• ベストアンサー

LinuxのGrubをUSBメモリに書き込み

WindowsMeの入っているPCの後ろのパーティションに そのLinuxを入れるデュアルブートを考えているのですが USBメモリで起動できるようにBiosの起動順をUSBメモリ優先設定しても 一度USBメモリを脱着するとBiosの起動順がHDD優先に戻ってしまいます。 皆さんのPCではそのようなことはないでしょうか? この現象を回避する方法はあるでしょうか? ちなみにPCは マザーボード:ASUS M2A-VM HDMI (AMD690Gチップセット) BIOSリビジョン:1001 です。

  • reiman
  • お礼率73% (794/1076)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.5

私だったら、Windows の今のMBRを、フロッピディスクにセーブして おき、Linuxを止めるときは、セーブしておいたものをリストア しますけど。 セーブ、 dd if=/dev/sda of=/dev/fd0/mbr-me.img bs=512 count=1 リストア dd of=/dev/sda if=/dev/fd0/mbr-me.img bs=512 count=1 grubブートローダを利用して、デュアルブートが楽です。

reiman
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近はフロッピーを使わなくなったので USBを使うべきだと考えたのですが 今の仕様だとしかたがないかもしれませんね。 USBはUSB-GUI-Fedoraを入れて他のPCを使ってのちょっとした 作業もできるので便利だと思ったのですが。 まだUSBをフロッピー代わりに使うには少し早いのかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.4

BIOSを終了するときに、保存して終了したのかどうかです。 もしそれでも、USBメモリをいったんはずすと、起動順位が HDDに戻るのであれば、それは仕様ということになるのではないか と思いますけど。

reiman
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう作りなのでしかたがないということですね。 Linuxを使う時には常につけたままにしておくしか なさそうですね。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.3

> LinuxのGrubをUSBメモリに書き込み このUSBメモリにLINUXをどうインストールしたかが不明ですが、 CD/DVD-ROM一枚で起動するLive CDのイメージをUSBメモリに 入れたのであれば、grubフォルダの中身は、何もありません。 また、デュアルブート構成にして、正規にLINUXをインストール したとすると、常時USBメモリをさしておかないと、起動できないですね。 こんなインストールは、余り聞かないし、いろいろ問題があり、 HDDに入っているOSも不安定で、お勧めできないですね。 何かこのあたりを正確に書いてもらわないと何ともいえないです。

reiman
質問者

補足

ありがとうございます。 正確を記すと HDD:100GB+30GB+30GB /dev/sda1 WindowsMe 先頭にWindowsMeのブート /dev/sda2 Fedora10 先頭にFedora10のブート /dev/sda3 Ubuntu 先頭にUbuntuのブート USB:4GB /dev/sdb1 Fedora10 先頭にFedora10のブート、管理用 /dev/sdb1の/boot/grub/grub.confを編集して各OSに飛べるようにする。 です。 USBをささないで起動したときにはWindowsMeが起動し USBをさして起動した時には USB-Fedra、HDDの各OSを選択するGrubメニューが出てどれを起動するか選べる。 と言うものです。 よろしくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.2

BIOSで、設定後、保存して終了は、やっておられるとしたら、 BIOSのデザインの詳細は、分かりませんが、起動デバイスの 既定値は、内蔵HDDということで抜いたときに既定値に戻している のだと思います。 理由は、最も安定しているデバイス、言い換えれば、常時アクセス できるデバイスとしてHDDを認識していると思います。 他のデバイスは、架け替え可能デバイスで、一時的なものという 位置づけになります。 特に、USBメモリは、いったん抜くと既定値のHDDに戻ると思われます。 ブートローダとしての重要な機能を持っているGRUBをUSBメモリに おくこと自体、不安定だと思います。 回避策としては、GRUBローダを含む、/bootをHDDの一つの パーティションとして持つとよいと思いますが、 そうすると、USBメモリだけで、他のパソコンで起動しなくなる のはまずいですね。

reiman
質問者

お礼

ありがとうございます。 使い方として、 /dev/sda1 WindowsMe /dev/sda2 Fedora10 /dev/sda3 Ubuntu としてWindowsのMBRは壊したくないので Linuxを使うときにはUSBを使い Windowsを使うときにはUSBをはずすということをやりたいのです。 それぞれのブートローダはそれぞれのパーティションの頭に置くようにしてUSBでGrubメニューを呼び出し起動するようにしたいのです USBは4GBでOSの管理用のFedoraを入れます。 USBの頭にはFedoraのブートローダを置きますが GrubにはHDDの各OSを呼び出すメニューを書きます。 よろしくお願いします。

noname#89375
noname#89375
回答No.1

ASUS M2A-VM HDMIで出来るかどうかは解りませんが、 ASUS N4L-VM DHは可能でしょう。 BIOS設定でUSB Configuration→USB Mass Storage Device Configuration→Emulation Type→Hard Disk といった設定が可能であればUSBをHDDとして認識させ、起動優先順を1位にすればUSBメモリが起動します。

reiman
質問者

お礼

すいません。補足の表現に誤りがありました。逆です。 起動優先順序を CD,HDD(USBmemory),HDD(SCSI),Removable<----------- とでき USB起動出きるように設定は出きるのです 実際USBで起動できます。 しかしUSBを一旦脱着すると脱着後からは 起動優先順序が CD,HDD(SCSI),HDD(USBmemory),Removable<----------- になりその設定がHDD優先に戻り USBmemoryで起動できなくなってしまいます。 USBmemoryを抜かなければ大丈夫なのです。 質問はUSBを脱着してもその設定が元に戻らないようにしたい ということなのですがあなたのPCでは USBを一旦脱着してもUSB優先の設定は維持されるでしょうか?

reiman
質問者

補足

ありがとうございます。 起動優先順序を CD,HDD(SCSI),HDD(USBmemory),Removable とでき USB起動出きるように設定は出きるのです 実際USBで起動できます。 しかしUSBを一旦脱着すると脱着後からは 起動優先順序が CD,HDD(USBmemory),HDD(SCSI),Removable になりその設定がHDD優先に戻り USBmemoryで起動できなくなってしまいます。 USBmemoryを抜かなければ大丈夫なのです。 質問はUSBを脱着してもその設定が元に戻らないようにしたい ということなのですがあなたのPCでは USBを一旦脱着してもUSB優先の設定は維持されるでしょうか?

関連するQ&A

  • LinuxをUSBメモリから起動したいのですが…

    Ubuntu系のLinuxをUSBメモリから起動したいです。 手持ちのBIOSを使ったPCでは問題なくUSBメモリから起動はできます。 しかし、出張先のEFIを使ったPCではそのUSBメモリで起動できません。 調べたところ、EFIを使ったPCではGUID Partition Table (GPT)でなければ起動できないようです。 手持ちのPCはBIOSを利用したのしかありません。 この環境で、BIOS・EFI両方で起動できる、Linuxが入ったUSBメモリの作り方が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • USBからLinuxを起動してみたい

    linuxの本を購入した際、USBメモリにインストールできることが分かったので試してみたいのですが、USBメモリからの起動は出来るのでしょうか?USBメモリには”UnetBootin”から”ubuntu 10.10”をインストールしてみました。BIOSの変更を試みたのですが、起動順には内臓HDD2本とFDの3種類だけが設定されているだけでUSBメモリは見当たりませんでした。 USBはハードディスクの4番目として認識されていました。どのようにすれば良いかご存知の方、お手数ですが御教示ください。 BIOS:G33T-M2

  • Puppy LinuxをUSBメモリブート

    USBメモリブートできなくて困ってます。 PC初心者です。 現在PCを二台所持しています。 一台は2006年に買ったノート、もう一台は2000年くらいに買ったデスクトップです。 ネットで検索に検索を重ね、なんとかUSBメモリにpuppyを入れました。 2006年に買ったPCはUSBメモリブートに対応しているらしく、BIOSのブート優先順序を入れ替えたところPuppyをブートできました。 問題はもう一台の古いPCです。(本来こちらのPCでPuppy Linuxをブートさせたくてはじめた事です。) こちらのPCはUSBメモリブートには対応していないので、PloP Boot Manager(これも検索で見つけました。) でどうにかしようということになりまして、CD-RにこれのISOファイルをDeep Burnerで焼きました。 焼き終わったCD-Rの中身はBOOT、LICENCE.TEX、LIESMCH.TEX、README.TEX の4項目となっています。 そして2006年購入のPCと同じようにBIOSのブート優先順位を変えました。(1、CD-R 2、USB,FDD 3、HDD) この状態でCD-Rをいれ、USBもセットし、いざPCを再起動するのですが、なんどやってもwindowsがブートしてしまいます。 なぜなんでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • メモリの相性

    自作PC(キット組立て)で、ノーブランドのメモリの増設をしたのですが、PCが起動しなかったり、起動しても作業中、突然落ちてしまいます。初めての経験で、これがよく言われるメモリの相性問題なのでしょうか? 元のメモリはsamsung製のDDR2-800(PC2-6400)1GB×2のデュアルチャンネルです。これにpqiJAPAN扱いの同スペックの1GB×2を足しましたら上記のようになりました。 これを解消したいのですが、同じメーカー(samsung)のものを揃えれば大丈夫でしょうか? どなたかよろしくおねがいします。 M/B:ASUS M2A-VM HDMI CPU:Athlon 64×2 2.5GHz OS:Win XP Pro. sp3

  • USBメモリからブートしたいが、USB接続のHDDからはブートしたくな

    USBメモリからブートしたいが、USB接続のHDDからはブートしたくない。 使用機種はDELL Studio 1535です。 USBメモリを刺しているときはUSBメモリから、刺していないときは内蔵HDDからブートしたいと思っています。これだけならBIOSの設定を変えて、USBストレージからの起動を優先させれば簡単に実現可能ですが、残念ながらUSB接続で外付けHDDも使っているのでうまくいきません。つまり、USBメモリが刺さってないときはUSBのHDDから起動しようとしてしまい、結局、PC自体が起動しなくなってしまいます。 電源を入れる前にUSBケーブルを抜き、起動した後でUSBケーブルを刺す、という手はありますが、あまりに面倒なので、できればやりたくありません。 USB-HDDからはブートさせないが、USBメモリから優先起動させる、という方法はないものでしょうか。

  • 起動不安定

    CPU   AMD Athlon64 3500+ (シングルコア) M/B   asus M2A-VM HDMI メモリ  KINGMAX DR800 1Gx2 電源  剛力 500A 長時間置いてからスイッチを入れると、電源LEDとHDDのアクセスランプは点灯するのですが、BIOS完了の音が鳴らず、当然モニタも真っ暗なままです。 一度電源ユニットのケーブルを抜き差ししてから、再びスイッチを入れると正常に起動します。 一度起動すると何度繰り返しても起動します。 電源の異常でしょうか?

  • USBメモリからKNOPPIXが起動できない

    USBメモリからKNOPPIXが起動できない Linux初心者です。 KNOPPIXをUSBメモリで起動させるため、以下の手順を実施したのですが、USBメモリから起動できず困っております。 (1)CD-ROMからKNOPPIX 5.3.1(書籍についていたもの)を起動 (2)USBメモリを挿しこんだ後、Root Shellから「mkbootdev」を起動 (3)「B:Create system on USB storage using a FAT32 partition」を選び、OKをクリック この後、「SUCCESS!」が表示され、構築が正常に終了しました。 そしてBIOSからUSBメモリを優先的に起動させるように設定したのですが、なぜかUSBメモリよりKNOPPIXが起動しません。 この障害について、何か情報をお持ちの方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。 なお、PCおよびUSBメモリは以下を使用しています。 PC:東芝dynabook AX/55A USBメモリ:エレコム MF-LSU204GBU

  • USBメモリのファイル認識時間

    USBメモリを差し込むと、すぐに自動実行する動作の選択画面が立ち上がりますが、エクスプローラを選んでから実際にエクスプローラが開くまでに、かなりの時間(20秒程度)がかかります。 なぜでしょうか?早くする方法はありますか? ちなみに、HDDのアクセスなどには問題はありません。 マシンは自作でOSはXP SP3です。 Mother:ASUS M2NPV-VM CPU:Athlon64X2 3800+ メモリ:DDR2 PC6400 HDD:120GB ATAと320GB S-ATA USBメモリは1GBでFAT32にフォーマットしており、ファイルは6個あります。

  • USBにデジカメをつなぐと「usb over-current」のエラーが出ます

    自作PCを3年間使用しています。 数日前から、起動後にデジカメをUSB接続すると、別口でUSB接続しているマウスが動かなくなる、という状態になりました。 起動前にデジカメを接続してから起動すると、BIOSで「usb over-current」のエラーが出てシャットダウンします。 デジカメとマウスを接続するUSBの口をいろいろ変えてみても結果は同じです。 なお、数日前まではまったく問題なくデジカメも接続できていました。 機種などは以下の通りです。 MB:ASUS M2NPV-VM 電源:500W デジカメ:SIGMA DP1 ググってみたのですが具体的な解決法がわかりません。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作PC

    AMDの Athlon64x2 5000+ BlackEditionを購入し、今まで使っていたAthlon64 3500+ と交換したところ、起動しません。 電源は入るのですが、BIOSチェック完了の「ピッ」と言う音がしません。 3500+に戻すと正常に起動します。 BIOSを最新のものに更新しても症状は同じです。 特徴としては、電源LEDランプが、5000+に交換した時だけ点灯しません 3500+に戻すと点灯します。HDDのアクセスランプは点灯しています。 メーカーのサイトでは5000+はサポートしていると確認しています。 CPU   AMD Athlon64 3500+ (シングルコア) M/B   asus M2A-VM HDMI メモリ  KINGMAX DR800 1Gx2 電源  剛力 500A 相性などが原因なのでしょうか?