• 締切済み

visual express edition コンパイルについて

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

visual なんとか express editionですよね? Basic とか C#とか あとバージョンも2005とか2008とか書いた方がいいです。 コンパイルエラーでせっかくエラーメッセージが出ているならば、それと該当ソースを教えてくれないとわかりません。 これだけの情報ではネットで手に入れたサンプルプログラムが本当にそのまま使えるものなのかもわかりませんし・・・

yusuke4400
質問者

補足

C++で2008です 説明不足ですみませんでした。 エラー内容は↑にあります おねがいします。

関連するQ&A

  • Visual C++ 2008 Express EditionでCのコンパイルは可能ですか?

    Visual C++ 2008 Express Editionを使いプログラムをC++で書いていたのですが、 Cで書かなくては駄目な状況になりVisual C++ 2008 Express Edition でもCのコンパイルが出来るのかを教えて貰いたいです。 試してみたところ出来そうになくて困っています。 Visual C++ 2008 Express Editionの導入方法は以下のURLの通りにしました。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/beginners/2008/visualc.aspx なにか追加で入れる事で使える様になるのか、もしくは出来ないのかよろしくお願いします。

  • Visual C++ 6.0 で作成したプログラムをVisual C++ 2005 でコンパイルしたい

    visual C++ 6.0 で作成したプログラムがあります。このソースリストをVisual Studio 2005 Express Edition の Visual C++ 2005 Express Editionでコンパイルしようとしましたが、#include <Windows.h> でエラーになって先に進みません。対応したWindows.hの入手方法教えてください。 それとも、そもそも、Visual C++ 2005 Express Editionでは昔のVC++のプログラムはコンパイルできないのでしょうか?

  • visual studio .NET→ Visual C++ 2005 Express Edition(pshpack2.h)

    visual studio .NETで問題なくコンパイルできたプログラムを 他のマシンのVisual C++ 2005 Express Editionで コンパイルするとビルドエラー fatal error C1083: include ファイルを開けません。'pshpack2.h': No such file or directory のメッセージです。 解決法を教えてください。

  • Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionでのコンパイル方法が・・・

    Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionでのコンパイル方法がわかりませせん・・・。 exeファイルのつくり方を教えてください。よろしくお願いします。 VB6.0ならわかるのですが・・・orz

  • Visual Studio 2005 Express EditionでCOMアドインを作成できますか?

    Excel VBAでアドインソフトを数本作ったことがあります。 そしてCOMアドインに興味を持ったのはいいが、どうすればいいのか分からずとりあえずVisual Studio 2005 Express Editionをダウンロードしてインストールしたのですが、サンプルでプログラムを作って試しにビルドするとEXEファイルしかできません。 ひょっとしてVisual Studio 2005 Express EditionでCOMアドインは作成不可能なのでしょうか? もし可能性があるならばExcel VBAでDLLを呼び出すサンプルを示していただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Visual C++ Express Edition でもprintf

    Visual C++ Express Edition でもprintfを使いたい 私は、Visual C++ 2008 Express Editionを使っています。  以前はVisual Studio 2005 Professionalを使っていました。 今まではプログラムを走らせている間の変数の変化を見るために、 printf関数を使って「出力」ウィンドウに数値を表示させていました。 Visual C++ 2008 Express Editionに変更してから、 同一のソースコードをコンパイル、実行しても printf文で記述した出力内容を「出力」ウィンドウに表示させることができません。 これは、Express Edition特有のものでしょうか? printfを使って変数を表示できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Visual Basic 2005 Express Editionとは?

    まったくの未経験者ですが、Visual Basicの学習を始めようとしていまして、市販の「Visual Basic.NET」を買おうかと思っていたのですが、「Visual Basic 2005 Express Edition」が無償でダウンロードできるのを知りました。これは製品版も出ているようですが、「VB6.0」と「VB2005」と「VB.NET」はどのような関係にあるのでしょうか。今、学び始めるなら、どれが一番おすすめなのか知りたいです。また、無償版の「Visual Basic 2005 Express Edition」でも市販のものと比べて機能は制限されているとは思いますが、十分、基本的なプログラミングについては問題なく簡単なソフトなど作成できるのでしょうか。

  • Visual studio Express editionに関して。

    Visual studio Express editionに関して。 Visual C++やVisual BasicのExpress Editionにはリソースエディタとレジストリエディタはついているでしょうか? もしついているのであれば、開き方を教えてください。 ちなみに今自分がインストールしているのは2008と2010です。 よろしくお願いします。

  • Visual Studio Express Editionについて

    プログラムの勉強を初めようと思っております。もちろん初心者です。 簡単なアプリケーションを作れるようになりたいです。 無償のソフトを探していたら、Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition を見つけこれでいいかと思い、更に調べてみると同様のソフトで、 Microsoft Visual BASIC 2005 Express Edition、 Microsoft Visual C# 2005 Express Edition、 もある事が分かりました。BASIC、C言語は10年くらい前にかじり程度 勉強しましたが、完全に忘れました。 一から勉強し直すとして、どの言語がお勧めでしょうか? それぞれの良い所、悪い所も教えて頂けるとありがたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionをダウンロードして勉強をしたいのですが、、、。

    Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionを無料ダウンロードしました。VBは全くやったことないので勉強しようと本屋さんへ行ったのですが、 ・Visual Basic 6.0 ・Visual Basic.NET ・Visual Basic 2005(少し) しかありませんでした。 ここの店に置いてないだけなのか出版されてないのかわかりません。 (結構大きい本屋さんだったんですが、、、) この3つから代用できるものはありますか? あと基本的な質問ですが 同じVBでもこの3つは構文(コードの書き方)違うんですか? 私がダウンロードした Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionは Visual Basic 2005の最新版なのでしょうか? (ちなみにVBAは少し勉強しています。) よろしくお願いします。