• ベストアンサー

四輪用HID

barparaisoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ぢぶんは現在もPIAA四輪用をバイクに使っています(Lo/Hi切り替え式×2灯)。 製品は第二世代?でバラストがやたらでかく、取り付け場所に苦労しました。 交換後、10日間×2回の北海道ツーリングに行きましたが、トラブルは起きて居ません(その後の街乗りも有り)。 取り付け前に直接PIAAに電話で問い合わせをしたところ「Lo/Hiの切り替えに不具合が起きる可能性が有るが、恐らくは問題ない」とのお答えを頂きました。 Hiに切り替えている時、激しい振動が加わるとLoに切り替わってしまうのだそうです。 バルブ破壊や漏電等のトラブルは、心配無いと言われました。 質問者さんもダブルヘッドライトですから、それだけで安全率は2倍ですよ。 2灯の片方をハロゲン、片方をHiのHIDにスル・・と云う方法も有りますよ。  それより取り付けには十分気を付けて下さいね。小生はほとんどの配線をバラして自分のバイク専用ハーネスに造り替えましたので、取り付けの手間より改造の手間が掛かってしまい、本当に面倒でした。 因みに小生はオンロード車です。オフ車(で行く様なトコロ)では一寸キツイかもね>振動。 ・・でも本当は二輪用を購入されて方が良いですよ。なんせ専用なんだから。

puchijunky
質問者

お礼

四輪用を二輪に取り付けるとPIAAに問い合わせたのですね。 心配ないと回答されたら凄く安心ですよね! 配線をばらしてつくりかえたとは・・。 購入してそのままつけれないんですか?なんか大変そうですね・・。 簡単にポン付けできると思っていました。

関連するQ&A

  • PIAA製後付HIDにブルー管・・・

    はじめまして。私は11セルシオにPIAA製後付HID(6000K H4HI/LO切り替え式)を装着しています。色を更に青くしたいのでブルー管なるものを購入しようと思っているのですが装着は可能でしょうか?色々調べてみてもPIAA製切り替え式HIDに装着されてる方がいらっしゃらないようなので質問させていただきました。何卒よろしくお願い致します。

  • HIDについて・・・

    現在、イチコー製のHI/LO切り替え式のHIDをつけているのですがバーナー交換したいのですがPIAA製のバーナーをつける事可能ですか?

  • 2輪に装着可でオススメのHIDのメーカーは?

    バイクのライト(H4切り替え式)をHIDにしようと思っています。 車にはいろいろなメーカーからHIDが出ていますが、バイク用は限られてる気がします。 今のところ、自分の候補メーカーは、 ●ベロフ(デイトナ) ●ソーラム(サインハウス) ●リモーション ●PIAA ●レイブリック 上記のメーカーで安心できるのはどこでしょうか? 他にもおススメのメーカーあったら教えてください。 それと、中国製などで比較的安い値段(サンヨーテクニカなど)で売っているのは、どんなもんでしょう? もう一つ、車用を流用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HID交換

    現在H8年式のエスティマに乗っています。最近年のせいか視力も落ち夜間走行が大変です。そこでPIAAの6200KのHIDを購入しようかと思っているのですが、ネットで調べた限りではこの年式のエスティマに取り付けている人はいない様なのです。適合表では取り付け可能になっていますので取り付けられるのでしょうが、実際にPIAA6200Kの明るさはどうなのでしょうか?

  • バイクのHIDについて

    現在乗っている08 CB400SB(ABS)にHIDを導入しようと考えているのですが、たくさんのメーカーから販売されているのでどれにするか決めかねています。一応ホンダのカスタマイズカタログに載っていたPIAAのプラチナスパークバルブに変えてみましたが気持ち明るくなった程度でした。 そこでそのカタログに載っているPIAAのHIDキットを購入しようと考えていましたがちょっと高価すぎて手が出ません。ホンダの純正カタログで薦めているほどだから信頼性はあるのかもしれませんが、\76,650はあまりに高いです。それに6600Kほどの明るさだと逆に見えにくいじゃないかと思っています。 なのでいろいろとHIDキットを販売しているメーカーを探したところ、88ハウスの45W 5500Kがいいなと思い購入を検討しています。また、他にもソーラム、リモーションHIDも比較的安いので少し迷っています。この3メーカーのHIDキットについて特徴や長所短所などを教えてください。また他のメーカーでお勧めのものなどもありましたらそれも教えていただけたらありがたいです。 ショップの人に聞いた話ではHIDキットの信頼性などは値段に比例するという話を聞いたので、もし本当にそうであるのであれば高価なものでも頑張って買おうと思います。 最後にですが当方は、視認性8:ファッション性2ぐらいで考えているので色温度は4300K~6000Kの間で考えています。

  • HIDキット(35w4500k位)の取り付けを考えています。

    HIDキット(35w4500k位)の取り付けを考えています。 そこでお聞きしたいのですが、PIAAとCATZでしたらどちらの方がおすすめですか? 実際、店頭で見比べたりしましたが、いまいちどちらにしてよいものか決めかねてしまっています。 値段はPIAAのほうが高いようですが、高いなりに高性能だったりするのですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • バイクのフォグをHID化したい

    つい最近PIAA 2100XTを購入しバイクにフォグを1つ取り付けました。2100シリーズの中身にリレーハーネスキットが同梱されており、説明書通り取付けはしましたが、バルブがハロゲンになっているのでHID化しようと思っています。 その際にリレーハーネスは活かしたいので2100のフォグ自体とハーネスが繋がるカプラーを切断しキボシによりバラスト→HIDバルブへと替えようと思います。 そこで、2つ質問させてください。 ①このままの工程で組むとリレーやフォグハーネスに支障はでるのかお聞きしたいのです。 ②ハーネスにPIAAのON・OFFスイッチが付いていて、そのスイッチさえ他社やPIAAからでている他のH3HIDキットにリレーもハーネスも同梱されているのでしたら、それが1番安全かつ問題は解決できるのでしょうか?

  • HIDの光の反射

    CB400SF-VTEC3に乗っていて バイクのライトをハロゲンからPIAAのHIDに かえました。 明るくはなったのですがライトの光が上半分に多く集まってしまいライトの光が地面に横長に広がってしまいます。かなり見にくいです。 たぶんPIAAのHIDはハロゲンのように電球がむき出しになってなく電球まわりの下にカバーみたいなやつがついてるせいだと自分では思ってるのですが 対策がわかりません。 こういう場合ライトの反射板を変えるしかないのでしょうか?またしかたないのでしょうか? 解決方法をおしえてください。

  • HIDにしたいのですが

     現在ライトがH4(2灯式)の車に乗っています。  日頃からライトが暗いと感じていたためHIDにしたいと 考え、情報を集めてみましたが、市光(PIAA)、BEL LOF、SMAPSの3社しか探せませんでした。  そこで、このほかのメーカーでH4で、Low・High 切り替え可能なする製品を扱っているところがありましたら、 URL等の情報を教えてください。  よろしくお願いします。

  • HID

    ハロゲンヘッドライトのマークX250G Fパッケージに乗ってます。 先日HIDかと思いPIAAのH-301 クリアホワイトX H7と言うのを入れたのですが、これはハロゲンバルブだと言う事を知りました。 値段は安いのですが、光が微妙で何故か左下に光が漏れています。 これはプロジェクターとこのハロゲンバルブの相性の問題なんでしょうか? で今度は正真正銘のHIDを入れたいと思うんですが、http://www.piaa.co.jp/hid/hid_conversion/hh61.htmlの中でお勧めなのはありますか? できれば純正ディスチャージヘッドランプに近い物がいいんですが。 それと工賃込みのおおよその金額を知りたいです。 最後にHIDとディスチャージヘッドランプは違うんですか? HIDなら先日付けたハロゲンの様に左下に光が漏れる事は無いでしょうか?