• 締切済み

なぜ行かないの派遣村の人たち?

kotoshikosの回答

回答No.5

マスゴミを100%信用してはいけません。 派遣村に集まった人達は、解雇された派遣社員ばかりではありません。 民主党(旧社会党)、社民党、共産党などに扇動された、革マル、中革、革労協、共産同、それに話を聞いてやって来たホームレスなどが多く含まれており、食事と小遣いを貰って「政府は無策だ!!」と反日政治活動に駆り出された人達もいるのです。 そして、この騒ぎに便乗して「生活保護」を獲得しようとしてしている輩もおります。 本当にやる気のある人達は、既にハローワークに行ったり、ネットで職探しを始めております。 また、田舎に行って農作物の出荷作業の手伝いを始めた人達もおります。 会社から給料をきちんと貰っていた筈だから、ハローワークや田舎へ行く電車賃も無いと言うのは疑問です。

noname#154784
質問者

お礼

回答有り難うございます。 なんでも働く意欲のないホームレスが大勢いるとかいうのを他の方の質問・回答でも見かけました。テレビで放送していたそうです。 でも、そういう放送しているのは少数派だと思います。全然みかけないので・・・ マスコミも真実を報道してもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣村を見て

    派遣村をテレビで見ました。 はじめのうちは、不況で企業に切り捨てられた派遣労働者に同情をしました。 だけど、だんだんとこの人達甘えてないか?と思い始めたのです。 1、貯金はないのに、酒やタバコなど買う金はあるのですか? 2、テントや厚労省の建物でダラダラしてるように見えるけど、必死で職探しはしないのですか? 3、インタビューを聞くと政府への不満ばかりですが、ボランティアや建物を貸してくれた厚労省への感謝の言葉はないのですか? 4、派遣村が撤収されましたが、後片付けをしてないのは何故ですか?厚労省の建物も、清掃をしたのは厚労省の委託業者でしたね。 こういう常識がない人ばかりでないのは承知していますが、実際に派遣村を見た(家が近くにあるので)感じでは、派遣村でダラダラしてるしか見えませんでした。 災害と言った人もいましたね。でもそれは災害を受けた人に失礼です。僕は中越地震にボランティアとして参加しましたが、被災者の方達は必死で復興しようとしてましたし、ボランティアへの感謝もしてくれました。 派遣村を見て、派遣労働者にはがっかりしました。正直、こんなだから通用しないんだとも思います。 多分、ここの派遣労働者だけかもしれません。地方の派遣労働者は必死かもしれません。ただ、派遣村の派遣労働者達は、自分の権利を主張するばかりで、自己努力も感謝の気持ちすら欠落してるように見えました。 皆さんはどう思いますか?実際に派遣村にいた派遣労働者の方の意見が特に聞きたいです。

  • 派遣村

    政府(?)が派遣村として体育館を借り上げましたよね。 それが終わると今度は温泉宿を借り上げましたね。 私は本当に疎い人なのでよくわからないのですが意味あることなのでしょうか? 政府がやらなければいけないことなのかな? 地震などで被災した人のために次々場所を提供するのはわかるのですが 派遣村の終わりはどこですか?。 これはある程度就職したらやめるのでしょうか?。 一定期間が過ぎたらやめるのでしょうか?。 その一定期間とは3ヶ月?半年?。 派遣の人たちが仕事を見つけることができるのは最低何ヶ月くらいだと思いますか? 最初に情けをかけてしまったら終わりがなくなってしまう気がするのですがどう思いますか?

  • 派遣村の不思議

    派遣村のニュースを聞くと、明日はわが身の問題だなと引き締まります。さて、 1.解雇になって住まいがないということですが、その会社に働く時は住所不定でも大丈夫なものなのでしょうか。みなさん地方からの出稼ぎということなのでしょうか。 2.テレビで見る限り男性が多いように思いました。年配の方の場合、地方に家族を置いて出稼ぎということもあると思いますが、若い世代でも男が多い理由はなんでしょうか。 3.派遣村の方たちはの給与は全く貯金ができない程低かったのでしょうか。(真面目に貯金しようと反省しました) 4.現実には若い人ほど働き口があると思いますが、20代の人達も全く職にありつけない(アルバイトも含め)ほど、いまは景気が悪いのでしょうか。それとも仕事の選り好みがあるのでしょうか。 5.40代以上の人であればバブルの恩恵を受けていると思います。その時は、何をしてたのでしょうか。 6.派遣村の人と同じ状況になりたいと思う人は少ないと思います。そうならない為には、なにをすればよいでしょうか。逆に、彼らに欠けていたものはなんでしょうか。

  • 派遣会社の寮

    求人雑誌とか読んでると、 「個室寮あり。テレビ、冷蔵庫、エアコンつき」 という文章がある、派遣社員の募集が載ってます よね。 疑問に思うのは、寮を準備してまで人が欲しいのか っていうことなんです。TOYOTAとか、でかい 会社ならわかるんですが、そうでもないところまで 寮を用意しているし。 実際に派遣で寮生活をしたことある方の感想も 聞きたいです。

  • 偽装派遣

    ハローワークで紹介された会社が 「偽装派遣」「2重派遣」 を主にする請負会社でした。 ハローワークには何の責任もないですか? ハローワークに「お宅で紹介された仕事は違法業者だった」といった方がいいでしょうか。 恥ずかしながら、つい最近まで 偽装派遣が違法であることを知りませんでした。

  • 派遣と正社員。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は、現在20歳の女性で派遣社員として働いています。 来年の3月で契約が切れ、次の就職先をどうしようか悩ん でいます。 このまま次も、派遣社員として働こうかと考えたのですが、 最近、派遣という立場に不安と物足りなさを感じ、次は正 社員に転職したいと思うようになりました。 ハローワークなどで求人を探したいと思うのですが、ハロー ワークは倍率が高いと聞きました。 私は、職歴が派遣社員として働いた今年1年間しかありま せん。(仕事は一般事務です。) そんな私にも、求人は紹介していただけるでしょうか? また、いつから就職活動をしたらよいのでしょう? 何かアドバイスのようなものがありましたら、教えてくだ さい。よろしくお願いします。

  • 派遣切り受けた人はわがまま?

    派遣切りを受けた人は今現在、どんどんと就職に向かっているそうですが、ニュースを見る限り、なんだかうまくいっている様子がないように見えます。 「今まで自動車製造に関わっていたんだから、自動車製造じゃなきゃ嫌だ」 「給料が前より減る」 「経験のない業務なんてできない」 「人と接する仕事は無理なんです」 などなど。 求人自体はたくさんきているみたいです。 自動車製造で人がいらないから切られたのに、同じ業界業種で選んでくれるとは到底思えません。 派遣村なんて出来るほど、生活がかかっているはずなのに…。 旅館やホテルに無料で泊まらせてもらっているのに、大の大人がわがままを言う神経がわかりません。 それとも、これも「こだわり」として受け入れるべきなのでしょうか?

  • 派遣切りの問題の一端は派遣労働者が仕事を選んでいるからでは?

    28歳の女性です。 日比谷の「派遣村」などで物議を起こした派遣切り問題ですが、テレビのインタビューや要求を見ていて、違和感を感じました。政府が派遣業法に関する規制と派遣労働者の保護をしてこなかったことに問題の一端があるとはいえ、派遣労働に従事している(いた)人が、仕事をえり好みしている結果なのではないでしょうか? 年末で働き口が問い合わせを受け付けていなかったのかもしれませんが、年末に空けていたハローワークもあったり、地方含めて色々な会社が旧居の採用に手をあげていたハズで、その気になればいくらでも仕事は見つけれると思うのです。 ただの怠け者のせいで、問題の本質がゆがめられている気がしてなりません。 みなさん、いかが思われますか?

  • 派遣会社に思うところ

    家の事情(既婚の為)で転職を考えています。 ネットで最寄の派遣会社のいくつかの求人を見れます。 詳細を聞いて見たいと思う職業が2,3件あったとします。 それが2,3社とも違う派遣会社の求人の場合、全部の派遣会社へ登録へ行かないといけないですよね? 1件の派遣会社で登録会だけで2時間位かかります。 2時間かかり1社目の登録をし、仕事を紹介してもらおうとすると 「インターネットに掲載されていたお客様のご覧になった求人は既に他の方に決まりました。」 ここで脱力です。 また2社目へ行き2時間近くかかり登録会→もう違う人が決まってます。 また3社目も同じ。 労力の割りに仕事が紹介してもらえません。 何でもいいといえばあるのかもしれませんが、希望する仕事がなかなかないのです。 私は高卒で学歴もありません。 それもあるのかもしれませんが・・・。 派遣で働くってこんな感じでなかなか決まらないものなんでしょうか? また1社1社派遣会社を登録に行くと同じ内容のテレビを見せられて、パソコンの入力テストをしてただ時間を使っているだけのような気がするのですが、派遣で働かれている方は皆さんこんな大変な思いをされて仕事に疲れているのですか? どこかの派遣会社を統括するような会社があって1つに登録会に行けば何社かの派遣会社の仕事をまとめて紹介してくれるような都合の良い所はないですよね?

  • この派遣会社大丈夫?

    ハローワークで紹介予定派遣みつけたんで派遣会社に連絡したら FAXで履歴書送って下さいって言われて FAXで履歴書とかありえるんですか? で送ってから一週間なんの連絡もなかったので 今日こっちから連絡してみたら今先方と交渉中とのこと 派遣会社に面接にも行ってないのに交渉とかありえるんですか? ハローワークに相談とかしたほうがよかったのでしょうか? たくさん質問して悪いですがよろしくお願いします。