• 締切済み

itouchにplanexのGW-US300MiniS使用でつながりません

有線ブロードバンドルーターBBR-4HG(バファロ-)で社内LANをくんでます。itouch(2nd)を買ったので、planexのGW-US300MiniSを買いどういうわけか、当初は何もせずともネットにつががっていたのですが、突然、つながらなくなりました。マニュアルを読んだり、このOKwaveコミニティーで、調べるのですが、どう設定してもうまくゆきません。どなたか方法を教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

GW-US300MiniSは無線LANの子機です。GW-US300MiniSに必要な親機を購入し、BBR-4HGにつなぐか、BBR-4HGを無線LANルーターに交換する必要があります。いままでつながっていたのは、どこかの親機にただ乗りしてつながったと思います。 無線LANルーターの例 http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wnh/

kurume123
質問者

お礼

もう一歩までたどり着いているようなのですが、接続できませんよろしくお願いいたします。 ネットワーク環境の配線状態の詳細 インターネット----有線のBroad Station(Buffalo BBR-4HG)----PC DELL Dmension 2400C----GW-US300MiniSを接続---ipot touchです。 先が進まない状態です。ちなみに現在の状態は、 ローカルエリア接続の状態 物理アドレス: 00-0B-DB-87-48-94 IP アドレス: 192.168.11.5 サブネット マスク: 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.11.1 DHCP サーバー: 192.168.11.1 DNS サーバー: 192.168.11.1 WINS サーバー: ワイヤレスネットワーク接続 4のプロパティ (GW-US300MiniS) インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ  全般   IP アドレス: 192.168.0.1 サブネット マスク: 255.255.255.0    以上ですが、ipot touchでWi-Fiの通信マークは出るのですが、接続されません。 ipot touchのWi-Fiアドレス00:22:41:8F:09:61です。 Wi-Fiネットワーク planexuser IPアドレス DHCP IP アドレス: 192.168.0.162 サブネット マスク: 255.255.255.0 ルーター: 192.168.01.1 DNS:192.168.01.1 よろしくお願いいたします。

kurume123
質問者

補足

いち早いご返答ありがとうございます。自宅では、planexのMZK-W04N-PKU(無線ルータ)でiPod touchに難なくつながっております。これは便利です。planexのカタログ2008vol.2 Page9の上図にありますように、ソフトウエアAP機能付USB無線LANアダプタ(GW-US300MiniS等)にパソコンを接続してiPod touchやPSPにつないでオンラインサービスを楽しむことができると図入りでありましたのでこれが可能かと思って質問したのですが、、これはうそなのでしょうか?やはり、無線ルータでないといけないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLANEX GW-US300MiniSがiPhoneと繋がらない

    PLANEXのGW-US300MiniSというUSB接続の無線LANの子機がアクセスポイントになるということで、電気屋でこの機種のみ「iPhone3G対応」と明記されていたので購入しました。 しかし同梱のソフトウェアをインストールしても、メーカーサイトで最新のドライバをインストールしても繋がりません。 もちろん説明書・オンラインマニュアルどおりに進めています。 【オンラインマニュアル】 http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300minis/v3/ 【同梱のマニュアル】 http://www.planex.co.jp/support/pdf/gw-us300minis/GW-US300MiniS_QIG_A_V3.pdf マニュアルどおりに進めていますが途中でマニュアルどおりに進まないところがあります。 おそらくそれが原因だと思うんですが…。 ・マニュアルに書いてある、最初にユーティリティソフトを起動したときに出るメッセージウインドウが表示されない。 ・ユーティリティ画面のAP設定タブの「モード」が「2.4G」しか選べない。 (2.4Gのみなのは当たり前だけど、マニュアルに書いてある初期設定と違う) ちなみにiPhone側は認識しているようでIPアドレスなど各ステータスはちゃんと表示されています。電波もしっかり拾っていますがWEBページを表示しようとしたり、メールを見ようとしたり、通信が発生すると「サーバが応答していません」みたいなメッセージが表示されます。 ソフトウェアの問題って事ですよね…? 環境は WinXP SP3 HomeEdition HITACHIのPrius One モデム・ルーターは良くわかりません。CATV契約時につけてもらったものです。 2.4Gヘルツの通信機器は周囲にはないと思います。

  • GW-US300MiniS(planex)でipot touchに接続できません。

    自宅では、planexのMZK-W04N-PKU(無線ルータ)でiPod touchに難なくつながっております。これは便利です。planexのカタログ2008vol.2 Page9の上図にありますように、ソフトウエアAP機能付USB無線LANアダプタ(GW-US300MiniS等)にパソコンを接続してiPod touchやPSPにつないでオンラインサービスを楽しむことができると図入りでありましたのでこれが可能かと思って質問しました。もう一歩までたどり着いているようなのですが、接続できませんよろしくお願いいたします。 ネットワーク環境の配線状態の詳細 インターネット----有線のBroad Station(Buffalo BBR-4HG)----PC DELL Dmension 2400C----GW-US300MiniSを接続---ipot touchです。 先が進まない状態です。ちなみに現在の状態は、 ローカルエリア接続の状態 物理アドレス: 00-0B-DB-87-48-94 IP アドレス: 192.168.11.5 サブネット マスク: 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.11.1 DHCP サーバー: 192.168.11.1 DNS サーバー: 192.168.11.1 WINS サーバー: ワイヤレスネットワーク接続 4のプロパティ (GW-US300MiniS) インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ  全般   IP アドレス: 192.168.0.1 サブネット マスク: 255.255.255.0    以上ですが、ipot touchでWi-Fiの通信マークは出るのですが、接続されません。 ipot touchのWi-Fiアドレス00:22:41:8F:09:61です。 Wi-Fiネットワーク planexuser IPアドレス DHCP IP アドレス: 192.168.0.162 サブネット マスク: 255.255.255.0 ルーター: 192.168.01.1 DNS:192.168.01.1 よろしくお願いいたします。

  • GW-US54GXSの使用について

    PSPでインターネットが使用できるようにしたくて、アクセスポイントとして使用できると書いてあったPLANEX社製のGW-US54GXSを購入しました。現在使用しているパソコンはwindowsXPとMacOS10.3です。家には無線LANルータはなく有線LANを使っています。ルータはBUFFALOのBBR-4HGです。有線LANがあればGW-US54GXSを使用可能と聞き購入したのですが説明書などをみてもいまいちよくわかりません。そもそも現在の状況で使用可能なのでしょうか?ドライバをインストールしてUSBに接続したまではいいのですがそれ以降の設定の仕方がわかりません。SSIDとか意味がわからないんです。やはり無線LANルータなどの購入が必要なのでしょうか?

  • iPod touchのwifi接続が出来ません。AP:gw-us300minis

    iPod touchでwifiを接続するため、アクセスポイントとしてplanexのgw-us300minisを購入しました。 planexのサイトからvista用のドライバーをDLし、インストールしてからUSBを差し込み、 APモードに変えて、(3)が2.4モード以外選択できなかったのですが、それ以外マニュアル(http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300minis/v3/html/menu-3-02.html)通りに設定をしました。 認証はWPA―AESにしました。 また、ブリッジ接続も必要だと聞いたので、ローカルエリアネットワークとワイヤレスネットワーク2をブリッジ接続しました。 そしていざ、touchの方から接続してみても、IPアドレスとサブネットマスクとアンテナだけ表示されるものの、接続が出来ません。 間違っている点が何処にあるのか分からず困っています! 何か不明な点があれば付け加えますので、よろしくお願いします。

  • GW-US300MiniSでの300Mbps接続

    タイトルのものを購入しましたが135Mbpsでしか接続できません。 親機がNECのWR8500で11nの300Mbps対応のものです。 メーカーが違うので40MHzの倍速では接続できない場合があるのはわかるのですが 同じPlanexのGW-NS300N2では問題なく300Mbps接続ができます。 中の採用チップの違いとUSBかPCカードかの違いはあると思いますが 接続に使うユーティリティはまったく一緒のものなので (逆に一緒なのでチップのメーカーは一緒のはずですが) GW-NS300N2で接続する際も特に倍速モードにするとかは一切せずに300Mbpsになるのですが GW-US300MiniSは何をやっても135にしかなりません。 やはり単純にメーカーが違うからということなんでしょうか? ちなみにIntelの11n対応の無線LANは(4950?)11a側の接続しかないため11a対応の11nルータでしか300Mbps接続できません。 今回はもともと11aがないからこれとは違うと思いますが

  • 無線LANできない!GW-US54GXS PLANEX

    PLANEX GW-US54GXSをアクセスポイントとして利用し無線LANでインターーネット接続をしようと思っています。 PC(Windows Vista)からエラーが出て接続できません。PSPからはインターネットに接続できたので, GW-US54GXSの設定が間違っているのではないと思います。WEPキーは一時的に無効にしてあります。VistaのPCから普通の無線LANルータを介してインターネットに接続することはできました。が、今は無線LANルータが手元にないので。。。 宜しくお願いいたします。

  • GW-US300MiniSのAPモードで接続させることができません

    GW-US300MiniSのAPモードで接続させることができません 学内LANにつないでいるPCにGW-US300MiniSを繋ぎ、ソフトウェアアクセスポイントモードでHT-03Aを接続させようとしています。 http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300minis/v3/ オンラインマニュアルには説明が少なくわかりませんでした。 現在PCはXP Pro、ローカルエリア接続でLANに接続されています。 IPアドレス :*.*.1.117 サブネットマスク :255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:*.*.1.198 DNSサーバアドレス 優先 :***.***.113.18 代替 :***.***.113.26 TCP/IPのプロパティは上記の通りです。*.*と***.***はそれぞれ同じ数値です。 この接続をインターネット接続の共有を利用して接続しようと試みています。 ワイヤレスネットワーク接続(GW-US300MiniS)のTCP/IPのプロパティは以下のとおりです。 IPアドレス :192.168.13.1 サブネットマスク:255.255.255.0 アクセスポイントモードのユーティリティーで見ることのできる情報は IPアドレス :192.168.13.1 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイは空欄です。 SSIDはデフォルトから変更しました。 チャンネルは11でHT-03Aでも合わせています。 モードは選択できませんが、2.4G 認証はオープンにしています。 TxバーストはON 無線端末感の接続不可、ステルス、BW40MHzはOFF アクセスコントロールでHT-03AのMACアドレスを設定しすべて許可 その他はデフォルトの設定です。 HT-03A側で出来る設定は チャンネル11,13,14を選択すること。 静的IPを使用する にチェックをいれることで以下を指定することが可能です。 IPアドレス ゲートウェイ ネットマスク DNS1 DNS2 HT-03A側では電波をつかむのですが、ネットワークアドレスの取得で失敗してしまいます。 ここからどうやって設定をしたら良いのかわかりません。どうかよろしくお願いいたします。 足りない点わかりづらい点がありましたら補足致します。

  • ルータ?モデム?BBR-4HG/GW-US54Mini2について

    こんにちは 本日話題のスマブラXが届きまして、Wii本体の更新が必要になりました そこでインターネット接続をしなくてはならなくなり、ゲームと一緒に有線でつなぐためにWii専用LANアダプタを購入しました さっそく接続を試してみたところ、IPアドレスの取得ができないとでてしまい接続できません 現在の状態は ・フレッツ光マンションタイプ ・プロバイダ Gyao ・XP 電話線の穴?-NTTから配布されたモデム(ルータ?)-ハブ-LANアダプタ-Wii で、ハブからはさらに直接PC2台へ繋がっています モデム?にはLAN線のつなげられるところが一ヶ所しかなく、調べたところルーターではなくただのモデムではないかという考えにいたりました (以前GW-US54Mini2のAPモード(PSPとDSへ)が何をしても繋がらなかったのもルータがなかったからではないかと思います) そこでバッファローのBBR-4HGを価格.comにて発見し、とても評判が良いので買おうか悩んでいます このBBR-4HGをモデムとLANアダプタの間におき、ハブ代わりにすればWiiへのネット接続は可能になるのでしょうか? そしてGW-US54Mini2のAPモードも接続できるようになるのでしょうか? BBR-4HGは扱いが難しいから別のにしたほうがいい、などあれば教えてください 以前評判がよかったから買ったGW-US54Mini2の設定が知識がないと難しく、簡単!の謳い文句にひっかかってしまったので今回は避けたいです あまり知識があるわけではないので、難しい用語を使われてしまうとちんぷんかんぷんになります お手数かと思いますがわかりやすく教えていただけると嬉しいです よろしくおねがいします!

  • GW-US54Mini2について

    PLANEX社のGW-US54Mini2を購入したがうまく設定できません・・・。 PSPを無線接続して遊ぼうと思い購入しました。 ドライバーーはうまくインストールできていると思うのですが、システムトレーのGW-US54Mini2のアイコンにマニュアルにあるような赤っぽい通信のマークが表示されてません・・。 「IPアドレスを取得中」メセージが出っぱなしです。 もう1週間くらい色々やっているのですがお手上げです。OSはXP(プロフェッショナル)で通信は光接続です。どなたか詳しい方お助けください。

  • GW-US300MiniSとPSPがネットワーク接続できません

    yahooBBリーチDSLでネットを接続しています 無線LANを使用してPSPでインターネットと接続しようと思いGW-US300MiniSを購入しました PC上でCD-ROM内のマニュアルを見ながら無線LANの設定を済ました後にPSP上で「ネットワーク接続」の「新しい接続の作成」の「ワイヤレスLAN設定」の「検索する」を押すと、電波強度は100%でしたので引き続き設定を進めていき設定内容を保存し、先程保存したものを選択して接続しようとしましたが、「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」と出てきます。何度かやりましたが同じ結果です このサイトを見て調べましたが解りません どなたかわかりやすく教えて下さい 中学生です お願いします

PX-M5081Fの印刷時のエラー
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷しようとしてもパソコンにFAX送付の画面がでてきて印刷ができません。
  • プリンタとパソコンはIP番号で無線で設定しているのですが、そこの設定から間違っているのでしょうか?
  • 製品型番はPX-M5081Fで、利用環境はWindows10です。
回答を見る