• ベストアンサー

レバレッジについて

nasubiatamの回答

回答No.3

> では 逆に 取引の数量を一定にすれば 例えば 100万ドルの取引のみに限れば レバレッジによって証拠金が増減するだけで リスクは一緒という事ですか? リスクは違いますね。レバレッジが高ければ相場が想定と逆方向に動いたときにロスカットになりやすいです。相場の長期見通しはあってるけど、短期的に逆方向に動いたときにロスカットになって儲かっていない、という人がよくいますので注意が必要です。また認識されているかもしれませんが、レバレッジが高いと証拠金以上の損失がでる可能性があります。

kirinnsou
質問者

お礼

ロスカットですね。 防ぐには 証拠金+余裕の資金を 入金しておけば良いと言うことですか? >レバレッジが高いと証拠金以上の損失 よく考えてみます。 難しいですね。 なんだか 普通に貯金している方が良い様な気がしてきました。(^^ゞ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FXのレバレッジについて

    FX初心者ですが、取引証拠金を預ける場合、入金10万円×レバレッジ10倍と入金1万円×レバレッジ100倍では何が、どう違うのでしょうか? 入金する金額が違うだけで損益もリスクも同じように思えるのですが、違いがあればご教授ください。

  • FXのレバレッジについて教えてください

    FX未経験者です FXのレバレッジについて質問なのですが 1万通貨が最低の取引で、1ドル100円として レバレッジ50倍で2万円で掛けられるわけですよね? レバレッジ100倍で1万円で掛けられるわけですよね? この時のリスクの差はなんなのでしょうか? レバレッジが多い方がリスクが大きいと教わりましたが掛け金(証拠金)1万円の方がリスクが少ない気もするのですが この辺良くわからないので未経験者、初心者にも解るように教えてください よろしくお願いします

  • E-BANKのくりっく365のレバレッジ

    こんにちは。 これからFXを始めようとしているものです。初歩的な事で申し訳ありませんが、質問させてください。 FXを始めるにあたり、E-BANKに講座を持っていたのでE-BANKのFX (くりっく365)を始めようと思い、勉強を始めたところです。 レバレッジやロスカットや為替リスクなど、用語は基本中の基本しかまだ分かりませんが、計算式は理系で数学はそれなりに得意なので多少複雑な計算でも理解できます。 E-BANKのレバレッジについて質問なのですが、レバレッジは固定なのでしょうか。E-BANKのFX説明ページのリンクを以下に貼ります。 http://efantasia.ebank.co.jp/fx/manage/ *****ここから引用***** <前提> 当初1,000,000円を入金 1米ドル=120円の時に10枚買い 必要証拠金額:発注証拠金額67,500円×10枚=675,000円 委託手数料:片道315円×10枚=3,150円 証拠金預託額:1,000,000円-片道委託手数料3,150円=996,850円 ※スワップポイント相当額、決済損益予定額については発生していないものとし、計算式には表記しておりません。 ****引用ここまで******* パッと見た感じで、レバレッジが式にないな、と思ったのですが、 1米ドル=120円の時に10枚買い 必要証拠金額:発注証拠金額67,500円×10枚=675,000円 という式を見ると、1200万円必要なのに対して67,5万円しか払ってないから、レバレッジは17,8倍?って意味ですか? 私はレバレッジ3倍~6倍あたりから初めてみようと思っているので、レバレッジが自分で決めれないのは困ります。 とは言ってもレバレッジが決めれないとは考えにくいので、私の考えが間違っているのでしょうか。 面倒くさい質問で恐縮ですが、どなたかお答えいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 証拠金とレバレッジによるリスクマネジメント

    FXを始めようとして色々勉強している最中です。 他の方の質問を見ても私のような疑問を持っている方がいらっしゃらないようなので、教えて頂けるとうれしいです。 「みんなのFX」で始めようと思っており、レバレッジを選択できるようなのですが、色々な初心者サイト、書籍などでは「始めての方はレバレッジを低くしてリスクを負わないようにしたほうが良い」と説明されています。 しかし、同証拠金、同取引金額で取引をする場合、レバレッジを高めに設定する事で強制決済のリスクは減りませんか? 例えば、 例1 証拠金100万円×レバレッジ1倍 ÷1ドル100円=一万ドル買 例2 証拠金100万円×レバレッジ10倍÷1ドル100円=一万ドル買 上記二つの例では同じ取引量なので決済した時の差損益は同じですが、 レバレッジを高く設定している為、例2は必要証拠金が少なくて済む事になり、結果的に強制決済が遠くなりリスク軽減になると思われます。 なので、初心者サイト、書籍等で「レバレッジを低く設定した方が良い」というのはレバレッジを高くし尚且つ取引量を増大した場合にリスクが増える為なのかな?と勝手に解釈しています。 もしかしたら間違っているかも知れません、詳しい方教えて下さい。

  • FXのレバレッジのリスクについて

    FXをやってみようと思うのですが、よく「レバレッジを掛けすぎるとリスクが大きく損失も大きくなる」と聞くのですが、 例えば1ドル90円の時にレバレッジを掛けずに(1倍)で1万通貨取引しようと思ったら90万円必要ですが、(あるFX業者でドル1万通貨あたりの必要証拠金が2万円)だとしたら、90×10000÷20000=レバレッジ45倍ということですよね。 一見、レバレッジ45倍というとリスクが高そうにイメージするのですが、90万円(レバレッジ1倍)で1万通貨取引するのと、証拠金2万円(レバレッジ45倍)で同じ1万通貨取引するのとではリスク(為替が自分の予想とは逆に動いた場合の損失額)に違いはあるのでしょうか?

  • 初心者なのですが、レバレッジについて

    超初心者ですが、FXについて勉強したいと思い、現在本を読んでおります。 その中で、レバレッジの計算法についてなのですが、 <レバレッジ10倍の場合> 1万円の証拠金なら1万米ドル(1ドル→110円なら11万円)の取引が可能 とあります。 レバレッジの計算式は、取引金額÷証拠金ということなので、私の頭の中では、証拠金1万円で、1万通貨の取引きをするなら、 1万通貨×110円÷レバレッジの倍率=1万円 で、レバレッジは11倍になるのですが、なぜ10倍になるのでしょうか。 元々計算が大の苦手で、何回考えてもどこが間違っているかも分からず、いきなりつまづいています… 初歩的でくだらない質問かも知れませんが、よろしければご教授下さい。 お願いします。

  • 【最大100倍のレバレッジ】の【最大】という表記について

    FX(外国為替証拠金取引)を扱う会社のサイトに、 【1万米ドルあたりの証拠金率が1%】とあり、 【最大100倍のレバレッジ】という表記がありました。 【最大100倍のレバレッジ】の"最大"ですが、これは例えば、 10万円で口座を開き、1ドル105円の時にその内の1万円を投資して、 1万米ドルの取引をした場合のレバレッジは100倍だが、 110万円で口座を開き、その内の105万円を投資して1万米ドルの取引を した場合のレバレッジは1倍(手数料は考えず)…というように、 自分の投資する額によって、レバレッジの効果が大きくなったり小さくなったり する、という意味での"最大"という表現、という認識で正しいでしょうか? 当方FX初心者の為、勘違いしている部分があるかもしれませんが、 どなたかお答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • レバレッジについて教えてください!!

    初心者です。宜しくお願いします。これから初めての投資FXに挑戦しようかと思います。 それでレバレッジについてなんですが 100万円を入金して1ドル120円の米ドルを1万ドル買ったら レバレッジ1.2倍でいいんですよね?つまりレバレッジは結果的に1.2倍になる物だと思っています。間違ってますでしょうか? ところが「みんなのFX」という会社はレバレッジを 100倍200倍300倍から選ぶみたいな事がいろいろなサイトで書いてありました。ということはどういうことでしょうか? 10万円入金したとしたらレバレッジ100倍分の通貨 10万×100で1000万円分の通貨(1ドル120円としたら83333ドル) しか買えないと言う事でしょうか? それとも10万円入金して10000ドル買ったとしても 1ドル120円×10000の120万の100分の1の12000円しか証拠金にかぞえられないのでしょうか(普通なら10万入金して1ドル120円を1万ドル買えば120万÷10万でレバレッジは12倍ですよね? 解りづらい文章ですみませんが何卒宜しくお願い致します。

  • レバレッジ抑え、通貨が上がったらレバレッジを上げる

    FX初心者です。 米ドル100円で、レバレッジは2倍程度になる様に、1万通貨を購入し、 その後、110円になったら、証拠金を減らして、レバレッジを20倍くらいにし、 売却するという事は可能なのでしょうか?

  • FXオンラインのレバレッジについて

    最近FXオンラインのデモを始めたFX初心者ですが、FXオンラインのレバレッジがよくわかりません。 FXオンラインのレバレッジは10倍~200倍と選択可能になっていて、その値によって証拠金比率が変わってきます。 サイト等ではレバレッジが低い方が安全だと書かれていますが、私は損切り設定するので、レバレッジを高くして証拠金比率を低くした方が、ロスカットを避けられるので良いと思うのですが、どうなんでしょうか? それと、サイト等で書かれているレバレッジの意味は、FXオンラインで設定するレバレッジではなく、証拠金残高と取引金額の比率と考えていいのでしょうか? また、FX会社が倒産した場合、信託保全していても証拠金が返金されないこともあるようなので、レバレッジを高くても、ロスカットや自分で設定した損切りで持ちこたえられるだけの証拠金を入れておいた方が安全な気がするのですが、この考えは間違っていますか? よろしくお願いします。