• ベストアンサー

日本の暴動について

以前は、成田空港問題など機動隊が鎮圧を行うような暴動があったのですが、こういうことは今後社会には起こりえないのでしょうか?なにか、国民が戦う姿勢を失ってしまった気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

その意義や是非は置いておくとして、成田闘争より日米安保条約闘争のほうがムーブメントとしては大きかったですね。 まあ、ああいったイデオロギーに基づいた暴動というか国民運動はもう起きないような気がします。 現在でもさまざまな社会問題はあるにはあるんですが、情報の大量化・多様化の結果なんでしょう、国民の関心事になるような大きなムーブメントは起きていませんね。残念なような、安心なような。 ただ、もっと生活に根ざした社会不安をきっかけにした暴動はもしかしたらあるかもしれません。こういう暴動が起きるとしたら、国民の戦う姿勢という問題以前に、本当に不幸な状態だと思います。

garcon2000
質問者

お礼

イデオロギーの沸騰というものが、当時とは格段に薄まってしまいましたからね。イデオロギーではなく、必要性からということになるとはたして・・・と言う気がします。その本当に不幸な状況に、もっと桁を超えた数の人間がおちいって暴動化するか?そういう可能性が将来に残っていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.6

団塊の世代のようなおバカが中心となって暴動を起こしたのであって、 それ以外のまともな世代が暴動を起こす可能性は低いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

学の高さが暴動と言う誰でも考え付きそうな行動に出ないのかもしれませんね。 学生運動の中、帰れない運動してない学生は教授と昼夜を共にして勉学を継承し後の高度成長の日本を支える人材になったそーなw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

私も貴方に同感です。 昔は思想的なもので学生運動の延長線で暴動化していたように思います。 昨今の学生の風潮は、リスクを侵さない人間が多いように思います。評論はするがリスクを負って行動しない。 しかし、ジコチューの人間が切れて無差別殺人の犯罪は犯すという、自分中心の人間が多くなったと感じている中年男性です。 「将来の日本のため」という考えで行動すべきだと思いますが、そういうことは今の若者には期待できません。 現実に暴動化する可能性があるのは、派遣切りなどで職を失った人々の不満が、八つ当たり的に暴動に発展することが考えられます。

garcon2000
質問者

お礼

気概と言うものが違っていたんでしょうね。己のためでなく、大儀のために行動するというような。リスクを犯すことはその証明です。 本来、学生運動のような本当の大儀の行動は別にして、暴動化は失うものがない人に1番起こりやすいものですから、これからどうなるかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

成田空港に関しては10.20闘争以来市街戦を伴う事件はありません 各セクトも街頭闘争は現在行わない方向で活動していますので 可能性は低いでしょう 暴動が生じる可能性がある場所は 大阪 釜が埼地区 東京 山谷地区ですどちらも 日雇い労働者の多い町ですが大阪は警察とのトラブル 東京は暴力団と山谷地区の活動家とのトラブルが主な原因で 暴動が生じることがあります

garcon2000
質問者

お礼

やはり、必要性や人間としての限界点と言う差し迫った状況が1番の誘発要因になるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.2

絶対に起こらないとは言えませんが 可能性としては低いでしょうね。 昔、暴動の核となっていたのは 当時の大学生だったので 当方も現役の大学生なのですが 今の大学生に同じことができるかといえば う~ん・・・・って感じでしょうか。 ただ、このご時世、 派遣切り、リストラ、就職氷河期などが起こっているので 国に不満を持っている方々がデモをしても国は動いてくれない~と 怒りを持てば大規模な暴動が起こりえます。 ヨーロッパではそういった労働絡みの暴動が度々起きていますから 日本でもありえるかと思います。

garcon2000
質問者

お礼

当時の大学生も平和教育を受けてきたわけですが、いまの平和教育や育ちとは一線を隠すものだったのでしょうね。人間の強さみたいなものが変わってしまったのだなぁと感じます。 これからの暴動は、本当の差し迫った必要から起こるデモ→暴動化という流れでおきるでしょう。そのくらいしないと、人間としてどうかと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本でも暴動が起きる

    最近の失業率や増税を見てると日本でも暴動がいつ起きてもおかしくないですね。 政府は暴動に危機感を感じて、国民にやさしい政策するでしょうか? 国民いじめは今後も続くでしょうか?

  • 機動隊員と戦ったことはありますか?デモや暴動などで戦った方、その時の様

    機動隊員と戦ったことはありますか?デモや暴動などで戦った方、その時の様子を教えてください。機動隊員の攻撃はどんなものでしたか?成田闘争、や西成暴動の映像を見ているとワクワクします。今はあまりそういった暴動がないので、その様子が詳しく聞きたいです。 自分の知り合いのおじさんが成田闘争に参加して、アジトに立てこもっていたら、機動隊員が突入してきて、たこ殴りにされて、顔を靴で踏みにじられたという話をしてましたが…そういう体験談もお待ちしてます。

  • なぜ日本人のマナーが評価されるのでしょうか?

    何か震災後、暴動がないとか、非常時でも列を作って並ぶとか、 食料の譲り合い、階段で通路を空けて座る とか。 海外から嬉しさを通り越して気味が悪いベタ褒めをされてますが、 日本人としていまいちピンと来ません。 そうしないと日本社会では生きて行けないから皆そうするだけ とも思えるのですが、 海外から見るとそれらは異常(?)な事なのでしょうか? 海外の国民性、メディアの姿勢などの知識が御ありの方。 または昔の日本の国民性をお知りの方。 色々な学問の視点でご意見を頂けませんでしょうか?

  • 「暴動起きるぞ!」読者発言でしょっ引かれないか?

    年金問題や、最低賃金が生活保護費を下回っている問題や、 在日が生活保護にたかっている問題、 領土問題などに絡め、 「(日本政府が日本国民を)あまり舐めると暴動起きるぞ!」 というような発言が、 時々ネットニュースサイトの読者コメント欄に見受けられます。 私も言いたい気持ちはヤマヤマなのですが、 このような発言が「暗に暴動を呼びかけている」とみなされ、 サツ・ポリ・ヒネにしょっ引かれる可能性はないでしょうか? 法律というのは、 法律家がいくらフンゾリ返って偉そうに解説しようとも、 生物学的な視点から言えば、 権力者に都合のいい事後解釈が出来るように、 わざとグレーゾーンを持たせて作られています。 (「罪は後からついてくる」説の所以。) OKとNGのボーダーラインは、 実質上どこにあるのでしょうか?

  • 外人ってすぐ暴動起こすの?

    東日本大震災で、世界中が日本人の取った行動に驚いたという内容を見ました。 天井や壁が完全に崩れ落ちるような災害の中でも、すべての規律が保たれていた。 無料で飲料を配布する自動販売機の所有者。 空腹にもかかわらず、食料配給の長い列に整然と並ぶ人々 ビルの中で足止めされた通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保。 これを見て海外では 「自然が引き起こした混乱に、秩序を保つことで挑んでいる」 「めったに遭遇することがない英雄的行為」 「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」 「日本人がこうした状況下で米国でのように略奪や暴動を起こさず、相互に助け合うことは全世界でも少ない独特の国民性であり、社会の強固さだ」 「ほかの国ならこうした状況下で簡単に起こり得る混乱や暴力、略奪などの報道がいまだに一件もない」 なんかこれを見て賞賛してくる世界中が信じられません。 並んだり、食料配ったりこんなことすら出来ないのが世界なんですか? そんな簡単に暴動を起こすのが世界なんですか? 外人を見る目が変わりそうです。

  • 現代日本で暴動が起きない理由は?

    【1】 ずばり何だと思いますか? 痴漢でっち上げやら、遠隔操作ウイルスでの誤認逮捕事件やら、 サツの違法な取り調べやら、 国によっては暴動に発展しかねない辞退なのに、 誰も不満を述べず、例外的に抗議する人間は、 反社会的集団のレッテルを貼られた人ばかりです。 【2】 ※暗に暴動を煽っている訳ではないので、 誤解のないようお願いします。 上記の理由について、世間一般では、 日本人が大人しいからだと誤解されているようですが、 私はそうではなく、単に【抑圧されているだけ】だと考えます。 (被雇用者である限り、) エリートコースを歩む(望む)者ほど、 自分の意見を言えない「減点方式」の社会で、 一度権力者に嫌われて教科書通りのコースを外れると、 二度と出世コースを歩めない構造になっているからだと思います。 そして、権力者はそこにつけこんで 更なる格差社会を生む悪循環に陥っているからです。 (1)大企業社員 →一度逮捕されると、正当防衛等で無罪になっても人生終わり。 (2)公務員 ※ただし、国家公務員1種キャリア官僚は、 実質的な被雇用者と言い難い権力者である一方、 内部は封建社会なので、ここでは除外。 →逮捕されても、無罪になれば関係ない。 (3)中小零細企業社員 →逮捕されても、ニュースにすらならない事が多い。 (1)(2)(3)の順に平均年収が高くなっています。 つまり、被雇用者の身分を抜け出さない限り、 高給エリートであるほど、出世コースから外される恐怖心から、 自己主張ができず社会的に抑圧される仕組みになっていると、 私は考えています。 一方で、一度議員やキャリア官僚などの権力者になった者は、 パクられても天下りは容易されていて、 少なくとも生活には一生困らないのではないでしょうか。 この考えに賛成の方にお聞きします。 この構図は今後はどうなるでしょうか? このような抑圧・格差拡大傾向は、 このまま続くでしょうか? または、更に助長されるでしょうか? それとも、ある時、大衆の怒りが大爆発して、 大きな「騒動」に発展するでしょうか? 予測をお願いします。 以上

  • 成田空港

    成田空港は、変な場所にありますね。 不便極まりない。 もっと東京湾よりに作れば良かったのに。 千葉県だったら、木更津とかに。 あんな所に成田に空港あるから、 逆に周りが、栄えて無いし。 夜なんか、成田空港の周りは、真っ暗で、逆に怖いわ。 しかも大地のど真ん中にあるから、 四方八方、大騒音で、環境最悪。 今からでも、成田空港を海沿いに 移転した方が良いよね。 成田空港跡地に、大遊園地でも 作った方が、周りが栄えますよね。 頭の悪い政治家が成田に 勝手に決めただけで、あれだけ反対運動も無視して強制鎮圧し、 今だに、空港周りは、人が住めない環境だし。 史上最悪な空港。 そもそも、羽田空港は国際線扱って いたのだから、そのまま海に海に拡張して、広げれば、成田空港なんか いらなかったのだよね。 無駄な資金を成田空港で使い、 私腹を肥やしたバカ政治家1人のために、成田空港近郊は、今も頭上を 超うるさいジェット機が飛び回る。 鳥すら、あまり居ないし。 どう思いますか?

  • 日本はこの先大丈夫なの?

    増税する度、国民の首を絞めていくような気がします 節電ならぬ、節税の時代到来じゃないんですか 税金を国、国民のために使うのは素晴らしいと思う どこの企業も努力を積み重ね 従業員も上役も必死に頑張ってます そこから簡単に税収し簡単にバラばらまいてます。 外国なんか暴動起きてます 日本人がおとなし過ぎるのがズルズル借金1000兆円まできたんだと…

  • 中国 相次ぐ爆発事件。

    昨日も中国の山西省というところでしたでしょうか?天安門前に、引き続き、爆発事件が起きました。関連性云々は、今のところ判らないのでしょうが、当方などは、初めの天安門前の爆破時には、【いよいよ民衆の暴動か!】とも思いましたが、今回の爆破事件を見ていますと、どうも不満のある者が、触発され、単発的に起したモノであり、まるで、関連性が無いものの気もします。中国崩壊と、簡単には言われますが、こういったような無駄にエネルギーを無くしてるような動きを見ると、以前の天安門事件のような大規模な暴動を起す力は、今の中国国民には、無いのではないでしょうか?それとも、こういった小競り合いのようなものが繰り替えされ、後に天安門のような事になって行くのでしょうか?連携も取れず、各地で小規模な争いを繰り広げたところで、鎮圧もし易く、思う壷ではないのでしょうか?中国ではもう、個人個人の連絡網さえ、断ち切られ、結束などと言う事も起こらないのでしょうか?

  • 江角マキコの年金未納問題で社会保険庁は・・・

    江角さんが未納であったにも関わらず国民年金のCMに起用されていたことは、 滞納分を支払ったとしても、確かに年金に対する意識が欠如していたということだろうし、言い訳の仕様がありませんね。 今日、江角さんが謝罪の会見をして、お詫びしているのをテレビで見ました。あの会見に対して感じ方はそれぞれでしょう。 しかし、それ以前に、彼女の未納を気が付かずに、CMに起用した社会保険庁の代表は、謝罪の会見をしないのでしょうか?社会保険庁は、己の怠慢な結果によるこの一件について、江角さん以上に謝罪の姿勢を表さなければいけないのではないのでしょうか? 今回の件は、江角さんの未納も問題かもしれませんが、これだけ年金問題がシビアに注目される中での社会保険庁の失態は、江角さん以上に問題視されるべきではないのでしょうか? それとも、今後、そのような謝罪の予定がありますか?

このQ&Aのポイント
  • バンドステアリング機能を無効にしてWiFiに再接続しようとしたら、パスワードが違うと表示され繋がらない
  • バンドステアリング機能の無効化後、SSIDの名前を修正してWiFiに再接続する際に、パスワードが違うと表示され繋がらない
  • エレコム株式会社の製品で、バンドステアリング機能を無効にした後にWiFiに再接続しようとすると、パスワードが違うと表示され繋がらない
回答を見る