• 締切済み

自由英作文

zeeq-hの回答

  • zeeq-h
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

追記ですが、 以下のことができるようになっているかもチェックしてくださいね。 ・「大学の求める文字数」の範囲で、文章の構成をどのようにするかとそれぞれの文字数をどのように配分するか方針がきまっているか ・意見とその根拠がしっかりかけるかどうか

関連するQ&A

  • 英作文、自由英作文について

    横国では英作文、自由英作文が重視されていますので、早くから対策対策をしようと思い、英作文の例文暗記集(ドラゴンイングリッシュ基本例文100)を暗記して、予備校で英作文の講座(宮崎尊先生の英作文IV) を取っていますが、これだけで十分でしょうか。演習が足りなければ、どのような参考書、問題集がお勧めでしょうか。ちなみに、現在高2です。

  • 【大学入試】自由英作文と1文例文暗記の方法について

    自分が志望している大学では賛成か反対かの立場になって50~80字の自由英作文が課されるため英作文のトレーニング自由英作文編の例文を暗記しています 因みに早稲田法です 暗記の仕方は、日本語を1回読んで英文を2回読む これを150文やります。大体1周30分くらいです 60周近くしたので日本語を読めば一瞬で英文を組み立てられるのですが、いざテーマを与えられて自由英作文を書いてみようとなるとその暗記した例文が頭に浮かんできません その例文の中の単語を換えて当て嵌めてやればいいと書いてあるのですが、それができません どのようにすれば実際に自由英作文を書くときに例文が頭に浮かんでくるようになるでしょうか 現役で独学で、高校の教師も自分よりも知識のない人ばかりで添削をしてくれる人もいません アドバイスお願いします

  • 英作文

    英作文について質問したいと思います。 現在高校3年で受験で自由英作文が必要です。 自分は英作文の勉強は一度もしたことがないので基礎からやりたいと思っています! 参考書は英作文のトレーニング自由英作文編をやりたいと思ってます。 勉強のしかとしては、これについてる暗記例文を暗記して色んな英文に応用させてみようと思ったんですがこれだけで大丈夫なんでしょうか? 何かアドバイス頂けたら嬉しいです! ヨロシクお願いします。

  • 自由英作文に例文暗記は必要?

    こんにちは!慶應経済を受験予定で慶應経済で自由英作文が出題されます。 よく巷では英作文には例文暗記ということをよく聞くので ドラゴンイングリッシュという例文集を暗記して慶應経済の自由英作文を7年分といて添削してもらった上に、Z会の問題を解いてZ会に添削してもらったんですが、一度も覚えた例文を暗記したことを使わないでも結構点もらえたりして、ほんとに例文暗記は必要なの? って思ってしまい、もう最近では例文集はほとんど見ていないのですが、やはり必要ですかね? どう思いますか?

  • 自由英作文について

    東京外大志望の浪人生です。 二次の英語では「日本語で書かれた文章を200語の英語で要約し、それについて自分の意見を200語の英語で述べる」という問題が出されます。 赤本を解いてみたのですが、全然200語までいきません。 ★今はZ会の「英作文のトレーニング」で少なめの語数からやっているのですが、なかなか内容が思いつかなくて、異常に時間がかかってしまいます。解答をちょっと見てネタをもらったりしちゃいます。 どうやったらうまく発想できるようになるのでしょうか? ★今の時期に60語くらいの練習をしていて200語も書けるようになるのか、自分の勉強の仕方に自信が持てません。 200語で練習したほうがいいでしょうか?

  • 自由英作文が不安です.

    現役高校3年の者なのですが,第一希望の大学で,60語以内の自由英作文(テーマは記されている)が出題されるのですが,どうも不安です.そして,英作文を受験に必要としている友人に聞くと,英文をひたすら暗記していました.私もその方法を活用したいなと思ったのですが,どれを暗記するのがより効率的なのかわかりません.ちなみに今,迷っているのは「ドラゴンイングリッシュ100」・「英作文300選(駿台)」「英作文トレーニング実践編~別冊~(Z会)」です.どなたか,アドバイスをください!

  • 和文英作の対策なしにいきなり自由英作の対策をはじめても大丈夫でしょうか?

    和文英作がまったくできないというわけでもないのですが、初心者なのでいろんなところで語法の使い方や文法の使い方で減点されるっていうレベルです。ただ、まったくかけないわけではありません。 最終的に自由英作文をかけるようにならなくちゃいけませんが、和文英作の対策抜きにいきなり自由英作文から始めても大丈夫でしょうか? 基本例文を暗記して、まねる。という方法をよく聞くので、そういうのをやろうかとも思ってます。 自由英作用の150文の基本例文(書籍;Z会 自由英作文のトレーニング)も持ってるのですが、これはよく使う表現を集めただけで、文法的や語法的なミスが多いところを集めた例文集じゃない気もするので心配です。

  • 自由英作文のアイデアが浮かびません

    自由英作文の対策を最近はじめたのですが、なかなかアイデアが思い浮かばず結局書けずじまいです。これまで解いてきた中には『小学生から英語の授業をするべきか』『大学でボランティアを単位に含めるべきか』などありましたが、このまま解き続けてもできるようにはならないと思い質問しました。 ちなみに私の志望校で自由英作文があるのは早稲田の法学部と国際教養学部です。 例文は200文近く暗記してあり構成の仕方も大矢英作文実況中継で学んであります。 何かアドバイスやお勧めのサイトや参考書を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英作文について

    大阪市立大法学部志望の高3です。二次の英作文の対策を夏休みからしようと思います。英作文はまず英文を暗記することからだと聞きました。そこで今手元に構文150という参考書があるのでその例文を暗記していこうと思うのですが方法はこれでいいのでしょうか?他にやり方があればおしえて下さい。

  • 自由英作文について

    高校3年です。 立教大学異文化コミュニケーション学部が第一志望ですが、 早稲田大学国際教養学部もチャレンジ枠として視野に入れています。 そこで、早稲田の国際教養学部は自由英作文があると知りましたが、特別対策をしてこなかったので、 高2までの学校の授業で覚えてきた英語構文集を暗記し直してみようかと考えています。 これは自由英作文においてどのくらい効果があるのでしょうか? また他にも対策があればアドバイスいただきたいです。 ちなみに英作文はそれほど得意ではありません…