• ベストアンサー

動画編集の指標

ハイビジョン動画の編集を目的にPCを選びたいのですが その程度の機種(性能)を選べば良いのか分かりません。 一応、BTO出来るサイトで映像編集用機の構成をみましたが それが、ハイビジョン編集でストレス無く出来る性能なのか 判断できません。 そこで、「どういう構成のPCでハイビジョン編集に使ってます」とか 実際の感想を聞かせてもらえれば・・とおもいます。 ちなみにカメラはまだ購入していませんが H.264方式を採用しているカメラになると思います。 また、編集ソフトも決めていません。 *あくまで感想なので「○○なら出来ると思う」とかではなく 実際に使われている構成と使用感でお願いしたいので PCカテではなく、このカテで質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

ハイビジョンビデオカメラは最近、AVCHDが主流になってますよね。その前のテープ式のHDVやビクターが採用していたMPEG記録のビデオカメラもあります。 私の場合、編集ソフトはカノープス(トムソン)のEdiusNeoというソフトです。ビデオカメラはAVCHDのSonyCX7、HDVのHC1、MPEGのビクターGZ-HD6を使っております。 まずCX7などに採用されているAVCHDはそのままでは編集できないのでカノープスHQというAVI形式に変換します。 テープのHDVの場合、これは基本的にはHQ形式のAVIになりますから取り込んでそのまま編集できます。 PCでも比較的扱いが容易といわれるMPEGのGZ-HD6ですが、フルハイビジョン、HDV互換の1440CBRというモードのいずれにおいてもそのまま編集できます。 さて本題ですが、Ediusを使っての編集となるとHQ形式のAVIでないとストレスなく編集はできません。AVCHDの場合はデータ形式の問題があるので変換は必要なのですが、MPEG記録のGZ-HD6でもこのままではストレスなく作業できません。 ちなみにPCスペックはCore2Duo3.33Ghz、データのHDDはRAID0、メモリ4GB(Winなので実質3GB) これでもMPEGのノンリニア編集はマシン的に厳しいのでどうしてもHQ AVIに書き出しが必要になります。ただデータ量がMPEGに比べると数倍と大きくなるのでHDDの容量が必要です。 いいかえればHQ AVIにしてしまえばパソコンスペックは低くてもストレスなく編集が可能です。(Core2Duoの1.83Ghz/2GBメモリ、外付けUSB-HDDでもぜんぜん問題なし) ハイビジョン撮りそのままのMPEGデータをストレスなく扱うなら#1さん回答くらいのスペックが要求されるので現実的ではないでしょう(予算が50万とかあれば問題ないのですが・・・) AVCHDからAVIへの変換はPCスペックが要求されますので最低でもCore2Duoの2.66Ghzクラス、予算があるならQ9650の3Ghz、メモリ4GB、HDDは編集用に1TB*2のRAID0、書き出し・保存用に1.5TBを2台くらい用意すればいいと思います。 わかりにくい回答になってしまいましたがHDDの容量さえあればAVIに書き出すことでスペックの低いPCでも十分、ストレスなく編集ができるということになります。 Edius以外のソフトは使っていませんが、Ediusなら編集したあとにHDVコンバートしてテープに書き出すこともできますからHDDに保存が不安という場合は安心でしょう(私はこのパターンでHDVテープに保管ですね)

maikuro_go
質問者

お礼

有意義なアドバイス、ありがとうございます。 大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.3

・AVCHD採用メーカー SONY、PANASONIC、JVC(ビクター)、CANNON、日立 ・AVCHDのみ SONY、PANASONIC、CANNON、日立、JVC※、東芝 ※ JVCは2008年夏モデルにMPG2-TSとAVCHDの 二つのコーデックを採用したハイエンドモデルがあります。 現行の最新モデルはAVCHDのみ。 余談ですが次世代OS:Windows 7で再生がサポートされる MPEG-4 AVC/H.264とH.264が正式にサポートされます。 ------------ 会社にあるPCです。 AVCHD編集に使われています。 OS: Windows Vista Ultimate 64bit MB: ASUSTeK P5K-E CPU: Intel Core 2 Extreme QX9650 CPUクーラー: ASUSTeK Silent Square メモリ:DDR2-800 8GB グラフィックボード: ASUSTeK EN8800GT/G/HTDP/512M R2 HDD: HGST HDP725050GLA360(500GB 7200rpm Serial-ATAII)×4 ケース: Coolermaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP 電源: Owltech M12 SS-600HM(600W) 光学ドライブ: I-O DATA DVR-SH20SDB カードリーダ: Owltech FA404MX(B)/BOX 液晶ディスプレイ: 三菱電機 VISEO MDT241WG 参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

MacPro 2×2GHz Dual-Core Intel Xeon メモリー 8GB ハードディスクRAIDで2TB 作業はストレス無く行っています 書き出しにそこそこかかっているみたい夜中に放置しているので実際の時間はわかりません 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイビジョン動画を編集するパソコン構成は?メモリのスペックの速度差は、体感できますか?

    「Ulead VideoStudio 12 Plus」と言うソフトを使って、ハイビジョン動画の編集することを目的としたパソコンを構成しようとしています。 その際に極力ストレス無く編集が行えるスペックで、かつコスト的にパフォーマンスの良いマシン構成(CPU/メモリ等)は、何にしたら良いでしょうか?  私的には、Core i7 860で考えています。しかし、メモリはどれくらい必要なのか? また、メモリでPC3-12800とPC3-10600の差は実際に体感できる差なのでしょうか? 早めに購入する必要に迫られています。宜しくお願いします。

  • 動画の編集

    昔、デジタルビデオカメラで撮影したテープを無編集でDVDライターを使ってDVDに焼き付けました。 新しいPCを購入したいと思っているのですが、このDVDを編集して新しいDVDに保存する為には、ハードウェアはどのようなスペックが適当でしょうか。単に切り貼りする場合は、グラフィックカードの性能はあまり重要なファクターではないのでしようか。 また、本目的に合ったソフトウェアがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ハイビジョン編集

    ハイビジョン映像の編集をする場合は、パソコンの性能はどれくらい必要ですか?

  • HD動画編集用のPCを探しています。

    HD動画編集用のPCを探しています。 1920x1080サイズの素材を編集しているのですが、ちょっとPCの性能に限界を感じ、新調しようかと考えております。 ただ素材を読み込んで適当にトランジションやエフェクトをかけてくっつけているのですが、 それらの処理に時間がかかり待ち時間が長いうえ、プレビューがガクついてもたついてしまいます。 読み込む素材が多くなるにつれて、どんどん重くなって、最悪ソフトが落ちてしまいます。 スムーズに動画編集できるPCを探しています。 現在こちら「http://www.vspec-bto.com/bto/bto-dv/2189/system_detail.html」のPCを購入しようかと検討中です。 "Adobe Premiere"は所持しているので外して、OSはwindows7を追加して、Premiereで浮いた金額分でなにかカスタマイズしたいところです。 静音性と3.5inchドライブはほしいとは考えてますが、選択項目にあるパーツの差とかよくわからないです。 PCパーツとかそれほど詳しくないので、どう構成しようか考えています。 オススメの構成、もしくは他のショップとかのPCがありましたらご教授願います。 ソフトウェア、ディスプレイは不要で、予算は30万以内が理想です。 宜しく御願い致します。

  • 動画編集ソフトさがしてます。

    条件としては・・ (1)HDV方式でパソコンに取り込める。 (2)編集した画像をDVD-Rに DVDビデオ方式で書き込める。 (3)チョット凝った編集が出来る。 (4)出来れば安値なほうがいい 写真の編集はフォトショップなどで経験済みなのですが、動画は全くの素人です。現在ネットなどで勉強中! 動画編集でやりたい事・・ 子供の記録を映画のように?残したい! スポーツなどの決定的瞬間だけ時間が止まったようにスローにしたい。 心霊現象などを作って遊びたい!! 他にも色々あるのですが切が無いのでこんな感じでお願いします。 ビデオカメラは ソニー HDR-HC3ハイビジョンデジタルカメラ パソコン 富士通FMV-DESKPOWER LX70L CPU celeron D メモリ 512M HDD空き容量 250GB 動画編集の際のCPUの性能にチョット不安があるのですが、ペンティアムなどにかえたほうが良いですか? 他に何か忠告やアドバイスなどあったらお願いします。

  • iMac 動画編集について

    始めまして只今パソコンの買い替えを検討しています WinからMacへの乗換ですが、目的は動画編集です 兎に角編集後の変換時に時間がかかりすぎてストレスと画像の質を改善したく考えています。 編集後の変換は1時間物で5時間くらいかかって変換してDVDに焼きこみます。この過程が遅いです また映像の質が悪いのです DVで撮影した映像をIEEEで取り込んで編集してDVDに焼き付けて32インチの液晶テレビで見ると映像が荒いです これはパソコンの処理能力のせいなのか、デジタル液晶テレビだから荒く見えてしますのかと思っています。 また、マックならおなじDVカメラからの映像取り込みで編集してDVDに書き込むと綺麗な映像を映し出せるのでしょうか。 今考えているMacはMB950JAです 良い意見お願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画の編集について

    ビデオカメラの年式が古くてPCに取り込みDVDに編集することに困っています。ビデオカメラはVictor GR-DVX7です。PCはFMV-DESUKUPOWER LX50R 編集ソフトはMotionDVSTUDIO です。 以前までIEEE1394で取り込めていましたが感知したりしなかったりして取り込むまで時間が掛かります。今は取り込むことができません。 動画編集に詳しい方教えて下さい。 また、ビデオキャプチャーを使って取り込むことも考えていますが、出来ましたらIEEE1394端子から取り込み従来の方式をとりたいです。お願いします。

  • ビデオ編集について

    デジタルビデオカメラの購入を検討していますが、少し勉強したら分からないことばかりで困っています。 (1)PCに取り込み編集、書き込みについて 富士通PCの付属ソフトのパナソニック製のMosion DV STUDIO(編集用)DVD fun STUDIO(書き込み用)を使用しています。 今後、SD又はHDDの機器を買っても使用することが出来るのでしょうか? 私はDVDレコーダーで再生ができるDVDを作成しています。ネット上で調べたところ、「Video方式では無理」と聞きましたが如何でしょうか? (2)最近の機器でハイビジョン対応になっているカメラがありますが、「DVDを作成してもハイビジョン対応のレコーダーでないと見れない。」では、ハイビジョン対応のカメラで撮影した時は編集方法をどうすればいいのか?分かりません。 色々と変な質問になりましたけど、内容が分かって頂けるかた教えてください。

  • 動画編集のPCについて

    はじめまして。 最近になって趣味で動画の編集をやるようになりました。 しかし現在のPCでは思うように作業が出来ずイライラが多く、新しいPC購入を検討しています。 昔のDVDカムで録画した動画でしたらそれなりに作業できるのですが、新しいハイビジョンカメラで撮った動画ですとほとんど何も出来ないのです・・・。 その動画自体はカメラからケーブルでDVDレコーダーに再生しながら録画してそれをDVDにダビングしてPCにさらにダビングなのでハイビジョン映像では無いですが画質は以前のDVDカムの時のものよりも格段に良いものです。 当面はハイビジョン映像を編集する予定は無いです。 今のPCは以下のような感じです。 ■CPU:INTEL(R) PENTIUM4 2.40GHz ■マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE100-L ■メモリ:2GB メモリ (DDR400 512x4枚) 以下のような仕様で値段も手ごろなのもを見つけましたがスペック的にはいかがなものでしょう? ストレス無しに動画編集するには十分でしょうか? まだ足りないでしょうか? お教えいただければと思います。よろしくお願いします。 ■Intel® Core™ 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA®GeForce® 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)

  • 動画の編集について教えてください。

    8mmビデオカメラで撮影した映像をそのままDVD-Rに落としたものがあります。(DVテープは、今手元にありません) このDVD-Rの映像を編集することはできるのでしょうか? できるとすれば、どのようなソフトを使って行えばいいのでしょうか?(Windowsムービーメーカーでできますか?) そのほかに、フリーソフト、又はできるだけ安いソフトまたは使いやすいソフトがありましたら、教えてください。 ビデオカメラを iLINK ケーブルでPCとつなぎ、DVテープの映像を、ムービーメーカーで編集した経験はあります。(思い通りにできませんでしたが・・・) DVD-Rの映像を編集した経験がありません。 WindowsXP Homeです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると、黒い汚れが付く不具合について質問します。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続で、Wi-FiルーターはNURO光を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る