• 締切済み

固定電話から光電話への切替について・・・。

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

光電話も併用したいということは、対応するモデムを変えるということなんです。今までのは光回線が使えるだけのものですから。 早い話、光回線で使ったいたモデム(レンタル)と電話対応のモデム(送ってくる)と交換するって事。もちろん工事(接続及びテスト)にやってきます。前もってモデムは送られてきます。前回もそうでしょ。 なお、光電話は安いかもしれませんが、目先のことばかり考えないこと。こういうデメリットは公然と言いません。

関連するQ&A

  • 固定電話だけにしたい

    回線はNTT、プロバイダはOCNを利用し、ひかり電話とインターネットをしています。でも色々とあり、ひかり電話とインターネットを無くし固定電話だけにしたいんです。この場合、回線とプロバイダを解約すれば固定電話だけで使えるのですか?それともひかり電話の工事みたいな作業がまた必要ですか?

  • auひかりへのNTT固定電話ナンバーポータビリティ

    現在自宅でOCN光を引きひかり電話を使用しています。その電話番号は、加入権ありの固定電話から引き継いだ番号です。今度実家にauひかりを引くのですが、実家にすでに引いてある固定電話回線にプラスしてFAX専用回線を引きたいので、それをauひかり電話にしたいのですが、将来auひかりを解約した場合FAX番号が変わってしまわないように、auひかりの工事前にNTTの固定電話を新規番号で一旦契約して、それをauひかりに引き継いでもらうというようにすれば大丈夫だと思うのですが、この新規の固定電話に、いま自宅の方で使っているOCN光にする前の、現在休止状態になっている電話加入権を使う事って出来るんでしょうか?それが可能であればワザワザ加入権の3万いくらを払わなくて済むので助かります。自宅の方のネット回線を解約したり他業者に変更してしまったら電話番号は引き継げなさそうですが、その位の不都合で済みそうでしょうか。

  • auひかり・ひかり電話は工事後一週間?

    いつもお世話になっております。 本日、auひかりの工事が終わり、自分で行うネット回線の作業も終わりました(なので、この書き込みはPCからしています)。 ただ、説明書によると、小さくひかり電話は、「工事後1週間」と書いてあります。 ということは、今はNTT回線で電話はつながっていて、モデム?(白いお弁当箱)の全面の「ひかり電話OK」ランプがついたら、自分で、ひかり回線用の回線に接続しなおすんですよね? というのも、今回auひかりにして、固定電話をもう1台作り、その新規1台は100%携帯への転送にしたくて、その新規固定電話を早く使いたかったのですが、この転送作業も、今日から1週間待たないといけないのでしょうか? auひかりの電話サービスは工事後から1週間かかるとは聞いていなかったので、少し困っています。 ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • ひかり電話と固定電話

    現在、NTTの固定電話を使用しています。 NTTの光回線を契約するとひかり電話というのも契約できると聞きました。 NTT固定回線とひかり電話、どのような違いがあるのですか? どちらがお得ですか? 私は、固定電話はほとんど使用しません。

  • ひかり電話をつけるかどうか・・・。

    今度、インターネットの回線をケーブルTVからNTTのひかりに変える事にしました。 ひかり電話もすすめられましたが、よく分からなかったので断りしましたが・・あとから調べてみると、電話の基本料金や通話料が安いんですよね・・。 まだ工事は行っていないので、後から頼んでもいいと言われましたが、 どうなんでしょうか・・? 将来的にもひかり電話の方がいいのでしょうか? 現在、自宅では普通の電話とFAXがあります。 FAXは普通の電話から枝別れしたみたいなカンジで番号があります。 ISDN回線を利用しています。 ひかり電話のデメリットとしては、停電時に使えないのと、ナビダイヤルにつながらないとNTTの人から説明はありました。 自営業をしているので、どうかと思いましたが、今の時代 携帯電話があるので、それは大丈夫かな・・とは思うのですが・・・。 どうしたらよいのでしょうか・・? よろしくお願い致します。

  • ひかり電話、PCと電話を別の場所で使う場合

    フレッツ光をネット用に自室(2階)で使っていて、固定電話は一般回線で1階で使っていて、ダイヤルインで専用番号のあるFAXも使ってます。 フレッツひかり電話にしようと考えていますが、PCと電話、FAXの設置場所は変えられません。 この場合、3つの光回線端末装置の設置場所、PC,電話、FAXとの配線はどうすれば良いですか? VoIPアダプタだけ1階の電話、FAXのそばに置けば良いかと思いましたが、それではLANケーブルを1階まで引かないといけないので、3つの光回線装置を2階のPCのそばに置いて2階から電話まで電話線を引いた方が楽かと思いましたが、電話、FAXとどう繋げば良いか解かりません。 今はISDN用のターミナルアダプタを使ってますが、ひかり電話対応ターミナルアダプタが必要になるんでしょうか? 解かる方、よろしくお願いします。

  • 光への切り替えについて

    ADSLから光への切り替えを考えていたところ 光の切り替えについて説明するというセールスマン(?)がきて説明を聞きました。 料金的にも特に問題ないと思いサインしました。 言われたとおりにプロバイダで光への切り替えをして、工事の日程も決めました。 この後で頂いた電話番号などを検索して調べてみると怪しい会社かもしれないと 思うようになりました(本当のところどうなのかわかりません)。 工事の連絡もその代理店からきました。 何かの詐欺だったら嫌なのでいったん取り消すか、このまま切り替えるか悩んでいます。 何かの詐欺のようなものであった場合どのような被害があるでしょうか? 取り消しをする場合はどのような手続きを取ればよいでしょうか? すいません。少し混乱しています。

  • 固定電話からひかり電話に

    固定電話をほとんど使わないので基本料金の安いひかり電話にしようと思っています。 今NTTから基本料金で1800円弱の請求が来ているのですが、無線LANを使わないひかり電話にすると525円になるという事でいいんでしょうか? あとOCN光 with フレッツを契約していますが工事費などはかかりますか? よろしくお願いします。

  • 光電話 IP電話 固定電話?

    現在  ビジネス回線固定電話 ADSLでネット回線をつないでおります 光回線でネット接続しようと考えておりますが 1.光は電話回線は必要でしょうか不要ならば現在のビジネス固定電話回線を撤去し携帯に変更し固定電話なしで光のネット接続をしたいのです 2.光も電話回線が必要ならばビジネス固定電話回線用の光でネット接続しなければならないのでしょうか 3.この場合IP電話契約した場合、ビジネス用なのでしょうか 4.料金などおいくらになるのでしょうか 初心者なので変な質問で済みませんが教えてください

  • ひかり電話と電話機の裏ワザに関連

     確かに裏ワザと言えるほどのことではないですが、固定電話を解約 (休止)したのに、宅内配線を電話線(市内線)・交換機に接続した ままにするほうが、おかしい(怠慢)と思います。  一度、ひかり電話のルータ下部に、宅内の電話線をつないだ事例を 見ていますが、NTTの交換機は何の故障も起きませんでした。  不具合が生じたのは、ひかり電話のルータでした。  固定電話の解約(休止)をしたにも関わらず、交換機工事を怠り 不必要な電圧を、お客の宅内に送出しつづけた結果です。  引き込み線の保安器を外して故障は直りました。  ひかり電話のルータはNTT製品ですので、誤って固定電話回線に 接続しても、交換機が故障する事はないのです。  地震・雷・台風時の電話線と電力線の混線でも、交換機付属の アレスタが保護できる構造です。  ただ、工事申込時に、宅内の電話線を利用するので、引き込み線の 撤去もしくは保安器の配線断の作業をして貰わなかったのが申込側の 落ち度になるだけです。  ひかり電話工事に、交換に接続された電話線を、取り外す工事を その場でしないNTT側に落ち度があると思うのは、私だけでしょうか。  皆さんの、ご意見を、お伺いいたしたい所存です。 よろしくお願いいたします。」