• 締切済み

ローカルディスク(D)のアイコンが消えました

kentan384の回答

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.3

まず、実施されるべきはセキュリティのチェックですね。 オートラン ウイルスとは違うようですが、念のために実施してください。 既存の体制では、検出することは難しいですから、オンラインスキャンで でもおかしいですね。不明なディスクでありながら、開くこともできる。 原因はわかりませんが、解決法ならアドバイスできます。 感染が無いことが条件ですが、Dのデータを外部に退避、 ディスクの管理でDを削除。あらためてDを確保。 システムそのものが狂ってしまっている場合、この方法も通じないかもしれません。 あれこれ考えるより、リカバリが早道のような気がしますがいかが。 原因を探るより対処を優先させることのほうが大事なことと思います。 で、もう一台のPCは大丈夫なの。 原因を作った、フラッシュメモリですが、原因がわからない状態での使用は控えることをお勧めしておきます。

prius33
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。自己解決しましたので一応その時の手順を載せておきます。 NO.2の補足の手順でもう一度フラッシュメモリを使ってワイヤレスのネットワーク情報を読み込ませると、マイコンピュータに表示される不明アイコンだった(D)のアイコンと読み込ませたフラッシュメモリのアイコンがワイヤレスのフラッシュメモリのようなアイコンに変わり、(なぜDのアイコンにまで影響したかはわかりませんが) 安全な取り外しでフラッシュメモリを抜くと写真の状態、再起動してみたら(D)のアイコンも(C)と同じものになっていました。 ↑の「『ワイヤレスのようなフラッシュメモリのアイコン』に変わる症状」は、過去の質問に同じ症状についての質問がありましたのでこの質問者の方も同じではないかと思います。http://okwave.jp/qa4677260.html 分かりづらくてすみません。自分でもなぜこうなったかは分からないのですが、解決しましたので締め切りたいと思います。ご協力ありがとうございました。

prius33
質問者

補足

返信ありがとうございます。 今ウイルスチェックもやってみましたが問題は無いようです。 アイコンはこんな状態ですけど、PC自体の動きや(D)の中身等、使用上の不都合は全くない状態です。 (D)にはビデオムービーやMP3など結構な容量のデータがあるので、バックアップして必要ならリカバリもしてみようと思います。 もう一台のPCは何の変化もありません。

関連するQ&A

  • ローカルディスクのアイコンが。。。

    ローカルディスク(D)のアイコンが、いつの間にか、コントロールパネル内のワイヤレスネットワークセットアップウィザード(USBメモリのような)のアイコンに替わっているのですが、元に戻す方法は、ありますか。宜しくお願いいたします。ちなみに10日ほど前にHDDの交換をしましたが、交換後は、ローカルディスクのアイコンでした。

  • ローカルディスクDを消してしまったのですが

    ローカルディスクDをどのようにすればまた使えるのか どなたか教えてください。 数ヶ月前、無知だった私は、ローカルディスクDのアイコンを削除するという意味不明の行為をとってしまいました。 そして先日から、ローカルディスクCのアイコンに、!マークや横長い長方形のバーのような形のマークが加わっています。 使用領域25.1GB,空き領域12.0GBとなっています。 データの詰めすぎではないかと思い、DVDなどにデータを移して 空き容量を増やそうと思っているのですが、 もしかしたらローカルディスクDがないことで負担がかかっているのではないのか?などと心配しています・・・。 ローカルディスクDがないとコンピュータが壊れる可能性も高まるのではないかと思い、不安です。 どうぞよろしくお願いします。 コンピュータの管理からディスクの管理を開き、状況を見てみましたがローカルディスクCの表示の上に、名前のないディスクのアイコンの表示があり、右クリックしてもヘルプしかでてきません。状態は正常、ファイルシステムはFATなどとなっています(必要ない情報かもしれませんが出来るだけ詳しく書いた方が良いと判断しました) よろしくお願いします。

  • ローカル ディスク (D:)のアイコンが消えた?

    ローカル ディスク (D:)のアイコンが消えた? ↑も問題ですが、なにより、ディスク挿入口が開きません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • ローカルディスク(D)のアイコンが変わっている

    ・XP SP3 IE8 C8240 Core2Duo 内臓無線ラン使用にては正常に接続しています 親機はバッファロー製 知らない内にローカルディスク(D)のアイコンが子機の(USB)無線アイコンになっていました 接続ソフトにて確認しましたら バッファロー製の無線接続ソフトと、他社製の無線接続ソフトの両方がインストールされています。動作が競合し、無線の接続に支障をきたす場合があります。不要な無線接続ソフトをアンインストールしてください。の事です (D)のアイコンのプロパティを見ると正常なHDDが確認出来ます 宜しく願います

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクCからローカルディスクDなどの他のパーティションにデータを移した場合、自動的にコピーされますよね? それをコピーさせない方法はあるんでしょうか。 マイミュージックからマイドキュメントに移した場合のように、元の場所にはそのデータはなくなり、新しい場所にそのデータが表示されるようにしたいのです。 もし知っている方がいれば、よろしくお願いします。

  • ローカルディスク(D)について。

    ローカルディスク(D)について。 先日、富士通のNF/E70パソコンを買いました。OSはWin7です。 前のPCから引き継いだマイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックのデータを、 CドライブからDドライブに移動したのですが、個人フォルダに何故かローカルディスク のアイコンがあり、ローカルディスクの役目もしています。 かといって、マイコンピューターからDドライブが消えたわけではありません。 私の記憶では、当初は個人フォルダにローカルディスクなどが表示されてはいなかった はずなので、なんだか変な気分ですので元に戻したいです。 個人フォルダですが、よく見るとマイミュージックのアイコンがありません。 曖昧なのですが、CドライブにあったマイミュージックをDドライブに移動する時、場所の 指定を間違えてしまったような気がするのですが、たとえばそれが原因で置き換わってし まったなど、何か関係があるのでしょうか・・・ ささいなことで申し訳ありませんが、元に戻す方法など、アドバイスをいただければ幸いです。

  • ローカルディスク CとDについてです

    今ローカルディスクCにあるマイピクチャの中の画像をローカルディスクDに移動?することはできますか? 分かりにくくてすみません。 例えば今、ローカルディスク「D」の中にマイピクチャがあります。その中に自分で作ったファイル?フォルダ?があります。コピー コピー(2)・・・とかになっています。その中の画像とかをローカルディスク「C」の中にあるマイピクチャの中にドラッグで移動することは可能ですか?またその逆も大丈夫ですか?(ローカルディスク「C」にある画像を「D」にドラッグして移すこと) とゆうのは変なことをして変なことになったらいけないなと思ったので・・・このような質問で申し訳ありません。 ご指摘があれば宜しくお願いします。

  • ローカルディスクDが認識されない!!

    初期化したらマイコンピュターからローカルディスクDのアイコンがなくなっていましたどうしたら元に戻りますか?

  • ローカルディスク?

    ローカルディスク(C)やローカルディスク(D)とあると思うのですが、ローカルディスク(D)をまったく使っていないのにメモリ?が不足しているので開き領域を確保してくださいと注意されてしまいます。どうすればいいのでしょうか?一昨年買ったバイオで20Gほどの空きメモリがあるのですが・・・ 類似の質問を捜したのですが、見つかりませんでした。既出の質問でしたらすみません。

  • ローカルディスクが突然増えた

    デーモンツールを公式サイトでインストールして、再起動したところ、ローカルディスクがCしかなかったのに、突然手で支えられた(共有の意味だったような)ローカルディスクDがでてきました。ローカルディスクCが分割されたのかと思ったのですが、Cの容量は減ってはいませんでした。 突然でてきたローカルディスクDも普通に使うことができますがなにぶんいきなりでてきたもんなのでウイルスに感染したのでしょうか?(ちなみにノートンでウイルススキャンをかけてもウイルスは検出されず)某共有ソフトなどはいっさい使ってはいないのですが、正直かなりびびってます。