• ベストアンサー

携帯電話を紛失中の使用料の支払義務は?

may-may-jpの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

私の場合。 落としたことが発覚してすぐ、警察に届け出ました。 後日、アヤシイ会社から請求がきましたが、携帯を落としてしまったこと(落とした時間とか)、警察に届けていること(届の番号)を話すと、料金は払わなくてよくなりました。おそらく、その会社の加入している保険から支払われたものと思います。 紛失について公的な証明があれば、料金の支払い義務を免れる場合もあると思います。

alloza
質問者

お礼

やはりこういう事例はあるのですね。参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 携帯電話が紛失しました。

    携帯電話が紛失したので、すぐに警察に電話して止めてもらいました。その場合、電話はもちろん繋がらないと思いますが、その間の他者からのメール受信は可能ですか?パソコンから送ってみたら、普通に送れました。携帯からはどうなんでしょう・・・ ちなみに私の携帯はAUです。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯電話の紛失

    携帯電話の紛失というのはかなり重たい罪だなと感じています。個人情報をばらまいているためです。このようなことに関しての防御策はないのでしょうか。回線をとめても、アドレス帳は残ります。 携帯電話の契約の時に、紛失した場合はアドレス帳も消去するとかの手続きが必要ではないかと考えていますが、現在の携帯電話の紛失時の対応の仕方を教えてください。

  • 携帯電話を紛失しました。

    先日、携帯電話を紛失しました。 新規に契約してからまだ1ヶ月ほどしかたってなかったのですが、こういう場合って機種変更は出来るのでしょうか?それとも、いったん落とした携帯を解約して、また違う携帯で新規契約という形になるのでしょうか? 機種変更が可能な場合、落としてしまったので、FOMAカードは当然ありませんが、以前の電話番号やメールアドレスを引き継ぐことは出来るのでしょうか? また、その場合の費用なども出来ればお願いします。

  • 携帯電話契約書など紛失しました。

    本日、携帯電話を契約したのですが、端末本体以外の箱・付属品・契約書一式を紛失してしまいました。 箱や付属品などはともかくとして、自分の個人情報が書かれている契約書を紛失したのが心配です。 住所・氏名・支払いのクレジットカード番号(一部マーキングはされています)などが書かれていました。 あと、免許証のコピーも入っていました。 情報が悪用される可能性はあるでしょうか? 契約したばかりですが、解約した方がいいでしょうか?

  • ソフトバンクの携帯電話紛失後の支払いについて

    友人がソフトバンクの携帯電話を購入後すぐに紛失してしまいました、その後届け出をしてその旨をソフトバンクに話し次の携帯を手に入れたのですが、紛失した携帯代と新規の携帯代2台分の請求が来て驚いています。 このまま無くした携帯代も払い続けなくてはいけないんでしょうか? 今までソフトバンクの携帯電話を無くされた方たちはどうされているのでしょう・・・?

  • 携帯電話紛失について

    ドコモなんですが、携帯を紛失した場合番号を変えずに新しく契約する事はできるんでしょうか? 紛失した場合の保険的なサービスには入っています。 5000円程度で新しい携帯をもらえるらしいんですがその場合、番号は変わってしまうのか教えてください。

  • 携帯電話の紛失について

    携帯電話を紛失して困ってます。この場合、同じ電話番号で使用を続けるには新しい携帯電話を買わなくてはいけないのですか?ちなみに、契約後4ケ月しか時間が経過していません。新規で買ったような価格(割安)で携帯電話を購入できないのでしょうか?また、べつの携帯電話を購入して、同じ電話番号を使用できたとして、使用していた後に、紛失した携帯電話が見つかった場合、その電話はどうなるのですか?(私のもちものになるのですか?)

  • 契約者死亡時における、家族の支払い義務についてです。

    契約者死亡時における、家族の支払い義務についてです。 別居している父が亡くなりました。電気料金・固定電話料金・ガス料金・水道料金・携帯電話料金・銀行カードローン・クレジット会社カードローンが残っています。すべて無担保です。 契約時において、契約者本人死亡の際は家族がかわって支払う事は明示されていません。 法的に支払い義務はあるのでしょうか? 相続放棄に関しましては、持ち家がある為出来ません。

  • 携帯電話紛失

    今朝近所に食事をしに行った際、携帯電話を紛失しました。 食事しながらゲームをしていて充電がなくなったので、SDカードとFOMAカードを予備携帯(昔の携帯)に差し替えて使っていて、食べ終わって家に帰って充電しようとした時に忘れて来たのに気付き、慌てて取りに行ったけど既にありませんでした お店側にも届いないそうで… 数年前に一度携帯紛失した事があり、それ以来常にロックしてて、SDもFOMAカードも入ってないからすぐに悪用される心配はないと思うのですが、一応携帯止めた方がいいですか? ロックしていても、FOMAカード差し替えたら中の情報みえちゃいますか? 警察に届けたら補償サービスで新しいの貰えるそうですが、カードあるし届け出しに行く手間が面倒だから新しいの買った方が早いかなと思っているのですが、まだローンも終ってないし高くつきますか? もし盗られてたとして、警察に届けたらちゃんと捕まえてくれるのでしょうか? 質問多くてすみませんm(._.)mどなたか回答お願いします

  • 携帯電話のワンセグって受信料の支払い義務があるのですか?

    TVは見てません TV自体を持っていません NHKの受信料はもちろん払っていません しかし携帯電話にワンセグ機能があるのを思い出しました たしか受信出来る機材を持っているなら支払い義務が発生するような事を聞いた事があります 携帯電話のカメラもワンセグのまったく使ってないので 今更、払わないといけないや義務があるなんて言われても まったく支払う気はありませんが 実際の所どうなのでしょうか?