• ベストアンサー

ファイアウォールの設定についてです。

T-200の回答

  • ベストアンサー
  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.6

先のコメントにの補足欄に関してです。 再度申しますが、私は詳しい人ではありません(ノートン360も既に使用していません)のであくまで参考程度でお願いします。 たしかにノートンのファイアウォールはスライダ等で簡易的に強度設定出来ないので私のようなレベルですと使い辛い感はありましたし、一度許可したアプリケーションは自動で許可登録されてしまうのも好きではなかったです。 ※例えばマカフィー等のように今回だけ許可等が選択できる仕様のほうが好みです。 で私の場合は自動制御でない運用で、細かい設定は変更せずに各種アプリケーションのアップデート等を手動実行した場合に許可・ブロックの確認が出ますので許可やブロックを選択していきルール構築(アプリケーション毎だけ)していってました。 自分でアップデートを実行していますので何のプログラムが外部アクセスしようとしているか把握できていますので特に判断に迷うことは無いと思います(もちろん確認画面の内容は良く確認するべきです)。 で通常意図しない場面で確認が表示された場合は慎重に内容を確認して判断するようにしていました。 もしも判断が出来ずにとりあえずブロックを選択した後何らかのアプリケーションに支障が出た場合は関連するブロックルールを許可に変更すれば良いと思います。 ファイアウォールバイパス機能等が備わったマルウェアには殆どの総合セキュリティのファイアウォールは役に立たないかもしれませんが、私のような一般ユーザーがそこまで防御を固めてパソコンは使えないと感じています。

noname#91745
質問者

お礼

補足への回答もしてくださりありがとうございました。 回答をよみ、再度手動に戻そうかなとも考えています。 一度遮断して、確認後再度許可にしたほうが安全ですもんね。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートンのファイアウォール設定

    初めて質問します。 ノートン・インターネットセキュリティ2004を使用中です。 メールソフトは「ベッキーVer2」を使用しています。ノートンのプログラム制御はカスタムで設定してあるにも関わらず、「プログラム制御」をするようにノートンがうながします。指示にしたがってカスタム設定をすると、以前自分が設定したものと全く同じ設定が入ります。同じ設定がダブるわけです。3.4日すると、また「プログラム制御」をうながされ、同じ設定が4つくらい入る事もめずらしくありません。 ダブっている項目を整理して一通りの設定にしても問題なくベッキーを使う事はできます。さっきメールサーバにアクセスできたのに、5分経ってから再度アクセスしようとすると「プログラム制御」をうながされます。 ノートンのマニュアルを見ても原因の見当がつきません。どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • Norton ノートンのファイアーウォール

    とある事情でNorton Internet Securityを一度アンインストールして、再インストールしたのですが、ファイアーウォール有効で今まで正常にできていたのに、今はブラウジングできません。Norton Internet Securityのファイアーウォールを無効にしたら問題なくブラウジングできます。ファイアーウォールのプログラム制御のMicrosoft Internet explorerを自動とか許可とかカスタムとかやってみましたけど、ファイアーウォールを有効にしている間はどうしてもインターネットできません。かなり困っているのでどなたかわかる方教えていただけたら幸いです

  • ノートンのファイアウォール

    今日Norton Internet Security 2006をインストールしたのですが、 何点かわからない点があったので教えていただきたいです。 ファイアウォールの設定は学習となっているままでいいのでしょうか? 画面右下のノートンの黄色いマークに青いプラスのマーク?が出ている状態でいいのでしょうか? プライバシー制御はオフになっているのですが、これは設定した方がいいでしょうか? インストールする途中のホームネットワークウィザードで、 自動設定アダプタ というところにチェックをつけるところがあったのですが、 自動設定アダプタ というのは何なんでしょうか? チェックをつけたままにしたのですが、それでいいのでしょうか? インストールしたままで他にほぼいじっていないので、ここも設定変えたほうがいいよ、という点がありましたら是非教えてください! それではよろしくお願いします!

  • Norton Internet Security のファイアウォール設定

    Norton Internet Security 2006 の「ファイアウォール>設定>プログラム制御」で、pop3s(995) を通すために Microsoft Outlook のインターネットアクセスを「カスタム」設定(通信先の指定、ポートの指定など)したのですが、何らかの理由でカスタム設定が消えてしまいます(新しいプログラムをインストールしたときは必ず、Internet Security を開き直したときは時々。「すべてを許可」にすると消えないが、あまりやりたくない)。そのたびにファイアウォール設定をやり直しているのですが、毎日数回だとさすがにめんどくさく、対策がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

  • 管理者なのにファイアウォールがいじれません

    IT関連部署で、社員の使用するパソコンの設定をしています。 Norton Internet Security2004を使用しています。 ファイアウォールの設定をしようとすると、「選択した項目のすべてを設定するための必要な権利がありません」と出てしまい、プログラム制御をいじることができません。 このユーザーは、新規に作成したユーザーで管理者権限があります。 一番最初にWindowsをインストールするとき作成した管理者権限のあるユーザーは、必要ないと思い削除してしまいましたので、現在はこのユーザーのみです。 管理者権限があるはずなのに、プログラム制御をしようとするとできないのはなぜなのでしょうか。大変困っています。 よろしくお願いいたします。

  • Norton Internet Security のプログラム制御を設定するにあたって。

    ノートンインターネットセキュリティ2003を使っています。 このインターネットセキュリティをインストールしているPCで外部と通信するソフトを実行するとプログラムルールとして、開けるProtや通信先IPなどを設定しますが、この時、自動的にインタネットセキュリティに設定するものと手動で設定するものとがありますが、この違いは何なのでしょうか。

  • ノートンインターネットセキュリティ2005の設定で・・・

    こんばんは。 ノートンインターネットセキュリティの設定で、 「プログラム制御」というのがあります。 手動プログラム制御の中で、プログラムスキャンをしたところ、 たくさんネットにつなぐプログラムが出てきて驚いてます。 基本的にマイクロソフト系やシマンテック系はそのままで大丈夫だと思うのですが、 いくつかわからないプログラムがあったので、 このプログラムに対してどういう設定をすればいいのか教えてください。 ・earthlink update manager ・file tranfer program の2つです。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • Norton Internet Security のファイアーウォール設定について

    Norton Internet Security のファイアーウォール設定を変えたいのですが、「設定」とクリックすると、 「選択した項目の機能を変更するための必要な権利がありません」と表示されます。 しかし、MSNメッセンジャーの接続ができない為、「プログラム制御」をしないといけないのです。 どうしたらいいでしょう・・・

  • インターネットオプションの項目「セキュリテイ」「詳細設定」無くなって設定できません。

    何時も掲示板でお世話になり、ホント’にお役に立ってますm(__)m 6月の終わり「ウイルスチエック」する為に「Norton Internet Security 」 再インストールしました。 (OS:WIN98ME(256MB)×2(ノート,ディスクトップ),ケーブルLAN,ルータ接続) 不具合は・・・ インターネットオプションの項目「セキュリテイ」「詳細設定」無くなって設定できません。(2台ともです) 他の「全般」~「プログラム」ちゃぁ’んとあります。 「IE−6」を再インストールなど~等も試して見ましたが、一向に解消されません。 「Norton Internet Security」をアンインストールし再度すれば改善されます~か? それとも・・・「他の修復方法」あればご教示願います m(__)m

  • ファイアウォール設定について

    ノートンインターネットセキュリティ2006から2007にバージョンアップしたら、Lan-HDD(Link Station)とネットワークプリンタ(Brother HL-5070DN)が使えなくなりました。ファイアウォールをオフすれば問題なく使えますが、度々オンオフは面倒臭いので、拡張機能の設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。