• 締切済み

大学受験の塾決めに迷ってます。

tuchinukoの回答

回答No.5

早稲アカに通っていた者です。少しでも参考なればと思い、早稲アカ目線でのみ書き込みさせて頂きます。 早稲アカはマーチ狙いの講座は難しくありません。わからなかったところは、授業後に先生に聞けるし、そこは料金には入りません。授業後居残って締め出し時間まで先生を拘束することも出来ます。 また、個人的な感想ですが授業時間が120分なのは、どの教科であれかなり実践的というか、演習が入っている印象があります。家できちんと勉強する自信がないのなら、その授業スタイルは悪くないと思いますよ。 言ってしまえば全ては先生のやり方次第なわけですが、先生が自分と相性の悪い先生になったら、私は校舎を変えました。 私の考えですが、どこの塾に行くにしても、自分を第一優先にして考えたらいいと思います。 受験頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 中学受験塾について教えてください

    小3の息子の中学受験を考えています。通える範囲の塾の候補として、SAPIX、早稲田アカデミー、市進学院があります。上の娘は、今、中2で、早稲アカに6年生から通い、第2希望の学校に決まりました。(小4から個人塾に通っていました)従って早稲アカについてはよくわかっていますが、サピ、市進について、情報や体験談などございましたら、ぜひ教えてください。めんどうみのよいのは、どの塾なのでしょうか?

  • 大学受験 どの塾が良いのでしょうか。

    大学受験に向けて塾や予備校に通おうと思います。 今まで塾に通ったことがないのであまり詳しくありません。 近所にあるのは 矢島塾 東進ハイスクール マイスクールena TOMAS 東京個別指導学院 早稲田育英ゼミナール 市進 栄光ゼミナール 早稲田アカデミー です。 今は偏差値50もない都立高校に通っています。 成績はトップだと思いますが、普通の高校ではできて当たり前の基礎程度しか習いません。 大学は武蔵、国学院、駒澤のような大学に行きたいと思っています(無謀でしょうか...。) 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 中学受験用の塾

    中学受験の塾についていろいろ調べています。 日能研、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、等等等... こういった大手の塾はどこも素晴らしい実績を 出していますが、教育方針の違いってどんなもんでしょうか? 冷静な第3者的に比較しているサイトとかってあるんでしょうか?

  • 高校受験 塾

    現在中3です。(女子です) これから塾に通いできれば早慶に合格したいのですが お勧めの塾があれば教えてください! 早稲アカなどの大手よりもできれば面倒見のいい個人塾で 早慶の実績がいいところがいいです>< 注文多くてごめんなさい。

  • 高校受験の塾は!?

    私は高校を「日比谷」や「御茶ノ水」などのトップ高校に入りたいと思っています。(私立はお金がちょっと・・・) そのために良い塾に入りたいと思っています。 ですが、私には兄・姉がいないので、高校受験の塾なんてまったくといってもいいほど知りません。 今検討中の塾は 栄光ゼミナール・早稲田アカデミー・駿台・四谷学院・Z会(通信か教室)・チャレンジ(これは一応続けようと思います。) 突然なんですが、どれか何でも、いくつでもいいのでお勧めを教えてください!!! よろしくお願いします!!!

  • 高校受験の塾選びについて

    高校受験をひかえている中学三年生の子どもがいます。現在、東京に住んでいるのですが、受験は千葉県立を受験することになっています。やはり、夏期講習、塾は千葉県の塾に通った方がよいのでしょうか?また、東京では早稲田アカデミーと栄光ゼミナールのどちらかにしようと思っています。どちらが千葉県の高校受験にてきしているでしょうか?

  • 有名な塾で授業料が安い場所

    こんにちは。中1の女子です。 もうすぐ学年末テストもあり、最近「塾」に入ろうかなぁと考えています。 ですが、塾といっても、たくさんありますよね…。 栄光ゼミナールとか、進学舎とか、早稲田アカデミーとか…。 そういった有名校の中で、最も授業料の安い場所はどこなのでしょうか?教えていただけませんか? ちなみに、週1回が良いなぁと思っています。 よろしくおねがいします。m(__)m

  • 塾についていけるのか不安です。

    来年高校受験をする中学3年生なのですが、 今からどこの塾に入ろうかと悩んでいます。 親からは早稲田アカデミーや栄光ゼミナール、SAPIXなどの塾を勧められるのですが、 きっとそこで今やっていることは今学校で教わっているところより大分進んでいますよね? 今から入っても授業についていくことはできるのでしょうか? それと、 私は大泉高校や立川高校に行きたいと思っています。 それを踏まえたうえで、どこの塾が良いのでしょうか?

  • 塾の選び方について(早アカ・サピ)

    今度小3の子供がいます。 本人が中学受験をしたいと言っているので、塾について自分なり調べ、我が家から通える所で早稲アカ(荻窪or井荻)とサピックス(高田馬場)に絞りました。 <早稲アカについて> 質問1 同じ早稲アカでも雰囲気が違うと聞きました。例えば春期講習に荻窪、夏期講習に井荻という風に、違う校舎でそれぞれ受講してみることは、あまりよくないのでしょうか?また、そんなに雰囲気は違うものでしょうか? <サピックスについて> 質問1 サピックスに資料請求をしたところ、小3では春期講習はないようなのですが、小3の2月に入塾する前に、みなさんどうやってサピックスを体験して決めたのでしょうか? 質問2 サピックスは小6になっても基本的に通う日はお弁当がいらないと聞きましたが、本当ですか? (夏期講習とかで1日中塾とかの日は別だと思いますが) 中村橋にある早稲アカの小4は2クラスだけど、練馬にあるサピックスは小4でも10クラスあるらしいと聞いて、これが本当だとしたら、どうしてそんなに多くの子がサピックスに行くのか不思議に思ったのです。 多岐にわたってしまった質問ですみません。 他に、こんなところをみて比べるといいなど、色々と塾選びのアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの塾は??

    こんにちわ。 来年高校受験なので、そろそろまじめに勉強しなくては、とおもい 塾に入ろうと思います。 どの塾がいいかとか、あまりくわしくないのでよくわからないのです。 なので、通える範囲内にある塾名を書いていきますので、 おすすめの塾を教えてください。(何個でもいいです) 明光義塾、市進、早稲田アカデミー、東京個別、埼英スクール、THE義塾 栄光ゼミナール、四谷学院、トーマス、サピックスです。 勉強にあまりついてけていないので 個人指導の塾へ通ったほうがいいですか? よろしくお願いします。