• ベストアンサー

ネットブック(低価格版ノートPC)を購入したいと思っています。購入に当たっての気をつけるべき点などを教えて下さい。

clownflareの回答

回答No.1

私は重量無視でASUS N10J購入しました。 一応ASUS的にはこれはネットブックではなくminiノートらしいですが・・・。 購入前に量販店で見て触って感じたこと、決め手になったことは以下の通りです、 1.モニタの大きさ(10インチ以下製品は見にくい) 最大解像度が解像度なだけに小さいと見にくいし範囲が狭く感じる。 2.本体が小さいと不便。 本体が小さい=キーピッチが短い、下手したらキー位置が変則してる。 3.バッテリー稼動時間 いくら小さくても3時間程度だと使い勝手がわるい。 4.グラフィックチップ 自称FPSゲーマーですから(笑 無視した事 1.もちろん大きさ 上で書いた事からこれは無視。 2.重量 バッテリー稼動時間的にこれは仕方がないかと思ってます。 現物をもって見てわかるのですが、やっぱりあっちもよかったかも?(笑 などと思うことはあります。 でも、自称FPSゲーマーな私にはどうしてもはずせない 稼働時間とグラフィックチップだったので満足はしてます。 もし、購入なさるならあれもこれもではなく、 必要な機能と用途に合わせて買うことをお勧めします。 後、メモリは積めるなら2GBをおすすめします。(結構もっさりですから)

noname#139744
質問者

お礼

詳しいアドバイス有難う御座います。 ASUS N10Jは7万以上するのですね。 NECのコンパクトノートPCが10万円なので、迷いますね。 画面とキーに付いてのアドバイスは非常に参考になりました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • ネットブックPCの購入はお薦めか、アドバイスを下さい。

    ネットブック(ノートブックパソコンの低機能版)を買いたいと思っています。 http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm 上記のパソコンにしようと思っています。 用途は、ネット株取引・ネット閲覧程度です。 ネットブックを使った事のある方や詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • おすすめネットブックは?

    最近の低価格のネットブックと呼ばれるノートPC購入で迷っています。 候補は、 発売予定の ■Eee PC 701 SD-X 実売39700予定 http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm ポイント、価格の安さと、0.91kgの軽さ そのかわりいろいろなものの割り切り ■ Eee PC 901-X 実売49700 http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm ポイント 、8.9インチモニター、超高速無線LAN、バッテリー駆動時間の長さ ■ドスパラ Prime Note Aspire ONE 実売54800 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=903#to_3 ポイント、必要十分なメインメモリ、HDD容量 この3つで迷っています。 正直用途は、マクドナルドでWEB閲覧くらいです。 どれがどうとか、ご意見いただけたらうれしいです。 またこのほかにも、参考機種をおしえてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • ノートPCかネットブックか迷っています

    妻がインターネットを使いたいと言い出しました。 ネットショッピングとか、趣味の情報収集程度の用途との ことですが、これまでほとんどPCは触ったことが無く、 ほとんど素人状態です。 私がメインで使っているPCを使わせるのも心配なので、 安価なマシンを買おうと思っているのですが、ネットブック が良いのか、低価格帯のノートPCが良いのか迷っています。 予算を明確には決めていないのですが、ノートPCだと したら、1~2世代前の型落ち品になると思っています。 少し前の世代のノートPCを買うのと、最新の(?) ネットブックを買うのと、どちらが賢いでしょうか? 御経験者の方々からアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 小型ノートPC(ネットブック)の性能について

    小型ノートPC(ネットブック)の購入を考えています lenovoのIdeaPad S10e か asusのEeePC 1000H です どちらも同じような性能のようですが 主な使い道がネットとエクセルです。 この2つは全く問題ないと思うのですが Skype(テレビ電話)とGoogleEarthも最近よく使います 6年ほど前に13万円ぐらいで購入したノートPCでは この2つは全く快適に動きませんでした たまに電源が落ちたりしていました(勝手に再起動) 上記の2機種では快適に動くのでしょうか?

  • 安いノート、ネットブックなど推薦してください。

    家でネットをするためノートPCや、ネットブックのようなものを購入予定です。 複雑なことはするつもりはなく、インターネット検索ができれば十分です。 (WindowsじゃなくてもOKです。) しかし歳なので小さいネットブックは使い勝手が悪いのでNGです。ある程度の大きさがあり、価格の安いものはあるでしょうか? Googleから出ているもので安いものがあると聞きましたが、そういったものでもOKですので、助言よろしくおねがいします。

  • ネットブックを探しています。

    大学院の自分の机に置くために、あたらしくパソコンをもう一台購入しようと思っているのですが、どのようなものを購入すればよいのかわかりません。予算は5万円前後。それほど持ち運びは考えていませんが、机の上に資料を一面に広げるので小さいものがよいと考えています。用途はレポートや答案の作成、連絡のためのメールの送信程度です。できれば、ユーチューブで音楽が聴ければよいですが、音楽は気分転換にしかききません。動画や画像を編集したり、保存したりはしません。 ネットで調べたところ、EeePC1000H-XかTOSHIBAネットブックPCHDD搭載モデルが機能的には優れているのではないかと素人的に考えているのですが、上記の用途で使用する程度であれば、もっと安価なものでもよいのではないかとも思えたので、質問することにしました。最近ねっとブックを購入された方、パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただければと思います。

  • ネットブック どのようなものを購入すれば良いのかわからず困っています。

    ネットブックの購入を考えています。 私は素人なので、ネットブックはどんなものが性能が良いか?など まったく分かりません; でも、一応わたしなりに Wind Netbook U100 Vogue と lenovo IdeaPad S10e の二つのうちどちらかの購入を考えているのですが どちらが性能が良いのでしょう?; また、 ↑の以外にみなさんのオススメのネットブックは ありますか? (ちなみに予算は40000円です。)

  • ネットブックサイズの高品質ノートPC

    現行のネットブックサイズの高品質なノートPCを探しています。 現在、富士通の「FMV-BIBLO LOOX T70K/T」を使っているのですが、 4・5年前の小型ノートPCとしては非常に良い作りでした。 そろそろ買い換えようかと思っているのですが、画面が10インチ程度のノートPCというと 話題の安いネットブックしかなく、困っています。 また、ほとんど不便なく4・5年間は使えるように、高品質な物を買いたいのですが。 サイズは10~11インチ程度の画面を積んだ物、無線LAN内蔵、 光学ドライブは出来るだけ内臓で標準搭載の方が都合が良いです。 その他 細かい性能などは見てみないと分かりません。 価格は20万円をやや超える程度まで大丈夫です。 そもそも、そんな都合の良いPCありますか? 時代の流れ的に、自分の考え方がもう古いですか? 宜しくお願いします。

  • ネットブックを買いました。

    ネットブックPCをドコモのキャンペーンで購入しました「ASUS]というメーカーみたいです。 モバイル用ですので当然ながら必要最小限のモデルと割り切って購入しました。 少々遅いですが、まあまあ普通にモバイルを楽しんでいます。 その後外付けのDVDを購入しました。 次はワードやエクセルが使えるようにソフトの購入を考えていますが、どのようなものを購入すればいいのかいいアドバイスがあれば教えていただきたいのです。

  • 英語版ネットブックの購入について

    英語版ネットブックの購入について アメリカ在住です。持ち運び用にWindowsのネットブックを購入しようと思っています。当然、英語版のネットブックを購入することになります。この場合、日本語の使用という観点から、どういう点に気を付けて選択したらいいでしょうか? 現行では、OSもXP、Vista、Windows7と様々ですが、どれを選んでおくのが無難ですか? アドバイスをいただければ幸いです。 今回購入するネットブックは、あくまで持ち運び限定のサブノートとして利用する予定です。旅先での情報収集や、メールのやり取り、iPodの操作、mp3再生、Youtubeなどの動画サイトの再生、ちょっとした文章を書く時などに使えればOKです。(OpenOfficeを入れることを予定していますが、無理がありますか?) メインのノートPCは今度日本に帰国した際に日本語版のものを買うつもりでいます。