• 締切済み

民家から走って飛び出してきた子供(歩行者)が私の車に接触し、骨折しました。

kybosの回答

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.5

対人だから自動車の過失割合が100%というのは完全に誤解。 実際に人側の過失が認められた実例はいくらでもある。

bluishblac
質問者

お礼

そうみたいですね。 私の保険代理人に話を伺いましたが、今回の場合、限りなく100%に近いけれど、完全に私が悪いというわけではないようです。 けれど、住宅街での事故で、しかも相手が子供、というのが痛いのです。 こういった場合、どうしても弱者を優先的に守るらしいので。 とりあえず警察の事情聴取では真実を余す事無く伝え、少しでも自分の正当性が認められるよう、努力致します。 御回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 子供の自転車と自動車の接触事故

    今月の7日、息子がお友達と出かけていた時に自動車と接触事故に遭いました。 目撃者が、子供以外いなかったので子供の話によると 息子(小学1年生)が公園を出て道を横断しようとしたところ 右方向から来た車と接触したそうです。 息子は公園を出るとき左右確認をしたのですが 公園ので入口が少し坂になっていて 車が来たことが解りブレーキをかけたそうなのですが ぶつかってしまったとのことです。 幸いにも息子は怪我もなく、自転車も破損しておりません。 しかし、事故があった1時間後ぐらいに 接触した自動車の運転手から電話があり 息子の怪我の確認をされた後 車が破損したからと修理代を請求してきました。 運転手の話によると、息子が急に道に飛び出してきたので 時速20キロぐらいで走行していたのに避けきれなかったとのこと。 事故を目撃していた人はいませんでしたが 事故現場近くの住人が、事故の音に驚いて 事故後出てきて現場に来たそうです。 その時にその人が息子の名前と住所、電話番号を調べてくれ 運転手に教えたそうです。 運転手は事故が起こった時警察に報告していません。 我が家は当日電話で警察に連絡はしました。 そのあと運転手から連絡が無かったので そのままになっていましたが 昨日(22日)になって修理代の見積もりの連絡をしてきました(約10万円) 主人が再度警察へ連絡し、今日明日中に 警察へ相手の運転手と事故報告へ行く予定になりました。 しかし、けが人もいないので人身事故ではなく 物損事故で示談になりそうだと聞きました。 息子は左右確認してから道に出たと言っていますが 急に道へ飛び出した可能性が高いです。 こういった場合、我家が一方的に悪くなってしまうのでしょうか? 車の修理代は全額弁償しなければいかないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら この後どう対処すればよいのかなどを含め 教えて下さると助かります。 補足) 事故が起きた直後すぐに運転手は 息子に声をかけています。

  • 歩行者や自転車とぶつからない車

    各メーカーからさまざまな事故を回避する自動ブレーキ・予防安全装置の付いた自動車が発売されていますが、どのメーカーの自動車が急に子供の飛び出し事故や自転車事故の回避に優れているでしょうか?また、実際に乗っておられる方で、この装置があったために助かったという事例があれば教えてください。只今車選び中です。

  • 車と歩行者

    お世話になります。カテを迷ったのですがお願いします。 私は車の運転の際、慎重に確認しても、突然人が出てきたりバイクが出てきて自分の運転にもヒヤッとすることはあります。 事故を防ぐには、お互い車であれ、歩行者であれルールを守る事しかないと思います。 しかし、今日だけで4.5人(田舎です。おじいさんおばあさんがゆっくり渡ります)の人が横断信号の無い道路を歩いて横切るのを目撃しました。車はブレーキをかけて注意して走り抜けます。 あれが、一瞬運転手が目を話した隙だったらと思うとぞっとします。 事故は互いにとってとても悲しい事。新聞には毎日交通事故の記事が出ています。それを見るたび悲しさで怒りがわきます。もっと事故を減らせる政策は無いのですか? 例えば、歩行者が確実に車と距離をとりながら歩けるような、歩きやすい道路の推進などです。 事故を防ぐという事は、ルールを守る意外に無いのでしょうか?今がベストのルールだとどうしても思えないのです。 こんなことを考える私がおかしいのでしょうか?毎日何か方法は無いかと考えてしまいます。 皆さんは、今の交通ルールや、交通事情をどうとらえていますか?お聞かせ下さい。

  • 人身事故

    アドレスをお願いします 知り合いが出社時に 会社のトラックで赤信号にきずかず 青信号の軽自動車とぶつかり事故になりました。軽自動車のかたがトラックの横にぶつかる形で 破損して物損だけにするつもりといってみえたいですが 頭痛いから会社もいけない 寝れない 人身事故にしてもらうわといってきました 保険やさんもほぼそうするといわれ 本人はトラックが仕事で免停と罰金となるときいたみたいですが 人身になると免停なんですか!罰金は大体どのくらいいるのでしょうか 保険はトラックの保険です 本人が免停だとくびやなと凄くおちこんでいます アドバイスお願いします

  • 車と歩行者の交差点での事故

    どうか教えてください。 公道(幅3.3m)に私道(幅4.5m)が接道している見通しの悪い丁字路で、私道から右に曲がって公道へ歩いて行こうとしていた娘(4歳)が、公道を正面から直進してきた軽トラックに驚いて転倒し、同車に両足を轢かれました。娘が倒れていたのは私道の隅切り部分です。 加害者のドライバーは、「自分は十分に徐行していたのに子供が飛び出してきたので回避は不可能、小さな子供を一人で歩かせていた」等の理由で被害者側にも過失があると主張しています。(治療費が自賠責の上限額を超えそうなのかもしれません。) 私としては、「飛び出し」とは道路を横断する場合に言えることであって、交差点を曲がって道路右側を歩こうとするのは「飛び出し」とは思えないし、むしろ軽トラは相当左に寄って走行していたと思うのですが。 別冊判例タイムズ15号を見てもどの事例に当てはまるのか分かりません。娘にも過失があるのでしょうか。 現場は交通量の少ない住宅街で、天気のよい日でした。

  • 歩行者が死亡する死亡事故起きた場合

    例えばですけど 基本自動車事故は車の責任多いけど、歩行者などの飛び出しで死亡事故になってしまった場合、ちゃんと警察呼んで救護活動などやった場合運転免許証の点数はどうなるんでしょうか? 情状酌量で免許証取り消しなどなくなる可能性あるのでしょうか?

  • 歩行者と接触した???車(ワタシ)

    実は、正直接触したかどうか定かではないんです。前方からトボトボと自転車を引いて歩く女性がいることは認識。すれ違う時かどうかも定かではないのですが、バンっと音がしたので最初は助手席にいた小さい息子がドアのレバーをガチャガチャやったのかと思い怒っていたのですが、やっていないと言いました。ふとバックミラーを見たら自転車をひく女性が転んでいました。音がしたときは接触した感じは全くなかったので、すぐに接触を考えず、しばらく走行してしまっていたのですが、転倒した女性に気付いた時には車を停めて降り、声をかけようと思って女性のほうに行こうとしたのですが、女性はこちらを見たもののさっさと行ってしまいました。 車には傷らしい傷はないのですが、下のほうにもしや・・・の感じはあります。接触したのかな・・・。 でもよくよく考えたら、自転車って人の右だよな~と。正直、自転車が右か人が右かは覚えていないのですが・・・。 車を運転している以上過失はこちらにありますので、とりあえず警察に行き、事情を説明してきました。相手から何かあれば対応してもらいますとのこと。 けがをしてなければいいのですが・・・。大丈夫そうではありましたが。もっと確認をすればよかったと後悔しています。エンジンかけたままで子供を乗せた車をとりあえず、はじに寄せて…とかやっているうちにスタスタトまた自転車を引いて去ってしまったので、距離が少しあったのもあり、私も大丈夫なのか、接触してはいないのかなんだかわけがわからなくなってしまいました。が、やはり声をかけるべきでした。警察の方は、とりあえず…的な感じで私の住所と電話番号、事故…かもの内容を大まかに聞いただけでした。私が警察に行ったときは被害届などは出ていませんでした。 このあと私の取るべき行動、言うべきことはどうしたらいいでしょうか?はっきり接触したと分かればいいのですが、正直わからないので・・・。そもそもわからないっていうこと自体運転に向いていないなと反省中です。 あと、去年物損で保険を使っています。保険会社は変えたのですが、こういう場合きっと保険会社は使わず自腹でやったほうがいいのですよね? 保険に詳しくないのでお知恵をお貸しください。

  • 歩行者と車の事故

    大阪は歩行者・自転車の交通マナーが非常に悪いことで有名ですが、実際、赤信号でも平気で渡ってきます。 先日、自動車を運転中、歩行者と接触してしまいそうになりました。制限速度内で青信号を渡ろうとしていたら、歩行者が平然と歩いて横切ってきました。相手はこちら側を見ながら、車が止まるべきだと言わんばかりに堂々と歩いていました。危うくぶつかりそうになり、交差点内で(青信号にもかかわらず)急ブレーキではないものの、止まらざるを得ませんでした。 もしもこのような状況で接触してしまった場合、常識的に考えて100%歩行者が悪いと思うのですが、法律的にみると過失割合はどうなるのでしょうか?もしこれで自動車側に過失があるのであれば、青信号であっても常に徐行しなければ、事故は防げないと思うのですが・・・

  • 自動車運転過失傷害罪

    先日、彼氏が事故を起こしました。 どうしたらよいのか分からないので、意見を下さい!! 自動車を運転していて、右折しようとした際に歩行者が飛び出してきての事故だったそうです。横断歩道も何もない国道での出来事でした。 前方確認後、左右確認をした後に発進したそうです。 被害者の方は、「大丈夫だから」と言っていたそうですが、何かあっては困るということで救急車に乗せ、病院まで連れて行きました。 その後、警察を呼んでの現場検証の結果、速度は15~20kmだったということが分かりました。 幸運にも目撃者の方が、飛び出しだったということを証言してくれています。 その翌日、被害者の方から、保険屋にではなく、彼氏の家に「休業補償はどうなっているのか」という連絡が入りました。また、被害者の方がおっしゃる「全治何ヶ月」というものが日に日に増えていっていました。こちらの責任ではあるものの、こういった状況が続き、かなり不安になっています。 保険屋さんも初めは、診断書は下りないだろうと言っていたのですが、先日、警察からの呼び出しがあり、「自動車運転過失傷害罪になるだろう」「免停、罰金が科せられるので、裁判所からの通知を待て」と言われました。 どういったケガなのか分からないのですが、元々、股関節に持病を持っているということでした。今回の事故で悪化した場合も、やはり治療対象になるのでしょうか。 こういった事故の場合、どういった処分が妥当なのでしょうか。 また、こちらとしてはどのように対処したらよいのでしょうか。 このままでは、彼氏側に全責任があるといった形になりそうで、とても心配です。 何かご存知の方、教えてください。

  • 原付と軽自動車の接触事故

    昨日買い物帰りに原付(俺)と軽自動車(相手)との接触事故を起こしてしまいました 相手の軽自動車がゆっくり走っていたので右側から追い抜きをしようとしました そしたら相手の軽自動車が右に曲がってきていて 急ブレーキをかけたのですが時すでに遅し。。。 相手の軽自動車の運転席側の後部座席の方にぶつかり俺はバイクごと右側に転倒しました 幸い怪我はあまりなく良かったのですが 相手の軽自動車の運転席側の後部座席のドアにへこみとひっかき傷、サイドプロテクターの欠損をしてしまいました 俺はカブに乗っていたのでバイクの傷などはありません 接触事故が起きてすぐ 目撃者が警察に電話して事故報告をして 「あとは保険会社の方で話し合って下さい」と言われて 保険会社に電話して事故報告をしました 俺は農協(JA)の保険に入っていて「今日は休みなので連休明けの月曜日に県の担当者の方から折り返し電話します」と言われ 相手の方と連絡先を交換して解散しました 本当は農協の人と色々話をした方がいいと思いますが 不安なので先にここに質問させていただきました この場合は俺は車の整備費など、お金を払わないといけないのでしょうか それとも保険の方で全部賄われるのでしょうか 長文失礼しました よろしくお願いします