にかけて一泊で茨城の石岡から長野松本にとまりにいきます。 どこを通っていけばいいか?ETC割引をどのようにつかえばいいのか? 2、常磐道から、首都高にはいるときに一度おりたほうが、割引のてきようになるのでしょうか? ぜんぜん初心者でわかりません。教えてください。 3、中央道にとおっていけばいいのですか? 4、それとも外環道とおっていけばいいのでしょうか?

  • ETCを使って

    今度、新潟西IC~仙台泉ICまでETCをつかっていこうと思います。 そこでETCの割引などを最大限使っていくにはどうしたらいいか教えていただきたいのです。ちなみに一泊二日でいきます。往路は早朝何時でも出発可能です。復路は20時くらいまでには新潟西ICについていたいです。 ETC初心者なのでどうぞ宜しくおねがいします。

  • ETC利用の割引について

    皆様教えてください。 ETCを使い「岐阜羽島」⇔「岡山」の通行料金を一番安く行ける方法なのですが、この3連休「土・日・月(祝)」を使い往復するつもりです。 出発時間や到着時間はまだ考えておりません。 深夜割引や通勤割引や土日?割引とかありよくわかりません。 当方、普通乗用車・ETCカードは1枚です。 夜中に出るべきか、通勤割引で朝方出て一旦どこかで降りるべきかと悩んでおります。 詳しい方居られましたら宜しくお願いいたします。

  • ETC割引について 大阪→四国

    10月の3連休で大阪から香川へ車で旅行に行きます。ETCの割引を最大限に利用したいと思い、色々と調べたのですが最善の方法がわかりません。 ETCの割引について詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えて頂きたく質問させて頂きました。 出発 : 大阪府寝屋川市 到着 : 高松中央IC 早朝に出発する予定です。 宜しくお願い致します。

  • ETC休日割引について

    ETC休日割引について こんにちは。 9月下旬に福井―東京を車で移動する予定です。 ETC割引についての質問は数多あり、うんざりかと思うのですが、色々なご意見があり分からなくなってしまいました。 教えて下さい。 9月26日(日)20時~22時福井発9月27日(月)6時~8時池袋(東)着予定です。 首都高が割引対象外なのは承知しています。 手元の資料には、IC着が月曜日でも、日曜日のうちに高速に乗ってしまえば休日割引対象と記載されています。 (高速道路会社?が発行している資料です) しかし、以前に質問した http://okwave.jp/qa/q6057089.html では、着が休日でないと割引対象ではないという回答を頂いています。 実際には、割引対象になるのでしょうか、ならないのでしょうか。 是非教えて下さい。

  • ETCの上手な使いかた

    今度、新潟西インターから仙台泉インターまでETCを使っていこうとおもっています。そこで何時にのっていったんどこでおりて、などETCの割引を最大限使っていく方法を教えていただきたいのです。また検索できるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。自分でも探してみたのですがなかなかどれがいいのかわからず・・・。 ちなみに一泊二日で往路は朝何時でも出発できます。復路はだいたい20時くらいまでには新潟西インターに到着していたいです。 ETC初心者なものでどうぞ宜しくお願いします。

  • ETC割引について(門司~佐世保大塔)

    9月に初めてETCを使って旅行をするのですが「ETC割引」の使い方がよくわかりません。 門司~鳥栖JCT~武雄JCT~佐世保大塔まで行こうと思っています。出発時間はまだ決まってないのですが、「早朝割引」や「通勤割引」を利用しようと思ってます。 どうすれば安く目的地までつくことができるか教えてください。 あと、料金なんかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ETC割引きについて。

    年始に埼玉から福岡まで車での帰省を考えています。 そこでETC割引きを最大限に活用するにはどの時間帯の割引きを使えば良いでしょうか? ちょっと調べたら100キロ超えると適用されないとか・・・内容がよくわかりません。 たとえば深夜割ならその時間帯に入口か出口を通過すれば良いのでしょうか? それともその時間帯に入口も出口も通過しなくてはいけないのでしょうか? ETC作ったばかりの初心者なので教えてください。 宜しくお願いします。