• ベストアンサー

社会福祉協議会、民生委員(協議会)、地域包括支援センターの役割り

sumin55の回答

  • ベストアンサー
  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

まず、真剣に高齢社会福祉を総合的に学びたいという姿勢に敬意を表示します、 では役割など書いてみます、 1、社会福祉協議会・・・社会福祉を目的とする事業の、調査、企画調整、助成、普及宣伝などを行う民間団体。ヘルパー派遣、福祉資金の貸付けなど直接的な援助を実施、ま研修会の開催、ボランティア活動の援助も行う、財源は行政からの補助、共同募金などの寄付、会費。。。 2、民生委員・…市町村に設置された民生委員推薦会により選考、推薦が行われ、それを受けた都道府県知事の推薦によって厚生労働大臣により委属される、 ・・・民生委員法に基づき、市町村区域に設置、民間人の奉仕者です(児童委員も兼ねる) 3、地域包括支援センター・・・第1号被保険者(65歳以上)を対象に 包括的支援事業を包括的に実施する地域の中核的機関。 業務の種類は1、介護予防ケアマネジメント、       2、総合相談支援、       3、権利擁護業務、       4、包括的、継続的ケアマネジメント支援、 高齢社会が進むなかで、H18度からは介護予防給付も行っており、介護予防のための高齢者施策にますます重点を置いてます、

wet-dry
質問者

お礼

早速、ご返事をいただきありがとうございました。 ところで、地域包括支援センターは、地域の中核機関ということですが、中核機関なら、社会福祉協議会メンバーや民生委員もそのセンターのスタッフを兼任するという位置づけならうまくいくのではないでしょうか。介護予防という業務についても、地域住民の個々の事情を最もよく知るのは民生委員でしょう。業務の重なりが軋轢をもたらすようにも感じます。そのあたりは心配ないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 民生委員と包括支援センター

    高齢者の支援活動で介護や福祉の相談に民生委員の役目は大きいと思いますが 包括支援センターも同様の活動を行っているようです。 細かい活動内容は違いがあるようですが。 そこで知りたいのですが、あるマンションをある民生委員の方が担当で受け持っているところに 管理会社が包括支援センターの紹介をした場合に 民生委員と包括支援センターの業務がバッティングするように思えます。 いわゆる、仕事の競合行為が発生するとか。 立場的に民生委員と包括支援センターではどちらが優位とかあるのでしょうか。 お世話になる住人がどちらを選ぶだけの話でしょうか。

  • 地域包括支援センターの社会福祉士の役割

    認知症ケアにおける在宅福祉サービスの今日的課題、地域包括支援センターの社会福祉士の役割について、ピンチですので教えて下さい。

  •    社会福祉協議会と民生委員について教えてください。

       社会福祉協議会と民生委員について教えてください。   住んでいる地区で市役所がらみの不正があり、民生委員に相談しました。  しかし、「(民生委員には)何の権限もないしできない。」と言われました。   他の地区の民生委員に相談すると、「大変なことだ。」として    社会福祉協議会主催の弁護士に相談する会を紹介し予約してくれました。   そこで、弁護士は「これは犯罪である。    名誉棄損でも10万円くらいの慰謝料はとれる。」と言われました。      地元警察に相談すると、これくらいでは、名誉棄損にはならない。」       といわれました。   社会福祉協議会を訪ねて、「担当した所属事務所を教えてほしい」と言うと、  「弁護士事務所に連絡してみます。」と言われて数分間待ちました。  「先生(弁護士が)が希望しないので連絡先もお名前も教えられません。」   といわれ、「先生がそういうので。」といいます。        社会福祉協議会には、会費も払っているし、民生委員も心配事相談にのって   市役所との話し合いの調整などしていただけると思ったのです。   市の不正には、民生員も社会福祉協議会も関与できないのでしょうか。   どなたか、教えてください。    

  • 「地域包括支援センター」と「社会福祉協議会」ってどう違うのですか。

    「地域包括支援センター」と「社会福祉協議会」ってどう違うのですか。 いろいろな資料やホームページを見るかぎり、仕事内容などあまり変わらないように思えてしまうのですが・・・。 それぞれの具体的な仕事内容、収入、目的等 様々な面で異なる点を教えていただきたいです。 無知ですみません。

  • 地域包括支援センター 社会福祉士

    地域包括支援センターのように、 社会福祉士の設置が少なくとも一人以上義務付けられている 団体(行政民間問わず)を、ある限り教えて頂きたいです。 また義務付けられてはいないが、設置が望まという風潮のある 機関団体があれば、教えて頂きたいです。

  • 地域包括支援センター

    今度、地域包括支援センターで働くことになりました。社会福祉士としての採用ですが、知識として見につけておくと良いことはどんなことがあるのでしょうか?今まで福祉の分野とは離れた仕事をしていたので、0からのスタートと思いかなり焦っています。読んでおくと良い書籍等ありましたら、併せて教えて下さい!!

  • 地域包括支援センターで働きたいのですが

     地域包括支援センターで就職を希望しています。資格は看護師と保健師をもっており、臨床経験は精神科で現在4年目です。地元の地域包括支援センターに保健師の採用があり面接を受けてみようかと思ってますが、予防ケアのプランなど立てたこともなく、これまでの臨床経験で業務についていけるか心配です。精神科では社会復帰支援などの業務を担当しており、そこでは家族面談や、施設職員との連絡調整などもあり、そういう経験は多少役立つと考えています。今は介護保険について勉強し再来年はケアマネの資格を取ろうと思っています。包括支援センターの業務は多忙で新人には無理だとの話も聞いたこともあり、みなさんのアドバイスを頂きたいです。このキャリアで包括で働くのは無理があるでようか?よろしくおねがいします。

  • 地域包括支援センター・介護保険制度

    福祉関係で働いて7年目に入ります。 地域包括支援センターと介護保険制度がさっぱり わかっていません。実際に担当してみないとわから ないのでしょうが、いままでは全く別の分野でやっていたので 特定高齢者やら進予防給付やら言葉しかよくわかって おらず、本当に初歩からわかっていません。 こういったことを図解などでわかりやすく丁寧に 説明してある書籍やホームページなどがあれば 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉協議会について

    社会福祉協議会とそれに関連するボランティア活動、共同募金について教えてください。 また、社会福祉協議会にある地域福祉推進員に対して行政側には民生委員、児童委員の制度がありますよね?その違いと連携のあり方も踏まえて教えてもらえたらうれしいです。

  • ***地域包括支援センターについて***

    拝啓 回答される皆様宜しくお願い致します。 「地域包括支援センター」の(権利擁護業務)について、質問します。 1---成年後見制度の活用促進 2---老人福祉施設等への措置の支援 3---高齢者虐待への対応 4---困難事例への対応 5---消費者被害の防止 「実際に対応する人数及び、法的拘束力・内容等」不明ですので、 お判りに、なる方がおりましたら、回答宜しくお願い致します。                           敬具