• ベストアンサー

地デジが1局しか見れません!

mt2008の回答

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.5

1局しか映らないと言う事ですので、アナログ受信を前提としたUHFアンテナとVHFアンテナなのかも知れません。 例えば千葉でしたら、アナログ受信の場合は千葉TVがUHF局ですので、UHFアンテナは船橋市三山のTV塔に向いていて、VHFアンテナは東京タワーからの電波を拾う為に東京タワーの方を向いています。 地デジはUHFですので、このままのアンテナに地デジTVを繋ぐと、千葉TVは綺麗に映りますが、その他の局は受信できません。 外に出てアンテナの形状や向きを見る事はできませんか? UHFのアンテナは矢印状、VHFのアンテナは色々な長さの横棒がついています。 これらが別々な方向を向いて居たら私の推測は正しいと思います。 この場合、ブースターを付けても受信は難しいでしょう。

chyom
質問者

補足

ありがとうございます。確認してみます。 ちなみに私は、東京都品川区在住で、その1局というのはテレビ東京なんですがそれも同じことが言えるのでしょうか? 度々すみません。

関連するQ&A

  • 地デジが映らない

    アパートに住んでいますがアナログは映りは悪いですが何とかうつります。 地デジ対応のテレビを購入したのですがデジタル放送局が2局しか映りません。 工事をすると2万~3万かかると言われました。 なので、地デジがうつる室内アンテナを購入しようと思うのですが、何がいいでしょうか?よろしければ教えてください。

  • アンテナ無しで地デジ受信

    昨日、地デジ対応の液晶テレビを購入。 カードをセットし、チャンネル設定をしましたが受信出来ませんでした。 今朝、購入店舗に問い合わせて地デジを見るにはアンテナが必要と言われました。 アンテナ必須は当然だろう?と思われるかもしれませんが、実はこんなことがあったのです。 今年の1月に地デジ対応液晶テレビを購入しました。(使用期間1か月ぐらい) このとき、テレビにカードをセットし、チャンネル設定をしたらデジタル放送を受信することが出来たのです。 それまでは、アンテナからアナログの同軸ケーブルをテレビに接続してました。 ですから、デジタル放送にはアンテナは不要と思ってしまったのです。 アンテナ無しで見ようとは思っていませんが、なぜこの時はアンテナ無しで受信出来たのでしょうか?

  • 地デジを見るためには。。。

    地デジを見るためにはあと、なにがひつようなんでしょうか??? 現在、地デジ対応テレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)とアナログのテレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)の2台があります。 アンテナは元々UHFアンテナの地域なんですが、配線をデジタルのほうにつないでも、デジタル放送が見られなんです。。。 チャンネル設定をしなおしてデジタルで設定していくとアンテナ環境がないのか設定できません! 「アンテナ環境を確認してください」的なメッセージが出ちゃうんです。 どうしたらデジタル放送に出来るのでしょうか??? 分かる方がいましたら。。。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地デジ番組をHDDレコーダーに録画したいのですが。。。

    マンションへ引っ越しをし引っ越し先で困っております。 「テレビアンテナ⇒デジタルチューナー内蔵HDDレコーダー(DMR-XW100)⇒デジタル対応液晶テレビ」と繋いています。 テレビ入力では地デジを見ることが出来るのですが、HDDレコーダーの入力(HDMI入力)では地デジ放送を見ることが出来ません(地デジ放送を設定しようとしても「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。」と表示されいます)。 何とかデジタル放送をHDDに録画したいと思っているのですがどのようにすればよろしいのでしょうか。 尚、以前のマンションでは同じ接続方法でHDMIの入力画面で地デジを見ることが出来、HDDに録画できております。 また、引っ越し先にはスターキャットというケーブル会社がはいっているそうです(特に契約は行っておりません)。http://www.starcat.co.jp/ 宜しくお願い致します。

  • なぜ地デジが見られるのか・・・。

    なぜ地デジが見られるのか・・・。 とても初歩的な事だと思うのですが、もうさっぱり分からないので教えてください。。 最近地デジ対応テレビに買い換え、電気店の方に設定をしてもらいました。 結果デジタル放送とBS、wowow等が見られるようになったのですが、NHK教育だけが映りませんでした。 電気店の方からは 「マンションのアンテナが地デジ対応になっていないので見られない局があります」 「他の局は電波がかなり強く届いているから問題なく見れますよ」 「地デジ対応のアンテナに変わったらチャンネル設定が必要です」 「BSも、セパレータ(?)がないときれいに見られないけれど、これも電波が強いので  無くてもきれいにうつりますね。でも荒天時は画面が荒れるかもしれません」 と言われました。 その時はそんなものかと思ったのですが、考えてみたらアンテナが地デジ非対応なのに、 なぜ今現在地デジが見られるのでしょうか。 電波の強弱は本当に関係あるのでしょうか。 今のままで充分満足なのですが、そのうち見られなくなるということはないでしょうか。 調べてみても、元の知識が乏しいため分かりません・・。 どなたか教えてください、お願いします。

  • 地デジ放送、一局だけ映らない。

    1つのアンテナから分配器を 通って数代の地デジチューナー 内臓テレビと、今回問題になっ ている地デジチューナー内臓 HDDレコーダーに接続してい ます。 地デジ放送はレコーダーを 経由してブラウン管テレビで 見ています。 レコーダーで放送受信設定で 自動チャンネル合わせを していますが、一局だけ 映らなくなりました。 以前は問題なく移っていたの ですが・・・ 分配先の地デジチューナー内臓 テレビでは問題なく全局が 視聴可能です。 どこが問題なのでしょうか。 電源をコンセントから抜く、 地域を変えてスキャンなど やりましたが状況は変わらずです。 レコーダーの設定には、手動 チャンネル合わせは見当たりません。 アンテナの方角でしょうか? 原因がまっったくわかりません。 解決方法はがあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 地デジが映りません

    先日、アパートに引っ越しをしてから以前のアパートでは映っていた地上デジタル放送が移らなくなりました。地デジを見ようとすると「現在このチャンネルは休止中です」とでます。そこで、アンテナレベルを確認したところ27程度しかありませんでした。この場合はどう対処したらいいでしょうか? どなたか回答をよろしくお願いします。 機器は、テレビがSHARPのLC-32DH6 BDレコーダーがSONYのBDZ-RS10です。アンテナ端子からレコーダーに接続してテレビに接続しています。

  • 地デジの映りの悪さをスカパー!でカバーできますか?

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 (コンクリート造3階建アパートの2階/東京都新宿区在住) 現在、液晶テレビで地上デジタル放送を視聴しているのですが、 キレイに映るチャンネルと、まったく映らないチャンネルがあります。 アパート暮らしのためアンテナの向き等を自分で調整できないと思うので この際、気になっていたスカパー!に加入しようと思います。 そこで質問です。  ・地上デジタル放送で、チャンネルによって映る映らないは   そんなにはっきり表れるものなのでしょうか?設定が悪い??  ・スカパー!のアンテナを設置することで、地デジの画質向上に   何か良い影響が出るでしょうか? ご教示ください。 何卒よろしくお願い致します。

  • 地デジの一部の局が映りません。

    地デジ受信可能地域に住んでおり、昨年から見始めています。 デジタルチューナー付きの液晶テレビで見ています。 ところが、特に、夏の暑いとき、冬の降雪時、寒いときに一部の局が映らないことがあります。 現在は、20ch台のチャンネルが、まったく受信できず、19ch、33chのみが映ります。 一部の局だけが映らないというのは何か原因があるのでしょうか。 ちなみに、電波を送信しているところは、アナログ時と変わりません。アンテナもUHF(20年ほど前のですが)対応であり、ブースターもつけています。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越し先の地デジ

    現在私は地デジ対応テレビでアンテナもとりつけてもらっています。 しかし引っ越し先は地デジ対応ではないと言われました。 ここで質問なのですが 現在使っているアンテナを引っ越し先に持っていくことは可能でしょうか? その場合どういうところにお願いして、どのくらいかかるのでしょうか? また地デジ対応のテレビでもアナログ放送は見れますよね? 2011年7月までにはアパートも対応すると思うので