• ベストアンサー

マネージャーになろうと思っているのですが..

harborduckの回答

回答No.4

私は大学の柔道部でマネージャーをしています。私は柔道のことは全く分からずに、マネージャー経験もなく入ったので、同じ立場だったものとして少しだけ・・・ 1)部活中はジャージです。   夏はTシャツが毎日いりますから枚数はある程度いりますが、   ジャージについては1、2着でいいでしょう。 2)準備運動はその部にもよると思いますが。   ウチの部に関しては、   選手自ら「健康のためには準備運動くらいしたら?」なんていう人たちなので、   最初にしておかなければならないことを始まる前にできたり、   早くできたときには一緒にしています。   最後の体操もしたりしますね。   まあ、これに関しては入ってから聞いてみたらいいと思います。 3)私が入ったときにはマネの先輩がいなかったので、友達と試行錯誤でやりしたが。   とりあえず最初にしたことは柔道を覚えることです。   技、ルール、それからどんな風に試合が行われるのか、など。   そうすればその競技のことがもっと好きになれます。これも大事だと思います。   それからやはり練習、試合中に怪我をすることも多いので、   応急処置、テーピングの方法も覚えておいたほうがいいでしょう。   もちろん入部時に全て覚えている必要はないかもしれませんが、少しずつ覚えていったほうがいいです。   あとは下の方も言っておられますが、大学の体育会でやっている人は、本当に真剣にやっています。   だから、とにかく一生懸命選手のサポートをしましょう。   選手のことを考えてすること全てがマネの仕事ですから、人のよってやはりいろいろだと思います。   がんばってください☆   チームが勝ったときは、本当に涙を流して喜べますよ!!

kohalu
質問者

お礼

☆ジャージは1、2着用意しておけばよいのですね.  Tシャツは,,と,とりあえず10枚くらい?ですか??  (剣道で使っていた面タオルはそれくらい使っていたんですけど..) ☆準備運動とアップは,部員の方に聞いてみます.  折角,運動部に入ってるのだから準備運動くらいは..  あ,部活終わった後でロードワークとか一人でやってたら変ですかね?? ☆自分が入部するスポーツのルール,試合の行われ方,応急処置,テーピング,,  知ること,覚えることは沢山ありますね! ☆1つずつ勉強しながら部員の皆さんをサポートしてゆきたいです.  詳しいアドバイスを頂き有難うございました!    

関連するQ&A

  • 高校 マネージャー やりたい!

    私は今中3で、テニス部に入っています。 7月で3年生は引退してしまいます。 ですが何らかの形で高校でもテニス(or運動部)にかかわりたいと思い、選手のみなさんをサポートできるマネージャーになろうと思いました! 小学校のころからマネージャーさんスゲーってわけのわからない憧れを持っていたのも理由の一つですwwwww 運動部のマネージャーの経験のある方、現在マネージャーをやっている方! ・仕事の内容 ・大変なこと ・やりがい ・実態!(?) など…教えてください! また、私の目指しているU校ではテニス部が男女にわかれているのですが、選ぶとしたらどちらの方が良いのでしょうか? (上下関係や周りからの批判などで

  • マネージャーって楽しい?

    運動部でマネージャーって居ますよね。あれ、何か楽しいことあるのですか?何が面白くて他人のユニフォーム洗濯したりご飯作ったりするの? 私は文科系でしたのでマネージャーについてはテレビドラマや野球マンガ等のイメージしかありません。男子の部に女子マネージャーがいて、洗濯とか破れたものの縫い物とか用具の手入れとかしてる姿を想像します。女子部のマネージャーもいるのですか? 現役の方、昔やってた方、マネージャーの居るクラブの方、どんなもんだったのか教えて下さい。

  • 運動部のマネージャーは

    大学に入ったら運動部のマネージャーをやりたいと思っているものです。 私はとても雑用が好きな性格で運動部のマネージャーの仕事をこなしたいと思っています。しかし、入学した高校は女子校でマネージャーはいりません。大学こそは余りにあまった私のエネルギーをマネージャーとして生かしたいんですが、大学の運動部のマネージャーは簡単になれるものなのでしょうか?審査があるんですか? また、実際にやってられる方がいましたら、実際の仕事を教えていただきたく思います。 お願いいたします。

  • 大学でマネージャーをしてる女子に対するイメージ

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学生1年生で、通っている大学の硬式野球部のマネージャーをしています。中学高校とゆるい部活に入ったため、長期的に何かひとつのことに一生懸命になった経験がありませんでした。最後の学生生活である大学では熱中できる何かがしたいと思い、マネージャー不足に悩む野球部に飛び込みました。仕事は、球拾い、ボール磨き、ノックの球出し、ボール運び、お茶作り、氷運び、アイシング、スコア付け、雑草抜き、石拾い、…など、けっこう色々と頑張っています。ずっと太陽の下にいるので日焼けもします。ファンデーションの色は入学当初から3段階色が黒くなりました。ジャージは泥だらけになるので着替えを必ず持っていきます。国立大学なので、幸い(?)学内にジャージで歩いている人がたくさんいるので、部活のある日は一日中ジャージです。電車通学ですが、ジャージ登校ジャージ下校をしています。 最近、同じ学科に野球サークルのマネージャーをしている女の子を発見して、あるある話に花を咲かせようと話しかけてみたら、「練習の日も私服で行き、練習中はずっとベンチに座っている。マネージャーはいるだけでいいと言われている。」とのことでした。ついでに言うと「ほら、いろいろな学部の人と知りたいたいじゃん?彼氏も欲しいし笑」とも。 美容院やバイト先で、「サークルとか何やってるの?」と聞かれて「野球部のマネージャーです」と言うと、「ああ、やっぱり出会いとか求めて?笑」と言われます。そう言われてしまうのは、この同じ学科の女の子のような人がいるからかな、と思ってしまいました。私は「マネージャーをやってる」と言ってそのような反応をされるのがとても嫌です。出会えるどころかノーメイクでジャージで日焼けもしてるから「女捨てたの?笑」など言われるほどです。 でもやはり、世間ではそういうイメージがあるのかもしれないですね。なんだか外でマネージャーをしていることを言うのが嫌になってきてしまいました。 みなさんは、大学生で男子部活のマネージャーをしている人に、やはりそのようなイメージを持っていますか?また、私と同じような立場の方いらっしゃいますか?マネージャーをしていることを堂々と言っていますか?

  • バドミントンのマネージャーについて

    私はこれから、女子バドミントンのマネージャーになるつもりなんですが、今まで文化部で運動なんて体育でしかやったことがなくバドミントンのルールなんて一つも分かりません。 専門用語も。。。 バドミントン部の友達から、やらないか?と誘われてテニスをやっていた経験のある友達とやろうと思っているのですが、何も分からないのに大丈夫なのでしょうか? もちろん、ルールなどはこれから勉強するつもりですが、正直、出来ないだろ。と周りに言われて不安です。 やっぱり、バドミントンの経験もない、ルールもさっぱり。な人にマネージャーなんて無理なんでしょうか?

  • 途中入部で部活のマネージャー

    中学二年生の女子です。 私は中学になって部活は弓道に入ろうと思ってました。でも、小学校でバレー部だったため、バレー部に入りました。でも、もちろん練習は辛いし、自分は上手くないので、中二で退部しました。 でも、部活には入らないといけないのでどうしようかと思っています。そこで思ったのがマネージャーです。小学生から憧れていました。中学校でマネージャーは聞いたことがないのですが、もし、マネージャーをやっていいと言われた時に、剣道のマネージャーをやるのはおかしいですか??他の部活にはマネージャーがいる様子はないです。でも、剣道は怪我などが多いと思うんです。それ+クラブで時間も長いです。なのでもっと大変になるのかも.... と思って剣道のマネージャーとかどうかな....と思いました。剣道の知識は全くないです....。礼儀や技名(?)なども知りません。でも、入ったら責任をもって勉強を沢山しようと思うんです。役に立てたらいいなと思っているのですが、逆に剣道は自分で考えて行動するのが普通?らしいのでマネはいらないという人もいると思うんです。入るなら入るでちゃんと頑張ろうと思ってるんですが、どう思いますか?皆さんの意見を聞かせてください。 長文申し訳ないです。

  • 野球部のマネージャーになる事を親に反対されました。

    タイトルのとおり、マネージャーになることを親に反対されました 私はいま中学2年生で、野球部に部員として入り、 マネージャーのような仕事時々野球部員としてゲームなど練習などをする というふうにしたいと思っています。もちろん先生方にはOKもらってます。 理由は、転校してきて、運動部に入りたいんですけど、 元吹奏楽部なので、いまさらバスケやソフトボール部に入っても 追いつけないし、先輩やみんなに迷惑をかけるし、大会に出なきゃいけないし、 よろしくないことがたくさんあるんですが、野球部なら、 やりたいこともできるし、雑用系の仕事が好きなので、できるし たまに運動もできるし、、、 このことをいったら、 父「マネージャーなんてこうこういっても役に立たんやろ。   大抵が男目当てでおるし。   調理部はいれや調理部。あ、美術部は?」 私「調理部はママが嫌がる。美術部は不良が多いしほぼ活動なし」 父「じゃあ卓球部は!?簡単やで」 私「すっごい難しい。体験行ったよ。」 父「なんでや、そんなこともできんのか、打ち返すだけやん    じゃあテニスは!?剣道部は!?バスケは!?」 私「できない~~~~~~追いつけない!」 父「最初からそう決めつけんなや。はいらんとわからんやろ」 私「(心の中)大会でなきゃいけないし、みんなに迷惑かけるし、    運動部はやめたほうがいいと思われてんやけど・・・    つうか入れてくれるとこないから。。。」 父「マネージャーなんてこうこういっても役に立たんやろ!   美術部とかの方がましじゃ!マネージャーやって何の役に立つん!」 と、わかってくれません。 役に立つ立たないはわからないので反論のしようがありません 助けてください

  • 大学の野球部マネージャー

    私は 現在高3♀で つい最近 仙台の大学への進学が決まりました。 大学では何か部活をやってみようと思い、候補としては野球部のマネージャーをしてみたい気持ちがあります。 ちなみにその大学の野球部は、まあまあ強豪です。 まだ野球が好きになって日は浅いですが、ただ純粋に野球が好きで、精一杯頑張りたいと思っています。 ですが、中学時代は人間関係が上手くいかずテニス部を半年で途中退部。高校時代は帰宅部で3年間バイトに励んできました。こんな私が野球部マネージャーに向いているか分かりません。 運動はそこそこ得意ですが、ずば抜けた能力は持ってません。人に奉仕することが好きです。割と大人しい性格です。地味な仕事とか事務職は好きです。やる気だけはあります! ほぼ無知な状態で、大学から野球に携わるみたいなものです。 こんな私でも4年間続けられると思いますか? あと、ほぼ毎日練習があるのであれば、バイトとの掛け持ちって難しいですよね?

  • 部活のマネージャーについて

    火~日まであります。 朝練も週2です。 高校生活を無意味に過ごすのが嫌で、チームワークが大切な部活に入りたかったので結論的に運動部になりました。 ですが運動神経が悪いのでマネージャーという経緯なのですが… 先輩にマネージャーはいないです。 今まで帰宅部だったため、やっていけるか心配です。大学受験もちゃんとしたいので… 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 腹が立つマネージャー

    私は、大学二年生でテニス部のマネージャーをしています。 先輩が引退して、マネージャーは自分を含めて二人しかいません。 もう一人のマネージャは同い年です。 ずっと我慢してきたのですが 最近、そのマネージャーの性格の悪さに耐えれません! 例えば、前に、部活で使う大きな箱を持っていたので、 言ってくれたら私も一緒に運ぶのにー!と言ったら、 こんなん、二人で持つほうがおかしいわ。こんなん一人で十分。 と言ってきました。 他に、 私は大体誰とでも話せる性格だから誰とでも仲良くできる という話をしてきました。私は、そうなんだー! という感じで聞いていたのですが、 あんたは、そんなん無理やろー?話かけるとかするん?! とか言ってきたのです。 それに、私は高校時代テニス部だったのですが 本間にテニス部やったん?声出してしてるイメージないわー!吹奏楽で楽器吹いてそう。 とか言ってきたので、私は彼女に、私のこと内気な子やと思いすぎ! と言ったら、内気な子やん。と言ってきました。それも、選手の前で。 私には、部外で彼氏がいるのですが 今彼氏とかいらん。とか、私の彼氏が細いのを知っていて 男で細いとかないわー!とか言ってくるのです。 私もノリで、本間やな。と言ったら、あんたのとこ、そうやん。と言ってきました。 私の好きな人の事を言われて、ものすごく腹が立ちました。 自分も、告白して振られたくせにただの負け惜しみにしか聞こえません。 私は思っていることをズバっと言えないし 色んなことにオドオドしてしまいます。だから、そんな私に何を言っても怒らないと 思っているし、自分の方が何に対しても上だと思っています。 そんな彼女にズバッと言ってやりたいと思うけど、 マネージャーは二人しかいないし、どうしても話をしなければなりません。 喧嘩をしてしまっても、部活全体に迷惑がかかります。 それに、学生時代の友達って大事だと思うので辞めたくありません。 でも、これからもそんな事を言われると思ったら嫌気がさしてきます。 私は、どのようにして彼女に接したらいいでしょうか。 そして、イラッとすることを言われたとき自分は反論すべきでしょうか。 アドバイスでも励ましの言葉でも頂けると幸いです。 よろしくお願いします。