• 締切済み

エギングロッド

オーシャンルーラー・ロンギヌスのLG8.3ETを購入しようと検討中ですが、ロンギヌスはエギの適合サイズが3.5号としか表示されていないのですが3.5号までと思えばいいのですか? あと硬さの方はMやMHとかで表示するとどこにあたりますか? HPを見ても掲載されていません。 お願いします。

みんなの回答

回答No.1

cherrytroutともうします。 ロンギヌス・・・ここで聞いて初めて知りました・・・ 確かに3.5合と明記してありますね。 推奨が3.5なので4号は投げれると思います。 実際使った事が無いのではっきりとした回答は出来ませんが、曲げて見れば4号を使えるか判断できると思いますよ・・・ 今回のロッド、触った事ありませんがこのような準メーカー系ロッドは自分のところでブランクを作っていないので、某ブランクメーカーと似たような製品と考えれば良いと思います。 雨後の竹の子のように色々各社からエギングロッド出ていますが、惑わされず自分に合う一本を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エギングロッドの選定について

    新しいエギングロッドを検討中です。 メジャークラフトの「ライカル」という竿がありますが、 この「RE-832E」と「RE-832EL」のモデルってどう違うのか 教えていただけないでしょうか? 重さや型さ、テーパーなどが違うのでしょうか? ちなみに2~3号エギをメインに使えるロッドを検討中です。 ホームグラウンドは鳴門で、漁港や足場の低い岸壁などが主な シチュエーションになります。 現在の候補は ・カラマレッティ・プロト 「832M」 ・カラマレッティ・プロト 「792ML-SJ」 ・カラマレッティ・ヌーボ 「832M」 ・カラマレッティ・ヌーボ 「792ML-SJ」 ・ライカル 「RE-832E」 ・ライカル 「RE-832EL」 です。 ライカルの2機種の違いがよく分からないため、悩んでます。 お詳しい方、実際に使っておられる方、ご指南いただけると 助かります。よろしくお願いいたします。

  • エギングロッド&リールについて

    当方北海道で始めてに近い釣りをしようと思い、道具選びに悩んでいます。 無論まだまだ勉強不足で、至らない所があるかと思いますがご容赦下さい。 主に平日の仕事帰りの夜や祝日で港でのヤリイカやカサゴ、釣れればクロゾイやカレイなどもできたらと思っています。 (単に普段足を運べる圏内で釣れる魚から始め、なおかつ食べても美味しい魚を釣りたいと思い) 正直、釣る魚がまだ絞り切れていないというのもあり初年・2年目くらいまでは同じ竿で通年楽しめればと考えております。 安いものからという考えもありますが、安かろう悪かろうというのと、道具を持つ・使う楽しみも釣りの醍醐味という思いからほどほどに良いものと考えてます。 そのため、後々追加で買うことも想定されますが、極力1本で使い続けたいです。 そこでエギングで他の釣り方にもルアーを変えるだけで応用がきくという理由からDAIWAのエメルダスMX86MシェアやINF83Mなどが候補にあがりました。 個人的にはエギの重さが4号まで対応するエメルダスMX86Mがよいのかと思うのですが、使用してくる内に柔らかくなるとの書き込みもありMHの方がいいのか、、、 また竿だけで悩み、リールを今度どうしたらいいのか、、、 っと悩んでいる次第です。 ほかにもオススメらあるかと思いますが、迷ってしまいますのでまずはメーカーはDAIWAのみで、予算は合わせて3万~4万で私の趣向に合うロッド・リールの組合せを是非お聞かせ下さい。

  • エギング、サビキ釣り竿

    エギング、アジサビキ、シーバスに使う竿を検討中です。 予算は2万円まで。 エギは2号から4号が使えるものが希望です。 候補としては、ダイワプライムゲートEG832MFS シマノトラスティックS810Mを考えています。 (1)候補に対するご意見 (2)候補以外でお勧めの竿 を教えてください、お願いいたします。

  • エギロットでタコ釣り

    イイダコを堤防から釣ってみたいのです。 ロッドはエギロットでも可ということで、適合エギ2.5号から3.5号のエギロット(8.3ft)を 所有しているのですが、タコ用の仕掛けを見ると例えばエギみたいな形をしたものでも 3.5号サイズで20gとかかなり重いですが、持っているエギロッドを使っても大丈夫でしょうか。

  • エギング竿:カラマレッティプロトタイプ862MHについて

    昨シーズン、プロトタイプの832MHを購入し使用していました。 が、使い込むにつれてロッドの長さが少し物足りなく感じ、またティップまでの均一的な「張り」が強く、「高弾性の1本調子」の感じが自分には合わないように感じ始めてます。 最近は、プロトタイプの862MHが気になり始め、買い替えを検討中です。(ヌーボと元祖カラマの購入は今のところ考えていません。) 862MHはかなり評判がいいようですし、実際に店頭で触ったこともありますので、何となくは分かるのですが、実際にお使いの方の生のご意見を伺えれば幸いです。 ●同じMHでも83より86の方が長い分、マイルドな感触なのか? ●カタログスペックでは832MHと862MHは同重量(115g)ですが、持ち重り感はどのくらい違うのか? ちなみに、私のエギングスタイルは下記のような感じです。 1)竿を下段構えにすることがほとんど。 2)「ビシバシ!!」というより「ポーン!ポーン!」と竿のパワーを利用して柔らかく大きく跳ね上げるシャクリ方が多いです。(「ビシバシ!」は手首が痛くなってしまうので、あまりやりません) 3)使うエギは3号、3.5号が多いです。 「下段構え」で「マイルドなシャクリ」がメインの私でも扱える代物でしょうか? どなたか、お詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。

  • エギング船でのエギングロッドの長さ

    エギング船でのエギングロッドってどのくらいの長さがいいですか? おかっぱりとは違い、やはり少し短めの方が使いやすいですかね?

  • bmw f30 のタイヤサイズについて

    bmw f30 のタイヤサイズについて スタッドレスを購入検討中ですが、オークション等で購入しようかと考えています。 以下のサイズは適合するのでしょうか? お分かりになる方がいらしたら、教えてください。 詳細 18インチ 8JJ ET:+35 PCD:120 5穴 ハブ径:約7.2 cm 【サイズ】 245/45R18 96Q FRともに同サイズです。 よろしくお願いします。

  • エギングロッドが折れました

    2ピースのトップ側なので、半分(トップ側)だけの購入を考えています。 半分だけ購入することは可能ですか。 またどうやって購入すればよいのか教えて下さい。 いくらくらいするのでしょうか。 ちなみにスーパーカラマレッティーです。

  • エギングロッド

    お世話になります。 今年の秋にエギングに初めてチャレンジします。 本当は専用ロッドを揃えたいのですが、凝り性の性分なので 買うならソコソコ良い物を・・・と考えていますが、先立つものがありません。 本格的には来シーズンから始めるとしてとりあえず、アジングやメバリングで 使用しているブリーデンの83deep+2500Sのシングルハンドルで代用出来ないか?と 考えているのですが、無理でしょうか?(安くてもいいから、専用ロッドがいい?) アドバイス宜しくお願いします。

  • エギングロッドについて

    ダイワのエメラルダスとメジャークラフトのクロステージが1万円くらいで売ってあったのですがどちらがオススメですか?

このQ&Aのポイント
  • 髪の毛を洗ってもすぐに臭くなることに悩んでいます。シャンプーで丁寧に洗っても、コンディショナーもしっかりすすいでいるのに、すぐに臭ってしまいます。特に油臭い匂いが気になります。食事や体質の影響ではなく、髪の長さや汗っかきの度合いも関係ありません。乾燥肌の方で体臭にも問題はありません。どうしたら臭いを解消できるでしょうか?
  • 髪の毛の匂いがすぐに気になります。シャンプーで丁寧に洗っても、コンディショナーもきちんとすすいでいるのに、すぐに匂ってしまいます。特に油臭い匂いが気になります。食事や体質の影響ではなく、髪の長さや汗っかきの度合いも関係ありません。乾燥肌で体臭も問題ありません。どうしたらいいでしょうか?
  • 頭の匂いがすぐに気になります。シャンプーで丁寧に洗っても、コンディショナーもしっかりすすいでいるのに、すぐに臭ってしまいます。特に油臭い匂いが気になります。食事や体質の影響ではなく、髪の長さや汗っかきの度合いも関係ありません。乾燥肌のため体臭も気になりません。どうすれば解消できるでしょうか?
回答を見る