• ベストアンサー

mAgicTVでのPC電源オフ

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

mAgicTV ユーザーです。 自分のTV録画マシンは、終了後スタンバイで使っています。次の予約までスタンバイで待たせておきます。意外とうまく働いてくれます。 次回の予約までパソコンを立ち上げる必要が無いなら、休止状態で構わないんじゃないでしょうか? 厳密にはPCの電源OFFとは違いますが。 ただ、スタンバイはそのコンピュータの接続機器(内蔵・外付け)が全てスタンバイに対応していないと、うまく復帰しない場合があるので注意が必要です。

関連するQ&A

  • magictv 映らない

    magictv 映らなくなりました。 何が原因かわかりません。 最新版をダウンロードしてみましたが改善しません。 現在の状況は以下の通りです。 magictvは起動するがタスク一覧に入った状態(最小化状態)で画像がみれない。音は聞こえます。 録画したものはmagictv で再生はできます。 また、録画しなががらの再生も可能です。 PCに詳しい方助けてください。 ハード:GV-MVP/GX2

  • mAgicTVで映像が映らない!

    GV-MVP/GX2Wというキャプチャーボードを利用している者です。 パソコンの知識はあまりないのですが、GV-MVP/GX2Wでゲームがキャプチャー出来ると知り購入しました。 mAgicTVでゲームをやるということまでは分かったのですが、そこからが上手く行きません。 画面が黒いままで、ゲーム機本体を起動しても映像が映りません。 勿論、音も何もしません。 これは何か設定のミスなのでしょうか? それとも、端子のミスなのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。 PCスペック OS:Windows XP Professional Service Pack3 CPU:Core 2 Duo E7500 2.93GHz メモリ:1GB (後、3GBに増設予定) ビデオカード:Quadro NVS 290

  • ダイレクトオーバーレイにすると音がでない。

    GV-MVP/RXというキャプチャーボードを買ったのですが、 ダイレクトオーバーレイをONにすると音が出なくなりました。 録画した動画にはちゃんと音が入っているのですが、ゲームをしたりテレビを見ている状態だと音が出ません。 付属されていたソフトは、「mAgicTV 4.2」です。 解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCでPS2をするにはどうすればいいんですか

    PCでPS2をするにはどうすればいいんですか そのためにキャプチャボードを買って 名前分かんないんですけど赤白黄を繋いだんですけど 何もおこらないんですけどどうすればいいですか ちなみにキャプチャボードはGV-MVP/GX2 http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvpgx2/index.htm を使ってます わかる方お願いします

  • mAgicTVで映像が映らない

    どうしても分からないので質問させていただきます。 I-O DATAのGV-MVP/RXというTVキャプチャボードを インストールして、mAgicTVでTVを映そうとしましたら 「フィルタグラフの構築に失敗しました」という メッセージが出てしまい、映像が映らないのです。 以下のことをお試し下さいという所をやったり I-O DATAのQ&Aページにしたがってドライバや mAgicTVの最新版をインストールしたり、 グラフィックドライバも最新版にしたんですが、 どうしても映像が映らないのです。 対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授頂ければ幸いです。 <使用PCのスペック> CPU・・・PentiumIV 2.53GHz メモリ・・・512MB DDR-SDRAM グラフィックボード・・・SiS651(onBOARD)

  • mAgicTVの録画ファイルの復旧は可能ですか

    I-O DATAの、TVチューナー&ビデオキャプチャーボードGV-BCTV5/PCIを自作PCで使用してますが、mAgicTVで録画したファイルを右クリックで削除したのですが、何とか復旧出来ないのでしょうか?MPEGファイルに変換したので、録画した元ファイルを削除したのですが、画質が悪いので、元ファイルをmAgicTVで再生したいです。 宜しくご教示下さい。

  • パソコンでテレビを観ています

    IODATA製のGV-MVP/RX3を使用して添付のmAgicTV5にて観たり録画したりしていますが・・・ 野球延長に対応した自動録画延長の機能がありませんでした。 この機能を使いたい時はキャプチャボードを交換しなければダメなのでしょうか? それとも。。。 mAgicTV5ではなく違うソフトを使用すれば良いのでしょうか? なにか良いソフトがあれば教えてください。

  • TVキャプチャとOS再インストールについて

    現在GV-MVP/XS2WというTVキャプチャボードを使用してTVを録画しております。 最近、OS(Win7 64bit)の調子が悪いのでクリーンインストールしたいと思っているのですが、 以前別メーカーのキャプチャボードを使用してた時に、OSの再インストールをすると、 録画した物すべてが見れなくなるという状況に陥った経験があるので、 メーカーのQ&A等を調べたのですが、これに関した記述が一切無かったので困っています。 OSの再インストールし、尚且つ録画したデータを閲覧できるようにするには どうしたら良いでしょうか? パソコン     自作 OS     Windows7 64bit(自動であたるパッチは全て適応済み) TVキャプチャボード     GV-MVP/XS2W mAgicTV Digitalバージョン     4.14 mAgicTV Digitalインストール先     Cドライブ 録画データ保存先     Dドライブ 録画モード     HR15 録画データ容量     約1TB

  • 番組予約後スリープで電源が終了しない

    自作PCにキャプチャーボードGV-MVP/RX3を使い、予約し、最近までスムーズに出来ていましたが、予約し、Sleepすると、モニターは閉じますが、パソコンの電源が、切れません。 どのように修正したらよいか解かりません。 よろしくご指導下さい。

  • キャプチャーボード選びで迷っています

    Wチューナー搭載のビデオキャプチャーボードを買おうか迷っています。 いままでは、チューナーが1個だけのキャプチャーボードを使っていたので、 使い勝手がどんなものなのか想像がつきません。 Wチューナーで2番組同時録画ができればかなり自由に録画できるような気はします。 具体的には GV-MVP/GX2 GV-MVP/GX2W この二つで迷っているのですが、Wチューナーでは画質が悪くなるなど、 チューナー1個の製品より質が劣ることはありますか?