• ベストアンサー

USB接続の外付けHDD、、、内部HDD交換について

kazun1の回答

  • kazun1
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.3

初めまして。 この手の質問は毎回 掲載されています・・・ 認識されない(BIOSにて? ディスクマネージャーにて?) 認識されないの度合いによって対処法が違います。 バルク品の未フォーマットのHDDの場合 そのままではマイコンピュータにアイコンは現れません。 NO2の回答者の御意見通り ディスクの管理画面にてフォーマットして下さい。 又、数十台の外付けケースの換装経験がありますが一度も失敗したことはありません。(元ケース容量よりも極端に容量違いの大きなHDDを搭載した場合は電源容量&ビッグドライブ認識の関係もありますので 近い容量のHDDをお勧めします。)

ganpner
質問者

お礼

解決しました、ありがとうございました

ganpner
質問者

補足

始めまして、ありがとうございます。 エクスプローラーで表示されませんので、認識しない・・と思いました。購入したHDDは、壊れたHDDと同じ容量で250GBです。ディスクの管理画面でフォーマット・・・すいませんが解説していただけますと大変助かります、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • USB外付けHDDの内部のHDD交換

    USB接続の外付けHDDが故障してしまいました。 そこで、最近は内蔵型のHDDが安いので取り替えようかと考えているのですが、 安易にHDDを買ってきて交換してもいいのか不安です。 たとえば、容量の大きすぎるものは接続(認識)出来ないとかそういう制限はあるのでしょうか? 故障した製品はIOデータのHDC-U250で、買いたいのは500GBか1TBのHDDです。

  • 外付けHDDに保存ができません…

    いろいろ調べてみたのですが、どれが自分の状況に当てはまるか よく分からないので教えてください。 バッファロー HD-H250U2 USB2.0 外付けHDDを使用しています。 DVD ShrinkというソフトでISOの保存先をHD-H250U2にしているのですが 容量が大きいため保存できません。 容量が大きいと外付けHDDには保存できないのでしょうか。 初心者すぎる質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました

    外付けHDDが、突然認識されなくなり困っています。 使用しているのはバッファローのHD-H250U2という250GBのもので、USBで接続しています。 USBポートに接続すると 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく認識されていないことが、Windowsによって認識されていません。」 というポップアップが表示され、クリックするとUSBポートで不明なデバイス、と認識されていました。 デバイスを接続しなおしてください。それでもデバイス画認識されない場合は、デバイスを交換してください。 と出るのですが、接続し直すのは何度やってうまくいかず、上記のメッセージが表示されてしまいます。 確認のため、もう1台ある外付けHDDを接続してみたところ、そちらの方は問題なく認識され、使用できました。 これはHDDの故障でしょうか?可能ならば復旧したいのですが…。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 外付けHDDが認識されません。不要になった3.5インチ160GのHDD

    外付けHDDが認識されません。不要になった3.5インチ160GのHDDをフォーマットした物をもらったので、USB用HDD外付けケースを購入して接続しましたが、認識されません 。なおHDDのジャンパーはマスターにしました。(スレイブの設定も試みましたが認識されません)。状況はエクスプローラのマイコンピュターには表示なし。デバイスマネージャーのUSBコントローラーにはUSB大容量記憶装置デバイスの表示があります。何か別に設定が必要でしょうか OS:WinXp

  • BUFFALOの外付けHDDが認識しません。?

    すいません、質問です。 2・3年前から、BUFFALOのHD-P60U2/UCという60GBの外付けのHDDをつかっているのですが、ここ半年くらい前から認識したり、認識しなかったりで多少はひやひやしたのですが、ここ1週間前からパソコンに接続しても、”USB大容量記憶装置デバイス”表示はでるのですが、マイコンピューターなどをみても、そのHDDは認識されません。 後、データ移す1界だけ使えればいいのですが、誰か方法はありませんか? 説明が下手かもしれませんが、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 外付けHDD(USB)がCDドライブで認識されます

    外付けHDD(Buffalo HD-PNT500U3-BJ)を接続すると、 マイコンピュータで、CDドライブのアイコンが出てきます。 以前はきちんと認識されていたのですが、なぜでしょうか。。。 ・「デバイスマネージャ」内には、きちんとUSB大容量記憶装置として認識されている ・「ディスクの管理」内にて、ドライブ文字を変えても変化なし ・USBポートを変えてもNG ・他の同一製品は、きちんと認識される(この製品も依然は認識されていました。。。) OSは、Win7 64bitです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの接続法

    外付けHDDの設定の仕方でマスターとスレーブの意味がわかりません。 パソコンに2台外付けでHDDを装着しようとしているのですが認識しません。 ジャンパーピンの位置もわかりません。 IBMのHDDで古いパソコンに内臓させていました、そのHDDを外付けできるようにしたいのですが、それが認識しません。 外付け用のHDDは認識します。

  • 外付けHDDについて質問です。

    初めまして。 外付けHDDについて皆様にお聞きします。 この程、バッファロー製HD-H320U2・320Gの外付けHDDを購入しました。 容量320Gなのですがプロパティを見ると空き容量が298Gになっています。 HDにインストーラー・バックアップソフトなど入っていましたが未だ何も保存などしていない状態です。 初歩的な質問ですが、ご回答いただけますと助かります。

  • 外付けHDDの様子がおかしい・・・。

    バッファローの外付けHDD(HD-H250U2)を使ってるんですが何故か最近外付けHDDに一定時間(5分くらい)アクセスしなかったらHDDが省電力モードになってしまします。もちろん付属の「省電力ユーティリティ」というソフトはインストールしていません。設定をいじった記憶はないんですがこれって壊れてしまったのでしょうか?助けてください。

  • 外付けHDDが認識されません。

    PCはNECのPC-VN770GS6B 外付けHDDはBUFFAROのHD-HS320U2です。 たった今ハードオフで中古HDDを購入しました。 USBでつないでも認識してくれません。 何が考えられるか教えてください。 ちなみにジャンク品ではありません。 コントロールパネルのデバイスの状態という項目では、問題なく動作していますというメッセージですがマイコンピューターに表れてきません。