• ベストアンサー

ブルーレイディスクについて、とにかく分かりやすく説明してください。

noname#102048の回答

noname#102048
noname#102048
回答No.6

#3です。 >>つまり、ハイビジョンで放送された綺麗な映像をそのままの綺麗な状態で録画できるのがブルーレイ、画質を落とさないと録画できない(ハイビジョン映像として記録できない)のがDVD、ということで良いのですよね? そういうことです。 >>要するにブルーレイは、ハイビジョン放送された番組をハイビジョン映像そのままの状態で録画して残しておく為のもの、ということですね。 その通りです。 >>私は普段よくドラマやバライティー番組をHDDに録画して見ますが、HDDからDVDに移して残すということは全くしません。HDDに録画された番組を見て、見終わったら削除してしまいます。こういう私のような人は、そもそも録画用のブルーレイディスクとは無縁ということですね。 ま、そうですね。 >>ただ、私のような人でも、例えばツタヤで借りたブルーレイディスクの映画を見るなら、ブルーレイの再生機かPS3が要るよ、ということですよね。 そういうことです。でもだったらブルーレイレコーダーあってもいいかな、ってくらいの価格差しかないので。 >>同じ映画であっても、DVDとブルーレイで画質が違うので、そこで画質にこだわるならブルーレイ。とくにこだわりは無く、見れればそれでいいという人はDVDで十分、ということですね。 そうです。 >>録画用のDVDにはDVD-RやDVD-RAMなど様々な種類があり、一度録画したらそれっきりのタイプや、何度でも編集や上書きができるタイプがあるようですが、ブルーレイディスクにもそのように種類がたくさんあるのでしょうか。 はい。ブルーレイには一回録画のBD-Rと繰り返し録画のBD-REがあります。 >>また、どれくらいの時間録画ができるのでしょうか。 それはレコーダーのメーカーによって違うので何とも言えませんが、パナソニックなら50GBで6時間、25GBで3時間くらいです。

crorocha
質問者

お礼

丁寧にご回答していただきとても感謝しています。 補足質問についてもとても分かりやすく且つ的確な説明をしてくださりありがとうございました。 ブルーレイについて全く無知だった私も、皆さんのおかげでおおかたの機能は把握することができました。 これでなんとか私も、ブルーレイについて全く知識の無い人に簡単に説明するぐらいはできそうです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルーレイディスク

    繰り返しダビングできるブルーレイディスクにアナログで録った標準画質の番組をダビングすると何時間録れますか?

  • ブルーレイディスクでの録画について

    SONYのブルーレイディスクのBDZ-L55を購入しましたが、BSドラマをLRモードで録画してDVD-R(CPRM)に焼くと自動的にLPモードで焼かれてしまいます。ものすごく画質が下がるのですが、これは仕方がないのでしょうか?また、このブルーレイディスクは今までのDVDも見れるのですが、ドラマを焼いたDVD‐Rは他のDVD機器(ブルーレイではない機器)でも見れると思ったら見れませんでした。ブルーレイDVD?に焼いていないのに見れないのが残念です、対処方法はあるのでしょうか?説明書を読んでもあまりAV機器には強くないのでわかりません。すみませんが教えてください。

  • ブルーレイディスクコピーの疑問を教えて下さい

    HDDにDR録画した番組をブルーレイディスクにコピーしたいのですが容量が足りません。 そこで質問なのですが、DR画質から容量を落としてコピーした場合画質も落ちてしまうのでしょうか? 高画質で見たい番組なのでそうなるとショックです。 DVDにコピーするとして、途中で容量がいっぱいになった場合にディスク交換みたいなメッセージは出るのでしょうか?

  • ブルーレイディスクからDVDへのコピーについて

    AQUOSブルーレイでブルーレイディスクに録画した地デジの番組があります。 人に貸そうとしたら、「ウチはブルーレイじゃないからDVDに落としてくれ」と言われました。 どうすればいいのでしょうか? CPRM対応だと一度のみコピー可ですから、ブルーレイからDVDへの焼き直しは出来ませんよね。ハードディスクからも消えてしまいますよね。なので、ブルーレイから一度ハードディスクに落として、DVDに焼き直せば出来るかなぁと思ったのですが、やり方が分かりませんでした。そもそもこのようなことが可能ですか? 画質にはこだわりません。(途中でアナログ変換があってもOK)

  • ブルーレイディスク

    Paサポートで、「ブルーレイディスク(BD)とDVD-RAMでは、録画画質は全く同じ。録画時間の差」という回答を得ましたが、私は今までBDの方が格段に画質が良いと思っていました。この回答は本当でしょうか?

  • 外付けブルーレイディスクドライブについて

    外付けブルーレイディスクドライブについてお聞きします。 現在NECのVW500/Lというパソコンを使っています。 地上デジタル放送の録画はできるのですが、ブルーレイ対応ではないため書き込みはできません。 なので書き込みをする場合、アナログの画質に落としてDVDで書き込むことになります。 こういう状況なのでブルーレイディスクに書き込みしたいのですが、 パソコンで録画した地デジ番組を書き込める外付けブルーレイディスクドライブはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ビデオCD、DVD、ブルーレイディスク?

    ビデオテープ(ベータ、VHS)が、使われなくなったのはわかるんです。ベータ、VHSと、互換性のない、2つの規格がありましたし、どっちにしても、再生を繰り返すと、素人にもわかるくらい画質が落ちる。 ところが、その後に出てきたビデオCD、DVD、ブルーレイディスクに関しては、玄人はさておき、僕のように、えっち系の動画を、2万円以下の、お安いデッキで見る限りでは、どうにも違いがわかりません。 ビデオCD→DVD→ブルーレイディスクの順で、形式がどう違い、どう優れているのか、素人にもわかるように、簡潔明瞭に教えてください。

  • DVDとブルーレイ(ディスク)について教えて下さい

    よろしくお願いします。 先ず、使い慣れない言葉も使っていますので、変な風に使っていましても、なんとか読み取って下さい。間違っていましたら、ご指摘下さい。 現在、家にある録画機はDVDレコーダーのみです。 [機種:SHARP,DV-ACV52] テレビ番組をHDDに録画してほとんどは見終えたら消しています。 後々また見たくなりそうだな、と言う番組だけDVDに保存しています。 なのでほとんど(間違って消されないように)DVD-Rにダビングしています。 ―(つぎのことが正解か不正解か分かりませんが)― DVDレコーダーが壊れた場合も考えて、中間的なモードになるジャストダビングなどではなくSPモードでダビングしています。 -*-*- ここからが本題です -*-*- じつは本当に最近なのですが、DVD-RとDVD-RWとでは材質?材料?とか違っていて記録の仕方?仕組?が異なるとかで、 ―(すみませんあやふやな言い方で)― 同じところに置いていても保ちが違うと言う話なのですが本当でしょうか? その人曰くDVD-RWの方が良い、BDならもっと良いというのですが。 私はDVDとBDは記録するときのレーザーの色だけが違うのだと思っていたのですが、DVD-Rと-RWとで、また、BD-Rと-REとで材質?とかが違っていて記録の仕組?で何か違いがあるのでしょうか。 たしかに、DVDとBDでは少し色が違っていた様にも? でも持っていないのであやふやな印象です。 どうか教えて下さい。 -*-*- もしDVD-RWの方が良いなら、フォーマットで消される危険はありますが、保存用にDVD-RWを使おうか? それとも「ブルーレイブルーレイ」とうるさい輩も居りますので、自分はSPモードの画質で不満は無いのですが、BDレコーダーも良いかなとも思います。 -*-*- そこで次なる疑問です -*-*- 家のDVDレコーダーの取扱説明書には(…は中略の意) p48「…マニュアル録画画質…で録画したビデオフォーマットのDVD-RW/-R…機種によっては正常に再生されない…」とか p252「本機以外で録画したDVD-R DR…記録状態によっては再生できない…」とあるので、 「ありゃりゃこりゃVRフォーマットでも一応中間の録画モードは止めておこう、二層のディスクも使わないでおこう。」と思ったのですが、 BDレコーダーにもXP,SP,LP,EPの様な基準モードがあるのでしょうか? この手の注意が録画画質や二層、三層ディスクに関してもいるのでしょうか? このことについても教えて頂けないでしょうか。 -*-*- ついでに、言葉の使い方について、みなさまのご意見を、 私の様な年寄りと話す場合も是非! (ちなみに私らは以下の感じで喋ると分かり易いなと) DVDディスク:ちょうふく表現になるけど、円盤のことだか機械のことだか分からないことがあるので、こちらを使う。 ブルーレイのディスク:これも「ブルーレイ」とか「ブルーレイディスク」と言うと円盤と機械がごちゃ混ぜになることがあるので。間違っても「ビーディー」などと言わぬ。 機器を示すとき:「DVDプレーヤー」とか「ブルーレイレコーダー」とか、でも「ブルーレイディスクレコーダー」とは言わない。 どうも年を取ってくると文章が長くなって仕方ありません、お許しを。 ここまで読んで下さってありがとうございます。 どうかよろしくお願いします。

  • ブルーレイとDVDの違いについて

    アナログのTVから地上デジタルTVに買換えたと同時にブルーレイディスク対応のDVDプレイヤーを購入しました。 以前にDVDレンタル店にて、初のブルーレイディスクをレンタルし、自宅で見てみましたが、DVDとの違いが良く分かりません でした。ブルーレイディスクは高画質なものだと以前聞いていたのですが、実際はDVDとの違いがいまいち分かりませんでした。電化製品にはうといので、お詳しいかた、素人でも分かるように簡潔且つ分かりやすく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • プロテクトのかかっていないDVDのディスクを纏めてブルーレイディスクに

    プロテクトのかかっていないDVDのディスクを纏めてブルーレイディスクに焼きたいんですが簡単にできるソフトってありますでしょうか?(フリーでも有料でも構いません) 2006年ワールドカップのスカパーSD放送をDVDレコーダーで録画し DVDに焼いたディスクが大量に64試合分あるのですが ディスクの経年劣化で読み取りができなくなるのを防止するのと 枚数を減らすことを目的にブルーレイディスクに纏めたいと考えています 2層のブルーレイディスクにDVDを10枚分纏めて入れたいのですが 上記の様な事を一番簡単に行えるソフトはなんでしょうか? 画質はSD画質でビットレートも4.6前後で構いません できればチャプターメニューも階層を一段深くしたような状態で 全てのディスクのメニューを再現できたらうれしいです エンコードもやり直さないで出来るならそのままで行きたいです よろしくお願いします