• ベストアンサー

レーザープリンタ、どっちがいいか悩んでいます

blastmaの回答

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.4

#3です。 手差しについて回答します。 確かにご質問の2機種の手差しは、1枚ずつしか出来ません。 MF4010(4120)の場合は、はがき自体が厚いため、4・5枚程度までだったら、手差しトレイに置いておけます。 ただ、メーカーさんは基本は1枚ずつ置くようにと指定してありますが。 LBP3310については、何も知らないものですから、お答えすることは出来ません。 やはり価格の事を考え合わせれば、スキャナ機能が増えれば、その分価格が同じであれば、印刷関連がやはり劣ることにはなるでしょう。 私の使用では、DCP7010は90%までがコピー用途ですが、MF4120はコピー30%、PCからのプリント50%、スキャナー20%程度の割合なので、バランスが取れている機種だと思っています。 MF4120であれば、本体カラーは黒色ではありません。 MF4010との大きな違いは両面プリントが出来るかどうかです。 ただこの両面プリントはA4サイズに限られてしまいます。

kaagi1
質問者

お礼

再度回答いただきましてありがとうございます!!! MF4120なら黒くないですね!!! そうですか4.5枚ならおけるんですね。 そうですよね、機能が増えれば印刷関連が劣るのですね。 あと給紙トレイは一番下にあると思うのですが、 密閉タイプではないと思うのですが、 これは手差しのような感じで使えるのでしょうか。 給紙トレイを開けたり閉めたりが面倒に感じそうなので、 当方の場合は 印刷がほぼ100%で、コピーはあったほうがいいかなという程度で スキャナーを使うことはなさそうで、両面印刷もなくてもいいかも。 と考えると複合機ではなくプリンタだけのほうがいいですよね・・・ MF4120も候補に入れて色々検討してみます。 また何かありましたら教えていただけると有難いです。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • レーザープリンターの消耗品

    レーザープリンターの消耗品にはどのようなものがあるのでしょうか? ブラザーのカタログを見ると、トナーとドラムユニット、カラーにはついては、廃トナーボックスとベルトユニットも消耗品となっています。 各社共通でしょうか? ちなみに、モノクロでコストが3.0円となっていて、カラーでは15円となっています。 カラー印刷する部分は、1枚につきほんの一部(2.0cm角以内)だとした場合、コストはモノクロに近いものとなりますか? 一部でも、15円近くはするものと判断したほうがいいでしょうか?

  • おすすめのレーザープリンタ(小型)を教えて下さい。

    こんにちは。 現在 ブラザーHL2040 レーザープリンターを使っているのですが、 調子が悪いため、買い替えを検討しています。 丸4年使用していて、年に1~2回 トナーを交換しています。 本体は3万円もしなかったのではと思うのですが、トナーは1回7000円くらい かかっています。もう寿命なのかな?とも思い、買い替えようと思いますが、 消耗品が高くないプリンターはありますでしょうか? カラープリンターはキャノンのものを使っており、FAXも別なので、 速く印刷ができるだけのためのプリンターであればよいのです。 金額予算は5万円以下です。 お詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。<(_ _)>

  • カラーレーザープリンターについて

    ブラザーさんのカラーレーザープリンター購入を検討しているのですが、モノクロ印刷が多い場合、ブラック以外のトナーは消耗しないのでしょうか。 モノクロ印刷が主でブラック以外のトナー消耗が激しいのであればモノクロレーザーの方がいいかもお聞きしたいです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • レーザープリンターの効率

     A4のデータを印刷する時、それをA4の両面印刷でするか、A3の両面印刷(裏表それぞれ二ページずつ印刷される)でするかで、印刷コストや消耗品(トナーとかその他のもの)の寿命とかに変化はありますか?

  • おすすめなレーザープリンタありますか?

    モノクロレーザープリンタでおすすめなものがあったら教えていただければと思います。 主にイラストを印刷します。 モノクロでA4で出力できれば充分です。 予算は5万までになります。 消耗品(トナー等)のコスト等もふまえて、 おすすめなものがありましたら教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • レーザープリンタのトナー変更のタイミング

    Canon レーザープリンタ MF8080Cwを使用しているのですが、”トナーカートリッジ寿命。交換を推奨”のメッセージが出ています。しかし、実際には継続的に印刷ができています。 質問1:このまま印刷し続け、色がでなくなるタイミングで交換することでもいいでしょうか? 質問2:その場合、機器に負荷がかかり、本体が壊れる、などのリスクはどの程度あるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • レーザープリンターのランニングコスト

    現在、EPSONのCC-600PXを使用しています。 主にA4の紙にモノクロで印刷をしています。 最近、トナーが切れたのでこれを期にレーザープリンターへの変更を考えています。 価格.comなどで調べたら安いものだとモノクロレーザーで10000円以下、 カラーレーザープリンターで21000円でした。 レーザープリンターは1枚あたりのコストが低くて、本体と備品(トナーなど)が高いのは分かっているのですが、トナーなどはどれぐらい持つかよく分からないのでコストの計算ができません。 CC-600PXはトナーを一通り揃えると5000~6000円かかるのですが、どちらがランニングコストが安いのでしょうか?

  • 家庭用レーザープリンタについて

    今までCanon MF3110を使用していました。 パソコンを買い替えたところWindows7 64bit にはドライバがインストールできないことがわかりました。どうしても使えないでしょうか。 もし、使えないのだとしたら残念です。 A4モノクロレーザーでコピースキャナがついており、給紙もカセットなのでとても使い勝手がよかったので。 もし買い替えとなると、同じような機能のプリンターはあるでしょうか。Canonにこだわりません。 ちなみにCanonを調べてみると、給紙がカセットではないようです。 カラーレーザーは必要がありません。(トナーが高価なので使いたくないです) 現在カラー印刷はインクジェット(PIXUS)を使用しています。カラー印刷は普段はあまり使わず、年賀状印刷の時に使っています。 もしくはモノクロ印刷もインクジェットにしたほうがよいでしょうか。最近は印刷速度も速くなっているようですし。 モノクロは1度に50枚ほど(書類)プリントアウトすることもあります。 アドバイスをお願いいたします。

  • レーザープリンタ購入を考えています。

    現在、モノクロレーザープリンタの購入を考えております。レーザーの魅力なのですが、どうやら印刷速度が非常に速いということです。1分間に約8枚印刷というのが、レーザーの標準速度ぐらいだそうですが、これは、少し昔のレーザープリンタでもこれぐらいの速度がでるのでしょうか?また、インクジェットプリンタの何倍ぐらいの速度といえるのでしょう? インクジェットプリンタとレーザープリンタの維持コストを教えていただけないでしょうか。どうやら、レーザーにはドラムとトナーカートリッジなるものがあり、それが消耗品だとのことを知りました。しかもトナーは交換するのに2万円近くするそうで・・・。ぞっとする価格ですが、交換は約何枚ほど印刷したらしなくてはいけないのでしょうか?オークション等で調べてみましたら、15万枚も印刷したレーザープリンタを出品している人もいました。そんなに印刷しているプリンタを中古で買うのはリスクが高いでしょうか? 中古で買う場合に、これ以上の枚数を印刷しているプリンタはやめておいたほうがいいというのがありましたら、教えていただけたら幸いです。 10万枚をきっていれば、そこそこは使えるといえますでしょうか? 当方、そこそこの枚数をモノクロでテキストファイルの印刷をしていくつもりですので、けっこう印刷することになると思います。 それでは宜しく御願い致します。

  • カラーレーザープリンタについて教えてください

    私の会社にてカラーレーザーを使用していますが、一月のランニングコストが 高額になりすぎ対応策を探しています。 使用しているのはX社のカラーレーザーDCC320で モノクロ 5円/枚、カラー35円/枚です。 月平均の印刷枚数は、モノクロ4000枚、カラー6000枚です (トナー・メンテ代込み) 導入から2年が経過し、総印刷枚数は33万枚超です 月平均で25~35万程度のコストが発生しています。 訳あってX社のカラーレーザーを使用するしかないのですが 何かコストダウンに結び付けられる方法はないでしょうか? 契約の5円、35円は相場としては高額なほうでしょうか? メーカーとの交渉で何か方法があれば教えていただきたいです。