• 締切済み

rayfileのダウンロード方法

cielnoirの回答

  • cielnoir
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ここのサイトの禁止事項を読んだのなら、こういう質問はしないと思います。 中国のrayfileサイト自体、日本の漫画やアニメ、同人誌、動画、CDを無料で不法DLするサイトですよ。 つまり、あなたの質問の回答をしてしまうと、禁止事項の著作権等の侵害に関わる投稿に当たります。 どうやら中国語どころか英語も理解できないようでDLできないみたいですけど、拡張子の知識があればraysourceなんかに拘らなくてもちゃんとDL出来るんですけどね… 不法DLをするのは個人の勝手ですが、全て自己責任でやるべきです。 当然、ファイルにウイルス等がある場合もありますよ。 たかだかダウンロードのやり方すら分らなくて質問してくる貴方には最も向いていないサイトですよ。

関連するQ&A

  • ipodtouch3.0ダウンロードについて…

    本日、iTunesを8.2にアップグレートをした後に、ipodtouchの3.0のダウンロード及びインストールを行っておりました。 しかし、8.2のインストールは上手くできたのですが、ipodtouchの3.0のダウンロード及びインストールを実行中に、エラーがでて途中で中止になってしまいます。 ちなみに、ウィルスソフトはフリーソフトAVGを利用し、有効→無効にして行いました。 エラー内容 表示 「ipod"●●のipod"用のソフトウェアのダウンロード中に問題が起きました。ネットワーク接続がタイムアップになりました。 ネットワークの設定および接続を確認して、もう一度実行してください」 状況 「0KB/257.8MB/中止されました(エラー=-3259)」 対策方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットからのダウンロードを途中からやったり

    FileZillaやInternet Download Managerというソフトを使って、インターネット上からのファイルのダウンロードを快適にしようと考えています。というのは、現在海外に住んでおり、回線速度が遅いため大きなサイズのファイルをダウンロード途中にトラブルがあって、完了できないことがしばしばあり、そういうことなら途中中止したところから再度ダウンロードを実行させることのできるソフトがあるということでFileZillaを友人から教えてもらいました。しかし、使い方がよくわかりません。ブラウザはGoogle Chromeを使っているのですが、ウェブサイト上のダウンロードの部分をクリックすると普通にChromeのダウンロード機能(というのですか?)がダウンロードしにかかります。どのようにすればFileZillaやInternet Download Managerを使ってウェブサイト上からのダウンロードを実行でき、また途中でストップしてしまった場合の再施行を行えば良いのでしょうか。お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 正しくダウンロードする方法をおしえて

    ダウンロードしたときに 全部ダウンロードされないで 途中までで切断されてしまいます。 途中までダウンロードしたファイルを またそこからダウンロードの続きを する方法ってなんかありませんか?

  • ダウンロードのダイアログが出ない

    最近突然、インターネットでファイルをダウンロードしようとすると (保存や実行などの)確認のダイアログが出なくてダウンロードできずに困っています。 例外にダイアログが出るときもあり、その時でさえ「保存」や「実行」を押しても数秒ほど止まって結局ダイアログが閉じられ、ダウンロードができません。 しかし、右クリックを押して「対象をファイルに保存」を実行するとダウンロードできるのです。 普段はDonut RAPTを使って、Internet Explorer8を使ってみましたが同じようにダウンロードできませんでした。 パソコンはWindows XP Professionalです。 ダウンロードできなくなる前に特別した大きなことはないと思います。 一時ファイルを削除したり、ファイアーウォールを無効にしたりしてみましたが、変わりませんでした。

  • プログラムダウンロードの破損

    プログラムの実行ファイルをダウンロードするのに、○○○.exeの署名が壊れているか、無効 ですと赤い警告メッセージが出てきて、一応デスクトップ上にはexe形式の実行プログラムがダウンロードされてはいるのですが、この実行形式のファイルは破損されている可能性があり実行しても プログラムがきちんと動作するのかわかりません。 Windows7 64bit Pro SP1の更新プログラムはすべて最新のものを入れています。 いつ頃からか、ある特定のサイトで有料のプログラムをダウンロードするのに、このメッセージが 出ます。すべてのサイトではありません。このようなメッセージを出す原因と、出さないようにするた めの方法をどなたか教えてください。 なお、回答以外の文言をお書きにならないように警告します。本当に解決策を解る人のみ回答を してください。

  • 音楽ファイルダウンロード後の支払い方法

    音楽サイトから音楽ファイルをダウンロードしたいのですが、サイトによっては「カード支払い」と言うものが多いと思うでいまだ実行していません。(カードがないから) カード以外で支払う方法が可能な音楽ファイルダウンロードのサイトはないでしょうか?

  • ダウンロードが途中で止まってしまいます。

    ダウンロードが途中で止まってしまいます。5~30MBくらいはできるのですが、途中で止まってしまい、そのまま終了していまいます。どうしたら大きいファイルをダウンロードできるのでしょうか?windowsXPでIE7です。一時ファイルも削除しましたし、キャッシュも50MBだったものを100MBにしてみました。また、ノートンのウィルス対策ソフトも無効にしてみましたが効果がありませんでした。以前は1GBのファイルもがんがんダウンロードできていました。ダウンロードスピードは700kbくらいで、ケーブルテレビ回線で、プロキシサーバーを使用しています。 私は初心者であまりよくわかりません。詳しい方是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • ダウンロードが失敗してしまいます

    数MBのファイルをダウンロードしていると途中で止まってしまいます。 数KBのファイルなら止まる前にダウンロードが終わるんですが・・・ ダウンロードが止まった状態でもサイトを見ることは可能ですが、ストリーミングで動画などが見れなくなります。 どうしたらいいか教えてください。

  • ダウンロード中に戻る

    誰か教えてください。 サイトにアクセスしホームページがダウンロードされて いる最中に気が変わりダウンロード中止したい場合、またダウンロードが止まってしまった場合など中止ボタンをクリックせずに、戻るボタンをいきなりクリックした場合 そのサイトやサーバーやプロバイダーに何か悪影響は あるんでしょうか?

  • 「ファイルのダウンロード」のダイアログを出さない方法

     HTMLファイルから「*.chm」(HTMLヘルプ形式)や「*.exe」などの実行ファイルを呼び出すと「ファイルのダウンロード」のダイアログが出て「ファイルによってはコンピュータに問題を起こす可能性があります…」と表示され「開く」「保存」…を選択する必要があります。  下はHTMLのプログラムの一例です。 〔例〕  <a href="example.chm">ヘルプ</a>  「□この種類のファイルであれば常に警告する」が選択無効(影表示)になっており、常に「ファイルのダウンロード」のダイアログが表示されます。  上の[例]でスクリーンに表示される[ヘルプ]をクリックすることで[example.chm]を開きたいのです。また、「*.exe」ファイルについても、選択ダイアログを表示せずに指定のファイルを実行したいのですが…方法を教えてください。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML