• 締切済み

何がしたいのかわからなくなりました

topitopigoの回答

回答No.1

>『今のこの仕事はやりがいがあるよ!』等でも大変嬉しいです 人によって価値観や適性が違うので、そういうアドバイスは無理です。 自分にとって大事なのは何でしょうか。またそれぞれがどのくらい大事でしょうか。 例えば収入、社会貢献度、興味や適性、安定性、大変さ、勤務形態、職場の環境、名声などなど。 まずはそういうことから考えてみてはいかがでしょう。 上の例のような条件を考慮した結果割り出された職種であれば、「生活のため」とある程度は割り切って続ける必要があるのではないでしょうか。

kei1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。生活の為と割り切ってがんばるのも有りかと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生保の営業ってキツイですか?生活できますか?

    転職支援サイトに登録していたら、私の職務経歴書を見た、生保の 会社からスカウトメールが来ました。 スカウト自体、どのくらい出しているのかわかりませんが、再就職に 苦労している人間には嬉しいことです。 しかし、生保ってすごくキツイイメージがあります。 売れずに苦しんで親類縁者友人知人にお願いしまくるとか、友達を なくすとか聞いてます。 給与のシステムもきつそうです。 固定給がひどく安く、後は、契約を取ってなんぼです。 モデルケースの26歳入社時で、固定給10万円!!! ・・・ということは契約とれないと、暮らせないことになります。 どの生保会社もそんなものなんでしょうか? 前はIT系の営業で、成績も良かったので、そこそこ営業に自信は あるのですが、売れないとその月は暮らしていけないというのは 相当なプレッシャーです。 そんな簡単に、毎月毎月契約何本も取れるものですか?頑張れば。 営業スタイルは、電話かけまくりなんでしょうか? 実際に生保で働いている方がどうされているのか、知りたいです。 折角、転職しても、すぐ辞めるはめになっては仕方ありません。 実情を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • インターネットでの転職活動、不安なところがあります。

    某転職情報サイトに企業からのスカウト待ちできるシステムがあり、 今日登録してみたところ早速何件かスカウトのお声がかかりました。 かかったのは良いのですが、自分自身新卒入社から1年経とうか経たないかの 経験しかなく決して自慢できたものではありません。 いろいろ質問しようとは思いますが不安です。 このシステムで転職経験のお有りの方、また同じような境遇の方 アドバイスよろしくお願いします。

  • 転職サイトのスカウト

    転職サイトのスカウト機能 40を超えスカウト機能をONにして経歴を公開しても、 オファーは殆どありません。 応募すると、2、3割で面接に進みます。 経歴公開していると、応募して面接に進む会社郡からも、先に経歴を見られているので、新鮮さや、困っている状況んの足元を見られるように思ってます。 スカウト機能はONにして公開しておいた方が、いいですか?経験談や採用側の意見を聞かせてください。 入社するのは、1社なので、声がかかれば、ありがたいですが、人気のある会社は待ちの姿勢で、そのように アクション起こされないのでは?とも思います。

  • 第二新卒者の求人の探し方

    23歳、男です。2011年に私立文系大学を卒業し、新卒として入社した小売業の会社を今年7月末で退職しました。 現在求人を探しているのですが、登録したのは下記の通りです。 1 リクナビNEXT 2 マイナビ転職 3 愛知仕事ナビ 4 上記3つのサイトのスカウト登録 5 大学の既卒者向け求人検索ページ 6 学生・第二新卒向けハローワークの求人検索 です。 他には人材紹介会社(エージェント)が気になっているのですが、自分のような経験の浅い転職者でも活用できるものなのでしょうか? 次の転職を失敗しないために、なるべく多くの求人の中から探していきたいと思い、質問させていただきました。 他に良い転職サイト、探し方などありましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 転職 スカウトについて

    転職サイトで、ITベンチャーから スカウトメールが来て、面接を受けました。(一時間) そこで、自分が入社したいと思えば 研修に参加できるというものでした。 普通、採用って会社が決定するものですよね。 こういうのもあるのでしょうか。

  • 転職する時期。

    総合職(営業)で採用された会社で4月から働き始めたのですが、もう転職したいです。 最も理由は、営業ではなく製造(工場勤務)の仕事をさせられているからです。 私は営業の仕事がしたくてこの会社に入社しました。 しかし、工場勤務を最長3年した後営業に移れることがわかりました…。 私は、アルバイトの人でもできる今の仕事内容が不満であり、また工場勤務は自分に向いておらず、以前より絶対にやりたくない仕事でした。 そこで転職をしたいのですが、今すぐにでも会社を辞めて転職活動をするべきでしょうか? それとももう少し粘ってみるべきでしょうか? 営業としての経験を早く積みたいので今の若い時期を無駄にしたくないことと、今の会社では営業の経験は積めないので長くいても転職する時に意味がないのではないかと思っています。 しかし、入社して1、2ヶ月で辞めると転職活動時に印象が悪くなってしまわないか不安です。 また、そんなすぐ転職先が見つかるのかも不安です。

  • 転職支援会社は大手と中小ではどちらがよいか

    転職するにあたって転職支援会社にお願いしようと思っているのですが、インテリジェンス、パソナのような大手と、中小企業とでは、紹介してもらえる会社はどちらが良いでしょうか? 違いはありますでしょうか?大手転職支援会社の方が大企業の求人を多く持っていたりするものなのでしょうか?  私の場合、人材バンクで中小企業の転職支援会社より数十通ほどスカウトメールをもらったのですが、インテリジェンスのような大手の方が優良企業を多く持っているのではないかと思い迷っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚&転職

    23歳の女性です。今年の8月に結婚します。 現在派遣で事務の仕事をしてますが、4月に職を変えようと思ってます。4月に転職、そして8月に結婚・・・・無謀でしょうか? なぜ転職するかというと、ずっとやりかった仕事があるからです。 今の仕事には慣れているので、このまま続けた方が何かと楽だとは思いますが・・・。結婚準備は、これからお互いの両親にあいさつにいく段階で、まだ何も決まってません。 転職と結婚を同年にした経験者の方、アドバイス等お願いします。 大変だったこと、後悔してること、良かったこと、どんなことでも結構です。 また、経験者でなくても、アドバイスいただける方、宜しくお願いします。

  • 転職サイトのスカウトについて

    転職サイトのスカウトについてお聞きしたいことがあります。 一週間前に外資系転職サイトのスカウトメールをきっかけに、未経験の業界ではありますが、とある会社の面接を受けてきました。 わかりやすく、前職の業界をA、スカウトを受けた会社の業界をBとします。 転職サイトには私の履歴書および職務経歴書を掲載しており、一般公開になってはいますが内容は業界Aに向けたものです。 スカウトメールには、私が語学関係の業界Aにて転職を希望していることは承知でスカウトメールを送信し、一度面接に来てほしいとの旨が記載されていました。 スカウトの理由に関しては、私の英語と北京語のレベルがネイティブレベルだからではないかと推測しています。 上記のやり取りから、採用担当者が既に私の履歴書および職務経歴書についてある程度は目を通しているものだと思い、面接に臨みました。   ですが、実際には、 業界Bで経験ないの? うちは5年以上勤務しないと語学を活かせるポジションにはなれないよ?知ってた? 前職はずいぶんお堅い仕事だね~ というような事を言われ、履歴書や職務経歴書に目を通していないのではと疑問に思いました。 当然、面接も30分もかからず終了し、相手からは、はなから未経験は採用するつもりはないよ!くらいの態度を取られてしまいました。 スカウトされたからといって採用されるとは思ってはいませんが、こういったことは普通なのでしょうか。 当日はかなり遠方から伺ったといこともあり、気持ち的に萎えてしまいました。 スカウトされたからには、掲載されている何らかの情報に興味を持っていただけたという認識でしたが、採用担当の方が履歴確認や職務経歴書をろくに見ずにスカウトするということはあるのでしょうか。 ちなみにこれまでは海外で就職しており、日本での転職は今回が初めてです。

  • 転職(中途入社)して4月から入社したい場合の転職活動のタイミング

    去年の3月末までクリエイティブ系の仕事を正社員として働いていて退社しました。 前の会社はクリエイティブの事が未経験ながら仕事をさせてもらっていて、よりスキルを身に付けたく4月から夜間の専門学校(週3日)に行ってクリエイティブの事を基礎から学んでいます。 昼間はクリエイティブ関係のアルバイトを平日しています。 学校と言っても場所を借りて講習をしているようなもので学校からの就職の斡旋はなく自分で探さなければならないのですが、3月末に学校が終わり4月頃から入社したいのですがその場合転職や中途入社の就職活動はいつ頃から始めた方が良いのでしょうか? 転職サイトに今掲載している企業等に面接してもらい、4月から入社したい事を伝えていも良いのでしょうか? 転職の就職活動のタイミングがわからず変に焦っています。