• ベストアンサー

「エスカレーターの乗り方」その後

エスカレーターの乗り方にちょっとした疑問を感じて質問しようかと思い過去の質問を検索してみたら「エスカレーターの乗り方」(QNo.10409)という質問がありました。 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=10409&rev=1 地域によって、右を空けたり、左を空けたり、そのときによって違っていてまだ定着していなかったり、いろいろのようです。 わたしは東京在住ですが、左に立ち右を空けるというのがすっかり定着しています。 疑問というのは、駅など急ぐ人がいるような場所ならわかるのですが、デパートでも同じような状況になっています。 買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 わざわざ片側を空ける必要あるのでしょうか? 混んでいても1人ずつ乗っていて、エスカレーターの前には乗るのを待っている人がいっぱい、なんてどうも変に感じてしまいます。 必要ない所にまでその習慣ができてしまったように感じています。 こんなこと思うのわたしだけでしょうか。 皆さんのお住まいの地域ではどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.12

#6です。 エスカレータの正しい乗り方について諸説出ているようですね。 下記のURLは社団法人日本エレベーター協会のサイトの1ページですが、 ここには、 ------------------------------- A:「エスカレーターに乗るとき、いそいでいる人のために、どちらかあける」って聞いた事あるけど… B:そうね、でもそれは間違いよ!いそいでいる人とお年寄りがぶつかってケガをする事もあるそうよ。 ------------------------------- と、書かれています。 エスカレーター製造者の業界団体がこう言っているのですから、 エスカレーターの上を「歩く」のが「本来」の利用法だなどというのは、 180度間違っています。 確かに、外国でもエスカレーターの片側を空けることは習慣化していますし、 シンガポールなどでは「片側を空けるように」という看板まで出ているそうです。 しかしそれは例えるならば、高速道路走行時に「たとえ時速100キロで 走っていても、走行車線が空いていれば左車線を走行すべき」というのと 同じことではないかと考えます。 「高速道路の制限速度は100キロなのだから、100キロ超で走る車は 違法である。だから、追越車線を100キロで走っている場合、後ろから 速い車が追いついてきても、走行車線に移って道を譲る必要はない。 そんなのは違法運転を助長する行為だ」 ・・・という理屈をこねる人がいたらどうでしょう? 周囲から嫌われること請け合いでしょうね。 実際のところ、後ろから迫ってきた車がスピード違反をしていると分かっていても、 殆どの人が道を譲るのではないでしょうか。 エスカレーターの件も、これと同じような問題だと思います。 ですから、急がない人が「エスカレーターは本来駆け上がるものではない」と 思いつつも、急ぐ人のことを気遣って右側を空けてあげるのは悪いことでは ないと思いますが、かといって急ぐ人がエスカレーターを塞いでいる人に対して、 さも空けるのが当然というように威圧的な態度をとったり、 あるいは「エスカレーターの右側を空けるのは当然のマナーだ」と声高に主張 するのも如何なものかと思います。 要は、お互いが相手のことを気遣うってことじゃないですか? 私はそう考えます。

参考URL:
http://www.n-elekyo.or.jp/h_room/hr_04/main06.htm
ando-natu
質問者

お礼

エレベーター協会の説明で納得できました。 「習慣」と「本来の使い方」は必ずしもイコールではないんですね。 外国の事情はわかりませんが、少なくとも日本では歩くのは正しくないようです。 同じような例を思い出しました。自転車の歩道走行です。 歩道はわたしの認識では本来自転車が走行するところではなかったと思います。 でも習慣としてはそうなっていますね。 歩行者が歩道をふさいで歩いている、その後ろから自転車が来た場面にも相通ずるものがあるのでは? そのうち、自転車のために歩行者は1列で歩くのがマナーだ、なんてことになったら・・・。まあ、そんなことはありえないけど。 そういえば新聞でも、疑問を投げかける読者からの投書を見かけました。 「東京では左に立つことになっているが、左手が使えずエスカレーターにつかまれないので左に立てない人もいるし、1人で立てず誰か横に介添えの必要な人もいるから、ルールのようになっているのには疑問」というものでした。 人にはいろいろ事情があるのだなと思いました。 それをわかってあげられる心の余裕を持ちたいですね。 いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#3008
noname#3008
回答No.3

こんにちは. >買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 私は今まで都内デパートで急いで脇をすり抜ける人に何度か出会いました… 確かにお買い物で急ぐことってあんまりないかも知れませんが, 他の用事があって急いで買い物したいとか, 電車の時間がないから早く駅まで向かいたいために 下りエスカレーターで急いでいる人とか… 私は急ぐことはほとんどありませんが,急いでいる人がいるかも知れないと思って 右側を開けます.私は必要じゃなくても開けておいて欲しい人がいるかな?と… ちなみに現在は地方に住んでいるため, デパートなどは都内と比べてエスカレーターを使用する人はあまりいません. ですからあまり片側を開けておく必要もないです. 客数が明らかに違うのでガラガラですからね… 家族連れやお年寄りが多いのでエレベーター利用者の方が多いですね. 参考になれば幸いです.

ando-natu
質問者

お礼

急いでる人がいるかもしれない、と気遣うお気持ちはいいことだな~と思います。 このご意見をうかがって、私ももう少し柔軟に考えてもいいかなと思えるようになりました。 けど、まだひっかかるところがあります。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 俺にとってデパートは買い物を楽しむ場所じゃないです。  まあ、たまにウィンドウショッピングしたりもしますが、たいていは必要な物をサッと買って、さっさと帰ってしまいます。  ときには、緊急の買い物(電池切れや電灯のグロー切れ程度)を要するときもあります。  よって、デパートで急いでいる人がいないわけではないです。  あと、トイレに行きたいのに道を塞がれると、ちょっとムッとしますね。(無理やり通ろうとする人がいたら、「あ、あの人トイレなんだ」と思うことにしておけば、ちょっと笑えます)

ando-natu
質問者

お礼

買い物を楽しむ、というのはなんていうか、時間を争って急ぐ所ではないという気持ちが含まれています。 あ、トイレ、ですか。緊急時には階段でダッシュもありかと。 エレベーター、エスカレーター、階段と、用途によって使い分けらますよね。 でも私の考えは少数派なのかもしれませんね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinchano
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.1

>買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 いやいや、デパートでも「買い物を済ませてから何時の電車に乗りたい」とかの理由で、結構急ぐ人も多いと思いますよ。私はどこの場所であろうと、どちらかを空けておくと言うのには賛成です。 ちなみに、関西は左を空けると言うのは定説になっているようですが、以前、京都の地下鉄では右を空けていたような記憶があります。 京都在住の方、いかがですか?

ando-natu
質問者

お礼

もちろん急ぐ人がまったくいないとは思いません。 ただこれはわたしのイメージなんでしょうか、「デパートでそんなに急いでどうするの?」とも思います。(笑) ゆっくりエレベーターで家族や恋人と並んで乗るのが自然に感じるのです。これは「わたしの」感じ方ですヨ。 いろいろな方のご意見楽しみに読みたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいのですが、東京のデパートで変だなっと思うのは、 エスカレーター前でズラーっと行列が出来ていて、込んで居るのだなっと思って並んでいてエスカレーターのところまで来ると右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど込んでいるのにも関わらず右側を開けているの?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 混雑時でも片側を開けておくべきなのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • エスカレーターの片側を空ける行為

    こんばんは! エスカレーターでちょっと事故があり、こちらでアンケートを取ったところ ちょっといくつか疑問が浮かんだので、回答して頂いた方の批判にならないよう 新しい質問にさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1430124 これがその質問です で、新しい質問としては 1)歩く歩かないは別にして、片側を空けるのは なぜ思いやりやマナーに繋がるのか これは片側を空けるのは急いでる人のためというのがイマイチピンときません。 歩くと当然揺れますし他の人を危険にさらすわけで 急いでいないなら止まっていいと思うんです。 で、急ぐなら絶対に僅かながらも注意散漫になるため、 止まってる人の危険になるんじゃないかなと思いました。 ということは、私の中ではそういう行為が逆に思いやりのない行為の気がしたので 2)それと私の今住んでいる地域はエスカレーターは並んで立ちます 駅でもデパートでも。 そこで、どの地域ならば片方をあけないといけないのでしょうか? 空けないと思いやりがないなら空けたいと思いますが どの地域のどちら側をあけるかが分かりません よろしくお願いします。

  • デパートのエスカレーター

    デパートのエスカレーターの立ち位置について質問です。 駅や空港などの公共施設では、15年ぐらい前から、エスカレーターでは(東京では)左側に立って右側を歩く人のために空けておく、というマナーが浸透したように思います。(大阪は逆なんですね。) 先日、デパートに家族で出かけた際に、人々が駅などと同じように片側を空けて並んでいる(そのためにわざわざエスカレーターの乗り口で行列を作っている)のを見て、多少奇妙に感じました。 デパートのようなゆっくり買い物を楽しむ場所では、小さい子供も多いですし、昔のように並んで乗っても良いように思うのですが、やはりデパートも公共施設のようなものですから、片側空けてエスカレーターに乗った方が良いのでしょうか。 まあ、デパートにも急いでいる人はいるでしょうし、自分も空いていれば歩いて降りることもありますから(さすがに昇りはしませんが)、それでもいいのかもしれませんが、いまひとつ釈然としません。

  • エスカレーターは片側を空けて乗るものですか?

    この前デートでデパートへ行ったとき隣に立ったら、彼氏に軽く注意されました。 確かに、急いでいる人の多い場所、特に駅などでは片側を空けるべきだと思います。 それがマナーだとは言い切れませんが、その方がより多くの人が快適に過ごせるからです。 しかし、デパートの様な商業施設でも、エスカレーターを歩く人に気を配るべきなんですか? 狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。って。 遊びに来る場所なんですから、むしろエチケット違反というべきは歩いている人ではないのでしょうか。 歩いたって構いやしませんが、殺伐とした朝の駅とデパートは別の場所です。 他のお客さんがみんな片側に乗っていれば流石にそれに合わせますが、田舎ということもあり、エスカレーターの片側に行列、なんて訳でもありません。 勿論、エスカレーターで歩くなという注意書も貼ってあります。 と思い、彼氏に「駅とかはだめだけど、お店はオッケー。みたいな?」 という、とても頭の悪そうな返事をしたのですが、エスカレーターは片側を空けるのがマナーだと思っている人からしたら、非常識に映るんでしょうか。 そういう些細な常識のずれが、きっと破局に繋がるんでしょうし、何が正しいことであろうと、非常識だと思われているなら私は改善する気でいます。 でも、そのやり取りの後は並んでエスカレーターに乗りましたし、エスカレーターで歩いている人にも会わなかったので、このままでいいかな、という気もしています。 どう思いますか?

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいと思うのですが、先日東京の大手有名百貨店で不思議な光景に出会いました。 その日は館内が混雑していて、エスカレーター前もズラーっと行列が出来ていてるので、混んで居るから仕方ないなっと思って並んでいました。エスカレーターのところまで列が進むと、なんと右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど混んでいるのにも関わらず右側を開けているのは何故?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 両手に荷物を持って真ん中に立っていたりするのはマナー違反なのでしょうか。 小さい子供をつれている時などでも片側を開けるべきなのでしょうか。 そういう場合はエレベーターを利用すべきなのでしょうか。 混雑時に片側を開けておくのは非合理的だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • エスカレータについての質問です。

    日本では、通常エスカレーターで立ち止まる人は左か右に寄って、空いた側を上り下りする人が通れるようにしていますが、本来エスカレーターの一段は一人分のスペースで、ベルトや段の隙間に巻き込まれないよう、安全面でも一人が段の真ん中に立つのが原則だと主張する人がいます。 今の日本で、エスカレータの真ん中に立っていると「何やっているんだ」と後ろから怒鳴られそうですが、確かにエスカレーターの場合、動く歩道のように「立ち止まる人は左に寄ってください」と言う注意書きも無いし、外国でも立ち止まる人がきちんと片側によっているのを見たことがありません。 片側によって立つのは、律儀な日本人の間で自然発生的に出来上がったルールのような気もしますが、実際のところはどうなのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • エスカレータの乗り方

    (1)エスカレータに乗るための質問をするには下記の質問をクリアする必要があるらしいのですが、よくわかりません。 「当サイトでは、利用に年齢制限を課している施設(風俗店・ラブホテルなど)、出会い系サイトに関する記述、もしくはそれに類する質問をしたり紹介したりすることを禁止させていただいております。」 (2)エスカレータって(横断歩道でもいいのですが)どちらを開けたらいいのでしょうか?1970年頃の指導で左側を空けるようにと、しつこくアナウンスがあり、動く歩道に飼いならされたものですが、最近悩みます。ルール違反のひとが結構いて。エスカレータって、追い抜く人がいない場合は左に立って、いる場合は右に立つって選択するのって面倒くさくないのでしょうか。なぜ、最近は決めてくれないで自主管理させるのでしょうか。走るな、歩くなという命令もよく耳にしますが、これも何理解できません。エスカレータはひたすらおとなしくしておくというルールでもあるのでしょうか。 (3)gooでは、エスカレータってなんか特別な意味があるのですか、できれば、これも教えてください。

  • エスカレーターの片側空けは必要ですか?

    こんにちは 地域によっては、エスカレーターの片側を空けているところがありますよね。 速く先に進みたい人のためのようですが、これって、必要ですか? これによって、半身まひの人が乗りづらい、子供と手をつないで乗れない、空いている側を歩いて昇り降りする人とぶつかって危ないなどの意見がありますが・・・。

  • エスカレーターの片側通行

    かなり深い大江戸線やメトロの新御茶ノ水、国会議事堂前駅をたまに利用します。 こんなに長いエスカレーターでも右側をかけ上がる人がいます。(関東なので) 最近はどっちが主流なんでしょうか? ちょっと検索すると http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html 止まって乗ってください。というのがすぐヒットします。 休みの日のデパートやコンサートホールなどでは「2列でご利用下さい」と警備員の人が大きな声で注意しているところにも遭遇したことがあります。 朝のラッシュ時など短いエスカレーターでも、乗る前にかなり並ぶので、2列で乗れば単純に時間が2分の1になって混雑解消になるのでは?と思うのですが。 ただ後ろから突き飛ばされたり、「どけ!」と言われたりするのは避けたいので、いやいや左側に並びます。 たいてい並行して階段があるのだから急ぐ人は階段を駆け上がればいいのに・・・と思いつつ。 少しずつ時間をかけて片側をあけましょうということになってきたのだから、 逆に歩いたり駆け上がったりすることが本当に危険なことであれば、2列で乗ることを定着させることは出来ると思いますか? 定着させるにはどんな方法があるでしょうか? 注意を促す人を配置するか、ポスターなどで知らせるくらいしか思いつかないのですが。

  • エスカレーターのマナー

    現在エスカレーターは地域によって違いはあるが左右どちらかは歩くように空けている事が常識のようになっています。  一昔前はそのような事はなかったように記憶しています 駅や色々な人混みで片側が空いているのに(歩く側)片方が長蛇の列になっている 荷物があったり疲れている時歩きたくないし片側を空けるという事はエスカレーターで移動する人数も 半分になる。  急ぐ場合は階段を使用すればいいのではないか? 高齢者が増えていく現代社会でエスカレーターで歩くのは階段を上るのと同じでひざが悪かったりする人が後ろからせっつかれるのは苦痛である 誰が決めたんだろう、片側を空けて歩くことを・・・・・ 二人が並んでエスカレーターの速度で多くの人がるようする方が合理的と思いますが・・・ 片側が混んでいて片側がガラ空きで混んでる方の後ろの方まで並びに行くのは如何にも奇異に感じるのは私だけでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドラム交換の表示が出て購入方法を知りたい
  • マックOSやiOSで無線LANで接続している
  • ひかり回線を使用している
回答を見る

専門家に質問してみよう