• 締切済み

夢のマイホーム頭金2千万になる?この案はありですか?

noname#96261の回答

noname#96261
noname#96261
回答No.7

はじめまして。 あなたの身近に不動産関係の人もしくは銀行関係の方がいるのでしたらいいですが、そういう方がいないのでしたら競売は危険だと思います。 もし私があなたの立場でしたら素直に貯蓄して後にマイホームを購入すると思います。持ち家ですと修繕費や固定資産税や都市計画税など負担するものもあり面倒だと思います。 賃貸ですと気軽に移り住むことができるので自分が気に入った戸建に住んでみて、いい点悪い点を今後の自分のマイホームの糧にするのはいかがでしょうか。このように考えると賃貸は充実したものになるのでは。

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 知り合いに競売に詳しい不動産屋さんがいますが お願いすれば当然手数料もかかりますしね、 (皆さんのご意見お伺いして)危険な競売は諦めました。 確かに、持ち家は修繕費や固定資産税や都市計画税など いがいにかかるみたいですしね。。 まだ賃貸が良いのかもしれませんね。。。

関連するQ&A

  • 住宅ローン、マイホームについて

    マイホームがほしいのですが現在貯金が100万程度しかありません。 今住んでる所の家賃は五万円です。 35年住めば約二千万円になりますが 二千万円の家を35年ローンで買うとすれば 金利等があるにしろ 頭金0円で購入しても マイホーム代を貯蓄しながら家賃をそのまま払うより安くつきますよね? そっちの方が得ではないでしょうか? 住みながらまた貯蓄すれば繰り上げ返済?などもできると思いますし 甘く考えすぎでしょうか? 実際にマイホームを購入したかたなどの意見をききたいです

  • 世帯年収1000万、マイホーム

    30歳共働き夫婦(夫は公務員、私は会社員転勤無し総合職) 子どもは最大でも2人欲しいです。 生活費は15万円 家賃は7万円 貯金は現在700万 毎月夫が8万円貯金 私が5万円貯金5万円積立NISA しています。 マイホーム探そうかと話になってるのですか 予算で悩んでいます。 夫の同僚が同じ地域に家を建ててるのですが 3000万台の人が多い様です。 理想の立地と坪数だと4500万近くかかります。 ここ最近人気で土地の価格は上がっています。 今が1番安く、なかなか良い立地の土地は少ない状況です。 まだ子どももいない状況なので4500万もマイホームにかけて良いのか 夫の父親が体調悪くお金もかかるかもしれない 将来の教育費も残しておきたい と悩んでます。 無料で出来るネットのシュミレーションでは余裕がある結果になるのですが不安です。 夫も ・周りより高い家 ・現在の家賃より高いローン に悩んでるようです。 どのように考えれば良いでしょうか?

  • 頭金0円で2900万円のローン

    娘が小学校に上がるまでにマイホームが欲しいと思っていましたが、最近理想的な物件を見つけました。 ただ、貯金が少なく頭金0円でローンを組まなければいけません。 金利が上がること、マンション価格が上がってきてること等を考えると、あと数年で頭金をためてもその分マンション価格が上がれば一緒なのかな?と思ってます。 金利が上がる分損なのではないかと。 アドバイス、お願いします。 家族構成 主人(30歳/会社員)・私(30歳/専業主婦)・娘(2歳)      12月誕生予定の第2子 年収   550万円 貯金   200万円(住宅用ではなく、当面使わないでいるお金→出産費用もここから出します) 現在の家賃 3万円(2LDK 本当は12万円ですが会社の社宅扱いです) 希望のマンションは来年7月末入居予定です。 諸費用はなんとか用意しようと思ってます。 現在の家賃が恵まれているため、周りからは反対されています。 両親に援助を頼む気はありません。(ローンを返済しながら教育資金をためて援助分を返すなんて不可能なので) 時期尚早でしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 貯金0頭金0でマイホーム購入は無理?

    初めまして。 夫(31)私(30)子供(3)で今は月々75000円程家賃を払っています。 貯金という貯金は無くほぼ0円に近い状態です。節約をすれば月々3万程度貯金出来ればいい方だと思います。 諸費用などもかなりの金額が必要ですし、やはりこの状態で(貯金0頭金0)マイホーム購入は無謀でしょうか?

  • いくら貯めれば夢のマイホーム?!

    札幌近郊に在住の結婚4年目を迎える2児(3歳・1歳)の主婦(27歳)です。主人は入隊して3年目の自衛官(27歳)です。貯金は900万円程で、年収は320万円です。現在は、家賃6万の2DK賃貸マンションに住んでいます。将来、上の子が小学生に上がる頃には引っ越しを考えています。そこで、その際一戸建てを建てるか、官舎に入るか悩んでいます。確かに、官舎は家賃1万弱と安いのですが、築20年以上ととても古く、近所付き合いも苦手で、できることなら官舎には入りたくないのが心情です。そこで、土地はあります。 ・どのくらい貯金をすれば、月々の支払いが現在の家賃以下でローンが組めますか?(ボーナス払い無し) 2千万くらい(40坪)の家を考えております。できる事なら自衛官は52歳?で定年と早いのでローンはあまり長くしたくありません。(退職金で払う方法もありますが、今の御時世あまり充てにできないですし…。)持ち家となると固定資産税や修繕費などその他もろもろのお金がかかるとは聞いていますが、それがどのくらいかかるのかもよく把握しておりません。何もかも無知なもので、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • マイホームを諦めかけています

    私(夫):年収900万、フリーランス 妻:年収400万、保育士会社員 予算:3500万 自己資金:200万 現在の家賃:14万 フリーランスなのでフラット35しか通らないと思っています。そうなると金利は1.8%ほど。 現在2人で住んでいるところの家賃が14万なので、ローンの月々の返済は12万が妥当だと思っています。 固定資産税や妻が将来パートやアルバイトになることを考慮しています。 ローンのシミュレーションをしてみましたが、月々の返済が12万で金利が1.8%だと、3700万しか借りれません。家を建てるのに建築費、工事費、諸経費込み込みで3000万ほどかかる話をハウスメーカーから聞いています。 土地にかけれるお金が殆ど無く、一軒家のマイホームを持つのは不可能と考えていますが、いかがでしょうか?

  • マイホーム 不動産屋 頭金

    マイホームの購入を考えております。気になる物件や土地があるたびに、不動産屋、工務店にお邪魔して情報提供してもらっています。しかしながら、営業マンは頭金いくらですか?とどの業者もしつこくきいてきます。年収を聞かれるのは後半の話しになります。なぜ、最初に頭金いくらですか?と確認されるのでしょうか?現在、貯蓄も1500万円程度ありますが、住宅ローン減税を受けたいので、頭金を少額しか入れるつもりはありません。頭金少ないと、何かありますか?またなぜ、しつこく頭金を聞いてくるなでしょうか?

  • 20代夫婦がマイホームの頭金を効率よく貯めるには

    20代でマイホーム建てられた方へ。 どのように節約貯金していましたか? モチベーションが下がって困っています。。。 はじめまして。夫26才 私28才。 共働きで夫の収入は全額貯金に回して私の給料だけで生活しています。 マイホームを三年前に決断して家賃のすごく安い(職場からも遠い)物件にも引越しました。 ナイショに営業マンに教えてもらった方法で節約貯金してきまして500万まで貯めました。 職場の先輩はマイホーム資金800万貯めたらしく頼みこんで 教えてもらいました。 http://20dai-myhome.com/ 注:宣伝ではないので誤解させてしまったらごめんなさい。 ハウスメーカーは主人の希望で住友林業にしました。 展示場に行くとモチベーションがあがるのですが、 節約生活にほとほと疲れてきました(苦笑)

  • マイホームについて、みなさまのご意見お聞かせください。

    マイホームについて、みなさまのご意見お聞かせください。 家族構成は 主人、30歳 会社員 私、30歳 専業主婦 子供、4歳 保育園 子供、2歳 現在5万円の家賃を払い団地住まいですが、子供が小学生になるまでに、どうにかマイホームを建てたいと思います。 かなりの田舎なので、土地は安めですが、土地から探すことになります。 主人の月給は21万~25万 ボーナスは40万×2回 子供のためにと200万の貯金をし、毎月学資保険をしはらっているため、夫婦の貯金はなかなか貯まらず(言い訳ですが)現在200万くらいしかありません。 家を建てる際は義実家から多少援助をしてもらえるそうです。 このような状態で、マイホームを持つのは可能でしょうか。 やはり無謀でしょうか。 来年度から下の子も保育園に入れて、私も仕事に出る予定です。 また、どの程度の家の購入が望ましいのか、詳しい方がいたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • マイホーム

    結婚してもうすぐ半年、現在は賃貸マンションにすんでいるのですが、決して安くない家賃を考えると、マイホームが欲しくてたまりません。年齢は27歳。 かといって、どれだけ頭金をそろえるべきか、だいたいの目安が解りません。現在貯蓄は500万ほどあります。 九州在住なので、大体3~4千万で土地、家買えるようです。で、建売物件はいやなので、注文住宅を作りたいと 考えています。 しかも建築士の人をえらんで、ちょっと変わった家を^^ ”リホームのたくみ”にでてきそうな^^ 収入は、今のところ共働きなので、二人あわせて月40万ほどあります。(いずれは、私が辞めるので半分になります) どういう計画で進めるべきか、どなたかよいアドバイスをお願いします。