• 締切済み

地デジアンテナを自分で立ててみたいんですが

k-takemaの回答

  • k-takema
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

アンテナ工事経験者です。今まで知人・友人宅を15軒ほどボランティアで工事してきました。 実家との距離は壁で50cmとのことですので、問題なく設置出来ます。どちらか1ヶ所にアンテナ建てて、ブースターで増幅した後分配します。出来れば100Vの電源を使う屋内用のブースターを屋外でボックスに入れ、電源供給してボックスの中で分岐(分配でなく)させるのがよいと思います。アンテナを母屋に建てるのがよいか新家に建てるのがよいかやって見なければわかりませんが、母屋(父母の家)でよければ、分配器でなく2分岐器を使用します。分配器と違い、分岐器は幹線は1~2dbしか減衰しませんが、2つの分岐は1分岐につき10~11db減衰します。ですから母屋の2部屋にはこの2分岐から直接配線します。幹線からの出力を新家に配線し、その先で既存の5分配器に接続します。新家は現状2台とのことですが、現状は関係ありません。5分配されていれば使用していようがしていまいが、出力が均等1/5なります。 ちなみに、私がよく使用するアンテナ部材は (1)CS・BSアンテナ用屋根馬DXアンテナ【MH-530Z】を1台 (2)耐食性マスト超防錆メッキ鋼31φ2.5mマスプロ【M250Z】を1本 (3)マスト支線止め金具  日本アンテナ【RD322-HD】を1個  (4)アンテナ支持アンカー 日本アンテナ 【WA6504-SP】 4本入りを1組 (5)地デジUHFアンテナ マスプロ製【U20TMH】 を1台 (6)耐候プラボックス  日東工業【OPH16-254】を1台 (7)東芝製BS・110度CSパラボラアンテナ を1台 (8)FMアンテナ マスプロ製【FM5】を1台 (9)ターンバックルDXアンテナ【PT-115-B】を2組計8本(これはDIY店の方が安い) ですが、(5)のアンテナはch13~36専用のもので、マスプロLS14TMHもch13~28専用です。地元のサテライト局のNHK・民放の地デジ周波数を調べないとこのアンテナが使用出来るかどうかは分かりません。場合によったらオールバンドのUHFアンテナを使う必要があります。 (1)のDX製屋根馬はマスト支線止め金具が付いていますので、(3)マスト支線止め金具と合わせて1.6mmのステンレス線で2段に支線を4方向に張ります(計8本)。またこの屋根馬は首が長いのでその首にBS・110度CSを付けれます。マストも一般的には25mm径のものが使われますが、この31.8mm径のものは25mm径より遙かに丈夫でしかも(1)CS・BSアンテナ用屋根馬DXアンテナと同様に溶融亜鉛メッキされていて錆びに強いです。 以上のことでおわかりにならないことがありましたら又ご質問ください。

win3415
質問者

お礼

丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。 分配の件、よくわかりました。 実際に立てるのは我が家と考えております。なぜなら母屋は平屋なので・・・ 頑張ってもすこし自分なりに勉強してみます ありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

関連するQ&A

  • 地デジ アンテナレベル

    親戚の家で地デジの画面が時々ざらついたり、受信出来ませんの表示が出て困っているとのことなので見に行きました。テレビは3ヶ月前に買った地デジテレビで問題ないようです。以下の内容でアドバイスしてほしいです。 (1) 同じ町に住む我が家の地デジアンテナ受信レベルは最大75ぐらいで、親戚のお隣も最大75ぐらい出ているのに親戚の家では最大35しか出ておらず、アンテナ受信レベルも35から受信出来ない17ぐらいまで時々移り変わる。 →対処  アンテナもブースターも25年ぐらいの物なので恐らくブースターの不調だと思い、新品に交 換したがアンテナ受信レベルは最大35のまま。ただ受信レベルは今のところ35から30までの間で移動しているので地デジは見れる。ただほんの時々、20ぐらいまで下がる時がある。          (2) なぜ地デジアンテナレベルが最大75まで上がらないのか?    →対処  UHFアンテナは25年ぐらい使用している20素子の物だが特に劣化しているように見えな い為、とりあえずアンテナの方向を左右に変えてみたがアンテナレベル最大35のまま。 やはりアンテナを変える必要があるのか?       後、以下の点も影響ありますか?  ・ 屋外のはケーブル5Cを使っているが、テレビすぐそばの壁からブースター電源、テレビまでのケーブルは3Cぐらいの細いケーブルを使っている。  ・ 室内の分配数  ・ 屋外のケーブルの劣化(屋根上のブースター交換の時ケーブルを切ってみたが中はキレイだった。)  ・ その他考えられる要因は? 以上、宜しくお願いします。

  • 地デジアンテナ ケーブルについて

    近隣の高いビルよりアンテナ線を分配してもらっていたのですが、地デジ化に伴い、回線を切るとのことで、我が家でも地デジアンテナを立てることにしました。 現在、衛星アンテナは単独で立っており、その衛星アンテナのケーブルはそのまま宅内に同軸4Cのケーブルで引き込まれており、VHFのアンテナと一緒に屋内の電源要のブースターに別々に入り、そのブースターから分配して2台のテレビへといってます。 ここで悩んでいるのが、このブースターがTV横にあるのですが、一般に地デジアンテナを立てた場合、アンテナのところで衛星とUHFを混合器で一緒にして、宅内にケーブルを引き込み、ブースターにつなげたほうがいいのか、 今回新たに地デジアンテナを立てて、その同軸5Cのケーブルをそのまま宅内に引き込み、今宅内に来ている衛星アンテナのケーブルと別々でブースターにつないだほうがよいのかと悩んでおります。 ブースターには入力側に混合と別入力の切り替えはついています ブースターは日本アンテナの屋内用・型名VB-33CWだとおもいます 一番BESTな方法はどうしたらよいでしょうか。

  • 地デジアンテナをつけました・・・・ その2

    おかげさまで、地デジアンテナも無事に上がり、ブースターも設置いたしました。 ここで問題が出てしまいました。 まず、6チャンネルが受信出来ません? NHKでレベル75有るのですが、6では25しか有りません? 7と9もレベルが低くノイズがでてしまいます。 又、2階は6チャンネルのみですが、1階に繋ぐと1チャンネル以外は、写ったり写らなかったりです。 VHS時も1階はとても写りが悪いのでブースターレベルを上げる事でどうにかなるのですが、そうすると2階が強電界時のノイズがでてしまいます。 ブースターから1階用と2階用に2分配した後、各6分配しています。 1階に行くラインに再度ブースターを入れる事は可能なのでしょうか?? 又、6ちゃんが写らないのは、アンテナの利得不足でしょうか??  都内、中野区野方地域です。 アンテナは、マスプロLS5を利用しています。 宜しくご回答願います。 連休中に片を付けたく思います。

  • 地デジアンテナをDIYしたい。

    テレビ4台で1台のテレビの上にブースター電源供給部があり、外壁の分配器から 各テレビへ配線されています。また分配器から350m離れた山の頂上のアンテナ(20素子位)に ブースターが付いており、地デジを受信しています。(ブースターN-45U日本アンテナ)です。 アンテナブースターから外壁の部分に分配器がありこれから各テレビに行っていますので、 この分配器を利用して、新たに設置するCS110°BSと、FM を接続するのは可能でしょうか。 またCSアンテナ等の電源は必要でしょうか。もし必要の場合電源はどうやって供給すればいい のでしょうか。 DIYしようと思いますので、出来るだけ詳しく教えてください。機種等も教えてください。

  • 地デジアンテナ設置について

    質問で恐縮ですが 我が家は、6台のアナログTVがあります 現在、「VHFアンテナ」→「ブースター」→「分配器」 →「TV」となっております、地デジ対応PCを購入したので UHFアンテナを自前で立てようと思っております そこで「UとVアンテナ」→「混合器」→「ブーター」→「分配器」 このあとに (1)アナログTVに繋ぐためにU/V分波器は必要? (2)地デジ対応PCに繋ぐためにU/V分波器は必要? なものでしょうか? なにぶん、6台のアナログTVなので分波器をそれぞれ 購入すると、出費がかさむものですので おわかりになる方がいらっしゃたら、お教えください。

  • 地デジアンテナをつけました・・・・

    初めまして、昨日地デジアンテナを屋根に取り付けました。直接テレビやレコーダーに繋げばはっきりと見えるのですが、屋根裏にある分配器につながっているBSアンテナのケーブルと混合機で接続をしたら、全く写りません。分配機を見ましたらUHFの増幅用ブースターがありませんでした。分配機にはVHFアンテナからVHF用ブースターに入りBSブースター経由でまず2分配機で2系統に分け(1階用と2階用)そこから各6分配されています。BSブースターはパナソニックTY-BSM30GA・VHFブースターは、八木アンテナのVPS38です。地デジ用に上げたアンテナはマスプロのLS5という14エレ相当のコンパクトタイプで地上高10メートルです。 ブースターをマスプロのVUBCA33AGに交換しようと思いますが、これでいけるものでしょうか?? 又、この機種にVHFを単独入力して、BSとUHFを混合入力で使えるのか解りません?? 個人住宅なので自分でラッチしようと思っています。 連休中に作業をしたく思っています。ご意見等をお送りください。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジを見るためのアンテナ線分配に関して。

    地デジを見るためのアンテナ線分配に関して。 地デジ対応のテレビを買いました。リビングに1台。隣の部屋に1台。2階の部屋に1台置こうと思っています。しかし、アンテナの差し込む場所がリビングに1箇所あるだけです。工事をして各部屋にアンテナ線を引っ張ればよいというのはわかるのですが、それ以外で何とかならないかと考えています。そこで質問なのですが、リビングにある一箇所のアンテナ線を分配器(ホームセンターに売っているようなもの)で分配して、そこから各部屋にアンテナ線を屋内で引っ張りたいと思っています。その場合、2階に引っ張るにはかなりの長さになってしまいそうですが、例えば15mとかの長さでもきちんと映るでしょうか?また、一箇所のアンテナ線からどれくらい分配しても大丈夫なものなのでしょうか。分配すればその分画質が悪くなっていくものなのか?アンテナ線の長さで画質に違いが出てくるのか?よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナとブースターについて

    地デジアンテナとブースターについて 地デジアンテナはマンションのベランダに自分で取り付けました。 全放送局がなんとか(一部時々モザイク画面で途切れる)見えていました。 2台目のテレビを買って分配器を付けたところ、 一部の放送局がモザイクだらけで見辛くなりました。 今付いているアンテナは14素子の普通の物です。 そこで質問です: 1 感度の良いアンテナに取り換えるのと、 2 ブースターを付けるのと、どちらが良いでしょう? 両方が一番良いのだろうけど予算が・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地デジアンテナについて

    今日体験したことなのですが、地デジの入力レベル50db位でuv増幅bsパスのブースターに入っていました。 出力レベル75dbでber-0,mer-30だったのが4分配器の出力で60db,ber-e2,mer-19と落ち込んでいました。 アナログ時代のネジ締めの分配器だったので、地デジ対応の分配器に交換しましたが全く同じ状態になりました。不思議に思ったので分配器の出力を全て外した状態で測定したら、レベル自体は変わらず60dbでしたが質はber-0、mer-30と良好でした。 試しに4分配器の出力を測定しながら、一つずつアンテナ線を接続していったら、接続する毎にやはり質が落ち込んでしまいます。 何が悪いのでしょうか?アンテナは以前地デジ対応のアンテナに交換してあります。 残るはアナログ時代から使っているブースターのみですが、ブースター出力では増幅もしてますし、質の劣化も見れません。 地デジの詳しい方教えて下さい。m(_ _)m

  • 地デジアンテナ設備をしたいと思っています。

    地デジアンテナ設備をしたいと思っています。 アンテナ・ブースター・分岐器等をそろえないと出来ないと思いますが、どのような程度の製品が いいのでしょうか?。地域等の条件があるかも知れませんが、教えていただけませんか? テレビは、3台設置する予定です。よろしくお願いします。