• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非表示だった「セキュリティの警告」が出るようになった)

非表示だったセキュリティの警告が出るようになった

kentan384の回答

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

インストールされていない実行ファイルを開くとセキュリティの警告が出ます。 だから、アプリケーションを開くとセキュリティの警告が出るというのは変です。 これは、ほかのPCから取得したものだから危ないよというのが本来の趣旨だと思うのですが。 すでに取得済みのものには、ブロックの解除ボタンなんてのは無いのが普通だと思うのですがね。 私は、セキュリティの警告を非表示にする必要が無いのでしていませんが すでに取得済みのものまで警告が出た経験はまったくありません。 さて、回答ですが表示/非表示にできるフリーソフトがあります。 どうしてもというならお探しになってください。 キーワードはそのものズバリです。 アドバイスですが不具合の放置はよろしくありませんよ。 システムファイルの必要なものまで駆除されたのでしょ。

ikedama1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 フリーソフトの導入は事情があってできないのですが、 とても参考になりました。 感謝します。

関連するQ&A

  • Windows7 セキュリティの警告

    Windows7で(というかXP使ってた頃からそうだった気がしますが)毎回アプリケーションを実行する度にセキュリティの警告が出て鬱陶しいです そこで調べてみるとプロパティ→ブロックの解除で解決すると書いてあったのですがどのアプリケーションもブロックの解除という項目がありません また、HDDを二台積んでいてOSがインストールされている方のHDDに入っているアプリケーションはセキュリティの警告が表示されません OSがインストールされていない方に入っているアプリケーションをOSがインストールされている方のHDDに移しても表示されません 理由は私には分からないのですが何とかしてOSがインストールされていないHDDに入っている物でもセキュリティの警告が表示されないようにはできないでしょうか?

  • セキュリティの警告が出るのでブロックの解除をしましたが反映されません

    セキュリティの警告が表示されるインストールしたファイルを右クリック→プロパティ→全般タブでブロックの解除をして適用→OKのボタンを押してももう一度プロパティを開いたら、またブロックの解除ボタンが表示されてます。 適用ボタンを押したときはブロックの解除ボタンは消えているのですがその後OKボタンを押してもう一度プロパティを開くとブロックの解除ボタンが表示されてるので困っています。 どうすればブロックの解除ができますか?

  • セキュリティ警告ダイアログを表示させない方法を教えてください。

    自宅で簡単なEXEを作成しました。 実家に持って行きEXEを起動しようとしたところ 毎回「発行元を確認できませんでした。 このソフトウェアを実行しますか?」 というセキュリティの警告ダイアログが表示されてしまいます。 EXEのプロパティに”ブロック解除”等が見当たらないのですが、 どうしたら表示されないようになるのでしょうか? 環境はXPのSP3です。 素人なもので説明が曖昧かもしれませんが宜しくお願いします。 情報として足りない物がありましたらご指摘ください。

  • VISTAでアプリを起動しようとしたら「セキュリティの警告」が出ます

    VISTAでアプリを起動しようとしたら「セキュリティの警告」が出ます。 セキュリティの警告が出て、「このアプリケーションはシステムに影響を及ぼす可能性があります」と出てブロックされてしまい、実行をすることが出来ません。 使おうとしているアプリケーションは、XPの時に使っていた何の有害性もないアプリケーションです。 「セキュリティの警告」を回避する方法はありませんでしょうか?

  • セキュリティ警告が消えません

    SP2です。Norton Internet Security2004がサービス切れで一週間前に延長サービスをしました。 しばらく普通に使用していましたが、三日目位からセキュリティ警告が消しても消しても消えません。同じような人の意見を参考にやってみましたが、どれもこれもだめです。 まず、インターネットセキュリティーソフト自体を起動もできず、アンチウイルスソフトも起動できません。クリックしても無反応で警告が出続けます。 警告は‘このコンピュータは次の領域においてリスクがあります。-ウイルス対策保護がオフですー,とゆう内容です。 Windowsのファイヤーフォールも無効にし、自動更新のみ有効となってます。 ただ、セキュリティ警告をしばらくほっておくと、セキュリティーセンターが無効とゆうか使用できなくなり、コントロールパネルから展開していかなくてはセキュリティーセンター開けません。しかも、シマンテックのユーザー登録もできず、サイト自体開けません。ホントにまいりました。 何か解決策ありましたら教えてください。

  • OKWaveのページを移動すると、セキュリティ警告が・・・

    OKWaveのページを移動すると、以下の内容のセキュリティ警告ダイア ログが表示されるようになってしまいました。 [セキュリティ警告] このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されて いない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか?。 [はい] [いいえ] [インターネットオプション]の[セキュリティ]タブを一旦[中]にして [詳細設定]タブの[保護つき/保護なしのサイト間を移動する場合に 警告する]のチェックもはずしてIEを再起動させても、表示されてしま います。 表示させない方法を教えてください。お願いいたします。

  • Norton Internet Security 2003が開かない

    Norton Internet Security 2003が開きません。 あまり開かなかったので、いつからなっていたかは分かりませんでした。 開こうとすると、Windowsインストーラのタブでて(中身はインストールの準備中が表示され、キャンセルボタンがありました)しばらくすると消えて何も変化ありません。 キャンセルボタンを押すと、Norton WMI updateのタブがでて(中身は取り消し中)同じく消えて何も変化ありません。 アプリケーションの追加と削除の項目に、Norton WMI updateがあったので、これかなと思い削除しようとしましたが、削除できませんでした。 Norton Internet Security(&Norton Antivirusも)をアンインストールし再度インストールしましたが結果は同じでした。 2003の製品はサポートがきれていて、シマンテックに聞けませんので もし同じ状況で対応した人がいましたらまたは、ご存知のかたは教えてください 環境 windows2000 sp4 Norton Internet Security 2003 Norton Antivirus 2003    Norton systemworks 2003 宜しくお願いします

  • windowsセキュリティーの重要な警告!?

     私がhttp://raku.city.kyoto.jp/sight.htmlにアクセスし、右下の茶色のバーの「画像をクリックすると動画がご覧いただけます」というところの画像をクリックし、左上にQuickTimeが立ち上がり小画面が現れその後 windowsセキュリティーの重要な警告 コンピュータを保護するためこのプログラムの一部がwindowsファイヤーウオールでブロックされています。 このプログラムをブロックし続けますか? 名前(N):Internet Explorer 発行元(P):Microsoft Corporation 選択肢・・・ブロックする(K)、ブロックを解除する(U)、後で確認する(A) windowsファイヤーウオールで、このプログラムでのインターネットやネットワークからの接続の受信をブロックしました。ブロックを認識している場合、または発行元が信頼できる場合は、ブロックを解除することができます。どのプログラムに対して解除できるか表示します。  私が「どのプログラムに対して解除できるか表示します」をクリックしても内容がよくわかりませんでした。  またなんで上記のような警告が出たのかもよくわかりません。 よろしくおねがいします

  • 「セキュリティー警告」が出る

    質問よろしくお願い致します。 ウィンドウズXPを使っています。 数日前から急に、変わった現象が起きています。 「セキュリティー警告」というシマンテックのダイアログが、20秒に一回くらいの頻度で表示されるのです。 ところが、一瞬しか立ち上がらず、すぐに消えてしまうので、何が書いてあるのか全く読み取れない早さなのです。 何度も何度も目をこらしてやっと確認できたのが、 「次の領域においてリスクがあります」 「セキュリティーが万全ではありません」 というような内容が書かれています。 他にも何か表示があって、『OK』ボタンもあるようなのですが、本当に一瞬しか表示されないので、対応のしようがありません… ノートンでウイルススキャンかけてみたのですが、特に異常は見当たりませんでした。 とにかく、頻発しているこのダイアログを表示しないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • シマンテックのセキュリティ警告を表示させない方法

    DVD等に書き込み作業をする際に書き込みエラーを防止する為に、 インターネットの全ての接続を停止してノートンのアンチウイルスや ファイアウォールなど他のソフトをオフにしていたのですが、 最近(ここ2~3週間前ぐらいから)になってシマンテックの 「このコンピューターは次の領域においてリスクがあります。 -ファイアウォール保護がオフです -ウイルス対策保護がオフです」 と警告が出るようになりました。そのエラーの下の 「セキュリティ状態の警告が重複しないように・・・」のチェックをはずして閉じても、 またすぐに警告が出ます。(Windouwsのファイアウォールは無効にしてあります) この警告が原因かどうか判りませんが、警告が出たまま書き込み作業していたら、他のソフトが動いて・・・と書き込みエラーになってしまいました。 自分で調べた範囲で、下記の3つを実施しましたが警告が出ます。 (1)「コントロールパネル」→「セキュリティセンター」で「セキュリティセンターからの 警告方法を変更する」のチェックを3つとも外す (2)「コントロールパネル」→「セキュリティセンター」でファイアウォールとウイルス対策項目の [推奨される対策(R)] ボタンをクリック→自分でファイアウォール(ウイルス)対策を行い管理します(I)にチェックを入れ、 [OK] ボタンをクリック (3)システム構成ユーティリティのサービスタブSecurity Center のチェックを外す (4)マイコンピューターを右クリックし、管理(G)でSecurity Center の「サービスの状態」を停止*(3)と(4)は同じことでしょうか!? アンチウイルスやファイアーウォールをオフにしてもシマンテックからの警告が出ないようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。