• 締切済み

ペットは、純血種より、雑種のほうが、丈夫だといわれる。

じゃ、人間も、純血種より、混血のハーフのほうが当然、丈夫なんだよね?

みんなの回答

noname#152316
noname#152316
回答No.2

純粋なペットはいかがなものでしょう。  野良犬などは、生き延びるための能力が優れている物が、交尾して子孫を残します。 だから、外犬や外ネコはペットでも丈夫です。  室内犬やネコは当てはまらないでしょう。 人間は、医療が発達して、先進国では変わらないのではないでしょうか?  狩猟や採集生活をしている民族では、やはり自然淘汰が身近で、  生き残れるハーフの中には丈夫な者が生まれる場合があるでしょうね。  ダルビッシュ・大鵬・砲丸投げの某氏などでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 これは、生物学では「雑種強勢 - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%91%E7%A8%AE%E5%BC%B7%E5%8B%A2&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a )」といわれる現象です。これが高等動物にもそのまま適用されるかと言うと?????な側面も。  これは、特定の目的をもって(人為淘汰)、作り出された品種間についての一般側で、ヒト科ヒトのように自然淘汰での品種の場合には必ずしも期待された効果がでるかは疑問です。  また、これが強く現れるのは、一代目(F1)だけで2代目からはばらつきが多くて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑種と交尾した純血種について

     以前、サラブレットのような純血種が一度でも雑種と交尾すると以降、純潔のサラブレットと交尾してもサラブレットを産むことが出来なくなるような話を聞きました。  こういったことって実際にあるのでしょうか。またあるとすればどういった理屈でそうなるのでしょうか。  もし詳しくご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 純血種

    犬の品評会って言うんですか、あるいは能力を競う大会のようなもの。 あれって、そこら辺で拾ってきたような雑種の犬ってみたことあります? どうなんでしょう。血統書付きとかの犬の方が能力高いんですかね。 それでもう一つ考えたんですけど、人間も種類によって能力の高低があるんですかね。 あるいは雑種の人間は能力低いとか。 アメリカみたいに人種がごっちゃまぜの国はやることもおおざっぱですよね。 食い物の味もろくでもないし、何でも暴力で解決するって言う単純さとか。 やっぱり人間も動物も純血種を守っていく方がいいんですかね。

  • 純血種

    やはり純血種の猫となると、雑種より、若干、健康面などもひ弱で、寿命も短いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 混血が純血より強いのは事実ですかね?

    混血が純血より強いのは事実ですかね? (たとえば病気など)

  • 混血が純血より強いという質問は致しましたが、

    混血が純血より強いという質問は致しましたが、 つまり、天才も混血によってきまる(つまりすべては遺伝子)ということでいいのですか。 運動能力も遺伝子、知能も遺伝子・・・ ってことですよね?   事実孫悟空のアニメでもそうですが・・・

  • 純血種とMIXの相性

    8ヶ月になるMIX♀の猫を飼っています。友人がスコティッシュフォールドのブリーダーをしていて3ヶ月になる♂の子猫を譲ってくれると言っているんですが仲良くなれるか心配で譲ってもらうか迷っています。友人は「大人しいし温和だから仲良くなれるよ」と言ってくれるのですが純血種とMIXって仲良くなれるのでしょうか。猫について詳しくないのでわかりません。

    • 締切済み
  • 里親掲示板等の犬の純血種について

    不安があるため、質問させていただきます。 犬を飼いたいと思っており、ある里親掲示板で純血種の子犬(生まれて数ヶ月)の写真を見てぜひ飼いたいと思い、里親に立候補しました。これまでかかったワクチン代のみで譲ってくれるとのことでした。 飼い主の方にメールで疑問点を質問したところ、大抵の質問には答えてくれましたが、一部答えてくれませんでした。 答えてくれなかったのは下記の2点です。 1.ワクチン代の具体的な値段 2.ワクチン代のみで純血種の子犬を譲っていただける理由 明日くらいまでにに直接飼い主の方とお電話で話す予定です。 ワクチン代の価格については、いずれ話が進めばわかると思いますが、2については立ち入った話にもなるので、やはり答えていただくのは難しいでしょうか。 子犬の健康状態も良好とのことですので、譲って下さるのは単に良い方なのか、それとも何らかの理由があるのか、経験が乏しくわかりません。 いろいろな詐欺事件も多い世の中なので、話が進んだ時どうなるか不安です。 どんな情報でも構いませんので、一般的に純血種の子犬を無償で提供していただける場合の事情を知っている方がいらっしゃましたら、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 純血種の猫ちゃんって、室内飼いが基本なんでしょうか?

    タイトル通りなんですが、どうなんでしょう? 猫好きなんで、どこの街でも猫には敏感に反応して気付くんですが、これまで、圧倒的に、純血種のお散歩猫に出くわしてきたことが稀少だったので、ふと思ったんですが.....どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 純血には戻せない???

    ふと思ったんですが、一度でも交雑があったら、その血統は二度と純血種扱いしてもらえなくなるんでしょうか? たとえば馬。アラブの血が遠くにあるアラ系サラブレッドの場合、8代以内にサラブレッド以外の血がなければ「サラ系」として扱われ、サラブレッドのレースに出られるみたいですが、決して「サラブレッド」ではない訳ですよね? 犬猫鳥鼠とかペット一般でも、一度交雑したら、もう純血扱いしてもらえないんでしょうか? 大袈裟な話し「1万分の1雑種」とかあっても、それが本当に雑種に値する個体なのでしょうか? 皆さんはどう思います???

    • ベストアンサー
  • 混血と純血(生物学など)

    人間って違うものに刺激をうけるとすれば、違う民族や人種の異性の方が興奮して、 人(差別的な人?)によれば、純血以外を嫌悪するのかなと思います。 生物学的にはどちらの異性と子孫とかを残したいというのが自然な感覚なのでしょうか? 意外に中国南部より東南アジアとか南米など混血が多いですね。 逆にニューヨークなどサラダボールのようにまじりあって、一つになりません。 全部まじりあえば、民族とかなどなくなって地域差だけになりますし、逆にまじりあうのが不自然であれば、同じ地域に住んでもわかれたまんまになります。 やはり社会的に民族などで一つの社会を構成しているとすれば、接触の頻度や社会の摩擦(新たな社会のまじりあいで)などでまじりあわないのでしょうか? (生物学的に)どちらの異性を求めるのが普通なんでしょうか?もしくは関係ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カッターの実物を渡された時、図面化するための測定方法を教えてください。
  • autocadにおいてカッターの実物を図面化する方法について教えてください。
  • 効率的な書き方を教えてください。カッターの実物から図面化する際には、写真を撮ってなぞる方法があるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう