• ベストアンサー

赤本の購入について

赤本の購入時期ですが、今購入すると今年分が入っていませんが、今年度分が入ったものは、いつ出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

 本学の場合、8月のオープンキャンパス時には来場生徒に 無料交付しています。(8月10日付け発行) 多くの大学(特に私立大学)は、この8月時期には書店に並ぶ前に 出版元から納品されています。近年は、書店での購入よりも 大学が有料無料にかかわらず受験生に直接交付しているようです。  さて、過去問の解き方としては、直近の最新問題を解くのは 後半にして、前半時期はもう少し古い問題で形式に慣れることも 重要です。  関東地区の大学は、学部単位で傾向が異なることが多く、赤本も 学部単位で過去5~8年くらい収録されています。希望学部以外の 問題を解くよりも過去に遡って解くことが効果的です。  関西地区は、大学で一括して問題を作成しますので、傾向も 基本は同じ。そのため過去3年分の収録が多いですね。希望学部 以外の他学部の問題も解くと傾向対策がより進むと思いますよ。  なお、赤本は京都市左京区の教学社が発行していますが、 問題正答に誤りがあることも度々指摘されています。解答作成に 学生(京大、同志社など)を使っているためとも言われています。 実際の利用する際、ご自分の解答と正答に差がある場合で納得が いかない場合は、学校の教科の先生に質問をしてみることも忘れ ないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#96559
noname#96559
回答No.1

大体、9月ごろから順次、発行されますが、大学の数が多いので、お目当ての大学が何月になるかは言えません。基本的に、私立のメジャーな大学や国立の有名大学が早いようです。大体、11月までにはほとんど発売されますが、売り切れたら増刷はありません。 一番確かなのは、取り扱いのある本屋さんに予約しておくことです。 教学社のHPで発売時期のアナウンスがあります。現在はすでに今年度用は全て発行ずみですから出てきません。 予約されない場合、8月以降、マメにチェックしてください。 http://www.kyogakusha.co.jp/book_search/note.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤本

    来年受験を予定していますが、昨年度(2007年度)の赤本を今のうちに買って、分析しておくべきでしょうか?それとも今年の9月以降発売と思われる2008年度の赤本を待つべきでしょうか?お願いします。

  • 赤本

    今年の問題なくていいんですが、2002年度までの赤本(青山学院とか)インターネットの通販で買えるサイトあったら知りたいです。赤本ネットとかいうサイトでは2004年版しかなくてしかもまだ出ていない大学もたくさんあるのでその前の赤本だけでもやっておきたいです。

  • 赤本購入について

    こんばんは 毎々お世話になります。 私は九州在住ですが、先日県外在住の知人から、 「そちらの大学の赤本が手に入らないか?」との問い合わせがあり、 最初赤本そのものが何の事か分からなかったのですが、 赤本=大学入試問題集の事だったんですね。(汗) そして個々の大学別での赤本が存在してる事も知った次第です。 質問の趣旨ですが、大学の赤本の購入に関して 地元書店等で簡単に手に入れられるものなのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。宜しく御願いします。

  • 赤本の購入数

    私は高3のセンターまで後十数日という かなり焦っている受験生です。 私は公立私立合わせて4つの大学を 受験する予定なのですが、すべての大学の 赤本を買うべきなのかどうか迷ってます。 第一志望の大学の赤本は購入済みなのですが、 第二志望や滑り止めの大学の赤本は購入して おりません。 赤本はどの程度、購入するべきなのか 教えて頂きたいです。 また有効な赤本での勉強方法も教えて 頂けたらうれしいです。

  • 赤本

    希望の大学の赤本が過去3年分までしかないので過去の(2007年)赤本も欲しいと思ってるのですが、Amazonが安く買えるみたいな事聞いて見てみたんですが、ページは開けるのに購入ボタンがありません(泣) ちなみに2011年のは購入ボタンがあります(泣) Amazonで購入できた方いないですかね?(泣)

  • 来年度の赤本

    来年度の赤本っていつ発売されますか?

  • 赤本

    この時期に赤本を買ったのですが、全く解けません。やっぱりある程度語彙が整ってからのほうが良いのでしょうか?

  • 赤本がない時

    この前質問して聞いたネットのAmazonに青学女子短の赤本があったので頼んだらかなり待たされたあげく入手できなかったと言われました。2003年度は秋頃でるということだけれど8月中に2002年度までの赤本を手に入れる方法ってないでしょうか?教えてください。

  • 赤本について大至急お願いします。

    今年度受験をひかえている者です。 英語と国語の赤本を毎日一年分やっているのですが特に英語で長文が3,4個あるので精読と音読をしきれず、他の教科もおろそかになってしまいます。 赤本は週に一回程度がいいのでしょうか? またその場合長文演習に何をやればいいでしょうか? 教科別に時間配分の目安も教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 赤本を解いていて・・・・。

    今、赤本を解いてるんですが、自分が受けるのはその大学の4年大のほうなんですが、短大のほうも解いたほうがいいんですかね? 自分の受ける学部学科だけの過去門だけで十分ですか? 最低5年分は解けといわれましたが、先生に。 買った赤本に一緒に載ってたので・・・・。 ってか、いまさらなんですが、前から赤本を解いていてどうして赤本って解かないといけないのかわかりません。 先生に聞いたら傾向がわかるとか言うけど。 でも、 赤本でやった問題は2度と出ないし・・・。 お兄ちゃんに聞いたら入試当日に赤本といててよかったーって思うって言ってました。 そうゆうもんなんですか?

このQ&Aのポイント
  • ガスコンロのバーナー部分は真鍮と何かの合金で熱に強くなっている
  • 見た目が真鍮だと思われるが、実際には真鍮ではない可能性がある
  • 知人から真鍮ではないと聞かされたガスコンロのバーナー部分の材料に疑念を感じている
回答を見る