• 締切済み

部活を辞めたいです。

doremo3112の回答

回答No.1

部活というものは、いやいややるものではないと思います。 特に高校においては、いやならやめてしまっても構わないと思います。 私もつい最近まで高校生でしたが、もともと柔道部に入っていたのですが、 そのキャプテンが自分とうまがあっていなかったので辞めました。 そのキャプテンは人気者なのですが、 先生に暴言を吐いたりとお世辞にもいいことは言えませんでした。 部活はストレス抱え込んでまでやる価値があるかというと疑問です。 ただ、部活をやめてから堕落した生活をするべきではないと思います。 勉強をがんばる、新しい部活にはいる、などと 部活意外に打ち込めるものを探すべきです。 あと、前期とかの話は大学受験のことでしょうか? 『自分勝手なのはわかっていますが、私は前期で受かるはずもなく、塾の先生にも「後期にかけろ」と言われていて、 後期の入試勝負のつもりでいたのですが、前期で合格していまいました。 嬉しい気持ちもありましたが、いまでは憂鬱な気分で仕方ありません。』 という部分がよく理解できませんでした。

nicky_1230
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 よく、考えてみたいと思います。 前期・後期の話は、私の県では面接・小論文の試験(前期)と 5教科のテスト、つまり入試(後期)があるんです。 合格者の30パーセントは前期試験者の中から、残りの70パーセントは後期試験者の中から決まるみたいです。 わかりづらくて、すみませんでした。

関連するQ&A

  • 部活について

    今高2でラグビーをやってます でもラグビー辞めてソフトボールやりたいです 理由は (1)練習についていけません (2)試合で活躍できない (3)試合でルールがわからないので反則してしまう (4)中学まで野球やってたのでソフトボールの方が活躍できる (5)ミスすると先生に殴られる (6)先生の暴言 (7)ラグビーに合ってない (8)ねつやけがをしても練習させられる (9)朝早くから夜の遅くまで部活があって勉強が出来ない進学が心配 はやくやめてソフトボールやりたいです でも先生は辞めさせてくれません前に部活やめてソフトに入った先輩は先生に16発殴られたそうです 親やクラスメイトや担任はラグビー辞めてソフトボール頑張れと言ってくれてます なにかいい方法はないですか? よろしくお願いします

  • 部活

    今高2で部活を辞めたいです 理由は (1)練習についていけない (2)ミスしたら先生に殴られる (3)練習中の先生の暴言 (4)朝早くから夜遅くまで部活があるので勉強ができない (5)ルールがわからないので試合で反則してしまう (6)ソフトからの勧誘があるので中学までの野球の経験をいかしたい(7)始めに見学に行ったらその後教室に先輩が入ってきて部活に連れて行かれたので始めから部活に入る気は無かった (8)つまらない (9)練習内容がよく理解できない はやく辞めたいのですが部活の先生が辞めさせてくれません 前に部活を辞めてソフトに入った先輩がいるのですが顔面を16発殴られたそうです 親やクラスのみんな担任の先生にはそんな部活やめてソフトボール頑張れと言われてます なにか部活を辞めるいい方法はないですか よろしくお願いします

  • 私にとっての部活

    高校生の女子です。 私はバレーボール部に所属しています。 中高一貫の学校で今まで4年間続けてきた部活ですが、最近になってなぜ自分がこの部活を続けているのか分からなくなってしまいました。 私はバレーボールは観戦することも自分でする事も大好きです。 しかし、部活は好きかと聞かれたら、好きではないと答えてしまうと思います。 最近、顧問の先生に怒られることがとても多くなり、上級生として後輩を引っ張っていかなければいけなく、部活内でもいろいろ問題があったりして、精神的にもいっぱいいっぱいなのに練習も本当にきつくて、正直苦しいです。 けれど、怒られる理由は自分にあるし、うまくいっている時は部活はとても楽しいので自分が悪いということは分かっているのですが... どうすれば部活が楽しいと思えるようになるのでしょうか? どうすれば精神的に強くなれるのでしょうか? アドバイスでも自分の考え・意見でもなんでも構いません。 良ければ回答お願いします。

  • 部活をやめたいです

    高校2年生で部活の部長をしています。 と言っても現在部員数は私を含めて2名、活動は他の高校に行って 合同練習をしています。 1年生が入ってくる直前になって3年生の先輩がみんな辞めてしまい、 私が部長になってしまいました。 正直、部長としての自信もないし、部活と勉強の両立が難しい状態です。 中学校の頃は毎日部活をやってても楽しかったのに、 今は全然楽しくありません。どうしてやりたくないのにやってるんだろう とか3年生の先輩達がやめたときに自分も一緒に辞めれば良かったなどと 今頃になって後悔しています。 こんな気持ちで部活をしてても辛いだけで、部活も勉強も中途半端になっている気がします。 成績も良い方ではなく、本当はもっと早く部活を辞めて勉強したいのですが 遠征や大会などで勉強時間が減ってしまいます。 もともと2つのことを同時にやるのは苦手なので、本当に辛いです。 でも、私が辞めてしまったら部員数は1人で、 せっかく入ってくれた後輩や先生方にも迷惑をかけてしまいます。 辞めるべきではない、と思うのですが辛くて何をしてても心から楽しめなくなってきています。 顧問の先生にも相談したのですが、 とりあえず次の大会までは頑張ってまたその後考えようと言われました。 私としては、次の大会が終ったら辞めようと思っています。 本当に自分勝手なことを言ってるのは分かっているのですが 将来のこととか、今の自分の気持ちを考えるとこのままで良いんだろうか? と思います。 私は、部活を辞めない方が良いのでしょうか?

  • 部活のことで…

    部活のことで相談です。 高校1年の男です。 僕は高校に野球の特待生として入学しました。 でも今はやっていません。 野球部を辞めて陸上をやりたいと思っています。 それで先生に野球部を辞めたいと相談しました。そしたら先生に 『2年になってからやめればいい』と言われました。 でも陸上を今ものすごくやりたくて、今すぐにでもやりたい気持ちです。 どうすればいいでしょうか?

  • 部活に行っていない。

    私は進学校に通っている高校1年生です。 去年、精神的な理由で入院をしたため、出席日数が足らず留年しました。 私の通っている学校は進学校ではありますが、田舎の高校なので部活に1年生は必ず参加しなければならないのです。(2・3年もほとんどそのまま部活を続けている人が多いです) 私は去年、中学からやっていた剣道部に入部しましたが、ほとんど行けずに入院しました。今年も一応剣道部に所属していますが、体力が激減して練習についていけない(顧問がインターハイに出たことのある先生で力が入っているし、部員もインターハイを目標にしているので練習は厳しいです)ので、いまさら行ったら迷惑がかかる、留年しているから去年同じ学年だった人が先輩になっていて顔を合わせづらい、今の少し余裕のある生活がいい…ということで、今は部活に行っていません。 私としては、嫌な思いをしてまで部活をする必要はないんじゃないか、それよりも自分の好きなことに時間を当てたほうが有意義ではないかと考え、来年退部しようと思っています。 でも、先生は『部活を続けていた人のほうが成績が伸びる』『大学受験では体力も必要だ』というので不安です。 それに、今自分が部活に行っていないのは、嫌なことから逃げ出しているだけなのではないか…と思えてきて、弱い自分に情けなくなります。 みなさんは高校時代、どんな高校生でしたか? 部活をやっておいたほうが良かった…とか、こんなことで充実していた…とか、みなさんの意見を聞きたいです。 また、私は今後、どうしていけばいいのでしょうか…。 質問内容が分かりにくくなってしまったと思いますが、どうか回答をいただけるとありがたいです。

  • 部活を続けるかやめるか

     大学二年生です。私は今運動部に所属していますが、ずっとやめようか悩んでいます。    一年のころはそこまで厳しくなかったし、部活を辞めようとは思いませんでした。でも幹部が変わるにつれて練習がきつくなり、もともと体力や運動神経のない私にとって毎回部活に出ることがつらくて仕方ありません。今は高校生みたいな部活になっていて、部長もかなりやる気のある人なので正直ついていけません。部活に入ったのも軽く体を動かせればいいなぁという程度の気持ちだったので、大学生になっても高校生のようながちな練習をすることに嫌気がさしています。    練習のきつさだけでなく、大会や飲み会などでかなりお金が飛んでしまうのもきついです。自分はバイトもしていなく実家も裕福とは程遠いので、親のお金を使っていやいやに参加していると思うと心苦しいです。  人間関係は全く問題なく、むしろみんないい人なのでやめにくいです。同期の子でも同じようにつらくてやめたいといっている人が沢山いるのに自分だけやめるのは逃げのような気がしてしまいます。また、そのスポーツ自体が嫌いなわけではなく、試合などをすると楽しいなっと思えます。  さんざん悩んだ末に部長に相談したら、「これからテストで忙しくなってほとんど出れなくなるだろうし、練習を休んでも何も言われないよ。幹部までやったとしてもあと2年もないんだから続けてほしい。続けて卒業の時思い出を持って行ってほしい」と言われました。確かに今頑張って続ければ卒業の時に祝ってもらえて頑張ってよかったと思えるかもしれません。部活も毎回出るのではなく何回かに一回休んだりすればまだつづけれるかもしれません。    でも正直、先輩はそういうものの、部活はテスト前や本当に体調が悪い時でしか休めないのが現状で、幹部になったらどんな理由があろうとも毎回部活に出なきゃいけません。今はまだ幹部にもなってない状況なので休みやすいですが、幹部になって毎回部活に出る気力が自分にあるのか正直自信がないです。幹部になった時に休むのは周りの同期にもかなり迷惑をかけることになるだろうし、幹部になってからやめるのはさらに迷惑だと思います。  さんざん書いてきましたが、今自分がどうしたいのか、どうするのが一番いいのかわからないです。とにかく皆には迷惑はかけたくないし、今決めるのが一番いい時期なんです。私はどうすべきか、どんなアドバイスでもいいので教えてください・・・。

  • 部活で悩んでいます。

    こんにちは。 私はソフトボール部に入っている高校1年の女子です。 最近、部活を本当にやめたくて悩んでいます。 私は、中高一貫の学校に居て、中学の時はバレー部だったのですが、 野球が好きだという理由でソフトボール部に入ることをずっと考えていました。 中学の終わりの方から練習に入っていて、その時は楽しかったです。 でも、高校生になってから、新しく経験者の先生が来ました。 その先生は、学生のころにソフトが強い高校に入っていたそうで、 3年の先輩が引退すると同時に、一気にやり方を変えてきました。 練習は厳しく、部員の性格も大分変わってきました。 しかも、その先生は、はじめ私の事を経験者だと思っていたそうで、 「なんでできやんねん!!」と、できないことを言われて、 初心者の私にしては本当につらい毎日が続いていました。 友人に相談しては泣いてしまい、家に帰っては1人抱え込んで泣いていました。 そして、7月の終わりに右の足首の靭帯をケガし、松葉杖を使うほどになり、1ヶ月休養していました。 その間にも、LINE(アプリ)で「まだこうへんの?」「私がけがした時はもう行ってたけど?」など、 まだかまだかという連絡がずっときていて、正直ほんとうに病みました。 同期も私以外に4人いて、その4人は「仲良しや―!!」みたいなことを言っていて、輪に入れないです。 別に、輪に入れてくれないからという理由でやめたいわけではありません。 こういうのがずっと続くから、本当にしんどいのでやめたいのです。 でも、今1、2年合わせて選手はぴったり9人しかいません。 マネージャーが3人いるのですが、あまりやる気がないみたいです。 なので、やめてしまうと何か言われそうで怖いです。 しかも、私の休んでいる間に、道具は買ったにもかかわらず 新しいユニホーム、スパイク、その他さまざまな道具を変えるという計画が経っていて、 出来れば、親にも金銭の面で迷惑をかけたくないです。 なので、もう今月中にはやめたいのですが、、、 部活の事を考えると本当につらくて、過呼吸のようになり、泣いてしまいます。 もう部活に残るという考えはありません。 やめてもいいと思いますか? ご回答お願いします。 長文失礼いたしました。

  • 部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。

    部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。 私は、バスケ部で今度2年生になるものですが、今日の朝、部活の顧問の先生から電話がありました。 「すぐ体調を崩すし、練習にもあまり来ていないから部活を止めてほしい」 という内容の電話がありました。 私は、体が弱く、夏休みも体調を崩し、最後の二週間ぐらいしか部活に行っていません。 冬休み・春休みも同じ理由で行っていません。 長期休みに入る前に、体調を崩し、休みの最後ぐらいまで体調が戻らずに、始業式の日からしばらく部活見学、そして練習に参加するという感じでした。 土日の練習も、平日の練習の疲れがたまって休んだこともあります。 そして、春休みには無断欠席をしてしまい、上のような電話が顧問の先生からありました。 部活はできるだけ止めたくないです。 部活は続けていると最後には良い事があると聞いたので。 そして、良い友達ばかりなので止めたくないです。 部活にもお金をたくさん使いました。 これはどうすればいいんでしょうか? 悩みすぎて勉強が手につかないので質問しました。

  • 部活を辞めようと思っています。

    部活を辞めようと思っています。 わたしは今中2でバレー部です 1年の7月くらいまでソフト部でした ソフト部は○○先輩とか先輩関係はちゃんとしてて、でもみんな仲いいみたいな部活でした でもバレー部は○○ちゃんとか先輩関係はそんなにきっちりしてないんですが、仲良くない機械みたいな部活です 先生の言いなりというか先生に振り回されてる部活です 先生は男で生徒指導の先生です でも体罰とかめっちゃします 私も実際に殴られたり蹴られたりつねられたり、いろいろされてます 先生には何も言えません 言ったとしてもいろいろ言い返されるので言えません わたしは部活やめたいです 正直、土日とか毎日休みがありません 年間365日で350日は練習です 朝も7時から、夜の7時までとかずっと部活です やったらあかんって学校で決まってる時も隠れてやってます 下校時間が決まってるのにふつうに過ぎても練習してます 武道場は体育館じゃないから使ったらあかんやろと思うのですが、バレー部の練習場所です おかしいとおもいます ずっと先生のやりたい放題です 部活を辞めたいとある子が言い出してもやめさせてもらえませんでした 先生は全部自分中心です すぐ切れてすぐ暴力してすぐ帰って… 精神的にもうしんどいです ソフト部に戻りたいです 逃げてるわけじゃありません お母さんも先生のやり方にキレてました お母さんは転校しよか…っと言ってました 普通に考えて家庭的にも転校は無理です それなら部活を辞めたほうがいいと思います 部活が辛いから習い事の塾にも英語にも全然いけてません 先生に人生を潰されたくありません もう辞めてもいいですよね