• 締切済み

昔からの疑問・・血は循環リサイクル?

昔からの疑問なのですが、、どなたかお答え頂ければありがたいです。 小・中学生の頃理科の時間に体の臓器の仕組みや役割に関して勉強しましたがその時、心臓の役割と血液に関し下記のように確か習いました。 (1)新鮮な血液が動脈を通り、体中に送られる。そして体中に送られた汚い血液が静脈を通り心臓に戻る。心臓は汚い血を新鮮な血に作り変えまた体中に送る。 (2)心臓は常に新しい血液を作っている。 (1)、(2)とも間違いは無いと思うのですが、、大丈夫でしょうか。。 正しいとして話を進めます<(_ _)> ・古い血液もリサイクルし再度利用している。 ・新しい血を作り続けてる。 ・・・血はリサイクルして永遠に使われるのという事? 体の大きさは決まってるし、新しく作り続けて何故血は体から溢れないの?? 私の考えでは、例えば1L新しい血液を作り全身に送って、細胞の形成や生きる為なんやかんや使用されたり体外に排出され心臓に帰って来る血は20MLそこそこ。 だからリサイクルだけじゃ間に合わないから常に新しく作る必要がある。 ・・・と思うのですが合ってますでしょうか? は?って感じの質問で申し訳ないです・・。 小学生の頃先生に質問し損ねて以来なんとなくずっと持ってる疑問です。 小学生に説明するような感じに分かりやすく答えて頂ければと思います。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.2

水や食品などがきれい汚い新鮮という概念が、血液とごっちゃになってしまっています。 血液は 細胞成分:赤血球、白血球、血小板 液体成分:血漿(水分、ナトリウムやカリウムなどの電解質、栄養タンパク、老廃物など) などから構成されています。 血液の働きは 1)酸素を運んで、二酸化炭素を持ってかえる 2)栄養をとどけて、老廃物を持ち帰る 3)体の中のバランス(電解質など)を整える などです。 1)は、酸素や二酸化炭素にきれいも汚いも新鮮もなにもないのですが、肺で酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出します 2)については、腸が吸収した栄養分は肝臓という工場で加工、パッケージされ、血液に乗って届けられ、老廃物は肝臓で処理されて、腎臓から排出されます。 3)は、主に腎臓で調節しています。 細胞成分は骨髄で作り、脾臓などで壊します。壊された残骸は、肝臓などで処理して、最終的には腎臓から排出します。 電解質や水分は、吸収された分が、随時腎臓から尿として排出され入れかわっています。 で、心臓は単なるポンプです(正確には水分量を調節するホルモンも出しています)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

汚い血液を綺麗にするのは腎臓。 血液を作るのは骨髄。 最初の(1)(2)から間違っています。

関連するQ&A

  • 人間の動脈が通っている臓器を教えてください。

    人間の動脈が通っている臓器を教えてください。 動物も同じなのでしょうか? 犬も猫も人間も臓器の配置と繋がりは同じですか? あと動脈の血は黒くて、静脈の血が赤いのはなぜですか? 普通は動脈から静脈に血が流れるのなら、動脈が綺麗な赤い血をしていて、ガソリン車の排ガスのように血管を通っている間に汚れて静脈の血が心臓に戻った時の方が黒い血だと思うのですけどなぜ真逆の色をしているのですか?

  • 動脈と静脈

    動脈は血液を心臓から体の外部へ運ぶ血液ですよね?そして、静脈は血液を心臓に運ぶ血液ですよね?どっちが皮膚のそとからみえやすいんですか??静脈のほうが、もっと内部にあって、よく自殺したい人が腕をきるのが静脈なんですかね?それをきったらしんでしまうんですよね??血圧を測る時に聞くひじのあたりにある血液は動脈ですかね。。?なんかややこしいかもしれませんが誰かおわかりになるかたお願い致します・・。

  • 透析している人は尿がでないのはなぜ?

    透析している人は尿がでないのはなぜですか? 私たちは尿がでないとカリウムが蓄積されて心臓がとまってしまうおそれがあるとか聞くのですが… でなくても害はないのでしょうか?? また透析をしている人は動脈と静脈をつなげてある(シャント)といいますが、静脈に動脈がはいって心臓にかえる血液はどうなるんでしょうか??体をめぐる血液はどうなっているのですか??

  • 【医学・採血】採血は静脈ではなく動脈から取るのはな

    【医学・採血の疑問】採血は静脈ではなく動脈から取るのはなぜですか? 心臓から排出される綺麗な血が動脈で、心臓に戻る1番汚い血が静脈のはず。 なぜ採血で血液検査するのは汚い静脈の血ではなく綺麗な動脈の血でするのか教えて下さい。

  • 動脈注射についての疑問

    動脈に針を入れると血が噴出すというのを勉強しました。 そこで疑問なんですが… 1、動脈用注射という薬品がありますが、これを動脈に投与する場合、針を刺して血が噴出すとしたら、薬品を投与した際、薬品が入る勢いのほうが勝つということなのでしょうか?それともこういう薬品には血液凝固剤のようなものが入っているのでしょうか? 2、刺す動脈の箇所が決まっているのでしょうか?ここなら血が噴出す勢いが弱いとか、動脈注射を刺す箇所のマニュアルみたいなものが決まってるのでしょうか? 3、動脈は基本的に守るように器官があるため刺しにくいはずですが、刺しやすい場所があって、そこに注射するのでしょうか? 少々疑問に思ったので尋ねてみました。 よろしくお願いします。

  • 利尿薬が前負荷を軽減するとは?

    食物の栄養素は、消化され水溶液となり、腸から吸収されます。 腸の毛細血管→門脈→肝臓→肝静脈→心臓→全身へ 心不全の前負荷と後負荷についての記載を見ると 心臓が拡張するということは、静脈から血液が心臓の方に戻ってくるということである。そして、静脈から多くの血液が戻れば戻るほど、その分だけ血液を受け入れないといけないので心臓に負担がかかる。このように、静脈が関わる心臓に対する負荷を前負荷という。 また心臓が収縮するということは、心臓が血液を送り出しているということになる。そして、心臓から出ていく血液が多いと、その分だけ負荷が大きくなる。このように、動脈(末梢血管抵抗)が関わる負荷を後負荷という。 利尿薬は前負荷を軽減する働きがあり、心不全の治療に用いられる。 と、なっています。 水分を摂取してからの循環に照らすと、静脈から心臓に向かった血液は心臓を抜け、動脈に入って腎臓まで移動して初めて濾過されるので、利尿薬が前負荷を軽減すると記載されていることが私には理解できないのですが・・・教えてください。

  • 血液の流れ

    血液は肺でガス交換をしたあと何処を通って心臓に戻るのか?私が調べた本で肺静脈と肺動脈という記述がありました。どちらかが印刷ミスだと思います。肺静脈が正解ではないですか?

  • 心不全について

    左心不全では肺うっけつが起こると習いましたが循環経路を考えると全身うっけつも起こすのではないのでしょうか? 左心室→上行大動脈→全身の臓器→上大静脈→右心房と簡単に書くとこうなると思います。静脈血は肺に行く前に全身に血液が回っているので全身うっけつが起こると考えました。どうでしょうか? そして右心不全は全身うっけつと肝うっけつと習いましたが 右心室→肺動脈→肺→肺静脈→左心房となるので肺うっけつが起こるのではないかと思うのですが。 どうか教えて下さい。(>_<)

  • 血が止まりにくいです。

    昨日、学校の数学の授業でコンパスを出したときに誤って落としてしまい針が指にあたってしまいました。そんなにブスっと刺したわけじゃないし、傷の大きさはゴマぐらいで、痛くもなかったのですが刺した直後に血がたくさん出てきて、絆創膏を貼っても数秒で血が絆創膏を真っ赤にしダメになってしまうので、保健室で手当てをしてもらいました。 保健室ではガーゼをきつめに分厚くまきました。2時間後ぐらいにはがして、絆創膏にはりかえてと言われたので、2時間後にはがすとまた血がでてて、ダメでした。 保険の先生もおてあげでガーゼをはることを繰り返すことしかできず、4時間ぐらい鼻血より少し多めの量がでっぱなしでした。 その後、少し止まっても、触れたり、ガーゼをはがすだけで血がでてきました。 今、24時間以上たってますが、まだ血がにじんでいます。 今日ニキビで皮膚科にかかったついでに相談してみると、大きな病院でいちど血液検査をしてみたほうがいいとのことでした。 指の傷でこのように血が止まらなかったことが1週間まえぐらいにもありました。場所的に同じような場所だと思います。 私はもともと血が止まりにくいわけじゃありません。 ですが、最近兄もちょっとした傷で血が止まりにくいことがあるそうです。 私の体のことですが、少し貧血だと思います。湯船からあがると目の前が見えなくなって方向がわからなくなってくらくらするので。 あと祖父が心臓病で亡くなっています。 こんな少しの傷で血が止まらないぐらいで血液検査をしたほうがよいのでしょうか? また、もし何かの病気だとしたら何が考えられますか?

  • 脳に血液を運ぶ管

    心臓は心室から体全体の血液を送り出し、静脈から心房に回収する。そこから肺に血液を送り出します。こう習いました。 脳みそに血液を送るのはやはり心室からですか?心臓に薬の効果を与えたい場合、注射は静脈にするのはなぜですか?脳みそに血液を送る管の名は、何といいますか?