• ベストアンサー

7,8年前の古いタイヤは、使えますか?

7~8年前のホイールのついたタイヤですが、使えるのでしょうか?教えてください。 古いタイヤと取り替えても、走っているとき、大丈夫でしょうか? 大変、心配なので、お尋ねいたします。 古いタイヤが、「使えるか、使えないか」の見分け方を教えてください。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

基本 使わない方が安全です。 見た目 山が残ってても ひび割れが酷ければ× 部分変形(ふくらみ)などがあれば 乗った感じが ゴズゴズ感があれば 交換しちゃいますねー 実際に パンクしていなければ 走れるでしょうが ゴム質劣化により 踏ん張りグリップ力(加速時・制動時)が耐えられるか、 ウエット排水性能に問題はないか、クッション性(乗り心地)に変化か出ていないか  7~8年では 調べる前に 諦め 交換です。事故が起きても仕方ない年数ですから。 気にしない人は、使い続けるでしょうが 心配で 質問されてきたのですから 交換をお薦めします。 事故るより タイヤ買い替えの方が気持ちよく乗れて 安いです。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。 危険ですから、古いタイヤは使うことは止めました。 皆様、ありがとうございました。お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

通常経年劣化で空気を正常圧入れると、相当ひび割れて、黒いゴム部分の下地まで少し見える状態だと思います。 高速走行したら、バーストする危険もありますし、通常走行でも、ヒヤヒヤして走行するなら、交換が懸命な処置だと思います。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。 >通常経年劣化で空気を正常圧入れると、相当ひび割れて、 >黒いゴム部分の下地まで少し見える状態だと思います。 >高速走行したら、バーストする危険もありますし 危険ですので、止めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.2

そのタイヤにも寄るでしょうが高速など走ったり有る程度重量の有る車だと少し危険だと思います、ホイルに付けたままで保管していたのでしょうから惜しい気はしますが私なら使いません、もし見た目に痛みがないようでも辞めた方がよいと思います。 古いタイヤがバイパスで(そのとき80Km位ではないかと言うことです)バースとした例が有りその事実は国内大手のタイヤ卸から聞いています、見た目的に異常がないしっかりと溝も残っていたと言うことです(4本の内1本バースト)稀な例だとは聞きましたが、もしそのようなことが有ればもったいないではすみません。 おそらくタイヤのプロでも気軽に返事はしないのではないかと思います(責任問題になるため)まず使用しないように言うと・・・限定した使用を勧めるかも知れないが・・・私はサイドウォールが瘤に成ったことは有り一度危険な目に遭っています。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。 バーストするなどの、危険がありますので止めました。 これからは、古いタイヤは、使おうと考えるのではなく、思い切って、捨てるべきだと分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.1

タイヤ屋さんに判断してもらうのがベストです。タイヤメーカーはおおむね5年を経過したタイヤは、残り溝があってもチェックしてもらってください、と警告しています。 タイヤは使うことによって柔軟性を保つ性質のものですから、放置されていたタイヤを使うのは危険だと思いますよ。サイドウォールがなんとなく茶色になっているタイヤを見たことがありませんか?あれは荷重をかけることによって、ゴムの保護成分がにじみ出てきているのです。放置されているタイヤではこういう効果が望めませんからね。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。 危ないことが分かりました。 使わないことにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三年前に買ったタイヤのクレーム

    三年程前に今も通っているガソリンスタンドからスタッドレスタイヤを購入し、古いタイヤからホイールを外し、付け替え、すべて出来上がった状態で私に引き渡してもらったのですが、今年になり4本中1本のタイヤサイズが車に合っていないのを取り付けられていた事が分りました。こちらにまったく落ち度が無いとは言いませんが、ガソリンスタンド側のミスなので取り付け交換を無料でして欲しいのですが、かなり時間も経っているし、レシートの様なものも残っていません。 これからもお付き合いはしていかなければ行けないと思うし、上手に無料交換してもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 3年前のスタッドレスタイヤについて

    2003年のスタッドレスタイヤを持っています。 山は8部程度ありますが、タイヤゴムの劣化が心配です。 皆さんは保管前、装着前に何か対策していますか? タイヤ用の油を塗るとよいと聞いたことが在ります。 タイヤのゴムをやわらかく保つ方法などあれば、 教えてください。

  • タイヤは何年前なら買ってもいいですか~

    この度、新しいタイヤに変えようと思い、行きつけのタイヤ屋さんに行ってきました。 ディアブロロッソコルサがセールで安かったのですが、フロントが2012年でリアが2011年でした。 ツーリングから月二回くらいサーキット走行しますので心配なのですが、どうなんでしょうか?

  • 2年前のタイヤを使えますか?

    2年前にタイヤを新品に交換しました。 ところが、その後病に倒れ不動状態となりました。 最近、健康状態を取り戻しつつあるので、車検整備、キャブのOHなどを行い、機関的には好調に走れるようになりました。 心配なのはタイヤです。 交換したのが2年前でも使用期間がほとんどないため、溝は減っていませんが、硬化は明らかに進んでいます。 まだ、新品タイヤの保護膜(ワックス?)が残っていたせいか、爪で押しても多少の柔軟性はあります。 市街地(主に国道の直線)で乗るには問題なく、急なブレーキをかけてもスリップすることはほとんどありません。 でも、心配で遠出をする気にはなれず、かといってタイヤを再交換するのも費用がかさみ躊躇しています。 そこで、妥協策として、タイヤを一皮剥こうかと考えています。使用するのはヤスリです。鉄のヤスリではなくナイロン製(?)の柔らかい頑固なサビを取るやつです。 この方法は、間違っていますか? それとも、安全はお金で買うものでしょうか? パーツショップで販売されている長期在庫品なら、多少の安全性を犠牲にしても安く買えます。 運転が上手な方なら、ローリングをしたり実際にワインディングで確かめることも出来ましょうが、僕にはちょっと勇気がありません。 くだらない質問なのかもしれませんが、素人なのでご意見をお聞かせください。 タイヤの種類は、ブリジストンのBT92です。

  • 9年目の車のタイヤが駄目になったら。

    よろしくお願いします。 今年9年目。走行距離も9万キロ以上の軽自動車に乗っています。 買い替え時だな~と思いつつ、貯金が100万もないし、次の車検まであと1年あるので、それまでは乗ろうかと思っていました。 その車なのですが、今年スタッドレスタイヤに履き替えて間もなく、パンク状態になりなした。 近場のガソリンスタンドに駆け込んで見てもらったところ、ホイールが4本とも劣化していて、タイヤとホイールの間から空気が漏れているとのことで、夏タイヤのホイールとの組換えを勧められました。 そのときのスタンドの店員さんはタイヤについては特に何も言っていなかったのですが、実はタイヤのほうも結構古く、別の人には買い換えたほうが良いと言われたことがあります。 雪が降ったらやはり心配なので、スタッドレスタイヤを買って、夏タイヤのホイールに組んでもらうべきか・・・とも思っていますが・・・。 実は夏タイヤも、劣化のため今年の春に買い替えました。 これ以上この古い車のパーツを買い換えたり組替えたり、金と手間隙をかけるのって、どうなんだ??とも思います。 こんなならいっそ新しい車を買ったほうがいいのでしょうか? しかし車の買い方もよく知らないので買うのも不安だし、金がない・・・^^; 貯金が100万以下で、今の車がこのような状態だったら、皆様ならどうしますか? ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの新品タイヤとは1年前でも新品?

    新品タイヤの定義・範囲は1年前のものでも新品というのでしょうか(もちろん未使用で)?と言いますのは、今日の出来事です。  今年そろそろスタッドレスタイヤを交換するため、ちっと早かったのですがタイヤショップへ行き早速価格交渉の上(間違いなく新品の値段か確認済み)、MZ03を購入の運びとなりタイヤを購入してきました。 しかし、ホイールに付いていた新品タイヤの製造番号をよく見ると、4004とあり2004年40週目の製造年で1年前のものでした。タイヤショップでは、メーカーで大切に保管しており順番に出荷される来るタイヤを装着います。1年までのものでも新品としています、と言うのです。 私は、スタッドレスタイヤは未使用でも1年は1年で、1年過ぎておりすでに劣化は始まっているのではないのですか?と、聞いたらメーカーで倉庫に大切に保管しており、また保護材も塗ってあり大丈夫で、使用して初めて劣化が始まると言う説明でした。  しかし、それならば店頭になぜ今年製造のタイヤが陳列されているのか聞きました。それは違うサイズだからですよと言われました。と、こんなやりとりで結局、粘り勝ちで今年製造のそれも4205の刻印のもので作りたてのものを購入することが出来ました。(ラッキー!)  ということで、今後の参考にもなりますので教えて頂きたいのですが、昨年製造されたものでも新品と言い、使用年が今年からカウントしても良いのでしょうか。よろしく、ご教授お願いします。

  • タイヤを破棄

    今年車を買い換えました。 時期が時期なので、スタッドレスタイヤに変えようとしたら、 タイヤはちょっと大きいけど問題ない。でも、ホイールがあわない と言われました。 今度、タイヤショップに行ってホイールを見てこようと思っているのですが、スタッドレスも5年使っているので、もしかしたらそろそろやばいかもしれません。 もし、タイヤそのものを交換することにした場合、前使っていたスタッドレスはお店で破棄してくれるのでしょうか?また、ホイールのみ新しくした場合も、前のホイールはお店で破棄してくれるのでしょうか? それが有料なのか否かも合わせて教えてください。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤについて教えてください。4年前にホイール付きのスタッドレスを購入し、今年買い替えを考えてます。現状保管してある、ホイール付きのスタッドレスを、タイヤだけ変えたほうがよいか、新たにホイール付きのスタッドレスを買ったほうがいいか、どちらが得でしょうか?205-55R-16アルテッツァです。]

  • スタッドレスタイヤのホイール交換について

    スタッドレスタイヤのホイール交換について 2年前に購入したブリジストンの REVOGZのスタッドレスタイヤのホイール交換で質問です。 現在購入後、約2年ほど保管しているスタッドレスタイヤとホイールのセットがあります。 2年履きっぱなしの状態です。 ホイールを別なホイールに交換しようと思っています。 2年履きっぱなしのホイールをはずして、別なホイールに交換してもタイヤは無事でしょうか? ちなみに、ホイールを交換するのは今回が初めてのスタッドレスタイヤになります。 ビート部分が切れたりの障害がでることはあるのでしょうか?

  • モンキーのタイヤ交換

    今日、モンキー(三年前のモデル)のタイヤ交換をしようと、ホイールをばらしました。 ネジはすべて外したのですが、ホイルから、タイヤが中々外れません。 無理にすると、なんだか、ホイール(鉄板の合わせホイール)を変形させてしまいそうです。 何かこつとかあるのでしょうか? まるで、タイヤのヘリ(ふち)が、ホイールにくっついているようです。 道具は、ほとんど無いにひとしいです。

このQ&Aのポイント
  • アナログゲインとデジタルゲインの違いについて質問があります。
  • XLRケーブルから入力された音声はアナログゲインで調整すると思いますが、デジタルゲインの役割は何でしょうか?
  • デジタルゲインはHDMIやSDI入力のデジタル音声に関係するのでしょうか?
回答を見る