• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォルダ内のデータが一部消えてしまいました)

フォルダ内のデータが一部消えてしまいました

knoriginalの回答

回答No.1

簡単なことしかわからない私の意見ですが PC起動→すぐにf8キーを押す→セーフモード →システムの復元をすると数日前のデータは戻ると思います。

wakanpi
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます。 システムの復元を行いましたが、戻りませんでした。 データは動画や音楽ファイルでMBサイズあります。 また、ディスクチェックはセーフモードで行いました。 私の状況説明で不足が在りましたら、お申出下さい。 (ただ、社会人のため、返答が遅れることをお許しください)

関連するQ&A

  • フォルダ内のデータが一部消えてしまいました

    デスクトップミニタワーパソコンを使用しています。 先日データ保存用(プライマリーでない)ハードディスクの一つのフォルダ内のデータが一部無くなってしまいました。 ハードディスクの容量はまだ半分も使っておらず余裕もあり、データの削除もしていません。 再起動してみたところ、ようこそ画面の前段階でディスクチェックが行われ、無くなっていたデータの一部は表示されましたが、全部は戻ってきませんでした。 DetaRecoveryで削除データを検索しましたが削除したデータは出で来ましたが、探しているデータは出てきませんでした。 関連性は薄いですが、 http://okwave.jp/qa1505528.html を参考に、ディスクチェックで、オプションのファイルシステムエラーを自動修復すると不良セクターをスキャンし回復するにチェックを入れて行い、さらにすっきりテフラグを行いましたが見つかりません。 また、見当たらなくなってから、ハードディスクに新しいデータの書き込みも行っていません。 テフラグ後、再度DetaRecoveryで削除データを検索しましたが出てきたデータは同じでした。 データの探し方を教えて下さい。 (必要なソフトがあれば、併せてお願いします。ソフトははフリーであれば助かります。) ※一度同じ質問をしましたが、私の手違いにより締切りとなってしまいました。まだ解決していませんので、宜しくお願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4614558.html

  • WindowsXPのハードディスクチェックの修復と回復について

    WindowsXPのハードディスクチェックの修復と回復について教えてください。 (1)WindowsXPでハードディスクチェックをかけると、「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクタをスキャンし回復する」というオプションを行うかどうかの画面で出てきますが、「修復」と「回復」の意味の違いを含め、両者にはどういう違いがあるのでしょうか。 (2)何かの本で、このどちらかの選択をすると、不良のセクタ(データを記憶する部屋のようなもの)にダミーのデータを貼り付けて使用禁止にすると書いてあったような記憶があります。もしそうだとすると、空白のセクタを使用禁止にするなら今後そこに新しいデータが書き込まれなくなってよいのですが、すでに何かデータが書き込まれているセクタを使用禁止になるならば、根本的にはデータは元にもどらないということになるのでしょうか。 (3)もし、「修復」か「回復」をした後に、Windowsを再インストールすると、「修復・回復」がリセットされてしまい、不良セクタにデータが書き込まれて再インストールが失敗するということが生じますか。

  • チェックディスクについて

    こんにちわ。はじめまして。 質問が多くてすみません。 ・NTのDOSプロンプトでチェックディスクを行ったあとの結果表示に不良セクタがあるのですが、この表示は、不良セクタ認識後、修復すると次回不良セクタが増えていない限り表示されることはないのでしょうか? ・不良なセクタをスキャンし回復するにチェックをしてチェックディスクをしない限り、OSが自動的に不良セクタ修復することはないですか? ・認識されていない不良セクタにデータが書き込まれた場合、そのデータはどうなるのでしょう? ・NTでのチェックディスクは使用している領域のみのチェックですよね?全領域をチェックをしようと思うと市販されているツールを使わなければ方法はないですか? 以上、わかる質問だけでも構いませんので御回答よろしくお願いします。

  • フロッピーのデータが読み込めません

    フロッピーの中にいくつかあるエクセルデータのうち ひとつが読み込めなくなりました。 ウィンドウズでフロッピーディスクの状態をチェックする方法があるのでやってはみたのですが デスクトップ画面の「マイコンピュータ」のアイコンをダブルクリック→「3.5インチFD(A:)」にマウスの矢印をあてて右クリック。→「プロパティ」を選び「ツール」画面のエラーチェックの「チェックする」ボタンを押してチェックディスクを起動。  チェックディスクのオプションとして並んでいる「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」「不良なセクタをスキャンし、回復する」の両方にチェックを入れてから「開始」ボタンを押す。 期間はかかりましたが終了しました。それでも変わらず読み込めないままです。 破損したデータはやはり修復不可能でしょうか?

  • 不良セクタがある場合の対処について

    今持っているHDDに不良セクタがあることが分かっています。 不良セクタが広がっていくことも考えられるので、消えても問題のないデータだけ保存しておこうと思います。 ある処理をすれば現在の不良セクタの箇所を分別して?現在の有効なセクタのみを使用してディスクを利用できるそうなのですが、具体的に何をすればよいのでしょうか? WindowsXPのGUI上からスキャンディスクで不良セクタのスキャンと回復までチェックを入れて実行すればよいのか、DOSプロンプト上でCHKDSKの何らかのオプションで行うのか迷っています。 教えてください。

  • OS WinXP のボリュームのエラーをチェック・・?

    ローカルディスク(*)のプロバティ→ツール→エラーチェック(このオプションはボリュムのエラーをチェックします) チェックディスクのオプション □ ファイルシステム エラーを自動的に修復する。・・(1) □ 不良セクターをスキャンし、回復する。・・(2) (1)にチェックを入れますと「再起後 実施・・」のメッセ・・ この場合(2)を実施後に(1)を行う方が良いのですか? 又 (2)の完了後「検査が完了しました」のメセ・・不良セクタは無いと受け止めて良いのですか? もし 不良セクタが有った場合の 表示 を教えて下さい。 (2)の実施中 「フェズ 1~4」が順次表示されますが「フェズ」て何・・?    

  • スキャンディスクの仕組み

    スキャンディスクでは ・ファイルシステムエラーを修復 ・不良なセクタをスキャンし回復する とオプションがありますが 具体的に、HDの中ではどのような作業がなされているのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。お願いします。

  • ハード ディスクのエラーチェックについて

    ハード ディスクのエラーチェックのチェックディスクのオプションで二つのチェック項目があるのですが、どれにチェックを入れれば良いのでしょうか? 調べたところ、 [ファイル システム エラーを自動的に修復する]:検出されたエラーを修復する場合にチェックを入れます。 [不良セクタをスキャンし、回復する] :不良セクタの情報を回復する場合にチェックを入れます。 との解説があったのですが解説の意味がわからず、どちらにチェックを入れていいかわかりません。 (両方に入れると書いたサイトもありましたし、片方だけにチェックを入れると書いてあったサイトもあり混乱しています。どれにチェックを入れるかの理由も書いていませんし。) どうか適切なアドバイスをよろしくお願いします。 また、富士通のサイトで「エラーチェックを実行する際には、ウイルス対策ソフトなど常駐ソフトを無効にしなければならない。ハードディスクにアクセスがあるとスキャンディスクが途中で止まってしまうことがあるからだ。」 という解説も見つけたのですが、常駐ウイルスソフトまで無効にしなくてはいけないのでしょうか? 無効にするとは完全にソフトを終了させるってことでしょうか? レベルの低い質問ばかりで申し訳ありません。 どなたか詳しく解説していただけるとありがたいです。

  • Windows xp での不良セクタについて

    数日前からパソコンを起動中、ハードディスクのチェックが始まるようになりました。そのチェックをスキップして、マイコンピュータからハードディスクのエラーチェック(不良セクタをスキャンし回復する)をすると、毎回同じくらい終わったところで20分ほど進みません。場所はだいたいデータなしのところです。もしかしたら、リカバリをしてディスクの中をいったん空っぽにしなければならないと思っているんですが、CD-Rで30枚分のデータを入れています。(DVDに書き込むドライブはありません。)できればデータをそのままにしたいと思っていますので、データをそのままで不良セクタをなくす方法はありませんか?

  • 不良セクタと認識された領域からデータを取り出したい

    重要なデータの入ったフォルダの周辺が不良セクタと認識され、アクセス不可となってしまいました。 最近外付けHDDの動きが鈍いなと思っていたところ、USBで繋げた際に 【ファイル システム エラーを自動的に修復する・不良なセクタをスキャンし、回復する】 という項目が表示されたため、両方にチェックを入れてディスクのチェックを行いました。 チェックを終えると、外付けHDD内の音楽データや文書、画像等が400GBほど入っているはずのフォルダが空っぽになっていました。そのフォルダ内の一部が”不良セクタ”と判断、回復され、周辺のファイルにもアクセスできなくなってしまったようです。調べているうちに見つけたページ曰く ”(不良セクタとは)ディスクの物理的な損傷により、データを記録できなくなってしまったセクタのこと。損傷が発見されたセクタはOSによって場所を記録され、検出以降はアクセスされなくなる。不良セクタに元々存在していたデータは失われる。” http://e-words.jp/w/E4B88DE889AFE382BBE382AFE382BF.html とのことで、途方に暮れています……。つい先日まで遅いながらも動いており、他のドライブとファイルのやり取りもしていたので、前日の状態にさえ戻れば致命的な部分以外のファイルは他のハードへ移せると思います。 不良セクタとして検出され、アクセス不可になってしまった領域のデータを取り出すことは可能でしょうか。自力であれこれ調べても厳しそうなのですが、数年分の写真や音楽が入ったフォルダなので何とかしてデータを取り出したいです。よろしくお願いします……。