• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不良品ではないでしょうか)

クリスマスプレゼントのコートに問題あり?

norinsukiの回答

  • ベストアンサー
  • norinsuki
  • ベストアンサー率35% (60/168)
回答No.2

実際の商品を見ていないのではっきりとは言えないのですが 普通のダウンの作りだと、袖と見頃の間でダウンは動かないと思います。 表にダウンのキルティングの縫い目が出ていないタイプだと思うのですが その場合でもダウンが中で動かないように、ダウン部分の生地にはキルティングされていると思います。 肩にダウンが入っていないのは、見た目に少し変ですね。 それより、実際の商品を見ていないのに不良品ではないと言う、メーカーの対応に少し疑問を感じます。 どちらで購入されたのかわかりませんが、デパートに入っているテナントなどで購入されたのなら メーカーがきちんとした対応してくれない場合、デパートに直接問い合わせるとメーカーに言ってもらえる場合があります。

関連するQ&A

  • 袖がゆったり太めの、ダウンアウターのメーカーは?

    子ども(普段サイズ=110)のダウンアウター(ジャケットorコート)を探しています。 制服の上から着せたいので、そでがゆったりしたデザインを探しています。 が、今のところまだ出会えておらず ゆったりメーカーを教えていただけたら幸いです。 下着+セーター+制服+【アウター】←4枚目に着用するためのもの。 本人を伴ってお店で試着すればよいんですが 候補になるところをぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 袖丈の短いスプリングコート

    袖丈の短いスプリングコートの実用性は、どうでしょうか? これまでずっと普通の長袖丈のスプリングコートを着用していましたが、昨年、8分丈のスプリングコートを購入しました。 デザインは気にいっていましたが、中に着ているものの袖が出てしまうので、中に着るものを選ぶことが多く、使いづらく感じました。 ロング手袋をはめて中の服の袖を隠すのもスマートでないように感じられて・・ 今年も売り場に見に行きましたが、短めの袖丈のものはデザインもかわいいものが多く、欲しくなりました。 短めの丈のスプリングコートを、うまく着こなす術はありますか?

  • 海外直輸入、一点もの、良質なダウン

    ダウンのコートを購入しようか悩んでるものです。 昨日デパート自体はサビれてるのですが、そこに入っているお店にダウンのコートがたくさんおいてありました。 そこでサイズもぴったしのものがありました。 金額も65,000円と少しがんばれば窮屈ではない値段。 お店の人に「良質ですよ、長く着られますよ」とお墨付きをいただきましたが、なんだか躊躇してます。 袖が少し短いように思えるんです・・・。(親指の付け根が隠れる程度で5本指がしっかり見えます) ダウン自体はイタリアのダウン有名なブランドのもので、格安に入ってきているとのことです。 みなさんはコート選びの時に何に注意します? ブランド名やデザインですか? ダウンって中身が見れない分不安が募ります。 よろしくお願いします。

  • 変わったそでのトップス

    最近テレビで、そでの部分が切れている?、肩の部分が見えそうで見えないデザインのカットソーやブラウスを着ている人を見かけます。 近くにそういうのを売っているところがないので、ネットで買おうと思います。 そういう服を売っているネットのお店を教えてください。

  • ダウンコートが日差しで色あせ

    昨年末に買ったお気に入りのBEAMS HEARTのダウンコートが、保管場所を考えずおいていたら、太陽光で色あせてしまいました。 画像ではわかりにくいですが、袖やフード部分が窓から入った日光で部分的に色あせています。 どうにか直せないかとネットで調べていたら、DYLON マルチという染料を見つけました。(下記のURLの物です。) http://www.amazon.co.jp/DYLON-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81-%E8%A1%A3... ダウンコートは、ナイロン65%・ポリエステル35%の表記されています。 買って家の風呂場でやろうと考えているのですが、うまくいくものですか? また、うまくいかないとしたらどうするのがベストでしょうか? 寒くなってきたのでお気に入りのダウンコートを早く着たいのですが… 知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 袖だけが長いジャケット類を出しているブランド

    秋になると毎年困っている事があります。 私とっても手足が長いんです。 最近パンツは長いのを出しているブランドも多いのでいいのですが、 体のサイズに合わせるとジャケットの袖丈がまず合わないんです。 肩幅は47センチ、 肩の骨からから手首まで60センチはあります。 体(アンダーバスト)は75センチ ウエスト60センチ と、ボディは9号でちょうどいいんです。 前に浴衣を作ろうと思ったときには腕が長すぎて「女物でその幅の反物 が無い」とまで言われぎりぎりで作ってもらったのにちょっと「つんつるてん」 いっつもそうなんです。 「つんつるてん」にならないようにと着るものも限られてしまって 困ってます。スタンダードなスーツならオーダーで いいと思うんですが、その年の流行の服とかも着たいし。 毎年流行のデザインでオーダーするのはもったいないし、、、 気に入った服があるといつも袖出しの処理をしてもらっています。 でも袖の予備部分が少ないのが殆どで諦める事が多くて・・・ 既成の服で予備の多め(袖部分)の服を作っているブランドを ご存知の方教えて下さい! また何かいいコーディネートの工夫があれば教えて下さい! ちなみにコートは去年イタリアで買いました!袖丈はばっちりでした。 袖に合わせるとボディ部分はブカブカなのでラップ式のコートで ごまかしてます。本当、トホホなんです。

  • 振袖と長襦袢の袖丈について

    振袖、長襦袢、着付小物なども含めセットでオーダーレンタルしました。 振袖は正絹100%で長襦袢はポリエステル100%です。 サイズはオーダーレンタルなので自分の寸法に合っていたのですが 長襦袢の袖丈が見た目5cm程度長すぎました。 それで袖丈は4cm程度折り返して安全ピンでとめ応急に補正しました。 しかし、実際に着付してもらったら それでも長襦袢の袖丈がまだ余っていて袖の裾からはみ出してしまいました。 なんとか振袖の袖丈に合うように再度安全ピンを止め直したり 袖裾の丸い部分を仮縫いしたりして着用しました。 後で振袖を脱いでから振袖の袖丈と長襦袢の袖丈を測ったら 振袖は105cmの袖丈があるのに 実際に着用した時の長襦袢の安全ピンでとめた袖丈は95cmくらいになっておりました。 10cmも長襦袢の袖丈が短いにもかかわらず 着用時にはその長さでちょうど振袖の袖丈に合っていたのです。 普通に動いてもはみ出さずふり口を見ても長さは合っていて短すぎるなんてことはありませんでした。 いろいろ見聞きしたり調べたりしましたが振袖と長襦袢の袖丈ってそんなに違ったりするものではなく 同じ長さかやや長いくらいで重みとなっておさまりがいいようです。 レンタルなので袖丈は振袖と長襦袢は合わせているはずです。 なのに着用したら長すぎてはみ出してしまうなんてとても疑問です。 もしかしてと思うのは 振袖の肩や袖に金箔が沢山貼られているデザインでそのせいか 着物自体の肩や腕の部分が固くて浮いたようになってしまっている感じです 着物には詳しくないので全く理由がわからず、この袖丈の合わない原因が知りたいです。 何かわかることがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • コートのサイズが合っているかをチェックするポイント

    通販でコートを買いました。 サイズ(実寸)は総丈と身幅しか載っていなかったので、 その2つを参考にサイズを選びました。 私(女性です)は普段Mサイズ、Lサイズ両方着ます。 MLどちらもいける中間体型というか、メーカーやデザインによっても だいぶ変わる感じです。 買ったのは写真のコートなんですが、肩幅は大きすぎる というほどではありません。 サイズを1つ落としてもいいような気もするのですが、 それだと小さすぎてしまうかも、という気もします。 袖幅は少し細めなのか私の腕が太いのか?、ですが ちょうど良い感じです。 中に着込むことを考えるとワンサイズ落とすと小さいかも、です。 問題は身幅で、これがすごくゆったりしています。 (実際着てみると、実寸以上に大きく感じます) 特に横から見ると、体がすごく膨らんで見えるような気がします。 自分で持っているコートがどれも割とピッタリ着ているのが多いので 余計にそう感じてしまうのかもしれません。 このデザインのコートだと、全体的にゆったり着るようなデザインでしょうか? ゆったりといっても、どの程度のゆとりならいいのか ゆったりと大き過ぎの境目が良く分からなくて、このまま着ようか ワンサイズ落としてそれが小さければあきらめるか…迷っています。 身頃が大きすぎるぶかぶかのコートも変ですが コートなのに袖(二の腕あたり)がぴっちりしてるのも変ですよね^^; バストがピチピチ、ではなく適度にフィットするくらいだと それは小さすぎるって感じでしょうか…? 文章が下手で分かりにくくてすみません。 このデザインのコートだとゆったりめで着るのが良いのか、 ゆったりめとはどの程度の感じなのか(ぶかぶかとの違い)、 肩と袖が合っていれば大丈夫なものなのか・・・? その辺りが判断できなくて、でもやっぱり身頃が大きいと 太って見えるような気がして、交換(あるいは返品)すべきか迷ってます。 やっぱり通販は難しいです(>_<) 試着してコートのサイズが合っているかどうかをチェックするポイントを 教えてください。

  • 汗じみ対策と普段着のコーディネート

    9号ではある部分がきつく、11号ではある部分が余ります。 脇や二の腕あたりがいつも気になります。 デコルテ(胸元)が落ち着かない事も悩みです。 そして、夏は、汗じみも大きな悩みです。 体型の詳細ですが・・・ ・きれいに鎖骨が出ていない(埋まってはいない)。 ・肩幅があり、肩に厚み(?)があります。  (骨格が原因かはわかりませんが、  横から見て、肩の骨が内側に入っている感じ) ・肩と脇と胸のバランスが悪く、胸が小さいので、  脇で服を着ているみたいになったり(肩が落ちる)、  脇がピッタリ過ぎて腕の動作が窮屈だったり、  ブランドやデザインによって色々な悩みが発生します。 バストが、トップとアンダーの差が小さいのかもしれません。 年齢により、背中がたるみ?肉がつき始めてる?のかもしれません。 肩にもデコルテ(胸元)にも、それ程肉はついていないと思います。 二の腕は…少し太く…脇周辺のたるみは気になります・・・。 胸にパットを入れると、脇に影響が出て、あまりパットに頼ることもできない感じです。 【汗じみ】 ブラウスも、セーターも、カットソーも、スーツ(ジャケット)も、 タイトなデザインが圧倒的に多くて、 1日着ただけで、汗ジミがついてしまいます。 特に、スーツは困ります。 面接の時は更に困ります。 それに、1日着るたびにクリーニングに出してられず、困ります。 スーツの中のインナーは半袖です。 じかにジャケットに袖を通すなんて怖くてできないし、 ノースリーブも絶対ムリ、でも、夏に長袖も抵抗があります。 スーツの色は、薄いグレーです。 (黒にすればいいのでしょうが、新卒や若者向けの印象が強く、 また、暑苦しそうですし、顔や全体の印象が暗くなるので、 この色に落ち着きました。当方アラフォーです。) 対策として・・・ インナーにもジャケットにも汗脇パットを使用しています。 でも、外で気軽にジャケットも脱げないのが悩みです。 汗かきタイプではありませんが、 真夏はひじの内側も、 鞄を腕にかけると汗ジミがつきそうで、ホント気を使います。 身ごろも細身で、腕も細くて、肩パットもついてなくて(古いか)、 裏地ももちろん夏物はついてないので、困っています。 【普段着のコーディネート】 胸元が大きく開いた服が多く、 特に最近は、透け感や襟ぐりの広いものが多いですよね。 インナーに、キャミソールやノースリーブを着用するタイプのアウターが・・・。 こういう服を着用する場合、 肩ひもが見えてもいいブラジャーか、 カップつきのインナーを合わせるのでしょうか。 カップつきのインナーは、ブラジャーはしないんですか。 太い腕、脇、肩に自信がなく、夏のキャミソールは敬遠気味です。 最低でもノースリーブです。 でも、その場合でも、上に何か羽織ります。 羽織るものは…汗ジミが気になるのでブラウス以外になるんですが、 これがまた難しい。 ドルマン袖のアウターは助かりますが、 襟が広すぎたり、横から見ると太って見えたり・・・ 夏は特に、このバランスの悪い体型とおしゃれ下手で、 着る服に困っています。 スーツ着用で仕事をされている女性の方、 転職活動をされている女性の方、 似た体型の同年代の方、 脇汗がジャケットにしみたりしませんか。 気になりませんか。 汗脇パットをいつも使用していますか。 どんな対策をされてますか。 黒のスーツにするしかないのでしょうか。 インナー事情や、脇汗の悩みなんて、 誰にもあまり相談できず、教えていただけたら幸いです。 長くなってすみません。 基本質問もあり恥ずかしいですが、どうかよろしくお願いします。

  • シャツ肩部分の直しについて

    こんばんわ。 先日購入したシャツで、肩部分がパットが入ったような盛り上がったデザインなのですが、なで肩の私には似合いません。 この肩部分の盛り上がり部分を取りシンプルなラインにしたいと思い、服の修理屋にシャツを持参して相談するとかなりの手直しが必要とのことで8千円程度かかるといわれてしまいました。相場がわからず、たじろいてしまったのですが、もっと安く修理できる方法などありませんでしょうか?