• ベストアンサー

アルテッツァの社外マフラー

n-junの回答

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

マフラー以外がノーマルであれば、抜けが良くなる分だけ低速が細く感じると思います。 マフラー交換以降いじる予定がなければ、純正の方が変わらないだけ良いかもしれないですよ。 個人的意見です。

sxe10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに純正の方が変わりなくて良いと思うのですが ディ-ラ-に純正を頼むと高くつきそうなので・・・ 出来れば社外品をと思っております。

関連するQ&A

  • 社外マフラーについて

    トヨタ車です、マフラーがサビて音がうるさくなってきました。毎回ディーラーの人が「マフラー交換は高いから」と言って無料で修理してくれてましたが、純正マフラーってそんなに高いのでしょうか?あと社外マフラーを付けてる方に質問なんですが、オークションで「純正同等・車検通ります」というマフラーが2万円で出品されてましたが、社外マフラーでも不具合ありませんか?

  • 社外製マフラーから社外製マフラーへ

    YAMAHA JOG(3kj)に乗っています。 いま付けてる社外製マフラーから違う社外製マフラーに替えようかと思っています。 ちなみに純正マフラーから交換したときはキャブセッティング(ジェット類)やウエイトローラーもバランスを考えて完璧とまではいかないかもしれませんが・・・変えました。 このままのジェット類やウエイトローラーで良いんでしょうか?マフラー一本を、また替えるならジェット類やウエイトローラーはセッティングしなおしですかね?

  • 社外マフラーの効果

    車のチューンの定番と言えばマフラー交換である。 純正マフラーは制約が多く持てる性能をあえて封印するものでもあるのではないだろうか? 最近は社外マフラーも非常に出来がよく性能的にも問題なく満足できるものも多いようだ。 純正マフラーから社外マフラーに交換する効果についてどのように考えるのか是非伺いたい。

  • レガシィ(BG5・AT)の社外マフラーへの交換は良くないですか?

    ターボ車、しかもAT車の社外マフラーへの交換はあまり良くありませんか?ネットなどで「低速時のトルクがなくなった」とか「ターボ車は結構シビア」などの意見が見られるのですがどうなのでしょうか? 今着けている純正マフラーが錆付いてきて、「もうそろそろヤバイ」とディーラーメカニックに言われたので交換を考えています。 みなさんのご経験などお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 社外マフラーの音がうるさくて……

    最近購入した車に、最初から社外のマフラーがついていました。 爆音とまではいかないのですが、音がすごくうるさくて、正直キツイです。 近所迷惑なので、エンジンスターターも使えない状態です。 何とか音を消す方法はないでしょうか? 今日オートバックスへ行って、サイレンサーを買いに行ったのですが、 マフラーがだんだん膨らんできているサイズで、対応しているサイレン サーがないと言われました。 100mmか90mmくらいらしいのですが……サイレンサーをつけるような マフラーではないとも言われました。 マフラーを交換するしかないのかなと思い、ヤフオク等で純正品を捜し てみましたが、センターマフラーやらリアマフラーやら色々あって、 どれを交換すればいいのか、全く分かりません。 何とか音を消す方法はないのでしょうか?

  • CVT車に社外マフラー

    車に関して知識が疎いのでご教授お願いします 今キューブの初期型のCVT車に乗っているんですが社外のマフラーに交換したいと思っています そこで質問なんですがマフラーを社外のにすると低速トルクが細くなると聞いたんですがCVT車の場合回しても2000回転を少し超えるくらいなのですがその辺はどうなのでしょうか? それからあまりうるさくないマフラーを探していて今はHKSのサイレントハイパワーマフラーにしようと思っているのですが他におすすめのマフラーがあったら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします

  • 社外マフラーについて

    こんにちは。 ご覧頂ありがとうございます。 自分は純正マフラーのままバイクにのっているのですが 純正マフラーは重くて 取り回しに大変苦労しています。 そこでマフラーを社外品に交換しようかと 探してみたのですが 車検対応のJMCAのマークのついたもので 自分のバイクに適合するものは一つもありませんでした・・・ そこで質問なんですが スリップオンなどのJMCAのマークがついてないものでも 車検は通るのでしょうか? また、車検が通らない場合はどおしたらいいですか?

  • バンディット400Vの社外マフラー

    お世話になります。 バンディット400V2型に乗っていますが、今回マフラーを純正から社外品に変えようと思っています。 どちらも、フルエキゾーストで交換する予定なのですが、決めかねています。 第一候補は、ヨシムラサイクロンデュプレックス 第二候補は、オーバーレーシングコンプリートマフラー 第三候補は、BEET NASSERT RR です。どれも、前期型用のマフラーを流用する予定です。 街乗り中心なので、ヨシムラは最適だと思いますが、もう少し音量が欲しい… でも、低中速は失いたくないと言う、贅沢な希望(願望?)があります。 ヨシムラの特色は有名ですが、オーバーレーシング、BEETの特長はどんなところでしょうか? 教えていただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社外マフラーの選択について

    ランサーエボリューション7に乗っています。 純正マフラーから社外のマフラーに変えたいと思っています。 チタン製かステンレス製の車検対応のを考えています。 チタン製は、純正とかステンレス製と比べて腐りやすい物ですか? ご存じの方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • セリカで純正から社外マフラー交換について

    現在、ST205のセリカGT-FOURに乗っています。 純正のままでも何も問題ないのですが、見た目を変えたいのと 車を少しいじってみたいと言うことで社外マフラーの取り付けを考えています。 社外のマフラーに変えた場合、低速のトルクは落ちてしまうものなのでしょうか? 使用用途は主に街乗りがメインです。サーキットや峠など、スポーツ走行は全くといっていいほどしません。 前の車のときにマフラーを変えて明らかに低速トルクが落ちてしまいました。 どのマフラーがいいか教えていただけないでしょうか?