• 締切済み

大学入試の国語と英語の勉強方法

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず、滑り止めをきちんと受けておいてください。 > 映画やアニメの英字幕をみるのって勉強になりますか? > 英語得意な友達が急いで文法つめるよりは > 役に立つっていってたんですが 時間がかかる方法ですね。 普通に考えてMARCH関関同立の入試に役立てようとするなら数年かかりそう。 如何にそれを短くするかということで、文法やら構文やら単語やら学ぶわけですから。 現代文は出口や板野の問題集を。 一冊なら頑張れば2週間あればと思います。 ただし、MARCH関関同立のレベルになるとはとても思えませんが。 だから滑り止めを受けておいてください。 その様子では来年もさほど伸びてないと思いますので。

is0721
質問者

補足

回答ありがとうございます! 多分、あたりです 浪人しても伸びなさそうです、僕 なので浪人しようか迷ってます 滑り止めはもう用意してます ですが、やっぱり自分の学びたいことをするのが一番かな・・・と思い 国語はどっちかっていうとできるほうなのです でも英語ができなさすぎるので 国語で満点とるくらいほしいのです

関連するQ&A

  • 国語の勉強法を教えてください!

    私は国語が苦手な理系の高2です。看護科をめざしています。 英語と数学は進研模試ではなんとか偏差値60~65なんですが、国語は53~56しかとったことありません。あと、地理も不得意です。 古文と漢文は最近文法を勉強しはじめました。 現代文は適当にワークをやっているだけです。 このままだと行きたい大学にセンター国語でこけそうな気がします。 何かおすすめの国語勉強法はないでしょうか?? もし良ければ、地理の勉強法もあったらおねがいします!

  • 大学入試の勉強方法

    関西大学の法学部を目指しています。 高卒で働いていたので、大学の受験勉強というのがよくわかりません。 一般入試を受験しようと考えております。 入試科目として ()内は範囲 ・英語(英I、英II、リーディング、ライディング) ・国語(国語総合、現代文、古典、いずれも漢文は除く) ・日本史B です。 以上の教科の勉強はどう進めていけばいいのでしょうか。 特に国語の勉強の進め方がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 入試国語の勉強方法について!

    私は高校生で受験生なのですが 英語、生物、国語で受験します。 英語と生物はどこをやれば点数がとれる!と把握できてるのですが 国語の勉強方法がわかりません! 特に評論が苦手です... 物語は結構とれます。 古文、漢文ないので、 頑張りたいです!てかみんな点数とってきますよね... 目指している大学は森ノ宮医療大学で 公募でうけます。 ↑参考程度に... なにかこれを特に勉強するといいよ! という参考書や勉強方法ないですか? 公募なのでもう受験です、 切羽詰まってますお願いします。

  • 国語と英語が苦手…

    高校3年です。 私は国語と英語が苦手です。 中学までは『国語のテスト勉強とか笑』とバカにしてましたが高校に入ると『え、まて。なにこれ日本語?文の意味がワカラナイ』と見事に苦手科目になりました。 授業はただ教科書読んで中身説明するだけで正直タメにならないし、いやいや内容はいいから問題の解き方教えてくれよといつも思ってます。 英語は中学でつまづいてからずっと引きずって最初から苦手科目です。 でも国語も英語も好きなんです。 英語や古文漢文は長文読めたらすごい嬉しいし本読むのが好きだし。 でも好きだけじゃ得意にならなくて単語や文法をやって読めるようになってきたけど得点はなかなか伸びなくて、現代文は、あ!読めた!わかった!と思って回答が埋まってもバツばかりで気持ちは沈み。 そうしてるうちにだんだん英語と国語に手が伸びなくなって得意な数学や日本史に逃げてしまいます。 英語と国語は積み重ねが大事で毎日やるべきだし長文は慣れが必要ってわかってはいるのにどこがでどうせやったって…と思ってしまいます。 塾に入ってなくてあまりいい先生もいなくて誰に相談すればいいかわかりません。 結局なにが言いたいんだ、というと、英語と国語の勉強方法、点の取り方を教えてください。 センターは両方必要で二次に英語が必要です。

  • 大学受験 英語と古文漢文

    こんばんは。現在高校3年です。 私はセンター試験で英語、国語、数学、生物を受けます。 私はセンターで7割以上必要なのですが、英語と国語ができません。 英語は高1、高2では得意科目だったのですが、現在はボロボロです。 英文法の問題はさっと答えが出ないし、長文もうまく構文がとれず、読むことができません。 長文の練習として、河合塾のやっておきたい英語長文300というものを購入したのですが、どのように練習するのが良いのでしょうか? また、英文法はどのようにして覚えれば良いのでしょうか? 国語は、古文漢文もやらなくてはならないのですが、具体的に何を勉強すべきか分かりません。 よろしければ回答お願いします。

  • 受験英語の勉強方法

    大学受験生です。 私は 英語、とくに英文法が苦手で普段の定期テストでもなかなか良い点を取れません。 英文法が苦手なのは自分でも分かってるので勉強しているつもりなんですがなかなか定着できず途中で心が折れそうになり得意科目に逃げてしまいます。 受験合格のためにもなんとかして英文法をマスターしたいのですが、どのように学習していけばいいのか分かりません。 学習方法は人それぞれだとは思いますが 自分はこのように受験勉強した アドバイス など なんでもよいので 良かったら教えて下さい。 お願いします。

  • センター試験 英語と国語について

    僕はセンターで英語と国語で300点以上とらなくてはならないのですが、現在模試で200点ほどしかとれません。 現在していることは、システム英単語1200語覚えたぐらいです。 僕が持っている参考書を挙げるので、残り3カ月の計画を立ててください。 お願いします! システム英単語 英文法レベル別問題集2,3,4 英語標準問題1100 英熟語ターゲット1000 やっておきたい英語長文300 解決センター英語筆記 解決センター現代文 古文単語565 銭型漢文 古文上達45 ドラゴンイングリッシュ英文法、英文 です。 自分は計画を立てるのが苦手なのでお手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 高校生の英語の勉強について

    はじめまして。 子供が高校1年と2年なのですが、あまり英語が得意ではありません。 そこで総合的な塾に通わせようか、 それとも英語の塾に通わせようか、 最近ではネットで動画を使った勉強方法もあるようですが、 少しでも偏差値を上げたいと思っています。 特に英文法が苦手なのです。 本などもたくさんありますが、なかなかあうものがなく、 途方に暮れています。 大学受験など必ず英語は必要になりますので、 何とかしたいと思っています。 よければアドバイスをお願いいたします。

  • 国語の勉強法

    私は、高校1年の女です。私は、国語が苦手なんです。得意にしたいので頑張って勉強しようと思うのですが、どんなことをすればよく分からないのです‥。新聞を読もうと思うのですが、どんな記事を読めば良いのでしょうか?現代文と古文の勉強法についてアドバイスお願いします。

  • 大学入試勉強

    今年度 大学入試を控えた高3です。 自分は進路として私立の四年制大学を考えています。 そのために出来るだけ毎日勉強をやっています。 英単語や古文単語は頭に入るんですが、英文法や熟語がなかなか頭に入りません。 自分の勉強方法と、今使っている参考書が合っていないのが原因のような気がします。 そこで質問なのですが、お薦めの“分かりやすく、確実に力のつく”英文法や熟語の参考書を教えてください。 あわせて、古文と現代文の参考書も紹介していただけると嬉しいです。 また、それについての良い勉強方法も簡単で良いので教えてください。 1度に複数の質問で厚かましいですが、よろしくお願いします。